富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2020/05/17(日) 09:49:39.46ID:zIdhzkO7
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577973149/

0952[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 04:13:31.02ID:Otfg0bYM
ほんまけ

0953[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 12:27:26.20ID:zE2RcNcn
イオシスでQ775買ったけどしつこく店員さんにWin10に出来ませんよと言われたが
買って帰ってやってみたらあっさり出来た

0954[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 12:47:53.30ID:siWSdj4q
OSは更新できても
win10不可なアプリが有るんじゃ?

0955[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 13:36:31.77ID:R04NwvmY
富士通製のユーティリティソフトが10には対応していないのでは?

0956[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 13:40:03.36ID:atcmCfA2
イオシス店員が知らんかっただけかもよ

0957[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 17:13:34.33ID:GV+iJ70a
SMARTACCESSを入れたままwindows10にアップグレードするとログイン出来なくなる事件で自爆したことある人なんじゃないかね?

0958[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 17:39:56.51ID:GV+iJ70a
手持ちは704で別に困ってなかったけどなんかあったら面倒いので調べたついでに既出であろう出典リンク貼ってみる
だいたい>>954>>955で致命的ってほどのはログイン以外は無い様なもん
ttps://www.fmworld.net/biz/fmv/windows10/info/8/tablet/q775k.html

0959[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 18:06:47.01ID:+p4mtqt+
ライセンス買わないとアップデートしちゃダメよ
ってことじゃね

0960[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 18:49:57.09ID:GV+iJ70a
>>959
それ言い出したら「仮に起動して認証も通るWindowsがインストールされていても」再生PC証明をマイクロソフトから取っていないのでログイン画面を眺めたりあまつさえログインして操作することは出来ません!

って言うのと同じで「Windows10へのアップだけダメ」って意味不明だなぁ

0961[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 18:57:23.62ID:GV+iJ70a
いくつで作るのか判らんけど早めとこだと960くらいだから取り敢えず次スレ

富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602410121/

0962[Fn]+[名無しさん]2020/10/11(日) 20:39:32.48ID:dyx7wYaf
>>960
頭悪そう

0963[Fn]+[名無しさん]2020/10/12(月) 01:07:37.17ID:v8O25n6U
>>962
もしライセンスの話でOS付きって書いて売ってるんだからアプデだけ禁止しても守ってることにならずに客に不安だけ与えちゃう謎行動ってことだよ!

osはテスト用です新たに入れて使ってね表示で売ってるならギリギリ筋は通るけど売れないだろうな

0964[Fn]+[名無しさん]2020/10/12(月) 22:03:15.57ID:8b3z1pVL
Q506買った時は10にアプデできないなんて言われなかったけどな。
店の方針変わったのかな?

0965[Fn]+[名無しさん]2020/10/12(月) 23:09:47.20ID:EPL3HWSj
>>964
506最初から10だが

0966[Fn]+[名無しさん]2020/10/12(月) 23:18:48.16ID:vdmJjEfi
Q704Hにクレードル差してみたけどファンが回ってるようには思えないんだが、何か設定でもあるのかね

0967[Fn]+[名無しさん]2020/10/13(火) 00:01:20.94ID:KVsFKyYv
>>964
ほほえましい

0968[Fn]+[名無しさん]2020/10/13(火) 05:07:28.25ID:0JpyYF39
>>961
次スレ乙

0969[Fn]+[名無しさん]2020/10/13(火) 16:04:24.23ID:EV9kULDi
Q584の純正キーボードやBluetoothキーボード等、キーボード関係が一切反応しなくなった
高速スタートアップは元々チェック外してるし、
デバイスを削除してから再度接続とか何度やっても駄目
デバイス自体は正常に動作してますになってる
IME関係も正常
唯一、デバイスのmypcにエラーマークが付いてて、内容が
NXPNeafFieldProximiti Provide 近接通信デバイスとなってる
トラブルシューティングから修復しようとしても上手くいかない
何か直す方法有ります?

0970[Fn]+[名無しさん]2020/10/13(火) 16:26:01.52ID:3ilCZ49J
BIOSリセット

0971[Fn]+[名無しさん]2020/10/13(火) 19:59:15.43ID:EV9kULDi
>>970
やったけど駄目でした
電源入れてログインする画面でのパスワード入力では純正キーボードから入力できるのに
立ち上がると全く認識しなくなる
うーん、何が駄目なんだろう

0972[Fn]+[名無しさん]2020/10/15(木) 10:20:11.01ID:IibPh7+1
TwitterでQ704の防水切ってクロックが下がらないように使ってる奴見かけたわそんなやり方もあるんだな

0973[Fn]+[名無しさん]2020/10/15(木) 13:25:19.31ID:Z8BGnXLs
>>972
俺の775も防水シール剥がしてCPU近くの裏蓋に通気孔作ってるぞ
それでも少しでもファンが動くとガタガタうるさいので意味がない欠陥機

0974[Fn]+[名無しさん]2020/10/15(木) 13:43:21.27ID:KvBvjSxc
そんな使い方する人いるんだ
防水が欲しかった自分とは真逆の発想だな

0975[Fn]+[名無しさん]2020/10/15(木) 14:09:45.26ID:WW/R/Upv
防水いらないから興味あるわ
やった人のブログとかあればいいんだが

0976[Fn]+[名無しさん]2020/10/16(金) 10:31:26.79ID:rtEHErcD
むしろ水に付けたまま使うと冷水仕様になって静かだぞ

0977[Fn]+[名無しさん]2020/10/16(金) 10:47:18.65ID:JcXiFpot
775は704を遥かに越えたファン爆音に加えて本体の振動もミックスしてくる神機だからな

0978[Fn]+[名無しさん]2020/10/16(金) 20:55:03.90ID:vEUkWuIr
>>977
うちに775が4台あるがどれもそんなにウルサくないけどね。
WindowsUpdateをまとめてやるとファンは確かに回るけど、バランスのとれてるファンの音だからそれほど不快ではない。

0979[Fn]+[名無しさん]2020/10/16(金) 20:57:13.85ID:vEUkWuIr
>>977
肝心のことを書き忘れた。本体の振動っていうのはどういう物なのですか?ファン以外に振動出すものありましたっけ?

0980[Fn]+[名無しさん]2020/10/16(金) 23:47:42.19ID:6zkZ3T6k
アホが顔真っ赤にして4台あるwwwwww

0981[Fn]+[名無しさん]2020/10/17(土) 04:29:14.91ID:fIKpRyx+
在庫抱えた転売屋さんかな?

0982[Fn]+[名無しさん]2020/10/17(土) 08:45:46.96ID:fIKpRyx+
775はファン部品がフローティング構造なのにファン動作時の振動が押さえきれず共振してブビブビ不快な音が出る糞仕様。
ファンは一体構造なのでグリスアップ不可。
ファン全体を取り出すには完全分解が必要
完全分解すると防水ではなくなる。
音の原因が共振なので本体角度で音が変わる為に購入時の動作確認には注意が必要。
致命的なのはクレードルに置いた時の角度が一番音が大きくなることが多い。
長文失礼

0983[Fn]+[名無しさん]2020/10/17(土) 10:25:05.23ID:lerAI2Ki
>>981
>>978です。
修理したい775があるので、775のジャンクを買ったら次々と動作してしまって訳のわからない状態になってるんです。

0984[Fn]+[名無しさん]2020/10/17(土) 10:26:22.78ID:lerAI2Ki
>>982
ありがとう。勉強になります。

0985[Fn]+[名無しさん]2020/10/17(土) 11:00:44.83ID:8KYzgJVg
>>984
筆圧検知2048階調ワコムペン対応などスペックはかなり良いんだけど絶望的なファン音で残念な機種です
しかし改造するほどの手間をかけるなら価値が落ちる前に売り飛ばして他機種にしたほうがいいかと思います

0986[Fn]+[名無しさん]2020/10/18(日) 08:50:30.13ID:0eTCYLBq
775は筆圧検知1024段階までだぞ
2048段階のペン使っても1024段階までしか検知できないし、世代が合わなくてペン傾けるとカーソルが変なズレ方する

0987[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 18:55:06.75ID:mPvni7h3
なんか今度はシャープの変態なタブレット来たな

0988[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 18:57:28.65ID:mPvni7h3
あっイオシスね
アロタブが弾切れしてきたかと思ったら

0989[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 19:43:38.69ID:DzBoPLBp
ジャンク気になるがちょっと高いな

0990[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 20:46:43.89ID:U3+oibt2
メモリーがもう少し多ければ使いみち広がるのにな…

0991[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 20:57:00.94ID:R4X7W6OG
ジャンク1万(タッチパネル効かない
中古Cランク3万か
面白そうではあるけど自分は防水が最優先なんで今回はパス

0992[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 21:16:11.64ID:92IbvY56
アクティブペンだけど、WacomAES?それともマイクロソフトの方かな

0993[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 22:17:07.95ID:SYsrhDzw
タッチ無効のタブレットってキツいなwww

0994[Fn]+[名無しさん]2020/10/23(金) 22:57:35.72ID:DNXDNzv4
A4サイズを表示できてもタッチ効かなかったらPDFリーダーとしての価値がなくなるな

0995[Fn]+[名無しさん]2020/10/24(土) 06:46:11.63ID:2C9GM3ti
大型タブレットじゃなく小型一体型PCと考えるんだ

0996[Fn]+[名無しさん]2020/10/24(土) 08:25:55.54ID:ZsqPT7X8
ジャンクの方はペン欠品なのか
付いてないとなるとなぁ
3kで売ってたジャンクQ704はペン操作は出来たからコイツもペンでならいけるんじゃないかと思ったんだが、、、

0997[Fn]+[名無しさん]2020/10/24(土) 09:52:28.48ID:EUfjkxQH
スペックや価格はともかく...
まず、手に持って使うのに、角ばったデザインというのがダメだな。
あと、スピーカーが背面というのもなあ。

0998[Fn]+[名無しさん]2020/10/24(土) 10:08:38.94ID:/VvD4Her
画面自体がスピーカーならなあ

0999[Fn]+[名無しさん]2020/10/24(土) 14:53:09.28ID:IxFHWmRv
秋葉原で見てきたけどタッチなしでこのでかさはゴミだと思ったwwwww

1000[Fn]+[名無しさん]2020/10/24(土) 14:54:11.86ID:IxFHWmRv
まあ一万円で15インチのフルHDクラスのノートPCと思えば安いかね
拡張できんけどwwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 5時間 4分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。