【原子力】小型商用核融合炉を開発するボストンのスタートアップが約54億円を調達[07/01]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★2019/07/01(月) 01:19:57.56ID:CAP_USER
小型商用核融合炉を開発するボストンのスタートアップが約54億円を調達
https://jp.techcrunch.com/2019/06/28/2019-06-27-a-boston-startup-developing-a-nuclear-fusion-reactor-just-got-a-roughly-50-million-boost/
2019年6月28日
TechCrunch

【科学(学問)ニュース+】 ■略部はソースをご覧ください。

 25年間におよぶ研究の末、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちは、核融合商用化への扉の鍵を手に入れたようだ。

 Commonwealth Fusion Systemsは、その研究の成果だ。
 消費者にクリーンで安定した電力を届けるために太陽のパワーを制御するという、
 数十年間にわたる研究開発の上にこのスタートアップは成り立っている。
 彼らはこのほど、米国で最も資金力のある民間投資家たちから、商用化を推し進めるための5000万ドル(約54億円)の追加投資を受けた。

 同社はその技術を発表し、イタリアのエネルギー企業Eni、
 世界でもっとも裕福な男女によって設立された投資コンソーシアムであるBreakthrough Energy Ventures、
 そしてMIT自身の未開拓分野の技術を対象とした投資手段The Engineから、最初に6400万ドルの資金を集めている。

 今回は、Steve Jurvetsonが創設した投資企業
  Future Ventures、
  Khosla Ventures、
  Chris SaccaのLowercase Capital、
  Moore Strategic Ventures、
  Safar Partners、
  Schooner Capital、
  Starlight Ventures
 が参加している。

 Commonwealth Fusion Systemsは2014年、核融合の経費削減を目指す学生の課題として始まった。
 このクラスは、当時MITのPlasma Science and Fusion Center(プラズマ科学および融合センター)主任だったDennis Whyteが教鞭を執っていたのだが、
 そこでARC(Affordable、Robust、Compact:手頃な価格で頑丈でコンパクトの略)と彼らが呼ぶ新しい融合炉技術が考案された。
 それでも数十億ドルという値札が付く、投資家も尻込みしたくなる規模の技術だった。

 そこで彼らは製図台に戻り、エネルギー利得を生む(投入したエネルギーより出力されるエネルギーが上回る)必要最低限の核融合炉の検討を始めた。

 エネルギー利得は、ほとんどの核融合炉技術において、もっとも難しい課題となっている。
 核融合を成功させた研究所やプロジェクトはいくつかあるが、それを維持しつつ、
 投入エネルギーよりも多くのエネルギーを引き出すことは、難題のまま残されている。

 欧州のITER核融合炉は、200億ドル(約2兆1500億円)をかけた多国籍プロジェクトだが、2045年に達成予定の発電量の、
 いまだ60パーセントのあたりに留まっている。
 北米に目を戻すと、TAE TechnologiesとGeneral Fusionの2社が核融合パワーを安価に生み出す研究を行っている。
 イギリスでは、First Light FusionとTokamak Energyがそれぞれ独自の方法で核融合発電に取り組んでいる。

 Commonwealth Fusion Systems(CFS)の最高責任者であるBob Mumgaard(ボブ・マムガード)氏の目からはかは、
 すべてが計画通りに進んでいるように見えている。順調だ。
  「CFSは民間核融合を実現させ、本質的に安全で、世界的にスケーラブルで、カーボンフリーで、無限のエネルギー源を供給するための軌道に乗っています」
 と彼は声明の中で述べている。

 CFSの専門家たちは、可能なかぎり小型の核融合炉を2025年までに完成させることにしてるが、
 それは核融合反応を閉じ込めておくためのMITが独自に行ってきた磁石技術の研究によるところが大きい。
 実際、資金の大半は、CFSが核融合反応を閉じ込める完全な磁石技術の構築に向けられている。
 最終目標は、熱として、または蒸気でタービンを回して発電して、50メガワットを生み出させることだ。

 環境に多大なリスクのある原子炉と違い、核融合発電所は、通常の工業施設とほぼ同じ区分になるだろうとMumgaardは言う。
  「核融合度のハザードプロファイルは、これからも工業施設(のカテゴリー)に留まります。
   法律はありますが、核融合炉を実際に作った人がまだいないので、前例がないのです」

 マムガード氏は、200メガワット級の融合炉も思い描いている。それなら、風力発電ファームや太陽光発電所に置き換えることができる。

■■中略

 (翻訳:金井哲夫)

0097ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 19:28:53.59ID:SCaCcWPG
>>95
遠い未来ならともかく、直近だと湯沸かしくらいしかできんやろ
宇宙空間で使い物になるんか?

0098ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 22:59:50.64ID:xPQSfECC
余りカネを有効利用するにはいいネタなのかね

0099ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 07:14:02.50ID:Gy/o99fh
>>61
つまり太陽光によって育った植物の炭化した死骸を燃やして発電するのは、もはや間接的核融合と言っても過言ではない…?

0100ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 13:32:06.97ID:rxH6OBoH
>>98
万馬券買うようなもんだな

0101ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 19:03:01.70ID:p0gBJm1D
気づいたら孫さんの核保有量が世界有数に
孫さんの鶴の一声で核爆発するで

0102ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/06(土) 19:04:25.13ID:p0gBJm1D
ガンダムSeedみたいに核エンジンロボットを開発する第一号がソフトバンクとは

0103ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 00:53:30.63ID:dxKTXrIu
ロッキードマーチンが核融合炉できたって言ってなかったっけ?

0104ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 02:02:36.52ID:U/7o4Qm1
どこからハゲが出てきたんだ

0105ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 05:50:50.47ID:wm1db7OX
54兆円でも足りない
むしろ54兆円で出来たら偉業

0106ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 10:56:44.51ID:HPzXbOMX
兆やなくて億って書いてあるで…

0107ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 11:24:30.62ID:Ne0CW5XR
https://www.gpi.ac.jp/media-news/20190604/
日本のはこんなのしか知らんが、うまくいってるのかねこれ?

0108ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 18:07:53.18ID:PryEJBO0
核融合なんてどれとっても無理

0109ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 18:23:07.15ID:Ui4oB5UM
>>90
> 初期のザクには、融合炉が積まれてた。南極条約でダメになった。
俺、ガンダムとかよくしらんのだが、それ融合じゃなくて分裂炉じゃないの?
そうじゃないとおかしい気がするんだが

0110ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 18:33:45.31ID:wR7xqtw9
54億円で出来るとは思えない。詐欺じゃないの?

0111ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 20:06:57.56ID:61EQckli
>>109
アニメに現実性を求めるのに意味があるのか?
ちなみに、ホワイトベースもガンダムも核融合炉って設定だよ

0112ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 20:22:06.14ID:Pc2UXe0J
>>109
ミノフスキー粒子のお陰で超小型核融合炉が実現されてる、というお話

0113ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 23:13:18.61ID:U/7o4Qm1
ああミューオンか

0114ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/07(日) 23:52:58.25ID:Q/qB73on
小型とか大型とか意味のない表現だな、蒸気タービンと発電機の規模で発電量が決まるわけで
熱源となる融合炉の大きさなんて熱量の問題なんだから

文系馬鹿が書くと色々と滅茶苦茶な説明になるな

0115ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 04:57:50.52ID:byKjbaE8
>>111
> アニメに現実性を求めるのに意味があるのか?
ガンダムはそういう話だったはずだが。
ま、人型巨大ロボの時点でお笑いなんだけどさw

> ちなみに、ホワイトベースもガンダムも核融合炉って設定だよ
というか、君、完全に勘違いしてるよ、それ当たり前だろう?
南極条約っておそらく核分裂エネルギーの使用禁止条約と思うんだが、
ザクで禁止されたなら、当然その後のガンダムその他の兵器も全て核融合でないと
おかしいわけでさ。先のザクの話も初期には核分裂使ってた、禁止されたのと技術の発達で
核融合になった、と考えるのが自然ね。ていうか、君、人の話を全く理解してないとしか思えないんだが
俺以上に科学知識もガンダムの知識も適当な気がするし

0116ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 05:00:51.60ID:byKjbaE8
>>112
多分、そんなところだろうけど、俺の話と関係ないというか、どうでもいい話と思うが。
そんな事より、まず南極条約の詳細な説明をすべきと思う
もしも南極条約で核融合炉の禁止が謳われてたなら、ね

0117ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 05:13:50.87ID:xfFt4Qrb
そう言えば一時話題だった常温核融合はもう誰も研究していないの?

0118ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 06:56:42.99ID:OnJ8fYyr
基礎研究としては、むしろ活発になってるようや

0119ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 07:42:43.83ID:v12Lo+pq
>>115
>>90が間違えてんだよ。ザクは初期型から核融合炉。南極条約で禁止されたのは大量破壊兵器(NBC兵器と大質量攻撃)の使用。ただし、核兵器の開発と保持は禁じてない。

0120ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 09:05:54.75ID:byKjbaE8
>>119
なるほど、それで納得した
ザクと南極条約は直接関係ないわけね、それなら辻褄があう

0121ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 12:42:46.58ID:ioF6hwVH
AERAなんで信憑性は疑問だが、

小久保英一郎教授
ガンダムを知らない人間は天文学者にあらず
https://dot.asahi.com/wa/2014011500010.html

0122ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/11(木) 08:35:58.59ID:orEJoGhS
>>110
実験設備作成だから
まあ採算どがえしだし見学者で稼ぐくらいかと

この熱をおさえる設備で
たぶん金かかる
原発みたいに

0123ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/29(木) 20:18:42.85ID:lrDSUa6U
核融合最大のデメリットは
稼働して得られる利得が、研究開発、建設費の数分の一にしかならない事

0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/01(日) 13:03:31.48ID:Ec3RlBbT
そもそも稼働しても維持費が出るかどうかが怪しい

0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/03(火) 01:09:47.26ID:utFImUW7
今のところ核融合の実例は太陽しか知られていない。
発電炉内で太陽と同等の核融合反応を起こすには
1億度、100兆個/cm3、1秒間といった条件が必要。
これほどの超高温、超高圧を一定時間持続させるのは至難であり
現状のアプローチの延長で達成可能と見られているが実現には
まだまだ月日を要する。
仮に達成できて核融合反応が持続できたとしてもこの方法では
膨大なエネルギーが必要でコスト的にとても割に合わない。
常温核融合のような未発見の技術がないとブレークスルーには至らないかも。

本記事のように研究開発を行うのは良いが
実用技術としてものになるかはまだ判らないのが現状だ。

0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/03(火) 09:34:45.50ID:CPYSILz3
本当に実用化したら世界は混乱するやろな
産油国没落…、エネルギー制約から解き放たれた国の中には暴走するところも出るやろ

0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 16:09:31.97ID:VgcAqnPg
>>125
>今のところ核融合の実例は太陽しか知られていない。

水爆とか、静電閉じ込め式・または加速器駆動のニュートロンソースは?

0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 22:35:01.46ID:DbPV3Wr3
核融合炉の最大の課題は
核融合プラズマの強烈な放射能に耐えるボイラーが存在しないこと
まともに動くものは100年経っても無理

0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/11(水) 09:08:08.84ID:IIerzWyS
http://www.b-t.energy/coalition/who-we-are/
Breakthrough Energy Ventures のメンバー↑を見ると、
Jeff Bezos、Bill Gates、Jack Ma、Masayoshi Son……
といった名前が並んでいる。
この集団なら世界を支配できそう。

0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 16:24:00.54ID:cciNMipq
原爆の点火に使う中性子を必要なときにだけ作り出す装置として、
スパークプラグがある。これは重水素を封じ込んだ放電管の一種で、
コンデンサーに貯めた高電圧をかけて放電させると、中性子が
瞬間的に出てくるので、タイミングを合わせて放電させることで
早発の割合を減らすことができるのだ。

0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 16:34:48.82ID:NiYl/5ia
もう嫌な予感しかしない。

0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/15(日) 20:44:59.63ID:pm+G3rRS
核融合は暴走しないから事故はおきないよ
放射線環境でまともに熱交換出来ないから、プラズマ実験だけで終わるだろうけど

0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/16(月) 11:22:03.16ID:7N1APPlh
この件についてはどう見ても詐欺w

0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/16(月) 11:32:05.45ID:u/hfwQ7+
まだ何もやってなかったのかよ!それに驚くわ

0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/16(月) 20:47:24.91ID:E9tHi/+w
詐欺は言い過ぎかな
プラズマ科学には貢献するよ

0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/16(月) 21:06:45.09ID:yMOSzuC0
タクシー暴走7人けが 逮捕の75歳運転手 “退職6日前”に一体何が
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6336733

目に見えない迫り来る危険

マITLーヤは原発の閉鎖を助言されます。今日、人知れず死や病気を引き起こしている。
この核エネルギーは途方もなく強力で、このエネルギーが人間の脳に作用し、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
認知症は肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。

共通するのは、高齢ドライバーの暴走とはいうが、ほとんど東日本の放射能汚染地帯で起きていることである。

0137ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/17(火) 14:23:22.51ID:9Z1jNB0+
これ、うまくいかんだろ!
空想的な仮説に基づいていると思う。

0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/18(水) 07:50:50.31ID:Zia/4uva
千に三つ当たればって言うけど
これは万に一つも有り得ない話だな
ご愁傷様

0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/18(水) 18:49:24.08ID:NbB9OLdh
>>127
慣性閉じ込めもあるぞ
修正するなら
太陽(恒星)はエネルギーを定常的に放出する核融合の唯一?の実例だな

0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/20(金) 08:31:04.79ID:2gYbZQ2r
放熱はできても箱物が問題だろう

0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/20(金) 21:13:39.15ID:au4/aHwm
放射線で壊しながら恒常的に修理する装置
廃炉の費用を最初からかけて使うようなもん

0142ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/21(土) 00:11:12.11ID:ZtyJ4I7N
核融合炉にさ
飛び込んでみたい と思う
真っ青な 光 包まれて奇麗
核融合炉にさ
飛び込んでみたら そしたら
すべてが許されるような気がして


核融合炉にさ
飛び込んでみたい と思う
真っ白に 記憶 融かされて消える
核融合炉にさ
飛び込んでみたら また昔みたいに
眠れるような そんな気がして

核融合炉にさ
飛び込んでみたら そしたら
きっと眠るように 消えていけるんだ
僕のいない朝は
今よりずっと 素晴らしくて
全ての歯車が噛み合った
きっと そんな世界だ

0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/21(土) 11:31:00.76ID:kW2C9wqk
カネを出すってことは大真面目に事業考えてる人がいるってこと

0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/21(土) 12:56:41.13ID:aLyNqsrh
【東海アマブログ】

福島第一原発で保管している莫大なトリチウム汚染水の海洋投棄を容認洗脳させるため、
東電は、あらゆる手段を使っている

カンニング竹山「海に流すのが世界の原発の普通」(AERA.dot) 
カンニング竹山という馬鹿は、被曝の恐ろしさなど何一つ知らずに、
東電からの安全デマ宣伝のによる金儲けに乗っているのだろうが、
東電の原発安全デマに関与しているタレント・俳優は非常に多い。
「福島を食べて応援」キャンペーンに乗って金儲けに勤しむTOKIOなど典型である。
://twitter.com/i/moments/1000157258573991936
entry-875.html

ご当地アイドルとしてグループに所属し、福岡で活動していた橋本環奈さん。
おうちで勉強してます…何故か鼻血が出てきました…英単語の本に鼻血が…ツライです…笑
https://twitter.com/h_kanna_0203/status/820094849462333440

白血病><!
白血病の前兆現象は鼻血が出ること。その後微熱が続き体がだるくて仕方ない。あざが出たら発病。
://14472652.at.webry.info/201902/article_21.html

【めげ猫タマの日記】
韓国は日々日本向けにトリチウムをばら撒き続けています。
日本の原発でトリチウムの排出量が最も多いのは玄海原発です。30km程北に長崎県壱岐市があります。
日本の白血病発生率は2009年では年間人口10万人当り 6.3人が死亡しいますが、
壱岐市では成人T細胞白血病(以下ATL)で男性20.2人、女性20.6人が亡くなっています。
entry-3005.html

【世堺教師マITLーヤ】
今でさえ、多くの者たちは問題を真剣に受けとめることを拒否する。
category/from-master
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。マITLーヤは原発の閉鎖を助言されます。
pzytyf/u4t847

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0145ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/26(木) 06:27:20.39ID:JWgO4jwg
空の上を見上げれば、毎日頭の上を回っている天然の核融合炉で
後30億年は動作し、しかも燃料代も維持費も廃棄物の処理コストも
かからないなんと無料で提供されているエネルギー源が既にあるって、
しかもその地球に供給されているエネルギーの量は人類が生存するのに
十分な程度にあるのだから、それを利用しない手は無いはずなのだが。
この天然の核融合炉から供給されている電磁エネルギーをうまく蓄電システム
などと組み合わせて使えば、原発も要らない、火力発電も要らない、
そういうことも人類にとっては可能なはずなのだ。

0146ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/26(木) 20:04:57.92ID:3KozJi14
ついに核融合炉搭載したプリウスを運転する老人達ががコンビニやスーパーに突っ込む胸が熱くなる展開がすぐそこに。

0147ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/26(木) 20:19:06.76ID:kuyyuDIn
バックトゥザフューチャーのミスターフュージョンが現実のものになるのも目の前ってか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています