【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)2冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2020/05/01(金) 21:37:52.89ID:oX7/1HUj
〜2020年5月1日(金)より全国のドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)で順次発売開始〜

情熱価格PCシリーズ史上、最小・最軽量を実現したUMPC(超小型ノートパソコン)です。

360度回転可能な7インチのタッチパネル液晶画面とキーボードを搭載しながら、重量は約520gと軽量で、気軽に持ち運んで使用したい方に最適です。
また、画面を本体の背面まで回転させると、タブレットスタイルにできるなど、お好みのスタイルでの使用が可能です。
OSは、Windows10 Homeを搭載しており、ビジネスシーンでも活用できるため、多様化する働き方や個々の趣味・嗜好・ライフスタイルにあわせて使用できます。
さらに、前面に約30万画素のカメラを搭載しており、Webカメラとしても使用でき、テレワークでの使用にも最適です。

商品概要
■型番:UMPC-01-SR
■カラー:シルバー
■CPU:Intel Atom Z8350 クアッドコア
■OS:Windows10 Home
■ディスプレイ:7インチ高彩度液晶 1920×1200
■タッチパネル:搭載
■メモリ:4GB
■ストレージ:eMMC 64GB
■WiFi:802.11b/g/n
■BluetoothR:ver.4.0
■カメラ:前面0.3MP
■サイズ(約):181×113.6×19.6(mm)
■インターフェイス:microSD×1(256GBまで対応)、Type-C×1、USB3.0×1、イヤホン×1、microHDMI×1
■バッテリー:5000mAh/3.8Vバッテリー(約7時間稼働)
■付属品:ACアダプタ、 USBケーブル(約1.5m)、HDMI変換アダプタ、取扱説明書、保証書
■生産国:中国

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3097
https://www.donki.com/updata/products/1/jk1587358798-1-main.jpg
https://www.donki.com/updata/products/1/jk1587358798-2-main.jpg
※前スレ
【ドン・キホーテ】情熱価格PLUS NANOTE(ナノート)1冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587972951/

0952[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 07:38:39.73ID:ZF6IUaZu
FF14入れたら起動すらせんから捨てた
珍宝民11豚にお似合いの産廃だわ

0953[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 07:44:22.15ID:xePWDYhD
インストールする前に必要スペックぐらい確認しろよw

0954[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 07:51:22.65ID:+4duNSCq
>>952
据え置き、ノートともにグラボ必要w
現状、販売されているグラボなし10万クラスビジネスノートでも
起動させるのはきついと思うぞ

0955[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 07:56:34.84ID:LV7IKsQz
ウンコだな
よく2万近い金を出す気になるわ

0956[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 07:59:05.71ID:/j+5EZOy
あれ?FF14て60GB必要じゃなかったっけ?

0957[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 07:59:33.96ID:gECpFZDH
10万貰えるからな

0958[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 08:02:51.02ID:m8Xo2Pbs
FF11が2万円のノートで動くなら感動もんやで

0959[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 08:07:24.55ID:4etplH8p
>>948
アンテナじゃなくてケーブルね

0960[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 08:15:27.43ID:FfmBKLPb
>>952
11すら動かん定期

0961[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 08:31:21.45ID:4g2HFMa/
普通のOffice(2013/2016)は動くんかな?
しばらくは試用版状態で使おうと思うが

0962[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 08:38:43.55ID:MCkykoyl
動くよ、当然重いファイルは時間かかるけど

0963[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 08:57:34.78ID:9eC4mePN
PIKOで回避できる?

0964[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 09:01:10.08ID:aFfRGpzF
>>960
これクロック下がらないから動くよ

0965[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 09:42:28.69ID:0EYOSAIS
>>961
office365使ってるけど余裕
重いファイルはやっぱもっさりだけど

0966[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 09:55:24.92ID:6m3NxGUw
BIOSレベルにデフォルトの画面方向書き込みたい
縦うぜ

0967[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 10:03:50.10ID:reOO8DRV
クロックアップでぶん回してたら、右側の背面パネルやや浮いてた。
バッテリ妊娠したかと思ったが、分解写真みるとcpu側か。
1000円の保証付けちゃったから分解躊躇ってたけど、やっぱり一度分解して排熱確認する必要があるなぁ

0968[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 10:03:51.23ID:8KBoTeN+
修理(交換対応)の分が入荷してたので、もしかしたら他店舗でも入荷してるかも

0969[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 10:25:42.95ID:L4Qj+MjG
>>967
それ最初からかもよ?
あれUSB端子の上に分厚いシートが貼ってあるんだけどそれのせいで蓋浮いてる
あれ外すと画面裏にしたときに画面消えるから
センサー用の磁石の為に貼ってあるシートみたい

0970[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 10:30:05.66ID:yAaRcQc0
BIOSのメモリーのクロックアップしたら診断ツールはOSにインスコされてるMS謹製のWindows memory test diagを使った方が正確だよ。
他のメモリ診断ツールは機種によって影響受けたり相性の問題でエラー吐いたりする。
だいぶ昔からあるツールで以前はCDやUSBなんかに焼いてそっからブートさせて使われていた。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/01/news015.html

0971[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 10:32:09.58ID:reOO8DRV
>>969
https://win-tab.net/others/nanote_review_2005062/

ここの記事の不具合についての写真くらい浮いてる。
購入時舐め回すようにボディはチェックしたつもりだったんだが、そう言われると自信ないかもw

0972[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 10:46:37.54ID:K6Ytd929
先週金曜に買って1週間遊べた

0973[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 10:54:19.89ID:hQnUv3sG
>>957
5台買うわ

0974[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:12:58.94ID:J+XXgCTC
>>971
それデマまき散らかしてるクソ記事だから気にすんな

0975[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:32:45.93ID:HpB1LW3K
いや、この記事はまともにレビューしてるだろ。ウィンタブだけど。
一番タチが悪いのはTogetterだわ。
あそこはツイッターのデマをまとめてそれを見たツイッター民がさらにデマを拡散する地獄だよ。

0976[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:36:36.49ID:Qd5nR0sr
>>975
この記事つらつら読んでたけど

>ディスプレイを360度開口させた際にタブレットモードに切り替わらないため、手動でモード変更する必要があります。

ここ読んでからその先まともに読めなくなった

0977[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:37:02.65ID:YhufQhFf
デマとかより>>971程度の浮きで気になるお前ら繊細すぎる

0978[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:42:00.97ID:+w7FxmJj
>>977
一応製造業勤務なんですまんな
まぁ値段を考えればありえる品質だとは思うが、気になっちまうんだわ

だからといって交換うんぬん言うつもりはないんで

0979[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:44:36.93ID:aFfRGpzF
ネジが8〜9箇所なら浮きも問題なかったのにぁ
まぁ中華だしwって感じ

0980[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:45:32.38ID:yAaRcQc0
すげぇ、なにこれ?右スピーカの+−配線を入れ替えてイコライザ効果OFFにしたら全く別モノだなwww
やってみてよかったわ〜。
これチューニングした担当者阿保だわwなんで最初からこうしなかったんだっていうレベルw
普段BOSEのBT-SPで音楽垂れ流しで聞いてるけどさすがにそこまではないが作業しながらのBGMとして充分聞けるぞこれw
音量も十分以上出てるし。こういったちっこいPCだと音量レベルも小さいしぼそぼそしがちなんだけどこりゃいい。
なんたってステレオw

0981[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:48:18.94ID:XoYwFzqk
裏ブタの浮きはサイズが合っていないだけ。
冷えてる状態で前後方向に隙間がない(ぴったりすぎる)
加熱されてちょっとでも膨張すると歪んで浮いてくる。
浮いてくる側の後ろ側を少し削れば浮かなくなる。

0982[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 11:52:59.00ID:XoYwFzqk
ヒートシンクの隙間の方は微妙に曲げを調整して着くようにすれば
室温25度でIdol時36度程度になる。
底面のアルミ合金ふたから放熱してるので膝上とかだと40度くらいになる。
まぁそれでも10年前のCore2ノートよりはるかに低いが。

0983[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:00:00.77ID:+w7FxmJj
>>982
地肌膝上作業でアチチじゃばければ問題ないよな

0984[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:00:51.28ID:J+XXgCTC
>>975
この記事のライセンス認証通らないだのなんだのもめっちゃtwitterで引用されてんぞ

0985[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:01:06.95ID:yAaRcQc0
>>978
記事で言われてるアルミボトムケースの膨らみはつまりサーマル関係が上手くCPUに押し付けられてる証拠だと思う。
で、この膨らみというか浮きを直してみた。
コネクタ側のボトムケースの辺だけ、全体ではなく真ん中あたりだけを基板側にたわませて、さらに端部(ネジ2か所側)も同方向にたわませる。
側面から見ると飛んでるカモメを真後ろか前から見たような状態にする。
https://www.illust-box.jp/sozai/51822/
こうするとボトムケースの浮きは解消された。
サーマル部材のCPUへの圧力(押し付け)も損なわれない。
ボトムケースがアルミだからできたんだろうな。プラだったらできなかった。

0986[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:03:45.59ID:yAaRcQc0
ちな曲げはの量は少しだけだから勢い余って曲げすぎないようにw

0987[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:05:13.66ID:yAaRcQc0
>>984
ホントにライセンスが通らない奴だったらMSへの電話で通してくれることもないからコピー品ではないんでないの?w

0988[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:07:12.91ID:aFfRGpzF
タブレットは無償ライセンスがあるのにコピーもクソもないだろと思ってる
無償Windowsの海賊版とかになるのかw

0989[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:08:08.87ID:XoYwFzqk
>>985
そろそろ実物の画像を上げてくれないか?
コピペと妄想でなければ。

0990[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:11:11.60ID:MhckwNq3
>>985
できれば実機の画像を頼む

0991[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:23:57.67ID:0EYOSAIS
次スレどうする?立てるか使い回すか?

0992[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:25:44.97ID:aFfRGpzF
使い回しでいいだろ

0993[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:26:30.73ID:yAaRcQc0
> コピペと妄想でなければ。

自分ができればそれで良いだけ。それ以外のことには全く興味ないなw
特に実際に持ってない奴の妄想とコピペに反論するためとか自分がいかに正しいかを証明するとかw

話しは変わるが誰かバッテリ時とACアダプタ接続時のアイドル放置後のCPU温度チェックしたことある人いる?
放熱銅板のCPU部分が四角く凹んでるでしょ?
サーマルパッドがそこの上に乗り上げてるんでその箇所だけ浮いてしまってるから、銅板からはみ出た部分のサーマルパッドをちょん切ってその凹みを埋めてみた。
埋めなくても影響ないかも知れんが効果を確認したい。

0994[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:31:36.09ID:XoYwFzqk
青いサーマルパッドの厚さとCPU側の隙間を知らないなこいつw

0995[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:40:19.03ID:yAaRcQc0
>>994
CPU表面と放熱銅板との隙間はボトムケースを開ける事(開放すること)で生ずる。
CPU表面にはサーマルパッドがあることも知っている。
隙間はボトムケースを組み立てることでボトムケース裏のサーマルパッド→銅板→その裏のサーマルパッド→CPUという順で押し付けられて隙間は無くなる。
それを承知の上でやってるんだけどなw

0996[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:43:27.89ID:XoYwFzqk
実物が無いようだね、やっぱり妄想か。

0997[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:46:32.95ID:yAaRcQc0
>>996
実機もなく否定したくてたまらないのにわざわざ覗きにくる謎www

0998[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:48:44.61ID:J+XXgCTC
>>987-988
ライセンス違反とかありえないからメモリ偽装とかも含め拡散してるウィンタブもクソって話よ

0999[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:54:31.03ID:ynQUDpxe
メモリ偽装はマジっぽいぞ

1000[Fn]+[名無しさん]2020/05/07(木) 12:56:37.94ID:cfMdQMgz
NANOTE向けにスキン改良加えたんやけど、需要ある?


https://i.imgur.com/66cYxGb.png

https://i.imgur.com/7M5TSls.png

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 15時間 18分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。