Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2020/05/11(月) 22:55:40.03ID:XIKgpdtN
ThinkPad E595 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2019-e595_web_1022

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1579742811/
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584485226/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てること

0952[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:36:37.06ID:pIDoOM5A
回復ドライブが確実でしょ
Youtubeに幾つも動画が上がってるから参考にすれば簡単よ

0953[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:37:27.00ID:panskuhg
>>920
63800円と37500円
が同じ物じゃないだろ?
メモリとSSD買って来て蓋開けて増設する手間考えたらバカらしい。
故障すれば保証も効かないし。

0954[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:41:45.03ID:5cyhl/n6
>>950
次スレ

0955[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:41:58.08ID:N1d7HJlB
>>952
そうなの?

回復ドライブは、今の状態を基に作られるんだよね?
アップデートが反映されてたり便利だとは思うけど、
工場出荷時に戻る、純正リカバリメディアのが確実に思えるけど。

0956[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:44:50.01ID:Z6mXiCyY
>>954
たてるわ。

0957[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:45:46.59ID:Z6mXiCyY
次スレ。
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590738314/

0958[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:46:44.27ID:k5WSNQJz
>>951
最近はドライブレスモデル多いから
E595もそうだけどリカバリメディアは付属して来ないよ。

リカバリしたい人はLenovoアカウント取って
シリアルとID結び付けてやっとリカバリデータのDLが出来る。

そのダウンロードも1回こっきりでデータ無くしても
再ダウンロードは出来ない

0959[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:48:16.30ID:k5WSNQJz
>>957
乙。

0960[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:49:25.59ID:h4Q2kSZc
>>953
63800円の物と37500円の物は製品自体は同じでカスタムでメモリ容量を8GB→4GBにしてSSDをなくし、電源を45Wから65Wにしただけなのでそれ以外は同じ
だから自分でSSD増設してメモリも増設すればいいだけ

あとSSDの増設、メモリの増設くらいちょっとネットで調べただけの初心者でも出来る作業だから失敗して故障とかほぼない
まあそれが手間で1万円以上高くなっても構わないというなら別に63800円のものを買えばいいんじゃない?

0961[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 16:53:47.40ID:k5WSNQJz
>>953
デスクトップも自作する側からするとSSD換装や
メモリの増設は面倒じゃなくてむしろ楽しい作業の範疇。

しかも少しでも安く!ってよりは
パーツが自分で選定できてしかも安い
って感覚のほうが大きいよ。

0962[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:00:22.78ID:kZSubMbw
>>961
E585とE595を使ってますが、大変なのは蓋を傷をつけずに開封する殻割作業です。
下手すればプラスチックのつめ割ってしまうんで。
一旦開封できれば楽ちんです。

0963[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:02:10.75ID:k5WSNQJz
>>947
5/12に注文して1回キャンセルしたんだけど
その時も同じステータスだった。

急に出荷される人もいるみたいだし
サイトのステータスはあんまりアテにならなそうだね。

0964[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:04:45.10ID:h4Q2kSZc
>>949
やってみれば簡単だよ
OSは上で他の人が言ってるように回復ドライブ作成してもいいし、レノボでリカバリ用USBメモリを作っておいてもいい
一度OSをインストールしたPCならwindowsの公式サイトからインストールメディア作成してそれを使ってもマザボ変更しない限り認証通ると思う
レノボのリカバリ用メディア以外でインストールした場合はドライバを自分で入れる必要あるけどそれもレノボの場合はなんか公式のアプリ?みたいなの入れれば一括でインストール出来るみたいなので簡単っぽい

注意点としてはOSをSSDにインストールする際は最初にOSがインストールされてるHDDを外しておいた方が無難ってことくらいじゃないかな?

0965[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:05:59.76ID:k5WSNQJz
>>962
知り合いのE595メモリ交換やってあげたんだけど
ネジは完全に取れない仕様なのに気づかないと痛める可能性はあるね。

蓋外す時は家なら殻割り用のプラのヘラ持ってるんだけど
知り合いの家の方行ってたから会員カードとか
クレカを指してスライドさせたらキレイに外れたよ。

この辺もこういう作業慣れてない人は嫌なのかもね。

0966[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:07:36.43ID:h4Q2kSZc
>>964
いずれにせよレノボのノートPCを自分でカスタムして安く済ませたいって人はかなり多くいるのでちょっとネット探しただけでも参考に出来るのいっぱい見つかるよ
ちょっと探しただけでも下記のようなサイト見つかったしこれでもわかればyoutubeで動画付きで説明してくれてる人とかもいるんじゃないかな?

https://blog.amedama.jp/entry/lenovo-thinkpad-e595

0967[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:14:04.91ID:h4Q2kSZc
>>962 >>965
ああノートPCの場合はメモリとかストレーが見えるとこまで行くのがちょっと大変なのね
まあそれでもそこまで難しい作業じゃないだろうし多少失敗してもケース多少傷ついたりして見た目は悪くなるかもだけど起動しなくなるようなことはないだろうけどね
中開きさえすればメモリなんか刺すだけだしストレージもM.2のSSDなら刺してネジで止めるだけだからケーブル接続もいらないし簡単なんだけどね

0968[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:25:30.68ID:k5WSNQJz
>>967
やったこと無い側からすると
「プログラミングなんて簡単だよ?」
ってのと大して変わらないと思うから
出来る人は安く済ませて満足の出来までカスタムして
保証が心配とか難しそうって思う人は好きな構成で買えば良いよ。

そのためのBTOなんだし。

0969[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:27:33.02ID:lJJuQm+Q
増設作業今時のノートパソコンにしてはThinkPadは楽なほう

0970[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:28:12.94ID:h4Q2kSZc
>>968
そうだね

0971[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:31:54.87ID:h4Q2kSZc
>>969
そうなん?
俺大昔にNECのLavie使ってたことあったけど裏蓋全部取ったりしなくてもメモリと内蔵ストレージだけは簡単にアクセス出来るようになってた記憶あるけど
裏にある3〜4本のネジ外せば一部分だけ蓋が取れてそこから内蔵ストレージとメモリにアクセス出来た

0972[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:32:55.87ID:k5WSNQJz
>>970
今気づいたけど結局買わなかったんだね?
俺は安さに釣られて買ったクチだけど
フルにキャンペーン活用できたら
追加のパーツ代全部合わせても45,000円前後だから
ポチるしかなかったよw

0973[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:36:16.64ID:h4Q2kSZc
>>972
悩んでたんだけどリーベイツの20%が終了したとのことなのでやめたw
やっぱ20%のときがあるって知った以上はそれ以外のときに買うのは損な気がするので
まあ今のとこデスクトップで不便感じてないし買ってもあんまり使わないとかなりそうなので諦める理由が出来てよかったんかもしれん

0974[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:36:34.02ID:l1xbAPc9
>>971
大昔と今時では蓋の構造が全然違うわけだが

0975[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:40:26.94ID:h4Q2kSZc
>>974
ノートほとんど使わんのでそれは知らんかった
レノボの分解とかも調べたけど昔の記憶があったので「面倒なタイプなんだな」くらいに思ってたわ
まあ俺が使ってたのって今みたいに薄くなかったしそりゃ構造も変わるか

0976[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:41:38.44ID:2sx7Hugx
>>973
後継機種出てくるのに
いつまでもあると思うなよ
想像以上に高いからな

0977[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:43:01.23ID:k5WSNQJz
一番大きいのはバッテリーが昔と違って薄いリチウムイオンになったから
基盤のところにバッテリーのスペース作れるし
コスト削減も含めて廉価版は一体成型のカバーにしてるんだと思うよ。

要はデカいタブレットみたいなもんだし。

0978[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:44:29.58ID:h4Q2kSZc
>>976
うん
だから諦める理由が出来てよかったなって思ってる
もし近いうちにまた20%が来てそのときまだ今みたいにカスタムで安く出来る状態だったらまた悩みそうだけどw
本当に買ったとしても用途が見当たらんのにあまりの安さに欲しくなるから不思議だ

0979[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:45:38.91ID:2sx7Hugx
>>978
うん
だから欲しいと思った時に無かった時あの時買っておけば良かったとなるって事

0980[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:47:21.55ID:k5WSNQJz
>>979
いや、彼はノートPC自体の用途が見当たらないから
安さに釣られて買っても結局使わなそうって事だから
後継機とかもう安くならなくてもってのは話の方向性が違うでしょ。

0981[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 17:48:57.82ID:h4Q2kSZc
>>980
そういうこと

0982[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 18:34:18.50ID:k5WSNQJz
知り合いに確認してもらったけど、
輸送用のダンボールの中には黒い製品箱が入ってて
それにラベルシールみたいにバーコード貼ってあるわ。

これを切って写真撮れば良いけど、
せっかく箱を切ってまで応募したのに終了してて
キャッシュバック貰えなかった目も当てられないなw

0983[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 18:38:16.42ID:xJwJtcCB
22レスしてる気狂いがおるな
働けよ

0984[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 18:54:14.05ID:3PJaCl2l
>>983
転売ヤーかスレ監視員兼自宅警備員かリモートワークのどれかかもしれんから決めつけはよくないぞ

0985[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 18:58:57.49ID:k+igAVIK
>>982
俺なら切らずにバーコードがギリギリになるように接写して応募する
それなら切ったか切ってないかなんてわかりようが無いし、
それでだめならもういいやw

0986[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 19:05:35.17ID:panskuhg
>>960
同じ物じゃないじゃん

バカなの?

0987[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 19:14:01.70ID:CMUvHCt0
>>986
頭が本当に悪いのか釣りなのかわからんけどしつこいわ
お前はメーカー製のいらんソフトが山盛り入ったPCでも買ってろ

0988[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 19:47:30.10ID:8eQsNJWG
彼にとってはメモリとSSD買って裏蓋開けてとりつけてSSDにwin10インストールすることが
「面倒なこと」らしいから
そういう換装作業を楽しんでしかも安く済ませられると考えられる層とは話合わんと思うわ

0989[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 19:52:48.33ID:panskuhg
>>987
やはりバカだw

0990[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 19:53:16.77ID:panskuhg
>>988
パソコン工場で働けばいいじゃんwww

0991[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 19:56:55.63ID:k+igAVIK
横からだけど、BTOの工場で仕事できるならやりたいよw
給料は年収1000万ぐらいもらいたいけど

0992[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 19:57:58.62ID:AWPpyGN3
こんなスレでわざわざ煽ってマウント取りに来て
どういう育ち方したらそんな性格になるのか不思議だわw

0993[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 20:09:33.98ID:OQiZc8V7
煽りとマウンティングは5chの日常だろがwww

0994[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 20:18:59.73ID:xJwJtcCB
ID赤くしてる奴にろくなのいない

0995[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 20:38:36.17ID:panskuhg
ID調べてる奴にろくなのいない

0996[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 20:39:40.23ID:td3wDMlv
物流も大分回復してきたのかな。
25日出荷が本日14:00には国内配送センターにもう届いてる。

0997[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 20:40:06.92ID:qd+bZt5G
>>995
専用ブラジャー使わないのか?

0998[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 21:26:02.30ID:xJwJtcCB
調べなくても変色してるしレス数も出てるんですけど

0999[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 21:29:34.92ID:k+igAVIK
>>998
専用ブラジャー使ってるのか?

1000[Fn]+[名無しさん]2020/05/29(金) 21:36:46.06ID:OQiZc8V7
専用ブラジャー1000!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 22時間 41分 6秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。