「GAME OVER」は和製英語なのか 2020/02/11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/02/11(火) 21:08:41.07ID:CAP_USER
ストーリー by hylom 2020年02月11日 7時00分とはいえ若干ニュアンスは違う? 部門より

Anonymous Coward曰く、

ビデオゲームで表示される「GAME OVER」(ゲームオーバー)という言い回しが和製英語なのかどうかが話題になっている(電ファミニコゲーマー)。

辞書によっては英語圏では使われない言い回しだと説明されていたり、「おかしな英語」とまで言われることもある。しかし、実際のところはビデオゲームの画面でよく使われていることもあってその影響で「game over」という言い回しは英語圏でも通用するようになっているという。

そして、過去の事例を見ると、たとえば1950年代や1960年代の米国のさまざまなアーケードゲームでも「GAME OVER」という表現が出てくるそうで、単純に「GAME OVER」が日本発の言い回しとは言えないようだ。

なお、「GAME OVER」の由来は「game is over」(ゲーム終了)という言い回しから「is」が抜けたもの、という説が濃厚のようだ。

https://srad.jp/story/20/02/10/1437215/

0119なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 13:30:52.35ID:waDX27V7
日本のゲームが世界に広めてしまったものはランキングの「S」だろ
今では当たり前に浸透してるが海外の反応サイトとか見てると
「最初はAの上にSがあるってなんのこっちゃと思った」
と困惑した思い出を語るコメントがある

0120なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 13:34:38.33ID:H3x5NO/r
>>1
dead heat も和製英語だな

誤用も甚だしい

0121なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 13:42:50.60ID:qZ9P3vFS
和製英語の話じゃないけどとんでもない英語の服を幼児に着せて驚かれた話があったね

0122なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 13:44:01.42ID:cLZ9MX8k
>>12
東亜プラン系の二週エンドのSTGでも表示されるな

0123なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 13:49:13.55ID:9BCUPWD1
Das Ende.

0124なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 14:14:03.14ID:EGKD9okm
>>9
Wasted, You are Dead, You Died, Time Overとか
一番よく使われるフレーズは、Game Over

en.wikipedia.org/wiki/Game_overによると
Game Overとは1950年代のピンボールゲームで使われたフレーズで
「Game Overを選択するとゲームは終わります」的な意味。
この状態でコインを入れるとゲームは続行が可能で、ゲームは終わったわけではない。
しかし、その後のゲームが終了時にGame Overを表示するようになった
ためにGame Over=Endを意味するようになったと書かれている。
Game Overというフレーズそのものは英語としては意味不明。
上記の通り、語源は50年代のピンボールなので和製英語なわけではない。

0125なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 14:16:48.27ID:uP1kf3B6
>>95
foreverと勘違いしたんだな

0126なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 14:22:37.14ID:kD99dZtG
OVER が「終わった」なんだから
GAMEOVER はゲーム終了
それだけのことだぞ >>124
意味不明ではない

0127なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 14:29:15.62ID:HO3scf87
ピジン言語は逐語訳的な表現になりやすいとクリミナルマインドのブレイク捜査官が
大学での講義をしているシーンで言ってた

0128なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 14:34:09.80ID:8lwQMZtS
>>7
深いのか?
不快じゃね?

0129なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 15:45:49.88ID:+jY3kqWd
(この)ゲーム(は)終了(しましたよ)
っていちいち書かないと理解できない人っているんだな

0130なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 16:00:41.33ID:kD99dZtG
阪神(は)優勝(してません)
かもしれないだろ!

0131なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 16:17:05.10ID:6kYTgpJ6
>>108
俺もそれ思い出した

0132なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 18:47:14.96ID:4lc5wGqD
>>129
膠着語と屈折語を同列に語るのはおかしいよ

0133なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 20:55:30.53ID:XGE2YjdZ
>>119
HIGH SCOREは?

0134なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 22:15:44.92ID:sk/8iR9E
GAME IS OVER
かなしいけれど おわりにしよう
きりがないから

オーシャン カフェ

0135なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 23:02:35.89ID:PTvZ6UWh
もう一度チャンスをくれー@怒

Surviving all perils even zapping your friend

0136なまえないよぉ〜2020/02/12(水) 23:29:05.19ID:fqEOCXdv
ラスボスもどうなんだ?
Last BOSS の略だと思うが、英語圏で Last BOSS って言葉は昔からあったん?

0137なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 10:01:04.27ID:tcj6CKay
>>136
final boss
ゲームならlast bossでも通じる

0138なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 10:22:37.48ID:xfFTxTV4

0139なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 10:26:09.13ID:VQ/h/QLr
「Youはshock」は英語ですらなかった

0140なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 10:28:55.97ID:MIQYq7WU
>>114
昔、外国人が馬鹿にしてたんだよ
そういう事情知らずに

0141なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 11:34:22.89ID:MSF1MMDr
>>137
ラスボスが出ずに終わった(封印成功した)ウルティマ(ファミコン版)

0142なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 11:39:46.18ID:ZxXDHHkt
ゴライオンのGive up,Say!がギブアップせい!だと知った時の衝撃

0143なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 12:04:59.38ID:vuilnF5N
>>1
HAPPY XMAS (WAR OVER)

0144なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 12:17:31.16ID:Tb5g9a2D
ギャラクシーウォーズは33面クリアでGIVE UP

0145なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 18:36:27.59ID:4yhmGOql
ストロングスタイルは和製英語
コブラツイストは和製英語(アブドミナルストレッチ)
オクトパスホールド(卍固め)は和製英語
バックドロップは和製英語(バックスープレックス)
リングアウトは和製英語(カウンテッドアウト)
スタンハンセンのウィーは和製英語(ユース)
ブレーキの壊れたダンプカーは和製英語(ダンプトラック)

0146なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 19:00:11.25ID:8cOYnYZQ
アイドリングストップは英語と日本語で真逆の意味になるひどい和製英語

0147なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 19:04:01.44ID:CiIIB2U2
自動車用語は米英混じってるので注意な。

0148なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 19:14:29.97ID:CiIIB2U2
>>145
ん?
ダンプトラックは米語なような…

0149なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 19:32:56.08ID:Wp4UfhXV
ゲームスタートの対比で使ってんだろ、昔のアメリカ人も

0150なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 19:44:53.55ID:4O4gM0tC
Gay bar

0151なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 19:56:16.11ID:QGeoj8gB
ゲームオーバーorコンティニュー

0152なまえないよぉ〜2020/02/14(金) 07:21:16.17ID:39YaBboU
>>2
またガメオベラや

0153なまえないよぉ〜2020/02/15(土) 08:02:47.97ID:OHK/r4sF
watch out! watch out!
just a couple more shots!

最初何を言ってるのかわからなかった

0154なまえないよぉ〜2020/02/15(土) 09:35:07.73ID:D3453opr
>>138
それやそれ

0155なまえないよぉ〜2020/02/15(土) 22:45:32.74ID:WcEHu/DZ
>>146
意味が真反対になる和製英語ほんと迷惑
チャージ(入金)ってなんやねん
Chargeが請求とか課金って意味やぞ
Cash or Chargeで現金払いか電子決済かって意味やぞ
課金の意味を募金と寄付ごっちゃにしたみたく大雑把にして勘違いしたのか
それともチャージ(充電)があるならチャージ(入金)もありやろとか適当決め込んだのか
どっちにしろそういうことは一度辞書引いて調べろや

0156なまえないよぉ〜2020/02/16(日) 06:18:19.31ID:qSUgX65/
>>146
英語だとアイドリング(エンジンかけたまま)ストップ(停車)になるのか
考えてみれば逆だよな

0157なまえないよぉ〜2020/02/16(日) 06:49:23.85ID:WRndxMwr
>>8
それは無い

0158なまえないよぉ〜2020/02/16(日) 08:12:34.00ID:/+snBlyk
ぉーぅ、ガメオヴェ〜ル

0159なまえないよぉ〜2020/02/16(日) 08:35:46.27ID:3UHh9PF4
映画でジグソウが最後にゲームオーバーって言ってたしもう英語だろ

0160なまえないよぉ〜2020/02/16(日) 08:49:43.34ID:1a46u1KP
まぁ和製英語より
意味を間違えて使っている
リベンジとかは危険すぎる。
日本人が勘違いで使っていることを
知らない人が訳したら警察沙汰だし。

0161なまえないよぉ〜2020/02/16(日) 10:47:48.77ID:1sd8Evgq
つべでアメリカのニュース見たけど、
ゲームオーバーって普通に言ってたよ
ネイティブのニュースキャスターがね

カーチェイスを繰り広げて、最後にPITでスピンして、更に警官の車で完全にブロックされた瞬間。

0162なまえないよぉ〜2020/02/18(火) 01:17:42.30ID:yx2DkvNa
〜is over は普通にいうだろw

0163なまえないよぉ〜2020/02/20(木) 15:55:07.98ID:954DYGjx
>>54
あなた かち
あなた まけ

ばっちりやん

0164なまえないよぉ〜2020/03/03(火) 23:31:42.50ID:ZJC6oOD9
CLEAR!(綺麗!掃除しろ!)
ドライフルーツ(果物を乾燥させろ)
congratuation!(単数形)

0165なまえないよぉ〜2020/03/08(日) 11:10:13.85ID:HKZNEGlO
愛知環状鉄道の接近音がゲームオーバーというので有名らしいけど

0166なまえないよぉ〜2020/03/08(日) 11:23:20.72ID:MEh/6aSp
>>161
日本語も言葉が省略されて短くなってきた歴史があるんだから、今は向こうもisが無くてもOKなんだろう

0167なまえないよぉ〜2020/03/08(日) 11:42:02.19ID:F9i7YwPT
love is over

オ−ヤン・フィフィ

0168なまえないよぉ〜2020/04/26(日) 13:17:02.37ID:liUVwWv7
ゲームオワタ

0169なまえないよぉ〜2020/05/07(木) 13:28:06.85ID:ixRo6G/d
GAME\(^o^)/OWATA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています