【軍事技術】ロシアの新型ステルス戦闘機「チェックメイト」、Su-57と同じ問題に直面? [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/07/31(土) 14:55:48.28ID:CAP_USER
ロシアの新型ステルス戦闘機「チェックメイト」、Su-57と同じ問題に直面?

 ロシアのモスクワ郊外では7月20日から、2年に1度の航空ショー「MAKS 2021」が開催された。
 およそ500機のロシア製航空機が集結した大規模なショーだが、なかでも目玉のひとつとなっていたのが同国航空機メーカーのスホイ社が開発する第5世代航空機「チェックメイト」だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

newsphere Jul 31 2021
https://newsphere.jp/world-report/20210731-1/

0019名無しのひみつ2021/07/31(土) 16:32:47.82ID:EEzORoJU
でもマイクロ核燃料滴下させつつ爆発させて
スんゴいはやさの飛翔体を実用化させたンざまショ
もうスクラムジェットとか葬り去る次元
あとUFOうんたらの米国国防省からのお話も
その意図が分からん

0020名無しのひみつ2021/07/31(土) 16:52:49.85ID:ZMucvZN4
>>3
英語だと思ってんの?そのまんま例により初めはNATOコードで勝手に西側が名前付けただけだと思うが

0021名無しのひみつ2021/07/31(土) 16:56:34.43ID:ZMucvZN4
本国でLTS以外になんて呼ばれてるのか判らんのにこのスレの人達はなぜ英語で名前を付け初めたと思うんだろうか
Su-27シリーズのフランカーもSu-57のフェロンもNATOが勝手に付けたんだろ?
輸出向けを意識してかフランカーは名前を逆輸入してる例があるからまだ判らんけども

0022名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:00:51.32ID:A+fAJN1R
>>20
少しは自分で調べる癖をつけよう
思い込みはアカンぞ
https://i.imgur.com/9Xnehnf.jpg

0023名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:10:25.48ID:057sIoY6
>>14
長々頑張って書いたな
ご苦労さんw

わざわざそんな事せんでもフライトデモすれば良かっただけじゃね???

0024名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:14:55.62ID:ZMucvZN4
>>22
うわぁ・・・・マジかよ・・・・だせえ

0025名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:14:59.90ID:LcyiWxLQ
近い将来ドイツが裏切って独中露韓朝同盟を結ぶでアロー

0026名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:19:29.51ID:SLhwBili
後に中国に渡り、殲99「ロンホー」の原型となるのだった

0027名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:22:15.16ID:B8VpKtnO
アメリカと正面切って戦う可能性は少ないから
2流国相手にステルス無双できればOKなんだから
目的絞った低コスト単発機は理に適ってるだろ。

なんでも屋のF-35の高コストは米帝でないと出せん。

0028名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:26:09.94ID:A+fAJN1R
>>27
F35もアメリカ単独で作った訳じゃないけどな

0029名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:28:20.38ID:9XVFT9Wf
そもそももうすでに領土なんかで殺し合いするほど知能が低いわけではあるまいw

次世代は宇宙までそのまま行って帰ってこれる飛行機型宇宙船開発なんでは?

0030名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:29:43.55ID:vYwgVSX1
>>10
>>11
ゴキブリには
巣ごと全滅

0031名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:32:01.88ID:2XJHkk3k
スホーイ ヤホーイ

0032名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:32:44.36ID:agLuHUn1
ステルス機は機体形状自体が不安定な形状だからプログラム制御が必須
で、プログラムを組む作業が金食い虫だし、ちょっとした変更でもプログラム変更を強いられる

0033名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:41:53.02ID:lU9Sw0Dj
きゃー! スホイ社だ…!DOKIDOKI
チェックメイト!

とか
しびれるぅ(。>﹏<。)
それ言ってるセリフをショートムービーにしてほしい

(*´Д`)まるで 映画の中のセリフみたああい♪

0034名無しのひみつ2021/07/31(土) 17:57:13.61ID:MD+qbkXO
>>33は鏡を見ながら自分の書き込みを音読する刑に処す

0035名無しのひみつ2021/07/31(土) 18:42:46.36ID:oDW/HBTo
開発資金はウリたちが出すニダ

0036名無しのひみつ2021/07/31(土) 18:56:38.50ID:+2EFSXSd
フォーブスでも前に似たことあったが、無知が書いた酷い記事だな‥‥

0037名無しのひみつ2021/07/31(土) 19:12:44.55ID:vr+Kl2pq
>>3
多分、輸出用だから

0038名無しのひみつ2021/07/31(土) 19:24:14.99ID:I/3xQ9jE
残飯呼ばわりは草

0039名無しのひみつ2021/07/31(土) 19:30:06.88ID:yXihnMMW
日本なら戦闘機に王手と名付けるようなもんか

0040名無しのひみつ2021/07/31(土) 19:42:09.64ID:2Gp1EKhl
>>11
実は軍曹殿ホワイトルークって言ってるらしいw

0041名無しのひみつ2021/07/31(土) 19:43:05.27ID:X66gx8MF
>>22
マジでロシアが命名したん?何をチェックメイトさせるんだ?

0042名無しのひみつ2021/07/31(土) 19:44:45.97ID:oxKrq9Xs
戦闘機が一番進んでいるのはロシア。
ロケットエンジン、航空機エンジンの製造技術も素晴らしい。
日本も是非ロシアのレベルまで技術を高めたいものだ。

0043名無しのひみつ2021/07/31(土) 19:46:17.84ID:m4i/O8+q
>>39
王手は
ただのチェック

0044名無しのひみつ2021/07/31(土) 20:06:31.93ID:Hl0a19sS
ロスケのエンジンってすごいの?
アメリカの10分の1の寿命って聞いたけど

0045名無しのひみつ2021/07/31(土) 21:02:19.45ID:97n3DlL3
>>44
元々は寿命を犠牲に超高性能出してエンジンを使い捨てるソ連式だったけど
最近のやつは機体寿命中に一回交換できればおkなくらいに寿命を伸ばしてる
それでも下手すりゃ機体の寿命が先に尽きるアメリカエンジンに比べりゃ寿命は短いが

0046名無しのひみつ2021/07/31(土) 21:34:09.72ID:HWsvA8sm
>>1
これのロシア語の名称はないのかな。
あと、su-57もそうだけど、開発番号が大分飛んでるのは
これまでに何機種も航空機開発(試作)してるからなの?

0047名無しのひみつ2021/07/31(土) 21:41:35.25ID:Wtf/XvBd
コンコルドスキーか

0048名無しのひみつ2021/07/31(土) 21:51:28.97ID:ilUvodYO
>>22
没落したロシアかぁ。
いずれ日本も
中国語の看板で
トヨタ車のセレモニーとか
やるんだろうな。

0049名無しのひみつ2021/07/31(土) 22:15:03.86ID:A+fAJN1R
>>48
既にやってるな
クラウンのSUVのVerを中国専売で発表してたし
https://i.imgur.com/6JcCkhm.jpg

0050名無しのひみつ2021/07/31(土) 22:19:05.04ID:MBHhWYrY
真空管使ってそう

0051名無しのひみつ2021/08/01(日) 00:29:59.11ID:x+BYB2vJ
>>20
NATOコードなら戦闘機の場合は最初がFFになる

0052名無しのひみつ2021/08/01(日) 01:51:43.64ID:sa946V4v
竹井聖寿ってまだ刑務所かね

0053名無しのひみつ2021/08/01(日) 10:16:42.96ID:ou4AE3Bj
>>45
アメリカバンザイが酷すぎる
アメリカ製が寿命長いなんて思いこまないほうがいい

次世代戦闘機の構想「デジタルセンチュリー」シリーズは、開発コスト&ライフサイクルコスト低減で
機体そのものも短寿命の8年。
当然エンジン耐久性も8年分の飛行時間で良いと判断し、ロシア戦闘機の方法論に近付いてるわけだ

※戦闘機開発は構想から試作まで数年かかり、その間に構想が外れると手直しなどで更に遅れ
実戦配備したころには時代遅れになるリスク、時代遅れの技術のために(F22が典型)維持コスト負担が増すという悪循環から手を切るために
米空軍は「今必要で、必要無くなれば不要な戦闘機」を欲しているわけだ

ロシア戦闘機の志向がアメリカ製と違うからって、無条件で劣ってると決めつけるのは良くないな

0054名無しのひみつ2021/08/01(日) 10:29:54.08ID:ou4AE3Bj
ごめwアンカーミスw >>44

大体において、アメリカ製兵器が優秀だと信じ込む連中が多いのは困ったもん

「兵器の優秀さというのは着想だ」って台詞を、額に「X」字入れてサングラスで黒髪長髪の
傭兵空軍部隊の司令官(砂漠の国の王子w)が言ってたでしょうがww

兵器ってのは、精緻でなくても着想が優れていれば優秀たりえるんだよ

その点で、F22以降のアメリカは言っちゃ悪いが「漫然と惰性で作り続けた兵器群」ばかりで、
ちっともゲームチェンジャー兵器を作り出せなかった。
本質的に「戦術を転換させねば対処できないような兵器」は何一つ無かった

だから、今になってアメリカの軍事的覇権が揺らいでるんでしょ
アメリカ主義な自分に都合が悪いからって、無条件で相手を下に見たり、目を閉ざすのはよくないね

0055名無しのひみつ2021/08/01(日) 10:33:00.66ID:vtFZL2CR
いたちごっこで潤う奴がいる
世界は牛耳られている

0056名無しのひみつ2021/08/01(日) 10:36:56.21ID:uqzyOwOR
>>3
ゲームの手の名前をそのまま付けただけだろ。
ロシアでもチェスは英語のままの用語でやってるんじゃないのん?

0057名無しのひみつ2021/08/01(日) 11:00:26.74ID:YZsBBWt7
展示したものがモックアップなだけであって
開発は順調に推移しているという可能性は考慮していないのだろうか?

0058名無しのひみつ2021/08/01(日) 11:21:23.80ID:uCP3GPvc
>>46
Su-57の57は、アメリカのF-22とF-35戦闘機からきている
つまり、22+35=57、となる

0059名無しのひみつ2021/08/01(日) 11:22:11.47ID:SKII/Zu1
>>44
ソ連時代のエンジンはスペックでアメリカの同世代以上を出すことに固執していたせいで寿命は二の次だった
そのため定期的にエンジンを交換しないとぶっ壊れて重大な事故につながってしまうことになり
輸入する側、とりわけ民主化が進んでいたり訓練時間が長かったりする国々からしたらエンジンを交換しなくても大丈夫な米軍機を買うほうが良いと判断される場合もあった
そこで近年のロシア製エンジンは寿命を飛躍的に伸ばしている
かつての寿命の差は要求の違いによって生まれていただけなんだよ

0060名無しのひみつ2021/08/01(日) 11:37:34.67ID:2vrK7q1Z
金でしょ
露軍はもうボロボロ

0061名無しのひみつ2021/08/01(日) 11:43:59.72ID:JXU3q78F
F38 チャックノリス。
ロシア終わったな

0062名無しのひみつ2021/08/01(日) 11:48:36.74ID:G1USVH7y
日本も国産戦闘機『王手』を!

0063名無しのひみつ2021/08/01(日) 12:20:16.88ID:TeAtZ9MQ
ロシアは半導体ってどこから調達してるの?

0064名無しのひみつ2021/08/01(日) 12:29:24.40ID:moB+fmYj
>>7
ソフトウェアの開発費・・・要は人件費ってこと?

0065名無しのひみつ2021/08/02(月) 14:50:44.33ID:tTwrQzgn
>>1
ただのリネームだったりしてwww

0066名無しのひみつ2021/08/05(木) 03:35:41.76ID:UT55DekX

0067名無しのひみつ2021/08/07(土) 18:08:23.95ID:OwO/88EM
>>63
自国製に決まってるじゃん

もしかして、F35の半導体は数ナノプロセスの最先端高性能半導体で
台湾TSMCからの輸入で、アメリカでは作って無い・・とでも思ってるんかね

そうだとすれば、事実と全てが違うからw

F35であっても、使用されてる半導体なんざ、超がつくほど平々凡々な工程のものだよ
ロシアでも中国でも普通に作成できる程度の性能品w
(ある意味では中ロのものでも、台湾韓国で作られる数ナノの民生品より優秀だがねw 軍事用半導体がデュアルユースにならない理由がそれだ)

0068名無しのひみつ2021/08/08(日) 12:08:26.45ID:Yy5DV5a2
調子に乗ってデュアルユースなんてやると、埃や銀河宇宙線、ジャミングやらで
実際の戦闘任務に就けば使い物にならなくなかったら困るからねえ(特に銀河宇宙線の影響は空〜宇宙ではやばい)

軍用機だけでなく、統合司令部も最先端プロセスの半導体を使ったPCはあまりおかない
OSは古いUNIX系統で、CPUもAlphaが生きてた頃のとかだったりするし
アメリカのJEDIに対して、脆弱性がどうのという意見もあった記憶

0069名無しのひみつ2021/08/08(日) 12:21:14.03ID:xWK3oTD5
だせーwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています