【増強】愛着あるG570を酷使するスレX【下ノボ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/03/21(木) 00:44:33.33ID:ZzmUdNAh
未だにレノボG570シリーズを使っている人が
増強してさらに延命させるためのスレッドです。

0952[Fn]+[名無しさん]2019/11/09(土) 22:09:51.28ID:dG6QkH9H
>>950
Seagate以外のHe充填HDD全てHGST製ですが何か?
しかも全てCMRですが?

0953[Fn]+[名無しさん]2019/11/09(土) 22:26:41.88ID:+jQ7Llgc
>>950
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1206072.html
2020年上半期に容量18TBのCMR記録方式HDD「18TB Ultrastar DC HC550 CMR HDD」

>>952
CMRもSMRもある

0954[Fn]+[名無しさん]2019/11/09(土) 22:32:36.40ID:InkgwrJX
でもなんだかんだみんなわしの批評で動いとるからな
結構影響力大きいことに気づいたで

0955[Fn]+[名無しさん]2019/11/09(土) 23:14:19.77ID:oau1dgx1
SCSIの頃はシーゲートとWDは地雷
Quantumと東芝が信頼されてたな

0956[Fn]+[名無しさん]2019/11/10(日) 09:56:49.16ID:dCd8WSWO
サムスン製サーバー用DRAM、200億円規模の不良品問題発生
https://korea-keizai.com/20190329samsung-ele/
>昨年の上半期に問題が発生した製品でまた、不良品が出たという点で製品の信頼度にダメージを与える可能性はある。

サムスンサーバーDRAMのリコール後の波紋
https://korea-keizai.com/20190405samsung-ele-2/
>アマゾンに供給するサーバーDRAM製品で不良が発生してクレームを受けた…サムスン電子の信頼性が損なわれた。


スマホの発火もそうだけどこれだけやらかした会社に信頼性とか…草

0957[Fn]+[名無しさん]2019/11/10(日) 19:35:14.53ID:38plIkgS
でも皆がサムスン買うから安定の高値

0958[Fn]+[名無しさん]2019/11/10(日) 21:29:38.94ID:bqpqrosy
こんなスレあったんだ…
自分のG570はヒンジ割れて自己修理して使ってるけどまだまだ現役で使えてるなぁ

0959[Fn]+[名無しさん]2019/11/10(日) 21:41:12.83ID:VlqjFk2P
SSDも500GB以上は売れなくて古い価格のまま高止まりしてるだけで
売れ筋は安売りしてるけど?ケースまで付けたりして(笑)

散々偉そうな事言ってる癖して乞食リスト頼みとか…大草原
必要な人はみんな大容量HDDやSSDを購入して使ってるよ?笑

0960[Fn]+[名無しさん]2019/11/12(火) 09:46:19.34ID:ptnbcP34
また入院中け?

0961[Fn]+[名無しさん]2019/11/12(火) 13:49:14.94ID:ID/nPYNO
>>958
うちもまだ現役どころか、メインのはずのデスクトップより稼働率が高いw
当時4万くらいで買ったはずなので、コスパ最強

ヒンジもだましだまし使ってきたけど
どうやら完全に破損したらしく、ディスプレイがブラブラになっちゃってるけどな

0962[Fn]+[名無しさん]2019/11/12(火) 19:58:37.94ID:bBAau5pt
「パソコン修理業者」の人はどんなパソコンを選ぶのか? 本音で語ってもらった!
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13920

>私が一番のおすすめするメーカーは『レノボ』ですね。ノートパソコンだったら『ThinkPad』の法人モデル
>これらのシリーズをおすすめする一番大きな理由は、修理しやすく、保守部材が入手しやすいからです

>目に見えないところ、たとえばノートパソコンのヒンジ部。高コスパのモデルだと、ここは壊れやすいんです
>法人向けのちょっといいモデルはここが丈夫にできているんです
>ノートパソコンのヒンジの故障は本当に多いです。

0963[Fn]+[名無しさん]2019/11/12(火) 22:52:19.43ID:ID/nPYNO
昔使ってたThinkPad560、40万もしたけど、割とあっけなくヒンジが壊れたw
エポキシパテと接着剤を併用して直した
意外に筐体が華奢で、片手で持ち上げるとたわむ
そのたわみが原因でマザボと独立した電源ボードのハンダが剥がれた
中古のボードに交換したけど、再発
ハンダゴテで自力で直すも再々発→廃棄
同時期に使ってたThinkPad535はヒンジがゆるすぎて
45度以下の角度にディスプレイを倒すと自重で落ちてしまうという…

IBMはあまり丈夫な印象がない
ヒンジについてはレノボになってもしっかり受け継がれてるw

0964[Fn]+[名無しさん]2019/11/12(火) 23:23:07.72ID:va+WT+z0
そんな大昔の話をされてもねw
MIL-STD-810Gに準拠している製品であれば全く問題無いし
それ以外のノートは耐久性が低いから使いたく無い

0965[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 02:11:15.36ID:tf3W6g8O
ほんま4万台でこの耐久性と活用性
ええ買い物やったで
キモチわかり合えるやつおるんはなんか感慨深いで

0966[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 02:14:29.27ID:tf3W6g8O
わしのWD HDD2台目も逝ってもうた
WDの3TB HDD2台目や
誰かストレージほしいものリストから送ってくれや

東芝2台、WD2台死んどるで
東芝、WD製品は絶対二度と買わんで

0967[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 02:15:03.35ID:tf3W6g8O
下ノボがうん子みたいタブ11月に出すみたいやけど
さすが下ノボやな

誰も買わんであんなゴミw

0968[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 02:15:35.72ID:tf3W6g8O
下ノボの傑作はG570やったな
未だに使うとるからな

0969[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 02:16:48.36ID:tf3W6g8O
SSDが緊急で必要になってもうた
HDDのデータ移行せんとあかん

0970[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 12:23:03.52ID:avrF25Hd
子供じゃあるまいし何時までも恵んで貰えると思うなよ
自力で解決しな

0971[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 20:07:20.49ID:JjrWQq83
USB2.0の速度じゃ何使っても同じだけど結局自分では何も買えないのかw
壊れたとか言いつつ使い続ける乞食って情けない

0972[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 20:19:12.29ID:tf3W6g8O
>>970
何時までもってまだやろ
大人やからや
子供は親に買うてもらえるで

にしても再度HDDの脆さ認識したで

0973[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 20:20:11.44ID:tf3W6g8O
>>971
部分的に読み込めなくなるだけで使えることは使えるから
どうでもいいもんとか予備に使うで
物は大切にせにゃあかん

0974[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 20:21:01.16ID:tf3W6g8O
ファン修理した画像撮影したんやけどいいうpサイトないけ?

0975[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 22:09:58.33ID:pTgSSnm3
親離れできないガキか…可哀想にw
お前の環境じゃ何使っても壊れるから…しかも安物HDDだしなw
エンプラ・ニアライン向け使ってからほざけ

0976[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 22:26:35.27ID:HTcHD8cd
>>974
子供なん?

0977[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 22:27:33.08ID:HTcHD8cd
ファンってこれけ?
https://i.imgur.com/gFSzBiD.jpg

0978[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 23:00:44.40ID:4nxPfYM0
>>977
なぜか同じ画像が…w

https://i.imgur.com/zkOvix6.jpg

0979[Fn]+[名無しさん]2019/11/13(水) 23:36:32.83ID:d/9/OSC2
いやこれだろ
https://i.imgur.com/kEZTv6i.jpg

0980[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 00:01:28.05ID:PqpaQiBw
>>976
いいロダないから言うとるんや
調べるんめんどくさいねん

0981[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 00:02:33.65ID:PqpaQiBw
winシールは剥がして捨てたで
どうせ10になるし
シール購入も検討しとったけど
わしのタブのUSB接続機能がWin8までしか設定ないから怖くてWin10にできんのや

0982[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 00:08:16.96ID:MDlImFkJ
>>981
ファン交換したぞ
https://i.imgur.com/kEZTv6i.jpg

0983[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 00:14:58.04ID:PqpaQiBw
わしのファン修理アイディア見せてやろう思うたんに残念やのう

0984[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 01:26:24.00ID:cnNaoNsD
>>980
ここに貼れば??

0985[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 19:31:29.12ID:f3YlIJlj
>>963
https://i.imgur.com/XjAauOF.jpg

一例だけどうちのThinkPad Lシリーズは金属板が入ってるからたわまないし
金属フレームにヒンジを直付けしてる(180度開くのはこんな感じ)

0986[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 20:37:03.03ID:PqpaQiBw
>>980
どうやるんや

0987[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 20:37:51.09ID:PqpaQiBw
>>984
どうやるんや

ファンはヤフショと尼であったけどG570につなげられませんでした
と書かれとって買わんでよかったで

0988[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 20:38:38.20ID:PqpaQiBw
>>985
画像警戒しまくりやんけw
せっかくの画像なんにもったいない

0989[Fn]+[名無しさん]2019/11/14(木) 21:51:29.66ID:MDlImFkJ

0990[Fn]+[名無しさん]2019/11/15(金) 13:31:56.47ID:elkCOUHb
次スレ
【増強】愛着あるG570改を酷使するスレY【下ノボ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573792185/l50

0991[Fn]+[名無しさん]2019/11/16(土) 17:05:33.00ID:Lo3cyDEe
>光学ドライブは現在外付け (レノボソフト入りのはずなので書き込み用として捨てれない)

BDドライブに載せ替えたとか言いながら結局DVDドライブのままだったんだなw
i7換装もそうだけど増強したにも関わらず型番を隠す物はこんな感じなんだろう

0992[Fn]+[名無しさん]2019/11/16(土) 17:08:38.47ID:Lo3cyDEe
>MicroSDXC 64GBと128GBで10枚ほど

これも劣化w

0993[Fn]+[名無しさん]2019/11/18(月) 23:27:59.18ID:lLK9TTJg
>>991
BDドライブもあるで
そうやないとBD再生できんやろ

i7の型番知ったところでどうするんや
だいたい推測しとるやろ
その範囲のやつや

0994[Fn]+[名無しさん]2019/11/18(月) 23:28:59.65ID:lLK9TTJg
MicroSDはPCのストレージとしても優秀やで
タブにも使えるしめちゃ便利や

0995[Fn]+[名無しさん]2019/11/19(火) 00:40:35.24ID:rC0VODdj
使わねーよゴミ

0996[Fn]+[名無しさん]2019/11/19(火) 13:15:32.72ID:vM3mHF+1
>>993
あれだけ喚いてた癖して外付けかよw
恥も外聞も無い奴だなw

増強したとか言いながら隠さないといけない理由でもあるのか?
だったら書くなよw

0997[Fn]+[名無しさん]2019/11/19(火) 22:52:18.88ID:Kxad6n1T
>>996
最初は内蔵やったで
支援者から1300円くらいのドライブマウンタプレゼントされたから
それ使うてHGSTのHDD内蔵にしたんや
支援者に感謝しとるで^^

0998[Fn]+[名無しさん]2019/11/20(水) 11:14:04.42ID:Xa9TkqpV
東芝2基、WD2基死んだけど
HGSTと海門は元気や

次HDD買うならこのどっちかや

0999[Fn]+[名無しさん]2019/11/20(水) 12:04:28.00ID:xOneM0XH
Backblaze、2019Q3ハードディスク故障率発表 - Seagateは高い傾向
https://news.mynavi.jp/article/20191114-923047/

故障しにくいHDDメーカーとは?
https://www.drivedata.jp/column/%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84hdd%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/

1000[Fn]+[名無しさん]2019/11/20(水) 12:05:03.63ID:xOneM0XH
>上記をまとめると、単にAFRにて比較した場合は東芝製が最も故障率が低く(平均AFR0.11%)
>Seagate製が最も高く(平均AFR1.38%)なっています。数値だけ見ると東芝製の故障率が低い
>但しSeagate製は安価なものが多いため、コストバランスを考えると優劣はつけ難い

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 11時間 20分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。