【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)7冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2020/06/14(日) 00:26:38.27ID:gwYXBBb2
2020年5月1日(金)より全国のドン・キホーテ系列店舗で発売
情熱価格PCシリーズ史上、最小・最軽量を実現したUMPC(超小型ノートパソコン)です。

360度回転可能な7インチのタッチパネル液晶画面とキーボードを搭載しながら、重量は約520gと軽量で、気軽に持ち運んで使用したい方に最適です。
また、画面を本体の背面まで回転させると、タブレットスタイルにできるなど、お好みのスタイルでの使用が可能です。
OSは、Windows10 Homeを搭載しており、ビジネスシーンでも活用できるため、多様化する働き方や個々の趣味・嗜好・ライフスタイルにあわせて使用できます。
さらに、前面に約30万画素のカメラを搭載しており、Webカメラとしても使用でき、テレワークでの使用にも最適です。

商品概要
■型番:UMPC-01-SR
■カラー:シルバー
■CPU:Intel Atom Z8350 クアッドコア
■OS:Windows10 Home
■ディスプレイ:7インチ高彩度液晶 1920×1200
■タッチパネル:搭載
■メモリ:4GB
■ストレージ:eMMC 64GB
■WiFi:802.11b/g/n
■BluetoothR:ver.4.0
■カメラ:前面0.3MP
■サイズ(約):181×113.6×19.6(mm)
■インターフェイス:microSD×1(256GBまで対応)、Type-C×1、USB3.0×1、イヤホン×1、microHDMI×1
■バッテリー:5000mAh/3.8Vバッテリー(約7時間稼働)
■付属品:ACアダプタ、 USBケーブル(約1.5m)、HDMI変換アダプタ、取扱説明書、保証書
■生産国:中国

※本機の主な売りは手頃な価格に加え7インチのサイズ、16:10で現行GPDWINを上回る解像度の1920x1200、
180度以上展開可能なフルキーボード、ファンレスといった要素を兼ね備えたスペックです。
よくある価格帯、ストレージ、メモリを並べて10.1インチ以上の用途の変わるタブレットを代替候補のように挙げるのは御遠慮願います。

【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)6冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589838044/

0952[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 13:00:31.36ID:vtivpX6E
>>948
知ってどうする
アホみたいに持ち歩く数自慢でもしたいのか?

0953[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 13:07:37.27ID:LRguc6Ol
一機でなんでもできればそれで済むんだけど

0954[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 14:26:55.51ID:xWldhgKi
メインとは物理的に分けたいという需要もある

0955[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 14:55:22.59ID:LRguc6Ol
それほんとweb閲覧とゲーム用スマホ2台に分けてる

0956[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 15:26:56.08ID:OJks7OUg
>>938
吉田の意見も1つの考え方としては悪くないと思う。

それを見ても買ってみたいというレベルの人しか手を出してはいけない製品であることは確か。

吉田の動画見てGPD Pocket2買ったし。

0957[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 15:31:36.67ID:1ddWJuDP
そういう考えかたの人はそもそも買わない
再生数のためだけに買ったのがシラけるポイント

0958[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 15:54:52.45ID:T9MgyRHI

0959[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 17:38:16.47ID:LGlndvTR
>>940
https://www.kickstarter.com/projects/elecrow/crowpi2-steam-education-platformand-raspberry-pi-laptop/

スマートではないけど、まずまずと思う
小型ディスプレイ収集の一環として、買ってしまってる

0960[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 18:21:18.51ID:H6ipoWsu
>>956
ヨシダはネット詐欺に不安になった初心者の質問に払うしかないみたいに適当な回答して不安にさせたり(流石にあとで訂正してたが)するくらい初心者お断りなんで、小馬鹿にして楽しみたいくらいの考えしかないと思うぞ

0961[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 19:07:09.44ID:LGlndvTR
>>948
PocketPC、CE、Palm、Panerina 捨てた。めっちゃ後悔してる
TiPO いらね
Palm Top PC 110 CFでWin95かなんか動いてたけど、ショートかなんかしてうごかなくなってしまった。復旧させたい
モバイルギア 「SSDは速くて〜」そんなの昔からあったろ

Androidスマホ(5ch専用)、タブ(kindle漫画)
クソデカAndroidタブ 18,21インチ バカっぽくてよい。お気に入りだが、OSのバージョンアップが無駄に早すぎるせいで
中華タブ Win8 bing?だかいうやつ。 9.7インチの2048×1536で、目がしょぼしょぼ
iPhone、iPad 動作確認用
Kindle PW(文字専用)
ThinkPad、Chromebook
ガラケー 連絡する相手もいないので。月1000円
スマスピ スピーカーは友達
スマウオ フルAndroid、wear 動作確認用
アクティビティトラッカー 安い割に満足度が高い
スマグラ Google Glassは雑魚。エプソンのフルAndroidはそこそこ
PSP、Vita、Switch、中華エミュ機 一応

0962[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 20:26:20.73ID:ppXU1/y+
じぶんは
Zaurus slc1000
から始まって
W zero3 es
初代Eeepc
sony vgn70
SHARP sh08e
富士通 f07c
Memopad7 me176c
同じく me176c2
初代IPadpro
Intel nac
11インチ IPadpro
venuepro 11

Sh08eあたりから持ち運びできるコンピュータが実用になった感じ
Windowsを使う機会が減り
Intel nucを売却してIPadproを購入
でも古いsoftを使いたいのでvenueproも中古購入した

0963[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 20:31:20.37ID:ppXU1/y+
ドスパラで売ってたサイコロ状のスケルトンスピーカー結構音よかったぞ
音楽好きならIPadproおすすめ

0964[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 20:34:02.98ID:ppXU1/y+
まあ小型端末好きですな。派遣であっちいったりこっち行ったりしてるんで
デスクトップカバンに入れて持ってけないからな
Nucパワフルだけど重すぎた

0965[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 20:59:21.55ID:EQ+qv8VU
手放したものも含むと、
[クラムシェルPDA]
シグマリオン2、3
HP200LX
PSION5mx
DOSモバイルギア(MK12、MK32)
CEモバイルギア(ドコモバ2、R330)
Jornada728

[タッチ式PDA]
iPAQ hx4700

[キーボード付きスマホ]
アドエス
X02HT(3台)
BlackBerry(型番忘れた)
Samsung B7330
Treo 750v
NOKIA E51
NOKIA E71(日本語版)
IS01

[タッチパネルスマホ]
iPhone 3G、3GS(3台)、4、4S(香港版)、5S、 SE、 SE2
NOKIA Lumia620

[タブレット]
iPad、2、3、4、mini、mini2、mini4、mini5、Pro9.7
Nexus7

[E-ink端末]
SONY Reader(型番不明)
Kobo glo、Aula HD(comic edition)
Kindle Paper White
Boox Note
ポメラDM30

[ノートPC]
ThinkPad Edge11
EeePC901
MacBook Air 11インチ2014、2018
Magic-Ben MAG1

[デスクトップ]
NECの水冷のやつ
Dellの安いやつ
iMac Early 2009 20インチ
Mac mini2014

0966[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 22:44:43.97ID:dsW+mdw6
HP95LX、200LXx4(全部RAM交換オーバークロック済)、ウルトラマンPC(ParmTop)
Libretto50、70
モバギR700x2
iPAQ rx1950、hx2190、hx2750、GENIO E830x2
Palm 3c、Visor、CLIE TH55
りなざうSL-C700、760、C3100、Netwalker Z1、T1
ポメラDM100、DM200(Linux化済w)
林檎Newton 130、2000、2100
林檎Phone4、4S、5x2、5Sx4、SEx2、SE2
IS01x2、IDEOS、GalaxyNexusx3、GalaxyS3、S6、S8+、Zenfone2、3、5、MaxPro、Pixel3aXL
Nexus7x2、Nexus9、acer chromebook 11
Lumia620、830、950x2
VAIO C1XG、C1MSX、U101、UX50、typePx2、OQOモデル01、F-07C、WILLCOM D4
EeePC 901x2、S101、GPDポケット初代、Onemix1S、ナノテx2、チューウィMinibook幕開け版8100Y
SurfacePro 2、3、4、6
HPタブレットPC tc1100、tx2005、tx2505、tx2
ThinkPad s30x2、X20、X23、X24、X40、X41、X60s、X61s、X220x2、X220Tablet、X250、X300、T43p、T60p、T61、T420、E495
林檎bookAir 2011、2020
MSIゲーミングノートPS42、GL63

0967[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 22:49:38.79ID:cwctbgcZ
じいさんたちは1000までこれで埋めるつもりか?

0968[Fn]+[名無しさん]2020/08/10(月) 23:02:10.25ID:ppXU1/y+
1番長く使ったのが
Linux Zaurus
Phs通信カード付きで5万円だった
スマホが普及する前の端末で
月2000円定額で通信できた

0969[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 10:23:19.26ID:OS2Iwoa5
>>968
俺もリナザウが一番使った。
SL-Cの760と1000で乗り継いだ

ギリギリ実用性に耐えるキーボード(慣れるとそこそこ打てる)、ポケットに入るサイズ、kwinsなど当時としては安価に提供されていた通信環境、2ch、ゲームエミュとソフトも環境がよくてマジで快適だった。
多分今さわると解像度低すぎて不満もでるだろうけど、個人的にはあぁいう小さいので軽いOSのマシンが欲しい。

0970[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 10:35:35.19ID:PeRErp7x
シグマリオンUのキーボードは良かった。

0971[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 11:51:52.22ID:YuvOhGlB
今でも使え

0972[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 12:09:50.36ID:S8TW6S6g
カラーザウルスのMI-310でパソコン通信やってたわw

0973[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 12:27:30.66ID:BcwYyshr
PI6000からモジュラーつないでやってたオレはかなりのおっさんの部類になるのだな。シミジミ。

0974[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 12:30:26.94ID:Apv4EGPT
PDA同窓会になっててワロタ
でもNANOTEってPDA的使い方がしっくりくるよな
価格的にも丁度そんな感じ

0975[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 12:34:23.63ID:Y8DA7AA3
塩漬けジジイの巣窟w

0976[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 12:39:25.60ID:Ec9DLQP6
シグマリオン3、X02HT、次点でHP200LX
この辺は個人的に殿堂入り
大学のノートやレポートの下書きはほぼこの3つでこなした
最初に買ったモバイル端末だが、その後に当時入手可能な競合製品を色試したけど長いことレギュラーの座は譲らなかった

0977[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 13:22:50.96ID:4RjYy4Ao
ザウルスを買えず、弟分の液晶パッドWIZで我慢していたあの頃
なんだかんだでpocket LOOXでWindows CEデビューするまで使っていた

0978[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 14:08:26.32ID:KFXziIzp
OASYSPOCKETがもう少し攻め込んだ価格で売り出せれていたらCEは保険屋端末以外で
売れなかっただろうな

0979[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 14:30:15.11ID:FWtqxteR
ポポペ

0980[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 14:59:35.16ID:3+r5D6pf
満を持して手を出したiPAQ 112が物理ボタンの耐久性うんこで早々に使い物にならなくなったのは悲しい出来事であった

0981[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 17:39:21.33ID:xxAt6Ibn
リナザウはメモリチップ張り替えで32gb→128gbにした強者がいた

0982[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 17:42:25.39ID:xxAt6Ibn
Slc1000は6年くらい使った
壊れにくい
代替機のEeepcは背中にしょってただけでキーボードイカれた。
キーボード湿気で腐食なんてZaurusはなかったのに

0983[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 18:10:41.05ID:4RjYy4Ao
>>981
単位まじ?

0984[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 18:50:06.05ID:xxAt6Ibn
メガだった

0985[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 18:52:30.50ID:FWtqxteR
>>983
全角数字
単位が小文字

0986[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 19:17:23.58ID:6JN1xAXI
>>980
iPAQはhx4700が頑丈で良かったわ

0987[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 20:59:18.34ID:87dLhmoh
>>986
パッドになるボタン周りが変態仕様じゃねえか

0988[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 21:22:25.04ID:B5pY7tFZ
>>979
これ
ニュートンもZaurusも高くて手が出なかったからポポペ改造して使ってた
クリアブルーのカバーに付け替えたりしてた
2chのスレで教えてもらったカノンとかいうエロゲもこれでやった

0989[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 21:32:29.87ID:UTT0KFX8
>>987
あれ慣れると使いやすかったような

0990[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 21:45:14.17ID:BcwYyshr
そろそろ怒られそうだが最後に一言

PI/MIザウルスのインクワープロの手書き一括変換は秀逸だった。
意外と現在まで相当するアプリは存在しない。

0991[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 21:59:23.92ID:uE9bW4f4
スレが伸びてて期待したら

0992[Fn]+[名無しさん]2020/08/11(火) 23:03:48.78ID:4RjYy4Ao
>>990
もう死んだけどjapanistの手書き変換結構好きだったよ

0993[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 00:44:17.77ID:N6r/X3Su
ドン(キ)ぶらこしてたらU1が売ってた
条件反射で買ってしまったNANOTEに家族が増えた

0994[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 02:00:32.69ID:NF5dNsPk
>>981
NANOTEもTwitterみたらはんだはずしてメモリとeMMCを交換してる人が2人くらいいたな

0995[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 07:02:49.98ID:8RUTxKfz
Windows mobileは、pc98のエミュレータ動いたな。アドエスで遊んでた

0996[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 10:18:08.19ID:4R5eO8f4
>>994
そこまでやっちゃうともう別の次元って感じだよな
別にNANOTEじゃなくて別の機種でもできちゃうんだろうし

基本ボルトオン
MP3プレイヤー唐竹割して取り出して載せ替えあたりがやってて楽しかった

0997[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 10:33:37.81ID:DLnMWRUk
そう言えばメモリとかリマーク品とか言われてたよなw

0998[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 11:00:27.73ID:fWEGUJDR
 
ドンキ7型UMPC「NANOTE」1万9801円
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588570327/

0999[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 11:00:58.56ID:fWEGUJDR
999台再入荷はよ

1000[Fn]+[名無しさん]2020/08/12(水) 11:08:31.27ID:fWEGUJDR
 
ドンキ7型UMPC「NANOTE」1万9801円
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588570327/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 10時間 41分 53秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。