One Netbook One Mix/2/2S/3 Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2020/09/25(金) 06:49:42.97ID:nE2osfkR
まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。

過去スレ
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1548513110
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544945585
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372

バッテリー駆動時間伸ばす方法テンプレ

いるモン:
Throttlestop v8.70 (要MSVC 2013 RTM x86)
httpx://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop

お好みでCPUID HW Monitor
httpx://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

やり方:
Throtllestop は色々出来るようになってるが、まずはFIVRボタンだけでOK。

Turbo FIVR control画面の左下のTurbo rate limitsがTB倍率設定。
アクティブなコア数毎に最大クロック倍率を設定する。
3100yだと34=3.4Ghzまで設定できるが、とりあえず、1コア22, 2コア16辺りに設定(6y30相当だな)。3,4 コアはhyper threadingなんで勝手に決まる。
(TB倍率は変更が即時反映されるっぽいから初期値覚えておくように)

前スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582100356/

0952[Fn]+[名無しさん]2021/04/20(火) 08:17:53.08ID:TY5VOuuD
>>946
メインの定義によるよな
不都合も色々あると思うが可能だと思う
健闘を祈ってるぞ

0953[Fn]+[名無しさん]2021/04/20(火) 10:34:05.89ID:1MiRMwfn
>>946
自分もそうするつもりだわ
一応サブ機にGPD WIN MAXが控えてる

0954[Fn]+[名無しさん]2021/04/20(火) 17:50:28.04ID:yzT0I2DS
>>949
たしかにそうですね。
キー配置上、仕方がないとは言え私の環境だとちょっと不便かもなぁ。

0955[Fn]+[名無しさん]2021/04/20(火) 19:07:34.31ID:hL5KVX1l
>>946

モニター、キーボード、マウス繋いだら、スペック的にはデスクトップとして使っても問題なさそう

0956[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 01:01:22.42ID:pza11aKI
実際問題メインがスマホでサブがPCって人は多い

0957[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 01:05:04.29ID:9CkEUoAc
最近の俺がそうなっとる
ほぼ何でもスマホでやるようになってからPC起動する機会減ってる
だからこそ、携帯PCがほしくなってくる

0958[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 01:26:39.41ID:wKp+09OX
Bluetooth接続が不安定で、キーボードやマウスの入力が途切れることが多い。
同じ事象が出る方いますかね。
キーボードはHHKBでマウスはロジのゲーミング。

0959[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 07:36:25.00ID:NbUBv4pl
マウスは明確に切れる訳ではないけど「あれ?今、一瞬切れた?」みたいな感じで遅れることがある
何分かに一回一瞬遅れるみたいな
Onenetbookってアップデート期待できるの?

0960[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 08:58:44.94ID:Cb5vwDHy
931ですが
同じように一瞬反応なくなります>MS3600モバイルマウス

もしあぷで期待できるなら
biosのACPIコール周りも直して欲しい
エラー吐きまくり
たまに電源入らない事象は過去スレ見たら歴代全部出てるので無理っぽいけど………

このレベルの製品であんなに大層なインタビュー回答してるとかもうね

0961[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 10:02:04.91ID:ZXU0+SIr
なんか惜しいPCだよね
サイズと外装は良いんだからもう少しだけキーボードに拘って後はアップデートでマウスの不具合?解消してくれたら最強のPCになりそう
結構な値段するのにこのPCに全てを委ねるのはまだ怖い

0962[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 14:30:18.28ID:EYw3nKNs
UMPC、ミニサイズノートPCの中では出来は別格だけど、
全ノートPCと比較すると信頼性、安定性はかなり低いよね

サイズを小さくすることは技術的に難しいし、
攻めているとも言える

トレードオフと妥協ラインの引き方で感想は変わると思う

0963[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 15:09:18.21ID:AuuU9EV6
単寿命、突然死するってとこだけなんとかしてくれればその他は概ね許容できるんだけどなぁ。

0964[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 15:58:43.83ID:OK+zBCYw
>>962
大きさのトレードオフで捨てる機能は
オプション機能であって安定性や基本
機能ではない
そこは及第点を越えなきゃまずい

特に海外モデルでは実現してますが国内モデルではダマでスペックダウンしましたはどうかって話

0965[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 18:58:56.98ID:Yiw59oCW
USB3以上は2.4Ghzに影響するノイズがでる。まともにノイズ対策してないんじゃないかな。

安物中華USB3.0とかのハブがそうなるよね。マウスたまに切れたりbluetoothが不安定になったり。

まともなメーカーのノートなら対策済みだがやってないんじゃないの皆なるなら。おま環なら外れて個体なのかもしれんね。

0966[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 19:16:11.07ID:NbUBv4pl
おまけでついてきたハブを接続するとなぜかCDドライブとして認識される
SR9900_SFX.EXEってファイルも入ってるしなんか怖いぞ
このファイルなに?

0967[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 21:33:02.54ID:3lt6ngkE
自分で検索くらいしろ
それで判断できなきゃ使うな

0968[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 22:02:07.77ID:f3K+E1EO
>>966
全部あやしいからドライブのファイル消せよ

0969[Fn]+[名無しさん]2021/04/21(水) 23:10:59.54ID:8+Uuj0Z4
onemix4、タッチパッド手前側が浮いているような感触なんだけど、こういうもの?

0970[Fn]+[名無しさん]2021/04/22(木) 19:13:38.44ID:lar79OkQ
>>958
tigerlake搭載のノートPCでBluetooth接続が切れる不具合が報告されているよ
DELLのXPS13、LenovoのThinkPad X1 nano、富士通のWU2/E3

日本ではあまり話題になってないけど
該当メーカーのノートPCの海外掲示板ではクッソ叩かれまくってるらしい
でも今のところどのメーカーも不具合として認めてないしインテル自身も何の反応もしてない

0971[Fn]+[名無しさん]2021/04/22(木) 19:19:05.79ID:lar79OkQ
tigerlake搭載のEVOプラットフォームの不具合ということらしい。
IntelのWiFiとBluetoothモジュールの電源管理がおかしいという事らしい。
だからメーカー問わずこれから大きな問題なるはず。

Bluetoothマウスは確かに不安定ではあるけど
icelake世代までのノートPCではここまで酷くはなかったからね。
使えないレベルで数秒Bluetoothマウス引っかかって反応しなくなるからね

0972[Fn]+[名無しさん]2021/04/22(木) 20:04:52.57ID:fgrueM6J
bluetoothはデバマネ電源の管理、電源オフできるようにするを切って多少改善したわ

0973[Fn]+[名無しさん]2021/04/23(金) 09:19:56.89ID:jnKtp6em
今から購入する場合、どこから購入するのが良いのかな?
Amazonだとペンが付いてないけど、i7の日本語キーボードが2万円ぐらい安いんだよね

0974[Fn]+[名無しさん]2021/04/23(金) 15:35:49.67ID:GJaG0uTO
CPUファンがうるさくて完全に停止したいが、どうもこの機種はBIOS管理のようだ。
50度超えるだけで回り始めるのはやめてもらいたいところ。

BIOSアップデートで制御できるようにならないかな。GPDPocketのように制御ソフトもないみたいだし。
Windowsの電源管理からCPU動作を抑制して0.4Ghz運用しても、5W~6W使うからファンが回り始めてしまう。

0975[Fn]+[名無しさん]2021/04/23(金) 15:35:49.67ID:GJaG0uTO
CPUファンがうるさくて完全に停止したいが、どうもこの機種はBIOS管理のようだ。
50度超えるだけで回り始めるのはやめてもらいたいところ。

BIOSアップデートで制御できるようにならないかな。GPDPocketのように制御ソフトもないみたいだし。
Windowsの電源管理からCPU動作を抑制して0.4Ghz運用しても、5W~6W使うからファンが回り始めてしまう。

0976[Fn]+[名無しさん]2021/04/23(金) 17:23:53.54ID:wU+Yap20
>>973
ペンは箱にOneMix3って書いてたからOneMix3用のペンで行けると思う
OneMix3のペンは3,000円くらいで買えるからそうなるとAmazonの方が安そうだね

0977[Fn]+[名無しさん]2021/04/23(金) 20:23:01.36ID:lwIAr7PP
onemix3のペンは、HPの一部の機種でも使えるね。

0978[Fn]+[名無しさん]2021/04/23(金) 23:41:56.05ID:2085bFX2
じゃあSurface互換だね

0979[Fn]+[名無しさん]2021/04/24(土) 00:02:48.45ID:DPUg87xV
>>975
どうせ充電厨のカスだろ?
CPU温度だけ見て恍惚色ボケしてる類の小卒w
バッテリーチャージボードは余裕で110℃超えてるからファン回すんだが?

0980[Fn]+[名無しさん]2021/04/24(土) 11:25:45.56ID:JBQFzblb
充電しながらはマジで糞厚になるな

0981[Fn]+[名無しさん]2021/04/24(土) 12:12:55.86ID:+LAvbgVS
>>975
どうせ充電厨のカスだろ?
CPU温度だけ見て恍惚色ボケしてる類の小卒w
バッテリーチャージボードは余裕で110℃超えてるからファン回すんだが?

0982[Fn]+[名無しさん]2021/04/25(日) 20:50:56.57ID:cS4LQzKh
ダメだホントに糞すぎる
電源入らなくなるケース大杉
ブートロゴもこないから明らかにbiosすら読めてない
起動すればbtの不具合に糞液晶

まじで金返せレベルのゴミ

0983[Fn]+[名無しさん]2021/04/25(日) 23:40:54.51ID:RM/lQp7D
買わなくて良かった。なんとなくそうなる気がしてたわ。

0984[Fn]+[名無しさん]2021/04/25(日) 23:53:15.26ID:wPtNlTc0
ここの出すやつ全部地雷かよ
xplayer待ちだったけどもういいわ
GPD WIN 3に浮気する

0985[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 00:08:13.40ID:vjqkkyiT
>>984
画面サイズ的にMAXUltimateのほうがいいのでは

0986[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 03:50:10.99ID:ulP+0rny
>>982
ぜひその後の原因や対応を教えて欲しい

3では多発していてメーカー側も認知していたキーボード不良じゃないかな
初め自分もそれをスレで見た時は軽く考えていたのだけど
自分が同じ目にあったら現象がまったくつかめなくて苦労した

メーカー修理、キーボード交換で直った
電源ボタン周りの物理不良ってboot起動にまで影響するよ

0987[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 08:34:15.56ID:D6VD7/BB
>>986
電源はいるまでひたすら電源ボタン連打

0988[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 08:47:17.63ID:D6VD7/BB
途中で送信しちまった

ちなみに代理店には問い合わせずみだが
まだ連絡がない
今までのパターンでキーおしながらとかあったけど全く改善なく現状起動するまでひたすら電源ボタンを推す以外にない

最短2回目
最長で1時間以上えんえんと

0989[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 10:43:44.61ID:G8VNpn/d
>>988
3シリーズの初期不具合とまったく同じ。
初期不具合と言っても今販売されている最終ロッドでも改善されていないけど。

初期不良扱いにすればもっとメーカー信頼性上がるのに新しい機種になっても同じことやってるね
製造レベルの改善ができないんだろうね

その不具合、間違いなくこれから3の時と同じで多数上がるよ
Twitterなども監視するのおすすめする

0990[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 21:03:30.89ID:XB5GwCbr
>>989
ロッド(プ

0991[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 21:59:30.88ID:F7UzWrPu
自分の4は電源ボタントラブルは一切ないわ
マウスの途切れだけが気になる

0992[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 23:20:15.57ID:D9aE4KH+
マウスの途切れはCPUの仕様なんでしょ?

0993[Fn]+[名無しさん]2021/04/26(月) 23:34:24.24ID:RbzBXTz+
うちのonemix2sとOneMix3Pro プラチナは何も問題なく使えている
トラブル一切なし

0994[Fn]+[名無しさん]2021/04/27(火) 01:21:22.36ID:tVz+03jC
A1で ChromeOS (brunch) があっさり動いた。
タッチパネル、マウスは使えるが、ペンはまだ使えてない。

0995[Fn]+[名無しさん]2021/04/27(火) 14:59:43.31ID:jAmM0pFE

0996[Fn]+[名無しさん]2021/04/27(火) 17:14:56.53ID:SnQAIcg+
>>994
珍しいA1の情報だ
ありがてえなあ

0997[Fn]+[名無しさん]2021/04/27(火) 18:24:19.28ID:ak7RbscA
onemix4
タブレットモードでタッチパッド無効にならないってまじ?
i5待ってるんだが、そこだけ気がかり

0998[Fn]+[名無しさん]2021/04/28(水) 10:53:41.54ID:/X8HGenV
次スレ?
世界最小フットプリントの10.1型2in1「OneMix 4」が4月4日に発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306879.html

0999[Fn]+[名無しさん]2021/04/28(水) 11:06:52.46ID:uNb3V340

1000[Fn]+[名無しさん]2021/04/28(水) 11:19:02.40ID:l8UmHE5C
(テンプレ)
One Netbook One Mix/2/2S/3/4 Part8

まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。

過去スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582100356/
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1569503209/
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558693460/
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1548513110
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544945585
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372

バッテリー駆動時間伸ばす方法テンプレ

いるモン:
Throttlestop v8.70 (要MSVC 2013 RTM x86)
httpx://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop

お好みでCPUID HW Monitor
httpx://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

やり方:
Throtllestop は色々出来るようになってるが、まずはFIVRボタンだけでOK。

Turbo FIVR control画面の左下のTurbo rate limitsがTB倍率設定。
アクティブなコア数毎に最大クロック倍率を設定する。
3100yだと34=3.4Ghzまで設定できるが、とりあえず、1コア22, 2コア16辺りに設定(6y30相当だな)。3,4 コアはhyper threadingなんで勝手に決まる。
(TB倍率は変更が即時反映されるっぽいから初期値覚えておくように)

前スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600984182/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 4時間 29分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。