【論争】「金星は地球に最も近い惑星ではない」という主張、ではどの惑星が地球に最も近いのか?[03/13]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2019/03/14(木) 00:09:15.96ID:CAP_USER
太陽系では太陽を中心に、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星という8つの惑星が公転しています。一般的に私たちが住む地球に最も近い惑星は金星だと言われていて、NASAによる金星の紹介ページでも「our closest planetary neighbor(私たちの最も近い隣人)」と表現されていますが、この通説に対して「地球に最も近い惑星は金星ではない」と天文学者が反論しています。

Venus is not Earth’s closest neighbor
https://physicstoday.scitation.org/do/10.1063/PT.6.3.20190312a/full/

惑星の近い・遠いは惑星間の平均距離によって比べられ、従来の考え方では、「2つの惑星の平均公転半径(太陽からの距離)の差」で計算されます。例えば、平均公転半径が0.72AU(約1億800万km)である金星と、平均公転半径が1.00AU(1億5000万kim)である地球の平均距離は、1.00−0.72=0.28AU(約4200万km)になります。
https://i.gzn.jp/img/2019/03/13/earths-neighbor-is-not-venus/01.jpg

しかし、平均公転半径の差は2惑星が最接近している時の距離に近いものであり、2つの惑星の間で常に0.28AUという距離が保たれている訳ではありません。そのため、どれが最も近い惑星なのかを平均公転半径の差だけで決定する定説に対して、ロスアラモス国立研究所で研究助手を務めるTom Stockman氏ら3人が異を唱えています。

3人は惑星間の平均距離をより正確に捉えるために、「ポイントサークル法(Point Circle Method、PCM)」という新しい計算方法を提唱しています。PCMでは各惑星の軌道を「平均半径をもつ同一平面上の同心円」と仮定します。3人は「私たちの住む太陽系ではこの仮定はあながち間違っておらず、8つの惑星は2.6度±2.2度の軌道傾斜を持ち、平均軌道離心率は0.06±0.06です」とコメントしています。

以下の図aは、2つの惑星の軌道を示したもの。c1は平均軌道半径=r1とする内惑星の軌道で、c2は平均軌道半径=r2とする外惑星の軌道です。惑星は軌道円上を常に一定の公転速度で動いているため、「惑星が軌道上のどの位置にいるのか」という確率分布は一様だと考えられます。そこで、3人は図bに示されるような「c2上の任意の点(左の円)からc1上のすべての点(右の円群)までの距離の平均」を、新しい2惑星間の平均距離として数学的に定義しました。
https://i.gzn.jp/img/2019/03/13/earths-neighbor-is-not-venus/03.jpg

計算の結果、地球と金星との平均距離は1.14AU(約1億7000万km)、火星との平均距離は1.70AU(約2億5500万km)だったのに対して、水星との平均距離は1.04AU(約1億5500万km)だったことがわかりました。このことから「地球に最も近い惑星は水星である」とStockman氏らは論じています。

同時に、Stockman氏らは、PyEphemと呼ばれるPythonライブラリを使用して、太陽系内の8つの惑星すべての位置についてシミュレーションを行い、10年間の平均測定距離をPCMでの計算結果と比較しました。シミュレーションを動かしている様子は以下のムービーの6分40秒辺りから見ることができます。

Mercury is the closest planet to all seven other planets - YouTube
https://youtu.be/GDgbVIqGADQ

以下の表は、各惑星間の平均距離を上から「シミュレーションによる算出」「PCMによる算出」「従来の方法による算出」の3つで示したもの。シミュレーションによって導き出された距離とPCMによって算出された距離がほとんど同じであることがよくわかります。
https://i.gzn.jp/img/2019/03/13/earths-neighbor-is-not-venus/05_m.jpg

さらに、3人はこの結果から「内側の物体の軌道半径が小さいほど、同心円状に移動する物体間の平均距離は短くなる」という推論を展開しています。完全に証明されているわけではありませんが、この推論に基づけば、最も内側を公転する水星はその他すべての惑星にとって最も近い惑星ということになります。

3人によると、PCMを用いることで周回する任意の物体の平均距離を素早く見積もることができ、例えば信号強度が距離の2乗に比例して低下する衛星通信網をすみやかに検証するのに役立つとのこと。「いずれにせよ、少なくとも金星が私たちの最も近い隣人ではないこと、そして水星がみんなの隣人であることがわかりました」とStockman氏らは論じました。

https://gigazine.net/news/20190313-earths-neighbor-is-not-venus/

0123ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:05:03.98ID:H460IFnO
>>100
有利とか言っといて実現性どうでも良いとか無いだろ

例えば通信においては惑星間距離の平均値なんかより
最も離れた距離の方が重要だ
理由は電磁波は距離の自乗で減衰するから、最も遠い距離で
通信可能なように送信機の出力とアンテナゲインを設計する必要がある

理学と工学は密接に関係しているがこと惑星間の平均距離の大小を言われても
エンジニアとしてはへーそうなんだという感想しか無いし
理学系発見の重要度をはかる論文のレビューにしたところで
有名紙からはリジェクトされるだろう

君では無いと思うが、工学的センスが無いのに工学を理学の下に見る連中のセンスは
哀れを通り越して滑稽

0124ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:08:15.64ID:wlwfbAnD
>>120
なんか、必要に応じて個別の処理剤を覚えればいいみたいな感じでやってきたみたい。

で、理学畑の私が先行研究の調査でたくさんの論文を読んでいると、

「何も知らない知識ゼロのところから新しいことを考えるのが研究だ。
 先行研究なんかを読むのは暗記人間のすることだ。」

と、延々とお説教をしてくるのだ。

0125ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:16:11.35ID:H460IFnO
>>122
そもそも通信の中継に惑星を使う利点が思いつかない
自転するから通信不可能時間が発生するし
惑星上に物資を投下する手間もかかる

惑星間軌道に中継ステーションを飛ばす方がよほど筋が良い
いざとなれば移動可能だしね

0126ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:16:44.90ID:EJb+rsyg
回転体の中心が一番平均距離が近いですって結論にするのは、
議論の前提がそもそも破たんしてる。

0127ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:19:06.94ID:H460IFnO
>>124
R&Dの意味を理解してないねそりゃ
工学だって山のような過去の設計事例の上に成り立ってるのに
下手をすると特許出されてる可能性だってある

0128ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:19:43.07ID:EJb+rsyg
回転体の中心が一番平均距離が近いですって結論にするのは、
議論の前提がそもそも破たんしてる。

それぞれの軌道が近いか遠いかの比較だったら、
比較対象の惑星が太陽と一直線になる位置をすべての軌道線上に対して
積分すべきであって、すべての位置での惑星間の距離の平均って、
なんか比較の意味がないでしょ。

0129ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:23:00.36ID:GJNZA2CO
>>78
そうだよね。
冥王星の基地で地球を守るとか、なに考えてるかと。

0130ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:24:02.92ID:6dy1wiiv
>>125
別に現状その通りで良いが将来の話で可能性の話だよ
仮に結局そういう事が無かったにせよ、そういう考え方は必要という意味もある
てか、そんなにむきになって否定する事かと

0131ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:33:05.21ID:BFqyF0Sn
>>130
エンジニアとして提案された要件を具体的に検討しているだけだが
むきになるならないの問題じゃ無い
提案された用途にこの情報が使えないだけだ
将来の可能性とは例えば何だ?

0132ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:45:52.98ID:UbIKuOIx
人間が宇宙で何万光年も走れるとして、どの星に一番早くタッチできるんだよ

0133ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 19:57:24.05ID:6dy1wiiv
>>131
> エンジニアとして提案された要件を具体的に検討しているだけだが
現時点、それもただ一人の感覚で絶対ないと言われても困るんですがねw
絶対ないは絶対ないんですよ、それともこれだけは絶対ないがある、とでも?

> むきになるならないの問題じゃ無い
いや問題です
こちらが可能性の話をしてるのにあくまで絶対ないというのはちょっとおかしい
そういう可能性も万に一つぐらいはあるかもね、と笑って返すぐらいの余裕を持ったらどうすかw

0134ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 20:21:34.31ID:BFqyF0Sn
>>133
絶対に無いとは一言も言ってないよ
思いつかないと言っているだけだ
だから情報が有効だと認識している君が
提案者である君が
有効だと思える案を出してくれと言ってる

突然に絶対とか言い出す君の工学的知識に余裕がないだけだと思うがね

0135ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 20:30:48.47ID:6dy1wiiv
>>134
> 絶対に無いとは一言も言ってないよ
なら結構、自分的にはそれで終わりだよ

0136ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 21:08:34.33ID:BFqyF0Sn
言ってもいない絶対に無いはどこから出てきたんだろうな

0137ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 22:44:48.80ID:/dI4TYUB
みんな太陽より遠いじゃないか

0138ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 22:56:44.53ID:sg1knSHK
>>1
お前だろ
うわくせ〜

0139ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 23:30:17.40ID:EJb+rsyg
>>1
このロジックをわかりやすく例えると、こうや(´・ω・`)

うちの前までゴミを取りに来るゴミ回収車とゴミ処理場 
平均距離が近いのはどっち?

ゴミ処理場のほうが平均距離が近いので、
皆さん自分でゴミ処理場にステに行ってくださいね。

0140ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/15(金) 23:32:55.20ID:EJb+rsyg
>>1
うちの家から、駅まで行くのに
広範囲の路線がある阪急バスと、
駅周辺の幹線道路沿いだけを走ってる
市のバスどっちがべんりかなぁ。

わぁ、市のバス停、遠いように見えて
平均距離がちかいよぉ。よし、使うなら市のバスだ。
って考える人いるだろうか?

0141ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 00:19:07.39ID:MLhXJH/x
>>1

他のどの惑星より太陽の方が近い!なんて言われてもなぁ…

0142ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 00:33:45.95ID:sTRCxuei
地球に一番近い惑星は地球 はい論破

0143ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 06:28:35.63ID:f/dZMBC2
>>31
>>20
>冥王星はクビになったぞ
復帰しなかったっけ?

0144ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 07:19:00.66ID:IiZM3BLF
お前らの例えには一つだけ問題がある
太陽系の場合は地球も動いてるという事

0145ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 12:02:45.18ID:bA1wvxeT
>>35
水星からも太陽が一番近い
金星からも太陽が一番近い
地球からも太陽が一番近い

うむ、太陽最強だな

0146ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 12:15:29.89ID:p8KrF6FB
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、近々、私の顔をテレビで見るだろう、大恐慌に備えよ、貧しき者たちよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50

0147ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 12:22:14.24ID:vFQ0oV1t
軌道上の隔距離の平均値って事?

0148ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 12:39:50.75ID:ZXBHsQ7d
軌道が共鳴してない限り太陽経由で行った方が近い(ことが多い)ってことだろ?

無駄足踏むかもしれないけどとりあえずターミナルまで行くってのと同じ
最適経路検索みたいなもんやね

0149ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 12:52:24.64ID:Gdq6f5JV
角度が違うから距離もズレるってことだろ

0150ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 13:09:49.75ID:JR0/89dU
月かな

0151ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/16(土) 18:38:08.14ID:x+vmReat
5軒隣の人妻の方が隣の通勤してる旦那よりも親しいってことだ

0152ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/17(日) 13:52:41.71ID:gnFZXeGJ
太陽だよ

0153ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/17(日) 19:07:40.95ID:bkoj1Zcw
>>1
月に決まってるだろ

0154ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/19(火) 03:15:25.22ID:CvkZa/kF
それ単に公転周期がはやいからやろ

0155ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/21(木) 18:57:14.15ID:cBf3Nmoo
>>151
おまえの嫁と隣の旦那がいちばん近いこともあるだろう

0156ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/21(木) 21:35:08.75ID:dzQ5QGs1
しかしこれがマジで正しいとなると理科並びに地学の教科書が大きく変わる。
金水地火木土天海と覚えないといけない。
確かに金星は水星より熱いみたいだし太陽により近いとしても理屈が通るのかな?

0157ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/22(金) 01:39:53.59ID:7fHe7Wku
ラグランジュポイントに宇宙ステーション置くのが正解だろ

0158ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/23(土) 05:10:03.93ID:xpqtINmm
近いの意味は距離じゃなくて似ているかという事じゃないのかね?

0159ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/03/27(水) 21:01:29.34ID:WV+weSQs
要は学者さんて小難しい言葉並べて煙に巻く詐欺師と一緒ってことね。

昔、適当な言葉並べて科学誌に投稿したら受理されたっていう事件あったな(笑)
科学者って世間で思われるほど偉くないわ(笑)むしろ、どーでもいいことに執着するバカばっか(笑)

0160ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/17(金) 15:46:34.32ID:SO8UV2LC
gふhぐうちゅtygvhjgvhjghjghjjttyvhhj

0161ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/17(金) 15:57:34.60ID:6VgP2NVj
地球と全く同じ軌道上に惑星があるんだけど
太陽のうしろにあるんで見えないだけ

0162ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/17(金) 16:50:42.68ID:gS8nKTNX
金星が地球に「もっとも近い」というのは
お互いの距離のことではなく、
「もっとも似通っている」という意味だったんじゃないか。

0163ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/17(金) 18:27:04.85ID:FtHZGnuV
平均なら太陽だろ

0164ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/18(土) 04:46:08.02ID:/Lrgkvv+
>>161
それよく言われるけど何の制御もなしに自然物がずっと地球の裏側にい続けるのは無理

0165ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/18(土) 06:46:04.94ID:5F8S8R9Y
考え方でどうにでもなるのさ
個別に惑星の平均位置を考えれば太陽と重なることになる
つまりどの惑星もほぼ距離0になるのだ

0166ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/18(土) 12:37:54.70ID:gWpvNo6l
地球と人類はこの大宇宙の中でも奇跡の産物なんだよ。

0167ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/18(土) 13:36:08.25ID:eU5DVrmJ
これは重要な情報だろ
もし将来、他の惑星にアパート借りることになって、不定期かつ緊急に地球に呼び出されるような仕事についた場合なんか特に重要だ

0168ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/18(土) 14:38:31.94ID:a+2sUhAR
>>167
水星は太陽重力の底の方だから移動するためのエネルギー量は大きいし、その加速度を得るための時間もかかるぞ

0169ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/18(土) 18:19:14.27ID:8xYTyBdg
この理屈ならどの惑星からも太陽が最も近い天体ってことになるわな

0170ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/19(日) 01:35:05.19ID:6UEBCmLI
動いている状態なら水星より金星の方が遠くにいる時間が長いってことだろ?

0171ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/19(日) 08:18:05.07ID:kc+IZZ99
きちんと定義することは大事やな
意味ないと思うやつは科学板に来るな

0172ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/19(日) 09:44:08.31ID:8uXkU39z
周回軌道が最も近いから、金星で良いと思うが?
それに、明けの明星と宵の明星である金星は見えるが、
太陽に近すぎる水星は肉眼で見えない。

0173ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/05/19(日) 10:46:22.40ID:8uXkU39z
>>161
馬鹿野郎。重力による軌道変化は誤魔化は出来ない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています