【気象】降水量予報、15時間先まで…新型スパコン活用 気象庁[05/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/05/16(水) 15:08:01.08ID:CAP_USER
 気象庁は今年度から、降雨や台風などの気象予報を大幅に改善する。

 まず6月下旬に、1時間ごとの降水量予報を、現在の6時間先から、倍以上となる15時間先までに延長する。
夕方の時点で翌日の明け方までの大雨が予測できるため、避難や休校といった早めの行動につなげられそうだ。

 同庁が6月、気象予測の計算をする新型のスーパーコンピューターの運用を開始。
従来より処理速度が10倍、データ量も30倍向上し、新たな予報が可能になる。

 降水量のほか、台風の中心気圧や最大風速などの予報は、今年度末までに改良する。
現在の3日先までの予報を、5日先までに延ばす。
今年の台風シーズンには間に合わず、来シーズンからの運用を目指すという。

画像:6月から運用が始まる気象庁の新型スーパーコンピューター(東京都清瀬市の気象庁気象衛星センターで)
https://public0.potaufeu.asahi.com/0d54-p/picture/12578566/ab13dff65401d282d2ad89b50dad1343_640px.jpg
http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180516/20180516-OYT1I50029-1.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180516-OYT1T50072.html

0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/17(木) 04:12:05.03ID:HJF7f6ht
外れた晴れマークをこっそり雨に差し替えるだけの毎日じゃんこいつら
予報じゃなくて実況だろ

0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/17(木) 04:16:40.67ID:Hj3mahWD
日本の予測モデルは海外に比べて圧倒的に遅れてて10年ほどの遅れがあるんよ
もう欧州モデルとアメリカのを世界で共通開発したほうが良いと思うんだがなぁ
国内の気象屋を食わせる為とはいえ国民の税金で遊びすぎ
優先順位かんがえろよな

0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/17(木) 04:34:19.20ID:h6/vPiCp
 


6時間?

ナウキャストはそんなに長くないよな、1時間?
とりあえずナウキャストを6時間にしてくれよ。


 

0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/17(木) 04:41:39.29ID:h6/vPiCp
 


国産のスパコンw

IAサーバ用途で大量に出るXeonと何万台しか出ないSpaecサーバ用Sparc。

コストで勝てる訳がない。
京は1式で終わり。
Sparcサーバだって大した数は出ない。
赤字は実質国費で埋め合わせ。

TSMCでSparc製造するつてで台湾気象庁にSparcサーバ入れたみたいだけどw


 

0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/17(木) 05:01:52.27ID:h6/vPiCp
 


>>23

Hはもうそっち方面は大した関心持ってないよ。
重電で食ってけるから。

重電の無いNやFは、
こっそりXeonでなんちゃってスパコン作って売ってるけどw
PCIe-SXや京じゃ後継欲しがる一部を除き客に逃げられるしww

そういや昔はNはアメダス、Hは予報って棲み分けてたけど、
Nはまだアメダスやってるんだろうか?


 

0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/17(木) 19:57:58.08ID:we5ptdWo
GPUやFPGAを使ったり、専用のLSIを起こしたりして気象計算をすれば速いという
ようなことはないの?

0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/17(木) 22:00:47.39ID:BgMvlpcq
>>13
キレイに禿げた俺の頭のどこから毛が生えるかの難しさだ

0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/18(金) 13:10:41.16ID:9rK3lqY6
ソフト資産は継続的に継承される
一過性の流行りへの対応は長い目で見ると損

0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/18(金) 13:21:41.80ID:QA9Au4VE
>>37
ゲーム機なら物理演算専用チップがあるけど
スパコン向けの科学計算専用の演算チップはあるのかな?

0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 07:15:15.98ID:LdnehtSE
>>37
ASICは限定されるし、FPGAはまともに取り扱えんだろ気象庁じゃ
GPUはFEMやFDMはそもそも不向きだし

0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 07:21:48.79ID:Dfiz+QEd
 


>>40

たぶんねえよ。
ゲームとスパコンじゃ、マーケット規模が全然違う。

ねえからTSUBAMEみたいなアプローチをする。
これ、合理的。
今あるもの、普及しているもの、量産効果で安くなっているものを流用する。

採算無視の開発は結局はいつか行き詰る。
日本の公費によるFのスパコン開発が典型例。


 

0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 07:24:28.31ID:Dfiz+QEd
 


書き換えがオンボードで簡単にできるFPGAを多数使って、
コンパイラ風なもので専用エンジンに化かす研究はあったよ。
今も継続してるでしょ、たぶんだけど。


 

0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 07:59:35.90ID:4rALpfEU
特に意味も無く行間を開けてレスする奴は
キティガイばっかだって、じっちゃんが言ってたな

0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 08:31:20.45ID:cnb7UPr0
これこそAIが得意そうだ

0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 10:03:50.00ID:eQDxdxBU
無駄に改行入れてるバカはNG安定

0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 10:24:32.86ID:Dfiz+QEd
 


改行がどうのとバカの一つ憶えをわめくリアルバカは、

歩きスマホしてる社会の鼻つまみ者w


 

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 10:58:27.40ID:ydmIZRNQ
>>45
天気予報が当たらないのはカオスが原因だから
初期値鋭敏性に対応するには精度の高い初期値の取得と短時間の予測しかない
短時間予測はスパコンの性能が上がっているので問題無いが
観測機器の精度なんて高が知れてるから高精度の初期値なんて当分無理

よってこれからも天気予報は外れる時は外れる程度のもののまま
AIにまかせても忖度した結果しか出さないと思う

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 11:09:48.13ID:ydmIZRNQ
>>30
予測と一口に言っても工業製品の生産予測やロボットの挙動なんかはそれなりに当たる
なぜなら初期値に対して方程式で結果が得られるものだから

株価の変動や経済予測は当たらない
初期値に対して方程式で結果が得られる類のものではないから

それと、初期値に対して方程式で結果は出るが初期値のちょっとした違いで長期予測結果が大きく
変わるカオスも予測が難しい

予測が出来るものと出来ないものがあって
予測できないカオスなんかにスポットが当たったのが前世紀後半

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 12:48:15.02ID:AWX1HD68
>>49
スメールとかあの辺か

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 14:26:00.21ID:ckXIh3//
気候予測がよく的中するように、自然や環境の方を
人工的に改変してやるという研究はどうだろうか?
たとえば入り組んだ港湾を埋め立てて直線的な海岸線
改造にするとか。日本列島改造

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/19(土) 16:47:40.15ID:Eqra7f+Q
金かりすぎだし
それでなんとかなる保証もね

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/20(日) 11:01:53.84ID:h/d9nIIx
>>51
天候に左右されたくない場所にガラス屋根つける方がマシってもんだ

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/21(月) 10:34:14.56ID:kK1tzZ/h
新しいスーパーコンピュータの運用を開始します (気象庁)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1805/16b/20180516_hpc_renewal.html
気象庁では、6月5日に新しいスーパーコンピュータの運用を開始します。
今後、このスーパーコンピュータを活用し、台風の影響や集中豪雨の発生
可能性をより早い段階から精度良く把握するための防災情報の改善や、
日常生活・社会経済活動の様々な場面で幅広く利活用される各種気象情報
の更なる改善に取り組んで参ります。
ーーーー
気象庁の新スーパーコンピュータシステムを構築し、稼働を開始
天気予報や台風、局地的大雨など防災気象情報の予測精度の向上を支援
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/05/0516.html

システムの中核を担うスーパーコンピュータには、
米国Cray Inc.のCray XC シリーズ最新モデル「XC50モデル」を選定し、
総理論演算性能は従来システム比の約21倍となるなど、数値予報の
精度向上を実現しています。

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/21(月) 23:47:01.09ID:a+Q2nqKN
>>48
気象協会がアンサンブル予測に力入れてるみたいだよ。

あといつだったか衛星データの解像度が上がったから計算リソース増強したんじゃないかな。

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/22(火) 00:10:51.06ID:hhYi3sj1
>>1
速度が10倍になってもデータ量が30倍に増えたら時間は3倍掛かって遅くならないか?

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/22(火) 04:06:44.04ID:W13RAw04
 


富士通も京なんかやめてこれ位にしとけ。
コスパで勝てる訳が無い。

https://www.cray.com/sites/default/files/Cray-XC50-NVIDIA-Tesla-P100-GPU-Accelerator-Blade.pdf

永久に不採算なまま国費投入し続けるのか?
まるで冷戦時代のソ連だw


 

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/22(火) 04:16:54.56ID:W13RAw04
 


XeonでPCIeだってさ。
インターコネクトもたぶんPCIe経由。
NVIDIAのGPUも乗せているとある。

XeonもGPUもスパコンビジネスなんて無くても成立している。
汎用品で作られたらコスパじゃどうやったって勝てない。

今回は技術提携ですらなくOEM供給ですらなく

単なる代理店w
単なる代理店w
単なる代理店w
単なる代理店w

こんなものを持って来ざるを得なくなったのかって、
つくづく時代は回転したと感じるよ。

京なんてどうやったって手遅れ。
時代錯誤だよって引導渡す出来事に見えるw


 

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/22(火) 04:29:47.12ID:W13RAw04
 


ああ、NVIDIAはオプションみたいだな。

でもま、そういうのも用意されてるんだ。
特定の問題向けだろうな。


 

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/27(日) 00:34:22.51ID:MIsEVSu8
これってCPUだけ? アクセラレータ入れてるの?

FのFX100入れてもらえないんだなw 実務からしっかり拒否されるわけだな。

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 01:27:52.19ID:4KoVmc5g
北海道大学は入札の結果、富士通のシステムになったようだよ。

0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 04:37:15.74ID:Fn3UO7km
>>61
それXeonじゃんw 京の商用版FXダメダメじゃん

0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 08:27:11.93ID:3fUl4Aah
>>23
ハードはCRAY XC50だが、相変わらず日立。
引退するSR16000M1も日立のみによる独自ハードではなく
POWER7はIBMだったしな

気象庁の新スーパーコンピュータシステムを構築し、稼働を開始
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/05/0516.html

0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 08:32:08.33ID:3fUl4Aah
>>51
たぶん、整然とさせた方がピーキーで不安定な挙動になる

0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 08:34:12.39ID:3fUl4Aah
>>60
24コアのXeonだけ
FX100は技術世代が古い。FX100の次は今回の導入に時期が合わない

0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 08:40:15.44ID:3fUl4Aah
>理論性能9083TFLOPS

これは嘘。正しくは理論値6056TFLOPS
気象庁の文書でも間違ってるな

Xeon Platinum 8160が2.1GHzで動くのはAVX512を使わない時だけで
AVX512を使うと1.4GHz

0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 08:41:18.42ID:rYgsecHH
>>48
サンプル増やしたらアカンの?

0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 08:52:04.68ID:3fUl4Aah
第50巻(平成29年度) 数値予報システム・ガイダンスの改良及び今後の開発計画
第5章:第10世代数値解析予報システム( 1.36 MB )
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nwptext/nwptext.html

0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 12:23:55.93ID:siQpYEml
大気中の水蒸気量とその分布をデジタル波を使って詳しく計測

このデータを入れると局地的なゲリラ豪雨を予測できる

0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/28(月) 19:13:20.24ID:+mFF66Q/
 


>>63

実は大きな変化がある。

SR16000M1は曲がりなりにも日立の製品。
しかしCRAY XC50は恥ずかしげもなく他社製。

まあSI受注と言いたいんだろうが、
プロセサ局所で見れば単なる代理店みたいなもんじゃないかw


 

0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/29(火) 10:55:50.17ID:flgLNGRf
>>理論性能9083TFLOPS

>これは嘘。正しくは理論値6056TFLOPS
>気象庁の文書でも間違ってるな

入札の根拠が崩れるのなら、やり直しになるのでは?

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/29(火) 11:34:52.06ID:E4SQDz8T
入札は実アプリケーション約10倍って条件の方でやってる可能性も
あるから、調べてみないと分からないかな

最近のIntel cpu はturbo boost による短時間限定クロックアップと
AVX2、AVX512の作動によるクロックダウンがあり、しかも上下幅が
稼働コア数に依存して異なるという非常にややこしいことになっている。

Xeon Gold 8160の場合
 nonAVX 連続 2.1GHz ← 公称
 nonAVX turbo 2.8GHz(24コア)〜3.7GHz(1コア)
 AVX2 連続   1.8GHz
 AVX2 turbo   2.5GHz(24コア)〜3.6GHz(1コア)
 AVX512 連続  1.4GHz
 AVX512 turbo 2.0GHz(24コア)〜3.5GHz(1コア)

AVX512 turbo の2.0GHz相当を理論FLOPSとすることは強引ではあるがあり得る。
nonAVX 2.1GHzではfloat 計算をちょっとしかできないので
2.1GHz が前提の9083TFLOPSは何をどうこじつけても間違ってる。

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/30(水) 15:10:40.49ID:jRr5/WGu
>>65
京は古くてもHPCG、HPCCでほぼすべてで1位を守ってるわな。

その後継のFX100がXeonに対して、まったく相手にならないわけ?
それをいうなら国産CPU自体造る意味がない、ってなるわな。

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/04(月) 15:03:07.09ID:MuIfkXuN
売れる数が少ないと、どうしても割高になるのではなかろうか?
あと、ハードのコストだけではないからね。OSやらコンパイラやら
ライブラリやら各種ツール類などを開発するのも、利用者やインストール
されている数が多いCPUやシステムだと、薄く広くコスト負担させて
インストール数あたりのコストを抑えることができるから。
独自システムだと、そのためにソフト開発者を揃えて開発にコストを
かけなければならない。アプリケーションソフトも、開発元にとっては
バイナリーコードをそのシステム向けに作るコストが生じるから、
それがアプリケーションの購入・利用価格に上乗せになるはず。
 一時期IBMのシステム360というシステムの一本化をIBM社がはかったこと、
そうしてそれとはまるで違うフューチャーシステムを開発していたが
結局それはとりやめになって360システムの上位互換のマイナー改訂版を
出し続けたことも、ソフトの開発コストと過去との継承性が経営的に
重要視されたから。そんなわけで、下らなくなったシステムが30数年も
使われ続けることになった。
F社がI社互換機、S社の互換機、などの路線をとって完全独自の方式には
手を出さないのも、ソフト開発コストを低くおさえんがため。

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/04(月) 19:00:14.53ID:XbvNfN45
15時間ってwww
明日のことも分からないとかもうね

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/06(水) 16:51:53.28ID:YPoamagX
1時間後の天気予報を15時間後まで、とか言う前に
明日の天気を当てろよ
天気予報なんて最近マトモに当たったことないぞ

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/10(日) 00:32:57.70ID:UFVsY+NV
新興国の経済活動が気候に影響を与えて予報が当たらなくなってたりして

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/17(日) 19:49:54.60ID:u2AQpQJl
切れすぎる刃物が良くないように、
天気予報もまだ当たらない部分があるからこそ、
気象庁で研究が出来るし、スパコンもリプレースできて関係者が潤うんだよ。
もしも100%予報が正確に出来ていても、それをそのまま出せば経済が回らなく
なるから、少しぐらい、間違えたりした方が、むしろ良いんだよ。
もう絶対に外れない、間違えない、となったら、みんな関心を失ってしまうし、
民間に全部移譲して、気象庁を廃止することにでもなったら大変だろ?

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/17(日) 20:37:14.47ID:u2AQpQJl
このままでいいの?“出せない”天気予報
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0606.html

気象庁は情報を独占することで、比較されないようにしているのだね。

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 00:54:18.58ID:zVZJq1KT
>>1

24時間以内の天気予報ですら当たらないこと多いのに

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/21(木) 13:26:27.23ID:zVZJq1KT
世界一を奪還したアメリカのスパコン「Summit」、日本の「京」の20倍の計算力
https://bouncy.news/17699

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/06/26(火) 06:50:45.88ID:8GMkIwjb
アメリカ頑張れ! 中国に負けるな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています