【医学】〈論文紹介〉食品に添加されたトレハロースが(難治性の腸炎)クロストリジウムの流行の原因だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★2018/01/09(火) 22:04:14.88ID:CAP_USER
来週発売のNatureに、ちょっと恐ろしい論文が掲載される。
普通に食品に添加されているトレハロースが、
難治性の腸炎の原因クロストリジウム・ディフィシル(CD)の流行の原因になっているという研究だ。
実験の詳しい内容は私自身のブログを参照してもらうことにして、重要なメッセージだけを紹介しておく。
米国テキサスのベーラー大学からの論文で、
CDが勃発した臨床現場では極めて重要な情報だと思う
(Collins et al, Dietary trehalose enhances virulence of epidemic clostridium difficile
(流行性のクロストリディウム・ディフィシル強毒株の毒性は食事の中のトレハロースにより増強される)
Nature,2018 in press:doi:10.1038/nature25178)

〈トレハロース〉
グルコースが2個結合したトレハロースは、温度や酸に強い糖として19世紀に発見された。
化学的特徴が優れており、しかもキノコを含む多くの生物に存在していることから、
安全で有用な糖として注目されてきた。最初は1kg精製するのに700ドルもかかっていたのが、
林原研究所により大量生産技術が開発され3ドルに低下したこと、
そして米国FDAもトレハロースが安全であると認定したことで、
2000年前後より多くの食品に添加されるようになっている。

〈クロストリディウム・ディフィシル(CD)〉
常在性の嫌気性菌で、健康人の腸内細菌叢に存在しているが、抗生物質に抵抗性を持っており、
他の細菌が抗生物質で除去され、細菌叢のバランスが崩れると、増殖して腸炎を起こす。

ただ、通常他の細菌に抑えられているCDが抗生物質の助けなしに増殖することが知られており、
これが流行性のCDに当たる。2000年以降、様々な国でこの流行が観察されるようになった。
様々な患者さんから分離したCDゲノムの解析からRT027,RT078株が強い毒性を獲得し世界的流行の原因菌であったことも突き止められている。

RT027に関しては抗生物質耐性の原因遺伝子が突き止められているが、
RT078株については強毒化の候補遺伝子もわかっていない。
さらに、流行は必ずしも抗生物質と関連しておらず、その原因の追及が待たれていた。

論文で示されたこと
すでに述べたように、もともと毒性の強いCDの流行が起こらないのは、腸内で他の細菌との競争に晒されて増殖が抑えられるためだ。逆にCDの流行は、何らかのきっかけでCDの増殖が他の細菌を上回ったことを意味する、この原因がCDで利用できるが、他の細菌では利用できない食品に添加された炭水化物によるのではと着想した著者らは、様々な糖の中からトレハロースが流行性のCDが利用して強い増殖を誘導する原因であることを突き止める。

そして、
1)流行性CDでは、低い濃度のトレハロースで、トレハロースを利用できるように分解する遺伝子treAが誘導される。
2)treAの誘導は両株で共通だが、がRT027では分解酵素treAの誘導を抑える分子(リプレッサー)の突然変異により、
  一方RT078ではトレハロースを細胞内に取り込む分子(トランスポーター)が新たに現れた。
3)世界各地で独立に分離された流行性のCDで同じ変異が見つかる。
4)正常型のCDをトレハロースとともに培養すると、同じような変異体が誘導できる。
  すなわち、トレハロースの存在を利用できる進化が起こった。
5)トレハロースが存在しないと、変異株でも増殖優位性はないため、発病しない。

などを明らかにしている。

続きはソースで

Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishikawashinichi/20180107-00080202/

0053名無しのひみつ2018/01/10(水) 09:24:03.40ID:WVHF8MHI
つまり人体が直接影響を受けているわけじゃない
その点ではトレハロースは確かに安全ってことだよね
腸内細菌の変異という間接的影響だからさ

この件は腸内細菌の共生の重要性の再認識だね
腸内細菌のビタミン生産は昔から言われてるし、人体に不可欠な共生でもあるし、暴飲暴食で下痢するのも腸内細菌のバランスが崩れる影響が一因
そしてこのように突然変異で難病を引き起こす

そして何でもかんでも食べ物にしちゃう人間の食物には自然物とはいえ色々リスクがあることも再認識すべきだってこと

0054名無しのひみつ2018/01/10(水) 11:08:55.04ID:sWuWEmOL
>>50
まじかよ林原めぐみ最低だな

0055名無しのひみつ2018/01/10(水) 11:51:20.14ID:xXGNrOoz
>>52
馬糞の匂いはまだ耐えられるが、牛さんと鳥さんのはえぐいよ。w 雑食だからかな?

0056名無しのひみつ2018/01/10(水) 12:28:49.50ID:lQuQ0CDk
これトレハロース自体に毒性があるわけじゃない
腸内細菌のバランスを戻す食品も常用すれば影響は緩和されるよな
その手法を見つければいいだけだな

0057名無しのひみつ2018/01/10(水) 12:33:04.27ID:W8wMfYZz
トレハロース以外にも腸内細菌のバランス崩す食い物有りそうだね
食べ合わせみたいに組み合わせたら発動するやつとかも有るかも

0058名無しのひみつ2018/01/10(水) 13:10:31.66ID:vqY2Q2up
この手の添加物入ってるの摂ると、腹壊す実感はあっただろ?

0059名無しのひみつ2018/01/10(水) 13:38:54.57ID:QiFHtfsk
トレハロースなんて、菓子パン類、菓子類殆ど全てに入ってるじゃん。
出来合いの惣菜類にも入ってるし。避けようがないよ。

0060名無しのひみつ2018/01/10(水) 13:39:39.34ID:IfY4WrlP
人工甘味料て一度に沢山食べると腹緩むわ

0061名無しのひみつ2018/01/10(水) 13:42:26.20ID:WVHF8MHI
自然物であるものが変異源になるということは、何でも変異源になる可能性、リスクは常に存在するってことだよ

人工添加物ならなおのことだし、また人工だからリスクが高いと安易に言えるものでもない

生物である人間が本来食物にすべきものは何かってのが分からないよね
あまりにも多くのものを食料にしちゃってるし

0062名無しのひみつ2018/01/10(水) 13:57:07.18ID:Ou9qYiR6
直ちに死ななければ何食っても一緒だろて
ばかみたいなダイエットとか同じもの毎日食わない限りは

0063名無しのひみつ2018/01/10(水) 14:45:56.77ID:YEOllXw1
年寄りとか新しい事しなくなるし
食いもんも新しいもの変わったもの拒否するが
生存本能的に正しいよね

0064名無しのひみつ2018/01/10(水) 15:30:51.33ID:vBpG0r5z
マジかよ、トレーシーローズ最低だな

0065名無しのひみつ2018/01/10(水) 15:52:01.86ID:x1Lby92j
>>1
原料が遺伝子組み換えされた芋やトウモロコシであれば…怖いねえ

0066名無しのひみつ2018/01/10(水) 16:15:03.12ID:mdQFlQCl
デキストリンはどうなんだろうか?

0067名無しのひみつ2018/01/10(水) 16:41:25.95ID:036/JeCr
>>64
懐かしい人の名前だなw

0068名無しのひみつ2018/01/10(水) 17:02:13.65ID:v9ImAF8n
実感として最近胃腸弱い人増えた印象あったしトレハロース摂ったら翌日とか腹壊してたからそうだなとおもってた
なので努めて避けてたけど正解だったわ
こーゆーのって自分の肌感覚が正解。科学的根拠はだいぶあとからついてくる

0069名無しのひみつ2018/01/10(水) 17:05:45.19ID:KbN4jrnY
>>22
E.Coliあたりでも、トレハロースだけを餌に培養すれば、
そういう株が出てくると思うのだが?
CDだけ特別ということ?

0070名無しのひみつ2018/01/10(水) 17:07:10.75ID:v9ImAF8n
腹がゆるむだけじゃんっておもってたら大変なことになるぞ
腸の体調が悪くなるということはひいては癌とかの重大インシデントのトリガーになるから

0071名無しのひみつ2018/01/10(水) 17:19:54.54ID:MkfSzQg6
これは常識でしょ。
20年以上前から
チーズは
かならず
トレハロース が含有していない
ものしか 買ってない。
これ常識。

0072名無しのひみつ2018/01/10(水) 17:53:25.28ID:YZtJJxiC
林原株全力で空売りタイムか
まあ、株価は報道の大きさにもよるか

0073名無しのひみつ2018/01/10(水) 18:41:16.61ID:YEOllXw1
>>69
低濃度のトレハロース環境下で
CD変異体は増殖優位性を示す、とあるがそのまんまでしょ

0074名無しのひみつ2018/01/10(水) 19:04:16.25ID:S45ttcJT
>>72
いやいや、林原は既に…

0075名無しのひみつ2018/01/10(水) 19:20:33.79ID:h5laezuf

0076名無しのひみつ2018/01/10(水) 20:01:14.39ID:1uZ1I6q/
別に下がってないようだ

0077名無しのひみつ2018/01/10(水) 22:52:19.86ID:Y7S5JCsV
結果的に砂糖が一番無害ってことになったりして

0078名無しのひみつ2018/01/10(水) 23:21:25.04ID:82oU0poz
パンに普通に入ってるぞ
保湿とか硬くなるのを防ぐって理由でそこいらのパンに割と普通に
安定剤として使われてるぞ

0079名無しのひみつ2018/01/10(水) 23:47:51.65ID:ATYy8120
>>36
日本酒はトレハロースが豊富ってこと?

0080名無しのひみつ2018/01/11(木) 01:38:03.58ID:vWTH3rWT
笹井大センセにバカンティを紹介したかなんかで
会った時期の記載が途中で変わってるとかなんとか言われてた
西川大大センセ復活したのか。

0081名無しのひみつ2018/01/11(木) 06:30:40.93ID:C3uyfHHj
だから毎食後ビオフェルミン3錠で悪玉菌の増殖を抑えてるオレ
便通快調、ここ15年腹を壊しでゲンナリしたこと1度も無し

0082名無しのひみつ2018/01/11(木) 08:56:04.29ID:C53G16ob
それよりアステルパームなんかあるだろ

0083名無しのひみつ2018/01/11(木) 11:48:08.65ID:EB0jxyl4
これは「トレハロース」が通常の細菌に対しての
一種の抗菌剤としての作用を持つことも意味していると思われる。

理由はわからないが。
ところが、CDのある種の株は遺伝子変異などにより
トレハロースに対しての耐性を獲得したので、
低濃度のトレハロース環境で、他の菌が増殖を抑えられて
しまうのに、我が春を謳歌して増殖できるのだろう。

0084名無しのひみつ2018/01/11(木) 14:19:16.39ID:EfD0y4a4
これだからいくら安全とか言っても信用できない
少なくても市場に出て2、30年一般人で人体実験してそれで大した問題はない、ということに
なって初めて、ある程度は信用できる、ということだね。

0085名無しのひみつ2018/01/12(金) 00:26:17.55ID:Jx3F8PQJ
>>82
アスパルテームも問題だが,トレハロースも問題。
まあ,一部の食品だけなら良いんだけどね,両方とも色々な食品に使われすぎ。

0086名無しのひみつ2018/01/12(金) 10:30:59.96ID:lkIBPs7L
林原はこれを知ったから倒産させたのでは?
でなきゃいくらでも資金繰り出来ただろうよ

0087名無しのひみつ2018/01/12(金) 15:13:53.50ID:ZannzVQq
林原のプロポリスのスプレーとキャンディーを常用してるので潰れられるとちょっと困るわ

0088名無しのひみつ2018/01/12(金) 20:46:31.67ID:OtHaj0Dn
なに〜! 健康の為にオリゴ糖買ったばかりなのに…
乳酸菌増やすって聞いたがなあ

0089名無しのひみつ2018/01/13(土) 12:00:16.59ID:Qjsy+dvA
このクリプトなんとかな微生物って殺菌が不十分な水道水に入ってるときがあるやつだろ?
たまに帰る実家の水道栓をひねってすぐ出る水を飲むと決まって下痢をするんだがこれだろな
薄い塩素に耐性があるの
その水を沸騰させて飲んだり、しばらくの間水出しっぱなしにしたり洗濯で使った後の水だとそのまま飲んでもならない

0090名無しのひみつ2018/01/13(土) 12:24:11.90ID:3MOcqe31
>>89
それは塩素に耐性があるんじゃなくて、長期間蛇口付近に溜まってた水から塩素が抜けて菌が繁殖したんじゃないか?

0091名無しのひみつ2018/01/13(土) 13:48:35.96ID:R9lNaiA0
トレハロースが悪いのか、抗生物質が悪いのか

0092名無しのひみつ2018/01/13(土) 13:50:30.77ID:QuxU04Ec
もしかして悪性じゃない腸内細菌がトレハロース耐性になればいいのかな

0093名無しのひみつ2018/01/13(土) 14:02:56.66ID:KLYdkcet
アメ公がジャップ企業に今までの稼ぎがぶっ飛ぶ程の
懲罰的賠償かましてくる?

0094名無しのひみつ2018/01/13(土) 14:04:16.67ID:9ZCoLRRt
あちこちに入ってるよなトレハロース

0095名無しのひみつ2018/01/13(土) 14:05:12.32ID:QuxU04Ec
そもそも食品には元々含まれるてるものなんでしょ?
量はともかく

0096名無しのひみつ2018/01/13(土) 14:57:51.52ID:QWUyGwhT
>>53
素敵

0097名無しのひみつ2018/01/14(日) 11:29:02.75ID:55nxofwX
味噌とか醤油を一緒に使っていると発症しないとか?
でもトレハロースって天然に広く存在してるから、これで病気になるのは食生活が悪いからだよね

0098名無しのひみつ2018/01/14(日) 11:38:54.47ID:o6kYXZsC
キノコばっかり食べてると同じような状態になるのかね

0099名無しのひみつ2018/01/14(日) 12:00:58.25ID:bewffsBF
>>26
長瀬の社員が、林原に出向しているだろう

最近、日本製素材のトラブル問題が多いなぁ

0100名無しのひみつ2018/01/14(日) 19:35:33.87ID:68Qh7x0a
>>90
まあそうなんだが
クリプトなんとかは十年前か二十年前か忘れたが一度埼玉だかで水道水を通じて流行ったことがあって
その時のニュースで塩素に耐性があると出てたのと感染時の症状が似てたことからそう推測

0101名無しのひみつ2018/01/20(土) 01:24:05.92ID:dPYTxH8h
>>100
進学で20年前に大宮で下宿してたけど
帰省先から大宮に帰るたびに下痢してたんだ。
水が合わないんじゃなくてそれだったのかなあ。

0102名無しのひみつ2018/02/13(火) 17:40:34.29ID:WT9ESSK4
松永 和紀? @waki1711
「食品添加物トレハロースが感染症流行の原因」とするネイチャー論文が、いろいろおかしい。
(株)林原が反論を始めています。取材しました。→ http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11897 … @WEDGE_Infinityさんから
結局、ネイチャーって、社会的にインパクトのあるストーリーを強引に提示する“科学商業誌”なのよねえ、と改めて思いました。
https://twitter.com/waki1711/status/963315113598926848

0103名無しのひみつ2018/02/28(水) 21:57:55.87ID:zqfB8Xth
微生物間の遺伝子交換は頻繁に起きているから、他の菌にもトレハロースを栄養源にできるやつは普通にいると思うんだが。

抗生物質で他の菌が一掃されること(クロストリジウムは芽胞を作るので耐性がある)とその後に栄養源が入ってくるののコンボで発症するんだろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています