【宇宙科学】太陽系にある全惑星と1万8000個の小惑星で地図を作るとこんな感じ[06/12]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★2019/06/14(金) 03:17:43.22ID:CAP_USER
太陽系にある全惑星と1万8000個の小惑星で地図を作るとこんな感じ
https://gigazine.net/amp/20190612-orbit-map-of-solar-system
2019年06月12日 19時00分00秒
GigaZiNE

 太陽系には地球や火星をはじめとする惑星の他に、数多くの小惑星が存在しています。そんな太陽系の惑星と1万8000個にも及ぶ小惑星を、その軌道とともにマッピングした図が公開されています。

 An Orbit Map of the Solar System
 http://tabletopwhale.com/2019/06/10/the-solar-system.html

 太陽系の惑星と大小あわせて1万8000個もの小惑星を地図にしたのは、ワシントン大学の博士課程に在籍するエレノア・リッツさんです。
 リッツさんの専攻は蚊を対象とした神経生物学ですが、「たまにサイエンスデザイナーとデータオタクにもなります」とのこと。

 そんなリッツさんは、NASAが一般公開している惑星や、直径10km以上の小惑星約1万個、さらにはサイズが確認されていない8000個近くの天体のデータをすべて収集。
 それぞれの軌道とともにマッピングし、1999年12月31日時点での太陽系の地図を作成しました。

 以下の画像がその地図です。画像をクリックすると、元の大きさで表示されます。

 画像:http://tabletopwhale.com/img/posts/19-06-10.jpg

 太陽を中心に拡大してみたところがこれ。
 画像の上の方に地球(THE EARTH)があり、その少し外側には火星(MARS)が、内側には軌道が地球に近い順に金星(VENUS)・水星(MERCURY)があります。
 また、青色の雲のようになっている小惑星帯をはさんだ右上には、木星(JUPITER)もあります。

 画像:https://i.gzn.jp/img/2019/06/12/orbit-map-of-solar-system/1815.jpg

 この地図は太陽を中心とした軌道が描かれていますが、NASAのデータベースからは太陽以外の地点から見た軌道データを出力することも可能です。

 例えばこの画像は「地球からみた太陽系の各惑星が描く軌道」を示していて、左から順に水星・金星・火星・木星・土星・天王星を表しています。
 これらの惑星の軌道が幾何学模様を描いている様子を見ると、地動説を知らない古代ギリシャ人が、遠い銀河の恒星とは明らかに違う動きをするこれらの惑星を「プラネテス(さまよう者)」と呼んだ理由がよく分かります。

 画像:https://i.gzn.jp/img/2019/06/12/orbit-map-of-solar-system/19-06-10-02.jpg

 リッツさんが「個人的にびっくりしたところ」として挙げているのが、画像の左にある海王星(NEPTUNE)と冥王星(PLUTO)の位置関係です。
 2019年現在は「惑星ではない」とされている冥王星ですが、1999年当時は太陽系の第9惑星とされていました。
 リッツさんが驚いたのは、冥王星が海王星の軌道を表す青い円弧の内側にある点です。

 画像:https://i.gzn.jp/img/2019/06/12/orbit-map-of-solar-system/1816.jpg

 これは、冥王星の軌道が特殊であり、一時的に海王星軌道の内側に入り込むことがあるためです。
 具体的には、冥王星軌道は1979年から海王星軌道の内側に入り込んでいて、1999年はちょうどこの軌道が交差するタイミングでした。
 このことを知らなかったというリッツさんは、「この地図が正しいことが分かるまで、軌道を出力するプログラムのバグを探して長い時間を無駄にしてしまいました」と苦労を語っていました。

0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:22:26.29ID:K+3KWI76
沢山あるように見えても実際はスカスカ

0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:23:48.05ID:CvQxc1RL
博士になるような人でも冥王星と海王星の順番が入れ代わること知らない人いるんだな

0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:25:15.23ID:/6KzT5SH
どうして一番最初にEROSの文字を見つけてしまうんだろ・・・

0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:34:11.50ID:CG3hhdp8
冥王星と海王星の順番は知識で知ってるだけで
自分で検証したわけではない人が大半だろうしね

0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:37:55.88ID:F0Dq2kZp
ゲルドルバ照準で発射されたの?

0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:40:11.07ID:+Motn4+Z
冥王星の軌道の件はちょっとした星の図鑑なんかにも載ってると思うが
そういうのを見るのは邪道かと思ったのかな?
最終的にどこで知ったのかちょっと気になる

0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:49:33.50ID:KXpIos5y
目じゃん。中心の太陽は光を放つとか
目は吸収するし。

0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 07:54:56.66ID:23Cnp1MD
なんで地球だけthe付き?

0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 08:01:13.42ID:aSXo8Cdt
小惑星ってすげえ沢山あるんだ
知らなかったわ

0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 08:04:45.52ID:KfD8Xr8L
yamatano-orochiとか命名したやつバカだろ

0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 08:49:05.56ID:+Motn4+Z
>>20
他の小惑星も神話の登場人物や神・化け物の名前で命名されてるから特殊なものじゃない
惑星からしてローマ神話の神々だし
変わったので言えばKamenriderやTakoyakiやTotoroなんてのもあるぞ

0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 08:55:39.56ID:UhfwL1En
Funabashiもあるなっしー!

0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:00:08.58ID:jN4tRYqk
平面円盤ではないと思うけどな

0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:07:42.55ID:0fRzGbQy
冥王星が内側にくる時期があるって
データ見てれば普通にわかりそうなものなのにね

0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:09:57.26ID:OHjVKhuP
>>23
銀河水面なんて言葉もありましたな

0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:12:28.26ID:0fRzGbQy
水星軌道も近日点と遠日点が結構差があるよね
実はこのマップ見て今気が付いたw

0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:15:37.61ID:IwTxyrSt
3Dで見たい
誰か3D作成してよ

0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:18:19.96ID:0fRzGbQy
>>27
4次元デジタル宇宙ビューワー Mitakaではダメなの?

0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:27:41.42ID:JEHbbWOI
>>2
すいきんちかもくどってんかーぷ

0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:37:19.18ID:otxtGzI0
>>2
どってんかいめいで覚えてる
めいかいになったのは平成じゃなかったか

0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 09:59:32.93ID:T/83hGNh
半径方向の距離は対数だよね
実際の広がりを見てみたい

0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 10:08:01.17ID:Js4zHacO
惑星、動き面白いのな

0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 11:24:01.71ID:QMlG/kbl
マップ作りがちょうど軌道交差してる時機に被るとは思ってなかったんだろ
なんで内側に入るのを知らなかったことになってるんだ

0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 12:09:55.04ID:+Motn4+Z
>>33
>>1の最後に書いてある

0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 12:54:46.67ID:Nf9hthiE
やっぱり火星と木星の間の小惑星帯は、かつて在った惑星の残骸なのかな?

0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 14:28:01.41ID:HPZYe9c3
小惑星帯は、惑星になりきれなかった部分と思われる。

0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 14:49:43.26ID:EYUnTdJ0
惑星・太陽・銀河の公転関係をビジュアル化した動画
https://www.youtube.com/watch?v=C4V-ooITrws

0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 17:28:31.60ID:ry8uW81c
>>35
惑星になれなかったカス

0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 17:46:00.14ID:PvdJzXYc
計算上は存在される、プラリネット9はいつ見つかるかな〜。

0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 18:52:45.50ID:/VsGnC7z
全部円軌道にしてるのな。つまらない図だ

0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 18:54:34.53ID:/VsGnC7z
>>33
これだけデータ集めてていつからいつまで海王星の内側にいたか知らなかったとかあり得るのかな

0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 19:20:53.19ID:Srt4qvGG
実際はくっそスカスカなのにな


仮に月を1ピクセルとしたら
http://joshworth.com/dev/pixelspace/pixelspace_solarsystem.html

右上のボタンから言葉を選べる

0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 20:59:14.84ID:uVSWztGE
>>35
木星の重力でかき混ぜられたせいで惑星まで成長できなかったという説もあるな

0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/14(金) 21:52:39.47ID:+XYIuhMc
水星ってここまで太陽までの距離変わるんだな

0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 04:13:01.17ID:+/T49n9+
46億年スケールでは
惑星の軌道はコロコロ入れ替わって
いるらしいな

0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 05:12:11.71ID:E93aBW8t
>>2
かいめいだよ

0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 05:33:50.55ID:5VnhqSlZ
>>7
藤子不二雄の漫画でいろいろ面白科学ネタ知ったけど
そのネタは取り上げてなかったね

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 05:35:04.38ID:cDMrqsYE
>>35
やはりミネルバは崩壊してしまったのか…

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 05:41:35.21ID:hdjp63HB
ウルカヌスが載ってないじゃんこの図

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 07:15:18.94ID:5VnhqSlZ
>>42
日本に蝿が10匹くらいの密度だっけ?
学校で聞いたな

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/15(土) 16:53:16.91ID:iOdi55Wa
>>35
小惑星帯内の全体の質量は地球の月の1/35。その総量の1/3はケレス。

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/16(日) 21:15:14.35ID:CxEbv0Se
yahooは犯罪企業である。
様々な理由から考えて、通常の司法手続きでは正義を全うするのが
困難だと判断したので、私刑を執行する。

今月18日に行われる株主総会に、
プラスティック爆弾と毒性のある液体を持って潜入し、
爆弾を爆破させて、液体を会場内に拡散させる。

警察はもう俺には手が出せない。
俺は無敵だ。

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 12:00:16.02ID:42joblFq
太陽系はオールトの雲までだろ。
カイパーベルトには数千億個の小惑星があり、オールトの雲には数千億個の小惑星が
あるとか

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 12:02:07.75ID:42joblFq
誤:オールトの雲は数千億個

正:オールトの雲は数千兆個

だった。すまぬ

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 12:28:35.57ID:oUVPcVsR
全部動くやつが欲しい

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 12:38:56.08ID:qkN73pCp
満員やな

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 16:33:27.98ID:V+26wFP/
>>42
土星到達までが我慢の限界だわ
このスカスカ度合いは相当きついな

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/17(月) 23:12:47.44ID:FlWCx7ba
いつも思うんだけど、イメージより月が遠すぎてなんかへこむ

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 01:32:57.16ID:l3GjFo8F
惑星って太陽の子供たちというのがすぐわかるね 

金星だけ自転が逆だと言うのが変だね 太陽の影響なら内側の水星も影響があって良いはずだから
なんで二番目の惑星だけなんだろうか 方向を変えるぐらいの隕石やら惑星なら大きなクレーターがあるはずだよね

大きな彗星なんかじゃ軌道が近すぎて全部溶けて亡くなっちゃうしね 不思議ですね

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/19(水) 09:36:57.45ID:l3GjFo8F
金星の自転軸は反転したのか
https://www.astroarts.co.jp/news/2001/06/21nao450/index-j.shtml

この推論が正しそうだね いや以外だな 自らで反転したとは...
金星特有だよね もちろん正式に証明された訳ではないけれどこれなら納得 ゆっくり逆機転も納得いくし

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/20(木) 15:03:37.07ID:ga+BGXTR
>>31
たぶん、でかくてただ真っ黒なだけの画像になるね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています