【野菜】スウェーデンで1500年前のタマネギが見つかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★2018/04/14(土) 09:02:44.51ID:CAP_USER
スウェーデン南部エーランド島のSandby borgで1500歳の玉ねぎが見つかった。The Localが報じた。

発見したチームによると、これは島とローマ帝国に貿易関係があったことを示している。

1000年ほど前にエーランド島には狩猟採集民が住んでいた。これは、2014年には島に関心を抱いた考古学チームが発見したものが示している。それからこの島では殺戮によって亡くなった14人の化石が発見されている。

2014年、この島では5世紀前半のものとみられるローマ帝国のソリドゥス金貨が見つかっている。

今回発見された半分焼けた玉ねぎは、現時点ではスカンディナヴィア最古のもので、少なくとも1500年前のものだとされる。
スカンディナヴィアでは玉ねぎは食べられていなかったが、ローマ帝国では食されていた。玉ねぎは輸入され、エキゾチックな薬味だと考えられていた可能性がある。

https://pbs.twimg.com/media/DahISLIX4AAOYf5.jpg
https://twitter.com/archaeologymag/status/984128965571788800/photo/1
https://jp.sputniknews.com/science/201804144779379/

0011ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 09:44:02.43ID:twxGUEUW
当時、このたまねぎを失くしたせいで、
鞭打たれた奴隷がいたに違いない。

たまねぎ見つかりましたよって,
教えてやりたいわ。

0012ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 09:44:46.03ID:KC6osibb
原祖 黒柳徹子か?

0013ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 09:47:47.06ID:IlhDx7KB
齧った跡があるな。
玉ねぎの丸焼き美味い。オリーブ油、塩、こしょうで十分。

0014ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 09:48:06.80ID:Ge/XHzDm
タマネギは万病に効くからドンドンおたべーな

0015ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 09:49:16.38ID:0/FWShm2
>>10
ツタンカーメン王墓から出土した琥珀がバルト海産出品ではないか?と言われている
(エジプト考古学庁が、成分分析のために傷付ける形での調査を拒否のため未確定)

完全には未確定だけど、まぁ、これはほぼ確な事象だと思われるから
約4000年前に、3200kmを物資が旅した事になる

3200kmぐらいなら、物資なら動くことあるよ。つか1年に100kmずつ物が動けば
32年もあれば、3200kmぐらい渡る。不思議でもなんでもない。物理的に充分可動可能だ。

もっとも、ローマ沖縄間だと9900kmあるし、なにより海があるからな〜
厳しいなぁ・・・

0016ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 10:13:39.24ID:eelCCXj4
蓮みたいに発芽させてくれ

0017ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 10:15:16.15ID:8d4FpKYT
おいしそう

0018ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 10:30:58.42ID:O5LdKyMz
ロマンだなぁ。
人類はヒョウタンを発見し、栽培することでアフリカを出ることができた。
移住には植物の種と、道中の水が必要になる。
ヒョウタンがそれを可能にしてくれた。
日本のカンピョウもアフリカのヒョウタンの原種と100%遺伝子が一致している。

あ、おまえらうっかりしてると大変なことになるぞ。
アメリカが種子の寡占化を進めている。
つまり種子でもって世界を支配しようとしてるってことだ。
種がなければ農業はできない。
日本は9割以上、種を輸入に頼っている。
種の知的所有権化もすごい勢いで進めている。
アメリカに支配されないためには、
『採種』という昔ながらの技術を失わないことだ。

0019ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 10:40:14.87ID:ImhrQfNi
玉ねぎのミイラって感じ?

0020ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 10:48:53.50ID:YEKUZ0lS
>>4
ガッ

0021ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 10:55:26.16ID:2B+8N2P2
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

0022ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 11:02:05.77ID:3Tluimgi
>>9
ww

0023ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 11:02:33.66ID:j8ZVkv//
>>8
エシャレットからラッキョじゃね?

0024ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 11:07:58.86ID:xOlSmga2
俺の家でも昔の玉ねぎが発見される事があるわ
だいたい芽が出てる

0025ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 11:13:40.24ID:pZsRB48d
俺の家でも昔の玉ねぎが発見される事があるわだいたい足が出てる

0026ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 11:23:22.00ID:PIwztZNz
>>15
こんな暇人もいるんだ。自宅警備員?

0027ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 11:26:18.82ID:7YuzbAvH
1500年前??  こりゃタマネギた。

0028ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 12:09:09.96ID:liz9m0Zi
さよならにんじんポ テト
土曜日だけに

0029ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 12:40:42.36ID:ZE77P+cD
品種改良されてないだろうから
今のものと比べるとみも味も良くはないだろうね。

0030ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 13:02:04.21ID:La2ZTaIc
>>3
タマネギ部隊か?

0031ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 13:51:53.57ID:eQMPayta
たまねぎたけのこさやえんどうまあるいおさらにいれましょうきせつのおやさいたっぷり♪

0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 14:11:06.14ID:ZrOLX4o/
Au pas camarade, au pas camarade, Au pas, au pas, au pas♪

0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 14:13:01.13ID:jH7+KnZD
どっかの貝みたいに「玉ねぎは採取したため枯死した」なんて結末になれば良いのに

0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 14:13:50.26ID:TBrLuXnl
化け石って怖い言葉作り出したものだ

0035エラ通信2018/04/14(土) 14:20:56.85ID:2gJgWTN8
古事記・日本書紀のころか。

0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 15:00:58.50ID:rD59LaqA
どうせ死ぬほどくさいんだろ?

0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 15:46:02.55ID:iQuYUwvs
>>18
シリアの空爆もそれかな?
あんな小国空爆して何の意味が?と思ってたが

0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 15:47:27.63ID:2bVEiI1B
ペンフレンドの 二人の恋は 募るほどに
切なくなるのが 宿命

0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 16:07:59.81ID:v01pQYN3
今日一番のびっくりニュースだわ

0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 18:06:38.81ID:CC5aRMfY
たかだか二千年足らずで骨が化石になるかよwwww

0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 18:17:11.65ID:luQecIin
1500年前って、どうやって調べたのかなぁ!?

0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 18:25:09.53ID:SF9wcGLh
昔と違い、現在の玉ねぎは偽物玉ねぎ。
スーパーで売られてる玉ねぎ、ほぼ100%遺伝子操作されてる。

雄花が生まれつきできない”奇形”の遺伝子異常の玉ねぎがダメリカで偶然発見された。
これを種メーカーが育て、全世界にばらまいた。

この成功で大手の”種メジャー会社”は味を占め、現在すべての野菜は雄花ができないように遺伝子操作された奇形植物。

そしてそれ以降、その奇形植物を食べさせられてから、なぜか人間の男性の精子の量が減った。
それだけでなく精子の運動量も低下し、奇形の精子も増えた。

これは関連があるに違いない。

 

0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 18:29:41.23ID:R/+RdmMf
たまねぎ「バイアズーラ!」

0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 18:37:03.72ID:ubBZc4Mm

0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 19:08:19.34ID:2WdsLRXD
何だ、食えないのか・・・

0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 19:37:54.39ID:cqCZaLfq
なんで腐ったり風化してないで残ったの?

0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 20:50:14.16ID:7hZqUzSw
>>15
言いたいことはわかる。が1年平均100kmは無理があるな。
逆に海路はもっと遠くまで行けるよな。
年月はもっとかかってるだろうね。

>>26
いきなり何言いだしてるのか。どういう感覚だよw

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 21:04:54.57ID:88HxFhgS
(゜◇゜)

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 21:40:37.42ID:HyqaVF0n
くさそう

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 21:42:42.89ID:37xa1vfP
>>15
>>47
1783年(天明三年)の浅間山の噴火で埋まって、発掘された物にヴェネチア製のガラス鏡がある。
それほど豊かではなかっただろう北関東の農家に、高級品のガラスの鏡が伝わっていたわけで、
これは長くとも、十数年でイタリアからグンマーに舶来している。

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/14(土) 21:43:36.70ID:kvXA0V+y
土曜日のタマネギ

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 05:46:41.52ID:1V3+meeN
たまにぎ(≧ω≦)

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 10:35:14.22ID:MklgKhhE
昔の野菜って何でも濃くてすごく臭かったよな

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 11:33:20.94ID:k9eOdP3y
以前、うちの納屋でも大昔の玉葱が出てきたわ。

もの凄い臭いがして片付けるのが大変だったが、
犯人はおばあちゃんだったよ。

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 15:15:47.69ID:ttB0M8Tn
次は2000年前のバンコランだな

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 15:41:54.67ID:zti8cCxx
>>38
千鳥ヶ淵 月の水面 振り向けば
半ば焼けた古い玉ねぎ

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 16:59:50.74ID:QYey7zLy
>>42
雄性不捻ね。他にもターミネーター技術もあるね。
それに農薬とセットでも研究してたのか。
種会社はこういう稼ぎ方してたのか知らなかった。

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 17:54:44.75ID:4C2lXDJH
半分焼けたってとこがミソなのかな
生木は腐るが炭は保存効く的な

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 18:27:27.02ID:vSbk7X1l
伝説のオニオングッズか。

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/15(日) 22:32:20.41ID:M//NWtTv
>>1
何千年か前のチーズはごろごろ見つかると読んだような

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/21(土) 18:15:56.91ID:hduAZZfz
賞味期限切れてるだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています