【動物/生態】カラスは毒ガエルの安全な部位だけを選んで上手に食べることが判明[03/01]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/03/01(木) 14:46:30.02ID:CAP_USER
鳥類の中には非常に高い知能を持つ種類がおり、
オーストラリア北部の猛禽類は山火事に乗じて獲物を捕らえるだけでなく、
木の燃えさしを拾って火事を拡大し、獲物をあぶり出すことも判明しています。
カラスも道具を使うなど非常に知能の高い鳥として知られていますが、オーストラリア北部のカラスは、
「毒を持つ外来種のオオヒキガエルを、毒を防ぎつつ食べる」という高度な技を身につけているそうです。

Clever crows have learnt how to make a meal of cane toads - Australian Geographic
http://www.australiangeographic.com.au/topics/wildlife/2018/01/can-crows-eat-cane-toads
https://i.gzn.jp/img/2018/03/01/crows-eat-cane-toads/00_m.jpg

カラスはカラスは道具を使う知能の高さに加え、
環境の変化に適応して自分の有利になるようにする方法にも優れていると、
Australian GEOGRAPHICは伝えています。アメリカ大陸に分布していたオオヒキガエルは、
サトウキビ畑の害虫駆除を目的としてオセアニアやアジアに持ち込まれましたが、
近年では外来種のオオヒキガエルが既存の生態系を乱していると問題になっています。

オオヒキガエルは大型で極めて繁殖力が強く、
さらに有毒であるため捕食しようとした大型動物が毒で死亡するなど、
非常に侵略的な外来種として国際自然保護連合(IUCN)がリストアップした
「世界の侵略的外来種ワースト100」にもランクインしています。
オーストラリアでもフクロネコやオオトカゲ、ヘビなどの捕食者がオオヒキガエルの毒で死亡し、
生息数が激減しているとのこと。
しかし、オオヒキガエルが繁殖する地域に生息するカラスの中には、
オオヒキガエルの毒を避けて食べる方法を学習し、
豊富に存在するオオヒキガエルを一方的に捕食する個体も存在するそうです。
https://i.gzn.jp/img/2018/03/01/crows-eat-cane-toads/01_m.jpg

オオヒキガエルが毒を分泌するのは首から肩にかけて存在する分泌腺で、
オオヒキガエルが危険を感じると分泌腺から乳白色の毒液がしみ出してきます。
この毒液に触れるとほとんどの動物は死んでしまうため、
毒に耐性のない捕食者はオオヒキガエルを飲み込む前に死に至るとのこと。

カラスは獲物をくちばしでくわえて食べやすい場所まで運びますが、
オオヒキガエルをくわえるときは体ではなく、
手足や目の上あたりをくわえることで毒液に触れるのを避けているとのこと。
そして地面の上に仰向けに転がし、分厚い肉がたくさん付いている太ももや内臓、
そして舌などの毒がない部位だけを選んで食べているそうです。

今回、ブリスベン北部のクロングバー湖付近でオオヒキガエルを安全に食べきったカラスは、
オオヒキガエルをまるごと食べるのに40分ほどを費やしたとのこと。
そして、この解体ショーの間、他のカラスたちが周囲で様子を見守っているのが観察されたそうです。


ここで気になるのが、
「果たして周囲に集まっていたカラスは単なる傍観者だったのか、
それともオオヒキガエルの安全な食べ方を学ぶ学習者たちだったのか?」という点です。
もしもオオヒキガエルを食べる技術が他のカラスにも伝達されているなら、
それは文化的に学習されているということになり、
カラスのコミュニティーは非常に高度であると考えられます。

続きはソースで

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180301-crows-eat-cane-toads/

0002名無しのひみつ2018/03/01(木) 14:47:31.80ID:85gQ7sD4
カラスの勝手でしょ

0003名無しのひみつ2018/03/01(木) 14:51:54.59ID:Vby509or
カラスにフグの調理を見せてから与えてみれば

0004名無しのひみつ2018/03/01(木) 14:52:09.53ID:5S6a6sfm
>>1
>果たして周囲に集まっていたカラスは単なる傍観者だったのか

共食い待機じゃね

0005名無しのひみつ2018/03/01(木) 14:55:12.86ID:Jm0VAS6/
調理師免許を持ってるカァー

0006名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:04:16.69ID:N/Pon5pK
生きたまま解体するなんて動物虐待ガー

0007名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:04:53.63ID:JblTya8J
毒は苦いから避けるんだろう
それで死ぬとまで知ってるかどうか

0008名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:08:20.15ID:kNjE3o8d
臭いで分かるんだろ、目でも。

0009名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:27:08.30ID:ynitqeQs
「世界の侵略的外来種ワースト100」の1位は、中国人、2位が朝鮮人
と言うのはウソです

0010名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:37:06.63ID:U+l8M/Yt


0011名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:37:32.32ID:/kpdBrBd
 


現地のカラスを雛から育てこのカエルを与えれば、本能か後天的な性質か分かる。


 

0012名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:40:38.45ID:UGSZ69CY
カエルは頭がいいな

0013名無しのひみつ2018/03/01(木) 15:47:06.13ID:Omkw1yGf
間違って毒の部分を食ってしまった場合は
みずから砂に埋まって毒を抜くらしい、ぞ。

0014名無しのひみつ2018/03/01(木) 16:18:45.61ID:RDwlv6fr
人間に比べればカラスはただのバカ
迷信じみた事は一切ない
食パンにしみ込んだ農薬を食って一斉にくたばったって話もあるし

0015名無しのひみつ2018/03/01(木) 16:18:57.69ID:lmNCQHw0
こういう学習って次世代に受け継がれるんだろうな不思議と
DNAに刻まれるんでねえ

0016名無しのひみつ2018/03/01(木) 16:24:16.59ID:afgmIqtR
北海リカチョン

小樽運河で盗れた赤ナマコを齧る

0017名無しのひみつ2018/03/01(木) 16:44:45.29ID:g6b4b2hM
宇宙人だ!

0018名無しのひみつ2018/03/01(木) 16:57:38.93ID:mFSMWtjj
たぶん味覚で感じるんだろな

人間が毒を苦く感じるみたいに

0019名無しのひみつ2018/03/01(木) 17:16:40.60ID:IL90Oze5
苦いんだろ

0020名無しのひみつ2018/03/01(木) 18:21:38.77ID:+1muhOzo
知育玩具で夢中になって遊ぶカワウソ
https://www.youtube.com/watch?v=tF44A5Yuh_M

0021名無しのひみつ2018/03/01(木) 19:33:52.84ID:/15wTIRa
カラスも凄いが猛禽類の狩りも凄いな
火を使うのかよ

0022名無しのひみつ2018/03/01(木) 19:57:24.93ID:N0y5MA5G
カラスはカエルまでも食べるのか。

0023名無しのひみつ2018/03/01(木) 20:02:14.75ID:aZo88ynp
美食家ではないな

0024名無しのひみつ2018/03/01(木) 20:25:40.94ID:97NvBVKU
危険部位を食べた個体が死ぬのを見た記憶があるんだろうな。
その記憶を「オオヒキガエルは危険」という教訓にするのは想像できるけど、
「オオヒキガエルの背中は危険」という教訓にするのは難度が高い。

人類でも大半の文化はフグの危険部位を特定できなかったのに。

0025名無しのひみつ2018/03/01(木) 21:20:34.25ID:qfEi51Wn
「そもそも超苦えからすぐわかるっしょ

0026名無しのひみつ2018/03/01(木) 21:29:37.40ID:7LhWC//+
どっかのサイトに
「オオヒキガエルを食ってみたが無害な筈の太腿も苦くて、更に明らかに
オオヒキガエルの毒による症状が起こったので少量食っただけで止めた」
なんて書いてあったなあ

人間には危険で、鳥だともうちょっと頑張れるのかなあ

0027名無しのひみつ2018/03/02(金) 04:13:54.84ID:MK5jB6Pb
>>14
最近は野良ネコでなくカラスがネット張ってるにも関わらずゴミ捨て場メチャクチャにする。
石投げたり車で轢く真似して追っ払うがまたすぐやってくるから非常にムカつくし焼払ってやりたいw

0028名無しのひみつ2018/03/02(金) 08:48:09.50ID:wqd8qZzK
>>27
カラスの害を減らすには、まずカラスを見かけたら挨拶をして、
「ここのゴミは散らかさないでね」と言うと、そこには来なくなるそうだ。

0029名無しのひみつ2018/03/02(金) 09:21:51.71ID:63lbLC1Y
ここのスレにレスってルのは幼児小学生しかいないのがよくわかる

0030名無しのひみつ2018/03/02(金) 09:53:04.85ID:AZUEhZfL
 


>>22

蛇も食べるぞ。


 

0031名無しのひみつ2018/03/02(金) 10:32:12.62ID:PIWRKZjH
「フグをもらったが、どうも気持ちが悪い。食いたいとは思うが・・・」
「あの乞食に食わせてみて、なんともなければ、それから食おう」
フグ汁をつくり、乞食にやった。
しばらくして見にいくと、別状はない様子。

大鍋いっぱいのフグ汁を食い、楊枝をつかいながら乞食に、
「どうだ。フグ汁は旨かったろう?」
「この汁をお食べなさったか?」
「食ったとも」
「それでは、これからいただきましょう」

0032名無しのひみつ2018/03/02(金) 16:49:45.85ID:fWpYSiu7
うちの猫も雀とかネズミを枕元でガリガリ食べてるけど、黒い内蔵は食べずに残している

0033名無しのひみつ2018/03/02(金) 17:34:10.80ID:FUWwq8GM
>果たして周囲に集まっていたカラスは単なる傍観者だったのか

ユーチューバー説浮上

0034名無しのひみつ2018/03/02(金) 17:51:35.60ID:QF50qPJG
>>1
確実に超汚染塵よりも賢いな

0035名無しのひみつ2018/03/02(金) 18:08:26.54ID:glB7HYw3
>>4
バーカ
おまえよりカラスのほうが知的だわ

0036名無しのひみつ2018/03/02(金) 19:40:57.66ID:USiQVvko
>>7
哺乳類以外の動物はあまり味覚は鋭くない

0037名無しのひみつ2018/03/02(金) 19:43:55.16ID:USiQVvko
>>14
それは人間だって同じだ馬鹿
食中毒や薬物で知らずに食って何人死んだと思ってるのやら

0038名無しのひみつ2018/03/02(金) 20:15:27.70ID:SGQDM2L9
>>1 人類は毒ふぐの安全な部位だけを選んで上手に食べることが判明

0039名無しのひみつ2018/03/02(金) 21:22:46.61ID:u4Pa3meq
カラスは考えるぅ〜〜〜

0040名無しのひみつ2018/03/02(金) 23:22:41.13ID:szfpXLl9
>>37
おまえがカラス先輩の身代わりに毒をくらって4ね

0041名無しのひみつ2018/03/02(金) 23:32:10.70ID:WIMNRAEB
カラスは面白いな
猫も同様に面白い
どっちも集会するけど情報共有出来てそうな気がするわ

0042名無しのひみつ2018/03/03(土) 00:01:14.89ID:tjSY5xgf
俺ちんこだけ上手に喰われたw

0043名無しのひみつ2018/03/03(土) 00:08:33.96ID:uu14IjPl
いまだにオオヒキガエルに毒が有るのを知らない
蛇がいることに驚きや アホ蛇やな

0044名無しのひみつ2018/03/03(土) 06:07:36.14ID:ZXnDR71l
もう少し進歩すると危険部位を混ぜた肉を気に入らないカラスに食わせる

0045名無しのひみつ2018/03/03(土) 07:57:38.09ID:Gyu6Jnfv
カラスとチンパンジーならカラスのほうが頭いい気がする

0046名無しのひみつ2018/03/03(土) 08:12:42.22ID:SDITpkpW
鳥人大系思い出した

0047名無しのひみつ2018/03/03(土) 09:22:28.50ID:JOmCx2jN
カラスの勝手でしょ

0048名無しのひみつ2018/03/04(日) 15:16:42.64ID:kRR996id
人間が食ってみたレポでは太ももも含めて全身に毒があったと言う事だが
このカラスも体調不良起こしたらやっぱり諦めるんだろうな

0049名無しのひみつ2018/03/07(水) 05:33:04.22ID:RP45e0rI
2018/03/01
【研究】「先住民族に伝わる伝承」をもとに科学的新発見につなげる取り組みは有効なのか?[02/28]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1519866560/

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/05/08(火) 23:03:59.11ID:fUTaMTH+
フクロウがカラスの集団いじめにあってる動画な

カラスの集団に囲まれるフクロウ
https://youtu.be/1ueLXq8RdhQ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています