【真空断熱炭酸ボトル】「炭酸解禁!お待たせしました!」タイガー魔法瓶が発表 ネット歓喜 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2022/01/12(水) 17:49:35.94ID:CAP_USER
「炭酸解禁!お待たせしました!」タイガー魔法瓶の発表にネット歓喜「さすが俺たちのタイガー魔法瓶さん」

 タイガー魔法瓶が炭酸飲料に対応した新製品の発売を発表してから一夜明けた12日、ネット上には歓喜の声が相次いだ。

 同社は11日、「冷たいままの炭酸飲料が楽しめる、国内メーカー唯一の真空断熱炭酸ボトル」として新製品「タイガー真空断熱炭酸ボトル(保冷専用)」を21日に発売すると発表し、「日常的なドリンクとして親しまれている炭酸飲料を保冷したまま持ち運びたいというお客様の声にお応えして、炭酸飲料を安心して持ち運べる国内メーカー唯一の真空断熱炭酸ボトルを開発しました。当社の従来の真空断熱ボトルは構造上、ボトル内の圧力が上がるとキャップやふた等の破損や破裂のおそれがあるという構造上の安全性の観点から、炭酸飲料を入れて持ち運ぶことを推奨しておりませんでした。新商品では、『炭酸ガス抜き機構』や『安全弁』を備えた当社独自の炭酸飲料対応せん構造「Bubbleバブル Logicロジック」を採用することで、炭酸飲料の持ち運びが可能となりました」とPR。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

スポニチアネックス 2022年1月12日 17時10分
https://news.livedoor.com/article/detail/21497291/

0007名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:03:57.37ID:TDn7hfam
>>1
ガス抜き機能?

炭酸が抜けてしまうことはどうなんだろう?

0008名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:11:34.59ID:Pw0zLdIC
これでメントスコーラやるユーチューバーが現れそう

0009名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:20:47.43ID:RH5VAm/J
街中そこら中に有る自動販売機を利用します

0010名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:23:57.27ID:yCBIZ1qu
ビール入れても大丈夫なのか?

0011名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:31:47.25ID:oXyotZqm
>>1
ステンレス2重真空断熱は、落下衝撃や温冷熱サイクル寿命で数年で保温保冷が効かなくなる
5年ぐらいか
純日本製と日本ブランド中華製と、準中華製と耐久性の差がどのくらいかわからない
炭酸の圧力は落下で大きくなるだろうから、圧力開放弁をもっても寿命は早いだろう

0012名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:32:21.92ID:s3r/jJWB
持ち運んで揺らしたら開けた時に吹きこぼれるだろに

0013名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:32:27.65ID:uQzm+t8I
ガス抜き機構付いてんのかよ

0014名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:43:47.01ID:S8maoatw
注いでる時点で炭酸抜けてるで

0015名無しのひみつ2022/01/12(水) 18:49:16.09ID:iCzyIfmU
炭酸系なら家から持ち歩かなくても普通に自販機で買えばいいと思うんだ
自販機も昔あった250mlの缶を100円のワンコインにしてくれればそれなりの頻度で使うんだが
500mlだと夏でも1回で飲みきれないから結局水筒に入れたお茶かコーヒーにしてしまう

0016名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:01:45.81ID:FCu/TRPW
100℃のコーラを80℃に冷却保温ktkr!

0017名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:01:59.80ID:zLiwUVkZ
ヨーロッパメーカーのボトル型炭酸飲料利用可魔法瓶買って使ってみたが
詰めてる間中炭酸抜けまくって残念なことになったわ
買う前に安全弁がどのくらいの圧まで封入してくれるか数値を見たほうが良い

0018名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:02:58.18ID:8wfRluQp
>>1
ペットボトルごと入る真空断熱容器は駄目なのか?
JAXAと共同開発した奴使えば楽勝じゃないの?

それよりも、タイガーは水筒でフッ素フリーとかフッ素加工を叩いてる癖に、炊飯器の内釜はフッ素樹脂がっつり使ってるだろ?
ホームページやカタログで自社の製品叩くとは無茶苦茶だぞ。

0019名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:08:33.24ID:HxBED8Wc
1.5Lのペプシの炭酸が抜けないやつなら買うよ

0020名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:09:39.90ID:KBRyr1rv
ボンベの取り扱いは・・・資格がいるから・・・
素人の私が簡単に使って良いのか悪いのか!?
でも便利そうならやっぱ買っちゃいます。('ω')b

0021名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:37:15.38ID:CuJv3Ie8
技術は素晴らしいんだがペットボトルを丸ごと入れる真空魔法瓶を出せばいいような

0022名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:37:31.25ID:Nb8rAAL7
自民が創価と連立するワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり給料は減り続ける

オリンピックの中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/yvbAJNJ.jpg

https://i.imgur.com/NMKCVxo.png
https://i.imgur.com/z1RfEHa.jpg
https://i.imgur.com/V3FmbGf.png
https://i.imgur.com/zG2UbTD.png
https://i.imgur.com/Gy1aMY0.jpg

0023名無しのひみつ2022/01/12(水) 19:42:51.08ID:s3r/jJWB
冷凍したやつを持ち歩け

0024名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:22:19.36ID:rjNjGA3F
>>7
タイガー「入れて持ち運べることには間違いがないっ(キリッ」

0025名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:22:50.07ID:6331KBI2
>>6
正しく飲めば判る
判らないのは飲み方を知らないからだ
炭酸ものには飲み方がある

0026名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:23:02.52ID:SLHMHkhN
>>23
冷凍ペプシか。

0027名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:27:08.58ID:rztxYNws
寅年だから

0028名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:29:22.48ID:WtVEXcjX
>>11
関係ないのに中国の話を持ち出す。
五毛

0029名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:36:24.89ID:7pSigGaF
ペットボトルをそのままinするやつ使ってるが、なんの不便もないからなぁ

0030名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:40:08.87ID:9aNqv0BU
>>1
ビールを入れたら気が抜けるってこと?

0031名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:53:10.50ID:v9bOLscQ
>>25
?
判る判らないではなく
そこまでして炭酸飲料でなくていい
と言ってるだけだが

0032名無しのひみつ2022/01/12(水) 20:53:31.03ID:ZlHL6wnF
便利っちゃ便利そうだな

0033名無しのひみつ2022/01/12(水) 21:27:36.15ID:hqfeJnrY
いちいち炭酸を入れて持ち運ぶ意味が分からんなぁ
自販機で買えばいいじゃんw

0034名無しのひみつ2022/01/12(水) 21:48:44.19ID:+ldRJvMC
炭酸抜けてただの砂糖水になりそう

0035名無しのひみつ2022/01/12(水) 22:55:37.89ID:Hz/FaVSm
タイガー TIGER
MTA-T150 GE [真空断熱炭酸ボトル 保冷専用 1.5L エメラルド]
ヨドバシで7500円

0036名無しのひみつ2022/01/12(水) 22:58:26.02ID:A2HMQob3
ソーダストリームと提携して、水筒に入れた飲料に出先でも炭酸が追加できるようにすればいいと思うの。

0037名無しのひみつ2022/01/12(水) 23:07:16.10ID:wHZCKSH9
魔法瓶って結構制約あるよな
安いのも色々出てるけど炭酸だけでなくコーヒーやスポーツ飲料みたいな酸度のあるやつもダメとか
あと分解しやすく洗いやすいのも重要になる

まだまだ高いけどこの技術が標準になれば
出来るだけ熱を吸収したくないから白が欲しいとこだな

0038名無しのひみつ2022/01/13(木) 00:12:11.64ID:zaXXZEiI
ペットボトルごと冷やす奴が思いのほか優秀でそれで満足してしまっている

0039名無しのひみつ2022/01/13(木) 00:33:05.09ID:himjmJ57
>『炭酸ガス抜き機構』や『安全弁』を備えた当社独自の炭酸飲料対応せん構造

せっかくの炭酸飲料から炭酸ガス抜くってwww

0040名無しのひみつ2022/01/13(木) 00:55:30.91ID:9//2hFwq
ようやく日本のメーカーも出したんだな
遅いわw

0041名無しのひみつ2022/01/13(木) 01:22:57.87ID:0qQFJA09
>>21
ペットボトル入れる真空ボトル売ってるよ。

0042名無しのひみつ2022/01/13(木) 04:18:13.50ID:3g631MCV
>「Bubbleバブル Logicロジック」

なぜステレオ

0043名無しのひみつ2022/01/13(木) 04:44:47.71ID:MLPOOxx+
炭酸水対応は海外でもフラスク、レボマックスくらいでは?
入れ口が広めなのはGOODです
車のドリンクホルダーに入れたいから、Φ67以下のもラインアップに入れて欲しい
容量は減るけどね

0044名無しのひみつ2022/01/13(木) 07:53:16.24ID:Id6/VkUU
炭酸をあっためて入れてもいいんですか?

0045名無しのひみつ2022/01/13(木) 08:34:31.90ID:QmgMyFWI
>>28
五毛が五毛を言い出す末期

0046名無しのひみつ2022/01/13(木) 09:09:10.40ID:dEiqKtqR
懐かしいな真空波動研

0047名無しのひみつ2022/01/13(木) 09:21:02.45ID:gZRtqqpK
酸性度対策はどうなってるんだろう

0048名無しのひみつ2022/01/13(木) 09:30:22.97ID:tPXb/uK3
銅の溶出

0049名無しのひみつ2022/01/13(木) 09:52:40.79ID:btBTddEV
ホームメイド爆弾容器に最適

0050名無しのひみつ2022/01/13(木) 11:30:53.88ID:Tq0Pgveg
ビール入れてもいいんか?

0051名無しのひみつ2022/01/13(木) 11:55:37.02ID:f5/Z0T/p
ガス抜き機構

安全のためには、炭酸飲料を持ち運ぶという目的は度外視

0052名無しのひみつ2022/01/13(木) 19:11:44.14ID:8mWtIB0r
つーか、水入れといたら炭酸になる機能つけてよ

0053名無しのひみつ2022/01/14(金) 10:33:07.50ID:fWPU1EZB
ソーダストリームとか言ってる馬鹿いて怖いな
こういうのがボンベ火災とかやらかすんだろうな

0054名無しのひみつ2022/01/14(金) 11:43:13.37ID:xYxjQu3i
>>34
「一生を砂糖水を売って過ごすのか、それとも世界を変えてみないか」

0055名無しのひみつ2022/01/14(金) 14:36:14.17ID:SLDdXHp/
>>54
レッドブルを売った方が儲かったりして

0056名無しのひみつ2022/01/17(月) 11:11:47.80ID:KRI0bBnv
魔法瓶対応の炭酸抜き炭酸飲料開発すれば全て解決

0057名無しのひみつ2022/01/23(日) 06:47:26.59ID:NoX5Cg3i
ヤフオクとメルカリで転売ヤー出してるな

アホかよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています