【効率】鉄道のエネルギー効率は自動車や飛行機を圧倒的に上回る[12/27]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/12/27(木) 16:14:46.90ID:CAP_USER
これまで数十年にわたりホンダ・シビックに乗り、年間10万マイル(16万km)を飛行機で移動していて「自動車と飛行機に対して敵意はない」という科学者のヴァーツラフ・スミル氏が、高速鉄道のエネルギー効率の良さを説いています。

Fast Trains Are Energy Efficient (And Fast) - IEEE Spectrum
https://spectrum.ieee.org/transportation/mass-transit/fast-trains-are-energy-efficient-and-fast

スミル氏が愛用するシビックの場合、街乗りで1人の乗員が移動するのに必要なエネルギーは1kmあたり2メガジュール(MJ)。2人で乗るなら、1人あたりの必要エネルギーは半分の1MJに減ります。車に比べると飛行機は驚くほど効率的で、1人・1kmあたりの必要エネルギーは1.5MJ未満に抑えられています

しかし、それよりもさらに効率的なのが鉄道です。乗客が多い地下鉄という想定下での1人・1kmあたりの必要エネルギーはわずかに0.1MJ未満です。都市間移動に使われる高速鉄道でも効率性は悪くなく、新幹線の場合で0.35MJ、より設計が新しいフランスのTGVやドイツのICEで0.2MJといずれも飛行機よりも圧倒的に低く、効率がいいことを示しています。

また、場所によっては飛行機よりも素早く移動することが可能です。たとえば、280kmあるリヨンとマルセイユの間をTGVは100分で結んでいます。同じぐらいの距離があるニューヨークのラ・ガーディア空港とボストンのローガン空港の間(300km)はフライト時間こそ70分ですが、鉄道駅が都市の中心部にあるのに対して、いずれの空港も中心部からは離れているためそこまでの移動時間、さらにチェックイン時間が加算されるため、トータルの移動時間は175分ほどかかります。

実際に、ヨーロッパでは高速鉄道網が形成されています。ところが、本来なら高速鉄道で結ぶのがよさそうな都市のペアがいくつもあるアメリカとカナダはこの面では遅れており、アムトラックが運行している特急列車「アセラ・エクスプレス」ですら平均速度は時速110kmで、高速鉄道には遠く至りません。ただ、1934年にシカゴ・バーリントン&クインシー鉄道に投入されたディーゼル車「パイオニア・ゼファー」がデンバーとシカゴの間の1633kmを平均時速124kmで走破したという記録があるので、アメリカも本腰を入れれば高速鉄道網を作り出すことはできるはず。スミル氏は「2034年に、平均時速300kmの高速鉄道がボストンとワシントンD.C.、サンフランシスコとロサンゼルス、トロントとモントリオールを結んでいるのを見られるでしょうか?」と締めくくっています。

https://i.gzn.jp/img/2018/12/27/fast-train-energy-efficient/01.png

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181227-fast-train-energy-efficient/

0202ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 04:44:45.63ID:SAMOL/vw
>>4
教えて下さい。

0203ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 04:48:05.22ID:SAMOL/vw
>>101
ただ帆のエネルギー効率をどう考えるか難しくないか?
投入されたエネルギーがどれだけ動力に変換されたが効率だと思うけど、帆はエネルギーの分母はどう考えるの?

0204ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 08:43:01.40ID:y2f/uKvl
>>203
帆のエネルギー効率じゃなくて帆船のエネルギー効率な
投入されたエネルギー = 受けた風のエネルギー
ってするだけでいい

0205ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 09:29:12.32ID:JeW0A/4k
>>204
太陽光発電の効率みたいなもんか。

0206ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 09:37:05.67ID:YYSnvZ2A
帆船は空気抵抗が大きいし船の構造も古臭い、もし帆船を普通の動力で動かそうとしたら
通常の動力船よりはるかに効率が悪いよ、また文字通り風の向くままな船で距離もかかりやすいし、
何だか良いように見えるのは単にエネルギー代がタダだから、それだけ。エコ的ではあるかもしれんけどね
運送、交通の一般用途には実質使えない、書いた人的には無意味な論外的な存在だと思う。

0207ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 09:44:32.83ID:JeW0A/4k
>>13
効率と言っても、車の燃費みたいに分子分母がエネルギーでないものもある。燃料などが分母で輸送能力が分子なら、帆船は無限大。
ただ絶対速力や輸送力が低く不安定なんで>>206のいうとおり現代では非実用的存在なんだろう。
補助動力として使う手はあるが、内燃機関も帆も持つことで(船体価格+維持費+燃料費)あたり輸送力がアウト。帆を使わないときの抵抗も大きい。

0208ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 09:54:58.18ID:YYSnvZ2A
まあ記事では明示されてないけど、内容的に現実的な意味も含めこの場合の効率ってのは動力を持つ
運送方法の中での効率だと思う。だから帆船も自転車も勿論徒歩も対象外と思われる。
電動アシスト車が微妙なところかw

0209ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 10:06:52.47ID:SAMOL/vw
>>204
うむ
エンジンの場合は、動力にならなかったエネルギーは熱や音になってると思うんだけど、帆船の場合は熱や音は少なそう。
多くは、帆からそれて別の方向の風になるんだろうね。
それも含めて分母となればそりゃ効率悪いわな。

0210ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/04(金) 10:29:30.84ID:xEHFjm5i
もっと鉄道を復権させるべきだね。
貨物輸送で言えば中距離(100kmから500kmくらい)なら鉄道が一番効率いいだろう。
それ以上の距離は飛行機。それ以下ならトラック便がいい。

0211ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/05(土) 15:28:31.14ID:TGyh+NX5
直立二足歩行がもっともエネルギー効率がいい?

0212ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/05(土) 22:03:47.76ID:StQa8Ghx
>>196
八丈島や佐渡島とか、燃料代かかり過ぎて、行政の上が失脚してしまうくらいで、
水の抵抗が大き過ぎるのか、船はそんなに燃費が良くない感じ

0213ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/06(日) 06:42:07.20ID:KhODz8RM
水は粘性が高いから高速移動すればするほど燃費悪くなるんだよな

0214ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/06(日) 07:52:26.64ID:6vsUN/z8
鉄道だとブレーキかけないといつまでも走っていくような感じがあるだろ?
スピードが乗ればそれこそ何キロでも走っていきそうなぐらいに
分かりやすく言えば抵抗が少ないってのはそういうことで、記事の言う効率が良いってのは無制動で
走る距離が長いことを指すと言ってもいい。一般的な乗り物でそれが最も長いのが鉄道、ということになる
自動車は勿論、船や飛行機でもその点では勝てない。勝てるとすれば乗客数や積載量で上回れる場合だけ

0215ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/06(日) 10:06:28.00ID:mUDhaBF0
>>214
ただそれは在来線レベルの低速だけ。
高速鉄道は空気抵抗で惰性走行なんてできない。
ある速度以上は成層圏を飛ぶ航空機にさえ負ける。
まあ貨物はそこまで低速でないので、旅客だけだな。

0216ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/06(日) 10:19:09.56ID:6vsUN/z8
>>215
どうかな、飛行機は翼など抵抗になるものがやたらあるし、列車は棒状で極めて細長い形状をしてるため
容積の割にもともと無視できるほど極めて空気抵抗は少ない。だから100キロ程度しか出ないような
電車は全て空力無視の平面になってるわけだしね。

それに離陸のバカ食いがあるから総合的には殆どのケースにおいて長距離ですら鉄道が上と思う。
地球一周レベルならわからんけどね。

0217ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/06(日) 11:09:49.31ID:mUDhaBF0
>>216
新幹線TGVまでならそうだね。
現状リニアクラスは営業してないからそのとおりか。

しかし、数百km/hリニア鉄道レベルだとそれが怪しくなってくる。
結局速度次第ってことだね。
抵抗劇悪の船舶も速度が遅い故にトンキロあたりエネルギーは鉄道よりちょい上レベルに収まっている。

あと、長編成高速鉄道の抵抗は側面が大部分。新幹線などで頭形状を工夫してるのは抵抗もあるが騒音やトンネル微気圧波対策が大きい。

0218ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/06(日) 21:27:20.33ID:JEekNtQX
厨二でも言われなくても分かるわw

0219ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/07(月) 10:48:59.21ID:SdU0xS8q
駅や空港までロスを考慮してないだろ

0220ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/07(月) 10:55:54.89ID:YOzUES2F
それが使える場合はって事でしょ
それにてつどうの場合は大抵比較的近場に駅あるでしょ

0221ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/07(月) 11:33:13.88ID:myJtT5ZY
>>115
公園で水道水飲めよ

0222ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/07(月) 17:52:27.25ID:ZEx6Tuvk
単に効率だけ言うなら自転車の方が高効率だよな

0223ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 09:10:18.15ID:h+hgjZdH
>>215
>ある速度以上は成層圏を飛ぶ航空機にさえ負ける


ないない
1両編成を前提にしてもあり得んよ

0224ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 09:19:00.16ID:f5wdOeFS
>>223
少なくともJRリニアは東京大阪短距離路線を考慮しても787に並ばれてる可能性あり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546327042/569

0225ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/08(火) 10:31:38.04ID:h+hgjZdH
>>224

全く反論になってないが?

0226ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 02:46:59.02ID:ytaeY5+g
時速500キロだと空気抵抗が凄まじいらしい

鉄道だと400キロ超えると空気抵抗に負けて車輪が空転して加速できなくなるとか

浮上してたり電気で動いてたりするからといって空気抵抗が減るわけではない

0227ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 05:44:04.24ID:XZCSeu2B
>>213
粘性は低いよ
摩擦無くすならリニアしかない

0228ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 11:11:47.06ID:IR4aYUXY
水は、比重大で、密度ρが効いて、外力に対し、抵抗体になってしまうんだな。 ロスが大きい。

0229ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 11:27:23.76ID:IgeGJkEx
ならバスでいいだろ

0230ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 12:55:09.49ID:KM7+B8Pb
>>229
ゴムタイヤの転がり抵抗はでかい

0231ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 15:12:39.34ID:IR4aYUXY
最近、特に軽自動車は、タイヤが随分細くなってるな。  鉄道のレール接触幅は_以下で、摩擦は小さそう。

0232ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/10(木) 15:36:33.95ID:52mvt5wa
実際の鉄輪とレールは変形しながら接触しているよ
軸重16tなら片輪に8tかかっているわけでギターピッグくらいの大きさの面積で接している
それが空転や滑走なんかしたらすごい火花を散らして車輪とレール双方に傷が入っちゃう

0233ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/13(日) 12:33:07.22ID:dXIni+jg
キム「せやろ」

0234ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/01/21(月) 02:05:43.64ID:xrz6pTzC
>>230
ヒステリシスが9割

0235ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/11(月) 00:14:19.21ID:yLD+a8vI
>179 の言うように、低緯度地帯では東風の貿易風が発生するが、
その反動で日本上空では反対方向に偏西風が吹く。
70年前に日本陸軍はこの方法でアメリカ空襲に成功している。
民間人6人を殺害したほか、風船が原爆工場の電線にひっかかって、原爆の製造が3日遅れたそうな。

0236ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/11(月) 04:30:43.43ID:KiLNCeat
鉄道は攻撃に弱い
中東激戦地に鉄道なんかないだろ

0237ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/12(火) 07:28:23.10ID:4ZnTNAqU
どうせその電気を作るエネルギー効率は計算に入ってないんでしょ

0238ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/12(火) 20:55:21.01ID:e93oFY4G
>>94
歩いて駅まで行けるのが都会

駅まで車で20分が郊外

鉄道に一度も乗ったことがない人が大多数なのが田舎

0239ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/13(水) 06:40:25.58ID:hbPb098V
>>237
あほ入ってるよ

0240ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/19(火) 19:18:37.61ID:Zum6Z48w
>>238
流石に乗ったことないのは沖縄以外はないだろう

0241ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/19(火) 19:49:40.84ID:jsWUgOev
>>240
1.ゆいレールも立派な鉄道。ただ、石垣島や宮古島の人は一生鉄道を見ないかもしれない。
2.私の家の最寄りの交通機関は空港。鉄道は全く役に立たないので、いい年して、まだ駅で切符を買ったことがない。

0242ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/19(火) 22:05:31.83ID:05S/7yhB
>>238
そうか,、ホノルル(人口40万人)とか、ラスベガス(60万人)とかは、ド田舎なんだ。

0243ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/19(火) 23:24:22.77ID:xNVVQW3o
在来線の軌間を2000mmで作り直した方が良い
狭軌のせいで在来線は遅くて揺れすぎ

0244ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 10:30:50.47ID:CUMVbfFV
整備新幹線を320キロ以上に引き上げてよ

0245ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 12:20:13.43ID:Gtc/mC11
線路に自家用車も乗り入れ可能にして走らせたらどうなんかね
小型の台車に乗せる感じになると思うけど自動運転で目的地まで運んでくれる
過疎な路線は電車廃止してそれでもいけるんじゃないかな

0246ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 22:41:19.37ID:QGbHbgWj
観光列車では無い蒸気機関車を走らせろよ

0247ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 23:03:38.06ID:V9FDaDAD
石炭蒸気機関はススの問題がある

0248ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 23:09:20.36ID:DF3+X7cl
>>37
駅と駅を繋ぐ路線の維持を考えてないだろ?

0249ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/20(水) 23:22:50.10ID:h5m4PV5O
観光列車のSLは煤煙を出さないようコークスとか豆炭みたいな燃料を使ってるね
昔みたいな火の粉混じりの黒煙をモクモク吐いて疾走…なんて光景は法的に無理になった

0250ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/21(木) 00:42:58.14ID:rh+mgxFY
リニモがいい。
近くにほしい。

0251ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/21(木) 15:31:31.83ID:YFne0Ltg
東海道新幹線のカーブを緩やかにして作り直した方が良い
ほぼ直線にして400km/h運行しろよ

0252ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/02/21(木) 16:15:26.35ID:og0DbIGF
ww1でドイツが善戦したのも鉄道のおかげ でも負けたけど

ww2ロシア戦線でつまずいたのも鉄道問題 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています