【自動車】自動運転車同士のレース開催、米CES [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2022/01/10(月) 20:15:58.26ID:CAP_USER
字幕:自動運転車同士のレース開催、米CES

【1月10日 AFP】ドライバー不在のレーシングカーが別の車両を抜き去る──。
 米ネバダ州ラスベガス(Las Vegas)で開かれた世界最大級の家電見本市「国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(International Consumer Electronics Show、CES)」の一環としてこのほど、自動運転車両によるレースが行われ、オーバルコースで激しい駆け引きが繰り広げられた。
 映像は7日撮影。

AFPBB NEWS 2022年1月10日 16:30
https://www.afpbb.com/articles/-/3384402

0002名無しのひみつ2022/01/10(月) 20:20:59.52ID:j37gA/bX
それの一体何が楽しいんだ(´・ω・`)?

0003名無しのひみつ2022/01/10(月) 20:27:12.09ID:vLd7P1lC
でっかいミニ四駆みたいなもんだろ

0004名無しのひみつ2022/01/10(月) 20:34:23.20ID:Ox9UK2C6
未来的でいいね!

0005名無しのひみつ2022/01/10(月) 20:39:21.99ID:iCFIWsor
同一マシンに違うソフトウェアで勝負させるとか、競艇みたいで面白い。

0006名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:03:41.83ID:dZInSbPb
オーバルじゃなくてもっとテクニカルなコースでタイムアタック勝負させたい
ディープラーニングAI搭載の車とかだと人間様の思いつかないようなライン取りしそうでちょっと見てみたい

0007名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:21:17.87ID:NhyxeEGF
ロボコンっつーかんじやすね?

0008名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:23:36.33ID:4TNdkkEo
マテルの1/1シズラーカーじゃん。

0009名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:25:06.57ID:S+I970uQ
ここは10年ちょっと前にインディカーの人気レーサーだったダン・ウェルドンを死なせたコース、自動運転なら人が死ぬことはないって事か

0010名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:28:06.09ID:OpHo/jU9
>>1
ロボットコンテストの足元にも及ばない。

0011名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:38:33.06ID:oH59VRw2
>>2
君、高専ロボコンって知ってる?

0012名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:48:37.61ID:S+JwPT+b
ミハイルシューマッハのAIが勝つんですね。分かります(´・ω・`)

0013名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:49:33.34ID:6MOtdONo
>>11
ヲタクの専門学校生がロボットで遊ぶやつ

0014名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:51:07.49ID:ZUnBrOLL
自動運転レース主流になりゃプロドライバーがいなくなるな。

0015名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:52:49.72ID:+Hus6aya
激しい?速度行き違いすぎて、単なる実験にしか見えん。
まあ、確かに実験なんだろうが、レースとか言わないで欲しいわ。

0016名無しのひみつ2022/01/10(月) 21:59:11.19ID:nhabYlpX
コース内にロボットを歩かせて障害を設けて欲しい。
勿論、実物大のムラタセイサク君も投入で

0017名無しのひみつ2022/01/10(月) 22:05:25.00ID:C+aJmJg4
>>6
ラリーもやらせてみたいですね。

0018名無しのひみつ2022/01/10(月) 22:13:08.16ID:3Q+F3cCh
コース上を走ってスピード競うの?

障害物競争みたいに、路地裏コース作って人形が突然飛び出す仕掛け等も加えて、無事故率を競えよ

0019名無しのひみつ2022/01/10(月) 22:16:22.84ID:rHj5Zg5A
昔クラッシュギアで遊ぼうと思ったが相手がいないってオチな
日本じゃクラッシュギアなんて子供すらやらないの
向こうじゃ大人がやるんだから羨ましいわ

0020名無しのひみつ2022/01/10(月) 22:16:36.80ID:5u3FQDAg
最終的にはハッキング能力コンテストになるのか……?

0021名無しのひみつ2022/01/10(月) 22:22:13.05ID:hqg1dCNL
>>1

https://www.youtube.com/watch?v=ERTffn3IpIs
WATCH: The Indy Autonomous Racing Challenge at CES 2022 - Livestream
12,062 回視聴
2022/01/08 にライブ配信

※動画時間は長めで4時間ちょいあります

0022名無しのひみつ2022/01/10(月) 22:29:02.16ID:Ew/yeGMQ
デスレース2022

0023名無しのひみつ2022/01/10(月) 22:36:58.47ID:1EO4kBru
勝手にピットインしたりするの?

0024名無しのひみつ2022/01/10(月) 23:35:32.75ID:QLwN4doD
カーズだ!

0025名無しのひみつ2022/01/11(火) 11:15:24.05ID:PAUMwQMS
傘を広げてボールを受け止めるギミック マダァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

0026名無しのひみつ2022/01/11(火) 12:29:41.11ID:HpE0Vc3Y
グランツーリスモのcpu戦じゃん

0027名無しのひみつ2022/01/11(火) 12:41:45.24ID:uNMH7mQ9
おもろそう

0028名無しのひみつ2022/01/11(火) 14:51:00.79ID:MWMGpzWD
無人だったらいろんなギミック搭載しろよ

0029名無しのひみつ2022/01/11(火) 17:24:24.23ID:WZj9X+Q4
>>18
ターボジャンプとか、前の車のタイヤを強制ロックする電波とかも欲しいよな

0030名無しのひみつ2022/01/11(火) 18:24:23.78ID:Wp74c1Qb
ホイールに危なそうなトゲは絶対欲しいところ

0031名無しのひみつ2022/01/11(火) 18:44:29.07ID:DKldTzcY
ラジコン大会か?

0032名無しのひみつ2022/01/12(水) 07:31:31.48ID:8hNdzKif
凄い技術だけど…観てて面白いろいんかねこれ…

0033名無しのひみつ2022/01/13(木) 13:06:48.75ID:iqMQnw0L
月面でやろうぜ

0034名無しのひみつ2022/01/13(木) 23:16:15.46ID:JpqGGkc8
>>32
つか有人のレースも見てて面白いと思わんのだが
どういうとこが面白いんだ?

0035名無しのひみつ2022/01/14(金) 05:46:56.43ID:1SV2Ab26
自動車レースの醍醐味はクラッシュ。
このクラッシュが地味になりそう。

0036名無しのひみつ2022/01/14(金) 07:15:52.32ID:rUv0wE/N
どうせなら人に見立てたロボットを横断させたり、暴走車両を登場させたり、
障害物をたくさん作って、精度や技量を徹底的に追い込む競技にしたらいい。

クラッシュも派手になって面白くなる。
勝ったプログラムも市販車に生かされ、そのメーカーの売りになる。

0037名無しのひみつ2022/01/14(金) 12:29:14.31ID:8a4U7IRJ
タミヤ模型

0038名無しのひみつ2022/01/14(金) 13:28:45.82ID:wA76jQWZ
>>32
お前はそれが無い時代であれば、陸上や競馬も人や馬が走って何が面白いんだ?とか言ってそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています