【環境】たった1本の樹木でも周囲の気温を下げることが判明 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★2021/07/20(火) 16:19:03.76ID:CAP_USER
たった1本の樹木でも周囲の気温を下げることが判明

 街路樹のようにそれぞれが離されて植えられた木や、たった1本の木でも、周囲の温度を下げる効果があることが研究により明らかになりました。

Gigazine 2021年07月20日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210720-single-tree-cool-down-city/

0063名無しのひみつ2021/07/20(火) 23:06:18.21ID:nIkLUoaq
>>2
たった1つのレスでも周囲の気温を下げているな

0064名無しのひみつ2021/07/20(火) 23:13:31.05ID:pwt1mXGd
そりゃそうだろ。1本で0なら大森林でも0だ

0065名無しのひみつ2021/07/20(火) 23:17:27.20ID:zuCDVs8M
種類を聞きたい。松や杉では薄そう。

0066名無しのひみつ2021/07/20(火) 23:32:31.89ID:ZAvvYo+j
日本は街路樹も貧相だからな

0067名無しのひみつ2021/07/20(火) 23:39:27.00ID:Nm855381
真っ黒の太陽光パネルは、気温を上昇させそうだよね

0068名無しのひみつ2021/07/20(火) 23:47:00.82ID:lAyGSu8o
>>65

【ナショジオ】“宮脇方式”の「ミニ森林」が世界で増加、都市部の植樹で人気 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1624585045/l50

0069名無しのひみつ2021/07/21(水) 00:12:23.69ID:DS8R/HMI
ホモは何百万年も昔に草原へ出たんで森林にもう愛着はないだろう。

0070名無しのひみつ2021/07/21(水) 00:31:38.69ID:99zaqqBx
>>13
一歩間違えれば冷たくなって帰ってくる

0071名無しのひみつ2021/07/21(水) 00:44:46.31ID:5NgrOpQ1
https://www.toryo.or.jp/jp/anzen/reflect/reflect-info2.pdf
高日射反射率塗料による建物材質別省エネ効果
高日射反射率塗料採用により表面温度の
上昇(蓄熱)が抑制されることにより、塗膜からの長波放射(蓄熱の放射)による外気温上
昇が抑制されるため、ヒートアイランド対策(熱帯夜)には非常に効果があります。

街路樹とこの塗料の効果はいかに。
いっそうのこと、砂漠の表面に塗れる工夫もね。

0072名無しのひみつ2021/07/21(水) 00:52:35.41ID:qhprcGMC
街路樹3本枯れてるんだけど、誰だよ除草剤まいたの
他にも枯れかけてる木があって、総数10本くらいやられてる

0073名無しのひみつ2021/07/21(水) 00:54:44.62ID:oNpTttp6
広葉樹林だいすき

0074名無しのひみつ2021/07/21(水) 00:55:24.11ID:5NgrOpQ1
>>71ですが
木を植えられない砂漠にこの塗料を塗った多数の日傘を自動開閉させれば、気温が下がるかもね。

0075名無しのひみつ2021/07/21(水) 01:06:03.76ID:W7mVtw3R
部屋の中を涼しくするには家の中に植物置けばいいの?

0076名無しのひみつ2021/07/21(水) 01:10:34.58ID:6g6IO54a
まあひんやりする。
だが問題は湿度なんだよ。
肌に吸い付くような熱気の理由、それが高い湿度

0077名無しのひみつ2021/07/21(水) 01:13:16.04ID:6rdEVPYJ
>>35
そんなことないと思うけどね
中心駅の近くに大規模緑地が全くないようなニセ政令市だってあるぞ

0078名無しのひみつ2021/07/21(水) 01:16:55.98ID:e7cYFgA+
>>13
日没後は凍えるよ

0079名無しのひみつ2021/07/21(水) 01:33:16.04ID:iRsmICGR
周囲って言ったって数十センチでも意味あんの?
普段、文系をバカにしてる優秀な理系さん教えて下さいw

0080名無しのひみつ2021/07/21(水) 01:47:31.51ID:2RXXuV4X
針葉樹でもええんか?

0081名無しのひみつ2021/07/21(水) 02:08:26.03ID:KrmdxVwO
いや、そうじゃないだろ
都市部が異常に暑いですということだろ
ヒートアイランドで
世界的な都市化が温暖化の原因だよ

0082名無しのひみつ2021/07/21(水) 04:41:47.70ID:ZKy2YP1D
屋上屋かけると部屋の温度下がるって報告あったな
そりゃそうやろ

0083名無しのひみつ2021/07/21(水) 04:53:57.60ID:ZUmv5DYZ
飛行機に乗って上空から見れば森林が大規模に太陽光パネルに変わってきてる

環境破壊まっしぐらのニッポン

0084名無しのひみつ2021/07/21(水) 08:48:45.55ID:8cpT0U7p
木のせい

0085名無しのひみつ2021/07/21(水) 08:51:51.10ID:ZtrJ6sXm
「現場での言動が時に人を傷つけたりしたと思います」
確かに冷え冷えもするだろう

「この場をお借りして、彼女に代わって深くお詫び申し上げます。」内田也哉子

「孤高な唯一無二の先輩だった。ありがとうございました」西田敏行

0086名無しのひみつ2021/07/21(水) 09:14:55.02ID:Tbei0zyd
フサとハゲの体感温度と同じ

0087名無しのひみつ2021/07/21(水) 09:24:20.27ID:pBdAJYBY
>>37
サイクルにすればco2の総量は増えない
地下に埋蔵してたのを燃やしてるから増えるのだ

0088名無しのひみつ2021/07/21(水) 10:04:29.72ID:Rd2rJfZ/
>>29
本当に環境に良い事はしない、ユダヤの手先だから
プラごみ出さんのは良いけど、その分メガソーラーなどで環境破壊しないといけないから
仮に植樹とか言い始めても、裏で環境悪化させる
それがグローバルエリートの生きる道

0089名無しのひみつ2021/07/21(水) 10:12:27.36ID:IKEMtHqq
木より歩道のアスファルトやめれば涼しくなるよ。

0090名無しのひみつ2021/07/21(水) 10:26:19.79ID:ih2wf3vF
そりゃ下がるだろ。
研究しなくても分かるしwwwwww

0091名無しのひみつ2021/07/21(水) 10:41:38.81ID:LxJRzGky
バカ「木を切ってソーラーパネルなんて設置するな!」
ワイ「ソーラーパネルの方が大勢の人間を冷たくした実績があるぞ」

0092名無しのひみつ2021/07/21(水) 15:53:09.61ID:eK+lpUCD
>>3
ソーラーパネルの役割と樹木の役割を同時に果たす物体があれば終わり

>>7
結構汚い存在がいるようだからなぁ・・・”オジキ”に聞いてみ?

0093名無しのひみつ2021/07/21(水) 15:56:17.72ID:eK+lpUCD
>>19
樹木とアサガオじゃ影の広さが段違いだろうに

>>29
林野庁を普通に動かせば現行法で何とかなるだろう
国が仕事を適切にこなしていないだけ
そのまんま東がスギ花粉と杉の木の話をしようとしたら裏があるとか言っていたよな?

0094名無しのひみつ2021/07/22(木) 05:51:58.87ID:saU1DUOz
ただの木じゃダメなの?

樹木じゃないとダメなの?

0095名無しのひみつ2021/07/22(木) 16:02:59.13ID:2biBEIz3
田んぼの中に神社がある鎮守の森とか見かけるが涼しそうだね

0096名無しのひみつ2021/07/23(金) 16:17:15.83ID:OHgaxvAx
>>1これは夏より寒い季節によくわかる
木の近くは冷え込む

0097名無しのひみつ2021/07/23(金) 21:08:03.46ID:Cqezuf9V
今さら研究するようなことか?
当たり前のことじゃん

0098名無しのひみつ2021/07/23(金) 21:11:50.50ID:OwXE4fOe
1本での影響が分かれば
重ね合わせの原理で様々なサイズ、密度の森の気温への影響が
分かり易くなるかどうか
それとも直接測って来いで終わりかどうか

0099名無しのひみつ2021/07/23(金) 21:31:32.54ID:TZW/lA+v
>>32
そうでもない
庭に5〜6メートル級の木が8本くらいあるが庭が涼しいと室内の空気も涼しくなる

0100名無しのひみつ2021/07/23(金) 21:34:02.38ID:TZW/lA+v
>>89
それそれ
暑さを緩和する素材くらい作れんのかね

0101名無しのひみつ2021/07/24(土) 12:15:26.18ID:isiqpEDg
生物は吸熱的だからね

0102名無しのひみつ2021/07/24(土) 12:17:16.99ID:isiqpEDg
人間の使うエネルギー源はどれも発熱的

0103名無しのひみつ2021/07/24(土) 21:56:07.74ID:prAq1mDg
ええ?!たった1本でも??


てっきり5本ないと無意味だと思っていた

0104名無しのひみつ2021/07/24(土) 21:57:03.37ID:RkiWubK7
まさか、5本分のでっかい木というオチはないだろうな?!

0105名無しのひみつ2021/07/25(日) 09:08:51.64ID:7s6CLsPV
CPUのヒートシンクと同じだろ。表面積が大きいほど冷却効果がある
樹木はフラクタル構造で表面積が大きい
単純に建物や日除けがあるよりも熱拡散効果があるんだろう
天然の樹木の方が水分蒸発があるので効果が高いが
人工の樹木でも同じような効果が得られるから、天然の樹木を植えられない場所には
人工樹を植えた方がいい

0106名無しのひみつ2021/07/25(日) 12:21:32.07ID:FL4Zhjtm
>>105
クーラーとどっちが涼しいの?

0107名無しのひみつ2021/07/26(月) 02:35:16.95ID:a45JrtPh
今の日本は湿気がアホほどあるから多少下げても意味ない
根本から涼しくするにはゲリラ豪雨多発させてる要素でもあるアスファルトを剥がしまくる必要ある

0108名無しのひみつ2021/07/26(月) 12:53:12.08ID:cAYgSw3N
>>107
土にスギ花粉や黄砂・PM2.5が付着する可能性が高くなるから花粉症の発生も少なくなるか?

0109名無しのひみつ2021/07/27(火) 07:12:44.68ID:zdFxV0Pn
木は水を体内に貯めて適宜蒸発させてるわけだから
これはまあ当然だわな
気化熱の強大さだろ

0110名無しのひみつ2021/07/28(水) 11:38:51.73ID:tSARqQWZ
街路樹とか生け垣って毛虫だらけで困るんだよね

0111名無しのひみつ2021/07/31(土) 01:50:01.27ID:NqurrvId
都内は余計なことしないで無駄なアスファルト剥がせって
アスファルトでヒートアイランド現象で上昇気流が生じて水害も多発してるんだし

0112名無しのひみつ2021/08/01(日) 13:33:08.54ID:ml6AMruA
>>63
良いボケとツッコミだ

0113名無しのひみつ2021/08/01(日) 14:50:32.76ID:F/+zKd/f
皇居明治神宮京都御所辺りは涼しいよな
雰囲気もあるかも知れんが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています