【IT】抑圧された国々のウェブサイトのブロック 検閲と闘うために『Minecraft』の中の図書館が作られた [03/13]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SQNY ★2020/03/14(土) 22:08:11.68ID:CAP_USER
・抑圧された国々の検閲と闘うために『Minecraft』の図書館が作られた

抑圧的な政治体制の国ではウェブサイトがブロックされることがある。しかし、『Minecraft』はブロックされていない。

国境なき記者団とBlockworksが検閲のない図書館「The Uncensored Library」を『Minecraft』のマップとして作り出した。世界中の国々で検閲対象となっている記事を含む何百冊ものヴァーチャルブックが『Minecraft』の中に作られたのだ。

統制する政権の見解や法律に反する新聞、ブログやウェブサイトをブロックする国は多い。しかし、『Minecraft』はそういった国々の政権にもブロックされていない。国境なき記者団は、『Minecraft』でプレイヤーそれぞれのためのゲームマップやワールドを作り出す企業、Blockworksと契約を結んだ。ゲーム内にヴァーチャルブックがずらりと並ぶ図書館を作り、執筆が禁止されている本でいっぱいにするためだ。

本日リリースされたその図書館に現在収蔵されている本は200冊。今後、蔵書は徐々に増えていく予定。検閲を受けた記事、投獄されたジャーナリストによる記事、殺害されたジャーナリストの記事も含まれるという。マップには、この図書館にさらにセクションを増やしていくためのスペースも残されている。
https://sm.ign.com/t/ign_jp/news/m/minecraft-/minecraft-library-created-to-combat-censorship-in-oppressed_cfxg.1200.jpg

Blockworksでは、18人のヴィジュアル制作者が3カ月かけて1250万ブロックから成るこの巨大なネオクラシカルな図書館をデザインした。1つずつ特定の国の部屋になっており、検閲と表現の自由というテーマに沿って、彫像や展示物などで飾られている。

くわしい情報やメイキング動画は「The Uncensored Library」のウェブサイトで。最新バージョンのマップはここでダウンロードできる。
https://uncensoredlibrary.com/en

※本記事はIGNの英語記事にもとづいて作成されています
https://au.ign.com/articles/minecraft-censorship-library-map

2020年3月13日17:56 IGN
https://jp.ign.com/minecraft/42358/news/minecraft

0002七つの海の名無しさん2020/03/14(土) 22:19:07.72ID:xyKoLsE8
ちんこ握ってるのかよ

0003七つの海の名無しさん2020/03/14(土) 22:59:02.32ID:RU55Nled
津田とかいうド左翼にこの記事を読ませてやりたい

0004七つの海の名無しさん2020/03/15(日) 07:03:06.02ID:g5kyhoH9
Minecraft自体が禁止になる可能性は?

0005七つの海の名無しさん2020/03/16(月) 15:26:44.53ID:nLYuOdm0
内部はどうなってんの?バベルの図書館みたいにして

0006七つの海の名無しさん2020/03/19(木) 23:14:17.41ID:q8KqyZk/
実効性あんの?
単純な検閲ブロックには効くかもだが
blockworksのデータそのものがその国で違法化されたらそれまでじゃね

0007七つの海の名無しさん2020/04/04(土) 11:04:37.38ID:MamewJ+X
その反権力な本たちはマイクラユーザーなら閲覧できるってこと?
文字かカクカクしてて読みづらくない?
MODなるものを入れないと読めないとか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています