【天文】火星での観測史上最大となるマグニチュード5の地震をNASA探査機が検出 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2022/05/15(日) 21:18:17.31ID:CAP_USER
火星での観測史上最大となるマグニチュード5の地震をNASA探査機が検出

 アメリカ航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)は5月9日付で、NASAの火星探査機「InSight(インサイト)」がマグニチュード5と推定される火星の地震(火震)を検出したと発表しました。
 JPLによると、今回発表された地震は火星での観測史上最大の規模となります。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

sorae 2022-05-13
https://sorae.info/astronomy/20220513-mars-insight.html

0002名無しのひみつ2022/05/15(日) 21:20:22.92ID:YEXtTUbx
月と違ってコアまで冷え切ったわけじゃないのか

0003名無しのひみつ2022/05/15(日) 21:30:18.97ID:ruZ210Vr
あと10億年でコアが停止した後も地球で地震が起きるっちゅうことけ

0004名無しのひみつ2022/05/15(日) 21:37:10.75ID:d9Ac/wu8
火星探査機「InSight(インサイト)」
たしか地震観測のための探査機だったな
元はとれたってことか

0005名無しのひみつ2022/05/15(日) 21:37:50.94ID:W5SRDJWg
マグニチュード5なんて日本人にとっては屁みたいなもん

0006名無しのひみつ2022/05/15(日) 21:47:41.85ID:doW/n92f
火星で核実験かな

0007名無しのひみつ2022/05/15(日) 22:05:23.49ID:dzhDMVi1
まだ振動するほどの柔らかさがあるということは極も存在しているんじゃないか?
太陽風をすこしは防いでくれるのか?そうでないと植民できないぞ!

0008名無しのひみつ2022/05/15(日) 22:20:02.25ID:DrOOT50r
BETAかな?

0009名無しのひみつ2022/05/15(日) 22:22:51.79ID:uF6/wuqM
>2018年11月にエリシウム平原へ着陸したインサイトは、
>火星の内部構造解明を目的に開発された探査機です。

>今回発生したマグニチュード5という地震の規模は、
>インサイトのミッション中に検出されると予想されていた規模の上限に近いといいます。
>インサイトのミッションはもともと着陸から2年間(火星での約1年間)の
>予定でしたが、2022年12月まで延長されており、
>今回の地震検出は延長されたミッション期間中の重要な成果のひとつとなりました。

よかったやん!

0010名無しのひみつ2022/05/15(日) 22:50:49.24ID:W/yN7ucZ
>>1
軌道には影響は???

0011名無しのひみつ2022/05/15(日) 22:55:36.59ID:6beJOTIG
この地震に津波の恐れはありません。

0012名無しのひみつ2022/05/15(日) 22:55:47.73ID:EmXwR+0u
見えない裏側のところに小さな隕石が衝突したのだとしたら?

0013名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:22:05.19ID:G2/4GTR9
小学校の女教師が教室でフ○ラチオし解雇 ⇒ 流出した動画がエロすぎると話題に

http://zack.2kool4u.net/vraP/792644135.html

0014名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:23:04.82ID:d/SZnhoJ
marsで起こるearth quake

0015名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:25:10.08ID:oH1gzDwc
火星でも地震で言うの

0016名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:25:29.38ID:oH1gzDwc
>>14
あっ、上にいたわw
ねっ、それ

0017名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:28:44.66ID:jO64c571
>>1くらい読もうよw

0018名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:31:05.89ID:e87oB0sg
地球の地震→地震
火星の地震→火震

勉強になりました。

0019名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:39:13.72ID:/0oJSBXN
>>18
そうなんだ・・・知らなかった

0020名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:46:41.60ID:jO64c571
Hungry? CupNoodle by 日振 ⊂ 星震

0021名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:47:54.15ID:jO64c571
あらら。漢字の勉強しますペコリ

0022名無しのひみつ2022/05/15(日) 23:57:15.46ID:FvqVg1hs
(追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

http://zack.2kool4u.net/auyP/305659694.html

0023名無しのひみつ2022/05/16(月) 00:39:07.63ID:bIBMcLXj
謎の入り口はどうなったんかね
地震による形成物で終わりか

0024名無しのひみつ2022/05/16(月) 02:49:20.84ID:0wNyl0s6
地場がないのにテラフォーミングなんて言ってる科学者は金が欲しいだけ

0025名無しのひみつ2022/05/16(月) 03:18:35.71ID:Q013ZhsF
活動してるじゃん

0026名無しのひみつ2022/05/16(月) 03:38:51.38ID:MKNyut5N
>>2
冷えて収縮するので表面を引っ張るらしい

0027名無しのひみつ2022/05/16(月) 08:17:14.87ID:iagJOo8S
その後の調査によるとInSightの通信メモリ内に地震波検出から僅か2秒後の時刻に
"TOMBOW","SATO"等のメッセージが受信されていたらしいが現時点で送信元は不明との事

0028名無しのひみつ2022/05/16(月) 11:13:10.11ID:j5W0ByK5
>>10
マグニチュード5くらいの地震(火震?)で軌道に影響してたら
地球はどうなるんだよ、マグニチュード9で太陽系離脱してしまう。

ちなみに、火星で起きる地震は「火震(かしん)」金星は「金震(きんしん)」
以下、同様に、月=月震(げっしん)、水星=水震(すいしん)
冥王星=冥震(めいしん)、イオ=イオ震(いおしん)

なお、月(地球の)で起きる地震の最大はマグニチュード4くらい
金星の地震活動はよくわかっていませんが、たぶん火星より活発で
地球より穏やかだと推定されています。

0029名無しのひみつ2022/05/16(月) 11:41:50.62ID:XPZv+v5v
>>1
津波の被害とか心配だわ…(´・ω・`)

0030名無しのひみつ2022/05/16(月) 15:02:34.63ID:lFdaaaQJ
最大値が5なわけない?

0031名無しのひみつ2022/05/16(月) 15:31:56.42ID:z2cqNqOO
重力が異なる星だと
同じ震度5でも破壊力は違うの?

0032名無しのひみつ2022/05/16(月) 16:23:22.00ID:208rLrPb
震度!?

0033名無しのひみつ2022/05/16(月) 19:01:46.83ID:kWhzst01
4年前「ニート最高w 親が死んだらナマポで生きていくで」→結果wwww
http://aqce.is-best.net/9464/v8Ftg05cJ.html

0034名無しのひみつ2022/05/16(月) 20:34:32.12ID:hzVqyLQy
日本語と日本語訳は違うし地震の地、が必ずしも地球を指してる訳じゃないけど月が月震で良いなら火星は火震だよな
マーズクエイク

地震って言葉自体は中国は春秋時代、孔子からの借用語らしいね
孔子は人を食ってたんだぜ豆な

0035名無しのひみつ2022/05/17(火) 12:18:32.13ID:RzmcobtE
>>31
重力が弱い星だと揺れてもものが落ちにくく、
落ちても地面にぶつかる速度が小さいので壊れにくい。

つまり、重力が弱い星だと同じ震度の地震でも被害少なく
重力が強い星だと被害多くなる。

0036名無しのひみつ2022/05/18(水) 04:49:48.13ID:ZaQIeDOD
新卒の女の子、パンツスーツは下着が透けて丸見えになるのを知らない
http://zawq.mi-evaluacion.com/1433/Cvr5M64X6.html

0037名無しのひみつ2022/05/18(水) 08:05:38.44ID:VVOgC++D
そんなん確認する技術があるってスゴイね
証明できるんでしょ
スゴイね

0038名無しのひみつ2022/05/18(水) 08:28:14.21ID:zzJ/PaBZ
土震
太震
水震っていうのか?

0039名無しのひみつ2022/05/18(水) 08:42:04.18ID:TEcLx7sE
>>11
津波の恐れがあるほど水が存在してたら
もっと魅力的な移住先なんだけどなw

0040名無しのひみつ2022/05/18(水) 17:29:43.28ID:R5dA5ukJ
>>11
星によっては水の津波じゃなくて地面や土砂の津波なんてのも有り得るんだろうか

0041名無しのひみつ2022/05/18(水) 22:50:27.72ID:ESUSTzTx
>>40
数百km級の巨大小惑星が衝突したら、地面が大きくめくれ上がって
四方に伝わる「地殻津波」というのが起こる。高さは数百kmに達し、
巻き込まれたら跡形もなく粉砕されて逃れることは不可能。

0042名無しのひみつ2022/05/20(金) 21:08:31.02ID:gjdQKD5x
>>38
英語だとその通りだよ

0043名無しのひみつ2022/05/21(土) 00:07:18.42ID:AyfmOCpd
中性子星の星震はヤバイ

0044名無しのひみつ2022/05/21(土) 11:48:10.74ID:6OBmZHex
地球:地震
月:月震
火星:?

0045名無しのひみつ2022/05/27(金) 12:51:11.96ID:NBEUrcWJ
>>43
重すぎて揺れねーだろ、もし揺れたらすごい重力波が出そうだ。

0046名無しのひみつ2022/05/27(金) 20:26:16.69ID:Mcw0t+mw
>>45
何言ってんの?今回の記事からわかるだろ
重い星の方がすごいマグニチュードになるんだよw火星はザッコ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています