【IT】テスラ、独自設計の完全自動運転プロセッサを発表 2020年には“ロボタクシー”事業開始へ[04/23]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/04/23(火) 20:17:01.23ID:CAP_USER
米Teslaは4月22日(現地時間)、自動運転の取り組みについてのイベントを開催して実況し、YouTubeで公開した(記事末に転載)。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla1.jpg

 独自に開発したオリジナルの完全自動運転(FSD)用プロセッサ「Dual Redundant FSD Computer」を披露し、2020年には同社の自動運転車による「ロボタクシー」が登場し、2年以内にはステアリングやペダルがまったくない自動車を製造するという。

 Teslaがプロセッサを設計するのはこれが初めてだが、マスク氏は「プロセッサを設計したことのないTeslaが世界最高のプロセッサを設計した」と自信満々だ。製造は韓国Samsung Electronisのテキサス州オースティンの工場に委託する。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla2.jpg

 このプロセッサは既に1カ月前からModel 2とModel Xに、また10日前に製造開始になったMoxel 3に搭載されているという。2016年に予告したように、後はソフトウェアのOTAアップデートで自動運転が可能になる

 プロセッサは「Dual Redundant FSD Computer」というボードに2つ搭載され、ダッシュボード内に組み込まれる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla3.jpg

 プロセッサを2つ搭載するのは冗長性確保のため。マスク氏は「このコンピュータが故障する可能性は、ドライバーが意識を失う可能性よりもかなり低い」と語った。

 イベントでは、ニューラルネットワーク採用システムで割り込みなどのリアルな世界での事象にも迅速に対応できるようにしたことなどを説明した。既に路上を走っているTeslaのデータを解析に使えることが強みになっているとマスク氏は語った。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_teslt4.jpg

 ロボタクシーについては、Teslaアプリのアップデートで、Teslaの自動運転車のオーナーが自分の車をロボタクシーサービスに登録することでUberやLyftのように配車サービスを開始できるようになるという。利用料金はUberやLyftより安くなるとも。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/yu_tesla5.jpg

 米国ではまだ完全自動運転車の一般販売は認められていない。また、マスク氏の予告はこれまで、大幅に遅れることが多かった。ロボタクシーが2020年中に登場するかどうかは微妙だが、目指していることは確かだ。

Tesla Autonomy Day
https://youtu.be/Ucp0TTmvqOE

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/23/news065.html

0416ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/29(水) 03:58:50.80ID:u5Qkv3MZ
テスラの話しは信じるな

0417ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/29(水) 05:37:16.62ID:HNpCmAzd
>>415
動作を限定する事は可能だろ、iPhoneでバックグラウンドに回ったアプリが悪さを出来ないようにさ
人が乗った状態では、搭乗者の同意なしでは遠隔操作走行が出来ないようにしたらいいわ

0418ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/29(水) 18:03:04.20ID:rkqC4uWx
凄いな。日本にも早く来て欲しいもんだ。

0419ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/29(水) 20:31:20.27ID:dHiPCFPz
輸出禁止で中国事業終了

0420ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/01(土) 12:07:19.04ID:nrEaJOpT
飛行機の自動化、遠隔化は分かる
自動車は全員が一斉に自動化しないとムリポ(ヾノ・∀・`)

0421ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/01(土) 12:36:49.34ID:ESul7RlJ
そこで、弊社は軍事技術のなかからヒントを得てサービスを作りだそうと考えました。
注目したのが「トマホークミサイル」です。
1991年湾岸戦争で初めて投入された巡航ミサイルになります。
トマホークミサイルが管制されているかというと、艦船等から撃ちあげられたトマ
ホークミサイルはターゲットに向かって飛んでいきますが、事前に衛星から、地形
情報を受け取ります。

トマホークミサイル自身もリモートセンシング(電子光学センサーにより地上を
スキャンし測定する手段)しデータを取得、パターンマッチング(事前に用意さ
れた情報と比較し進路修正を行うこと)を行います。

0422ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/01(土) 12:40:21.15ID:ESul7RlJ
自律飛行

地形照合 - TERCOM
ターコム - TERrain COntour Matching - TERCOM (地形等高線照合方式)は、
地形、等高線照合により巡航ミサイルを中間誘導する方式であり、トマホーク
やALCM、Kh-55等に採用されている。レーダーで地表をスキャンし、事前に
設定されたデジタルマップとの比較で現在位置を特定し進路を補正する。

0423ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/01(土) 14:42:52.72ID:JdabgV0x
つまり・・自動車が航空機みたくなるってことかね

商用デジタルマップはそんなにローカルな場所は出てないし
>事前に設定されたデジタルマップとの比較で現在位置を特定し進路を補正する。
は無理じゃね?

軍用でも既存の地図の数字をデジタル化しただけでは、ミサイルが認識したのと違うデータになって
不具合が連発したけどね。
特に核トマホークが採用していたアバウトなTERCOMより、通常弾頭トマホークが採用するDSMAC(デジタル情景照合)
〜通常型はよりピンポイントな目標に着弾する必要があったため採用された〜が難があった

メルカトル図法にしたって何にしたって2Dデータを3Dにするだけでは無理がある
表示の等高線は軍用基準を商用は満たさず、緯度経度も杜撰

だから今では米軍はNGAという軍専門の地図機関を作って、普段から世界中に無人機を飛ばして
デジタルマップを作成してる

当然民間には開示されないのだが、そういう精密なデータが得られれば使えるかもしれない

0424ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/02(日) 02:06:42.14ID:QXDeccDE
あと半年で2020だけど本当にできるの?

0425ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/02(日) 04:07:59.54ID:ZYGTAGLS
完全自動運転カーの登場は「6カ月以内」とテスラのイーロン・マスクCEOがツイート
2017年01月25日
https://gigazine.net/amp/20170125-tesla-fully-self-driving-car

「完全自動運転カーは8月に登場」とテスラのイーロン・マスクが発言
2018年06月12日
https://gigazine.net/news/20180612-tesla-full-self-driving-feature/

0426ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/02(日) 04:35:42.65ID:yArjLOWY
>独自に開発したオリジナルの

必死のアピールが朝鮮仕込み

0427ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/02(日) 18:22:58.07ID:EoBmxPj0
まだ人類のテクノロジーはこの程度

自動運転の列車逆走=車止めに衝突、15人負傷−横浜
https://trafficnews.jp/post/86651

0428ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/02(日) 20:44:54.57ID:sPHuMfqS
シーサイドライン逆走、調査開始
運転再開のめどたたず

「逆走、想定していなかった」
シーサイドライン社長会見

全くもって想定外の事故。
自動運転でも事故が起こるのは仕方ないかもしれないが、原因が分からないとなると事態は厳しいね。
いつになったら運転再開できるのか。
これが運転士の操作ミスの事故だったらすぐに運転再開できただろうにね。

0429ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/02(日) 21:03:25.43ID:wWrLFAPq
今年に入ってテスラの株価は350ドルから190ドルに急落中だけど大丈夫か?

0430ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/02(日) 21:13:59.69ID:83ctc9nk
大きな有利子負債があって大きい事を言う創業者がいる会社は歴史上、一代限り

0431ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 09:07:23.73ID:PqBpnjVO
車の自動運転も逆走したりアクセルとブレーキを間違える訳だw

0432ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 09:55:53.79ID:fLEDwHFG
シーサイドライン、3日も始発から運休
バス代替輸送
2019/6/3 6:27日経電子版

横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で自動運転の車両が逆走した事故で、シーサイドラインは3日も始発から全線で運行を見合わせている。

車両が逆走した原因が分からないままで、運行再開のメドはたっていない。

0433ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 10:10:16.62ID:CuGgh7Ig
生産技術がないからな

0434ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 10:35:14.43ID:85ut4fX4
完全自動飛行機 

0435ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 12:21:06.86ID:2QaM8sxl
>>32
全ての車が一斉にそうなるならいいが、そうでない場合勝手にブレーキ制御したら事故の元だろう

0436ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 12:42:12.55ID:d1tJnAF4
プロセッサも今やFPGAやRISC-V登場で中小規模での開発が容易になってきた。
後々自動運転分野でもIntelやARMに心臓部を牛耳られたくないなら今やるしかないな。
てことで、日本企業もがんがれや。

0437ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 12:47:19.10ID:p6WTgQHU
>>14
実車も無いのに、ホラだけで終わったとか騒ぐなよ

0438ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 13:20:58.37ID:HNeVwfKB
日本が自動運転技術の核心部を握ってしまえば、中国と同じように
ジャイアン・アメリカ様の制裁食らうだけ

そんなこともわからないのかね? 日本はずっと二番手で手堅くやるくらいでいいんだよ
或いはアメリカ企業と組んで、一切表に出ないようにするとかだな

間違っても自動運転の国際規格を日本の手でとか、デファクトスタンダードになるとか考えないようにな

0439ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/03(月) 13:41:29.87ID:AaiTR2U/
来年にタクシーとか、不可能やろ、、
囲碁の世界王者になるより車の運転のが難しいんやで

0440ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/04(火) 11:18:47.16ID:tGJquxct
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_sBsUwAI7f12.jpg  

@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
   
数分の作業でできますのでお試し下さい。

0441ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/04(火) 12:52:39.23ID:C5yZQ4yV
>>440
ツイでよく見かけるな

0442ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/04(火) 17:09:12.29ID:Cf0PYGll
テスラ、ベールに包まれていた収入源はGMとFCA−届け出で判明
6/4(火) 10:58
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-13502670-bloom_st-bus_all

米電気自動車メーカー、テスラは何年にもわたり、他の自動車メーカーに温室効果ガスの排出権を売却することで収入を得てきた。
今までは、こうした取引は概してベールに包まれていた。
米ゼネラル・モーターズとフィアット・クライスラー・オートモービルズは今年に入り、テスラから温室効果ガス排出権を購入する合意に達したことをデラウェア州への届け出で明らかにした。
届け出は詳細を欠いているものの、これについて過去に報告されたことはなかった。
また、自動車メーカーが厳格化する米環境規制を順守するためにテスラに協力を求めていることも示された。

0443ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/05(水) 03:40:10.52ID:nlsDDdSb
餅を作った事が無い大工が初めて作った餅(しかもクッソ高い)を自信満々に売られましても…


…誰が買うんすか?

0444ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/05(水) 04:05:13.98ID:YlImZ+y8
完全自動は無理
電車でさえ自動運転だ逆走することがあるから

0445ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/05(水) 04:10:21.91ID:vHEaY2Q2
テスラ買ったばかりのカネ持ちがめっちゃキレてたよな
もともと現行車種もソフトのアップデートだけで自動運転できることになってたからw

0446ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/05(水) 11:48:23.53ID:U9ozyKSV
>>444
電車はまだましだろ
自動車の場合は飛行機についてもそうだけど全自動は基本させてくれないよ
逆送もだけど緊急時含めて人がのってないと怖いわ

0447ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 04:17:02.53ID:ruMea4uc
>>445
余裕が無いねぇ、そいつ
どうせ成金だろ?

0448ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 04:49:49.15ID:AZMTYB2Z
こいつが言う、いつも手が届きそうな頃に出来るという株価延命のための与太話は聞き飽きた。
できると言っていた時期には、そんな話したことないという状態。
完成してから言え。

0449ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 05:21:09.89ID:Vn4lDCYE
>>2
テスラがデファクトスタンダード。
テスラの規格に合わせてautosarの規格が決定される。
テスラがそれを望まなければ、autosarは解散。

0450ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 05:25:18.55ID:Vn4lDCYE
>>410
機密の保持と利益の独占。
企業として当然の行動。

0451ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 05:35:55.15ID:Vn4lDCYE
>>448
遅れはあっても、マスクの言ったことは全て実現されている。
テスラがデファクとスタンダードにならなければ、中国企業に全部持っていかれる。
中国は人混みの中でビュンビュン走らせて、AIに学習させている。

0452ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 05:42:57.09ID:Vn4lDCYE
>>414
TPPの盟主は日本っしょ。

0453ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 05:48:20.63ID:Vn4lDCYE
>>403
20世紀後半の子供向けSFマンガでは
「未来では、ロボットが人間の変わりに働いて、
人間は遊んでいればいい。」と描かれていた。

0454ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 05:50:11.52ID:h/xeIGnB
クロソイ 出荷自粛へ|NHK 福島県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190604/6050005724.html

なんと、なんと。

この中で厚労省すごいこと言ってる。
101.7bqは四捨五入すると100だから、基準100bqを超えたことにはならない、と!!!
赤ちゃんや子供達については1kgあたり1ベクレルもあったら大問題です。

ですから子供達に「50ベクレル/1kg以下の放射能汚染された食品なら食べさせても
大丈夫」なんていう
日本の基準値は、国家による児童虐待であり許しがたいことです。

日本政府が事あるごとに参考にしている国際放射線防護委員会(ICRP)が、
被曝被害をいかに過小評価しているかということがわかる数値があります。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10191526840?fr=sc_scdd&;__ysp=5a6J5YWo5Z%2B65rqWIOaUvuWwhOiDvSDjg5njgq%2Fjg6zjg6s%3D

0455ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 08:03:15.93ID:fEnAazHr
社会を変える先進的なイノベーションはやはりアメリカからやってくるね。

0456ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 16:42:20.30ID:+mt4ryRj
あと半年で2020
期待してる

0457ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 16:59:56.73ID:R+oB4AbQ
>>456
イーロン・マスクの嘘が確定するだけだな。

0458ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 17:19:24.09ID:ruMea4uc
ボルボの「事故死者を0にします」も来年だろ?
基本車メーカーって嘘吐きなんじゃね?

0459ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 17:22:45.82ID:P0ihscE2
>>457
目標に向かって努力してその結果進歩が起こり最終的に社会も変革出来る
いい事だらけだな

0460ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/06(木) 17:37:01.20ID:R7elEtex
>>459
何かの宗教ですか?

0461ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/07(金) 12:56:35.58ID:tuNZx+Br
6/4
【EV】テスラの需要ピーク超え? 成長神話に高まる疑問
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559635889/

0462ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/12(水) 11:32:58.19ID:L6/WC6ZZ
EVとITの流れが速いです!

0463ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/06/25(火) 22:22:43.66ID:46tN5Gbg
6/24
【EV】イーロン・マスクがテスラのEV開発で描く壮大なストーリー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1561362428/

0464ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/05(金) 08:24:08.04ID:XmVlukog
エネルギー革命の人的犠牲を一番嫌うIT連中が
学習機能を正当化させるためにそれもやむなし感がわらえる
コツら札外しろよ

0465ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 09:14:21.37ID:4VyoDSM9
自動運転の自動車レースがみたい

0466ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/07/08(月) 20:02:48.33ID:eVVwRGgN
いや既にウェイモが自動運転車の商用サービス開始してるし、自動運転車、大量に作るために量産工場作ってて、かなり先超されてるじゃん。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています