【今夜22時放送】2兆円 アニメ産業 加速する“ブラック労働” [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あやねると結婚したい(*´ω`*) ★2017/06/07(水) 12:21:02.53ID:CAP_USER
映画などの相次ぐヒットで活況を呈するアニメ業界。史上初めて2兆円市場に達したとみられている。しかし、「夢の仕事」だとして業界の成長を支えてきたアニメーターや、制作会社には、十分な対価は還元されず、低賃金や長時間労働が常態化。働き方改革が進む社会の中で、業界のリーダーたちからも「このままでは日本アニメの未来はない」という危惧の声が上がり始めている。岐路に立つ日本のアニメ業界、その未来を展望する。

出演者
入江泰浩さん(アニメーション監督)
渥美由喜さん(東レ経営研究所)
武田真一・田中泉(キャスター)

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3987/index.html

0094なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:00:11.00ID:x5fjRzVB
>>92
シンゴジラもなんかすごそうな話出てたけど
3部作で本当に作れたら結構まじですごいのかな

アバターもノリで作ってあげてな脚本とかできないかな……
3部作は無理でも一作でもいいからって感じなんですけど

0095なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:01:26.45ID:x5fjRzVB
>>92
いやはやまさかの斜め上の展開のすごさにビビってます笑

0096なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:19:22.37ID:ST8mcuNa
>>76
言うわけ無いだろ
このスレの住人達が女子アナに興味なんて無いんだから

0097なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:22:36.72ID:x5fjRzVB
サムライチャンプルー作ったところもうないんですか
https://www.google.co.jp/amp/s/m.mantan-web.jp/amp/article/20151010dog00m200009000c.html

ブロッコリーとかは何してるのかとか
IGはとかね

そう思うとアニメーターも会社渡り歩いてでも生き延びてくださいってら感じだろうし、
アニメの作り方の変化にどうついていくかとか
ゲームもありますよとかね

そんな感じなのかなぁ
絵が上手い人すごいですねー
根気ないとできなさそうだものアニメやCGは特に

0098なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:28:32.20ID:AWc5Yjg3
アニメはテレビ局や代理店が中抜きしてるんだよ
視聴率40パーセントのサザエさんで波平がギャラ5万とか
20年以上前に声優協会代表の波平が運動してちょっとだけ上がったけど
アニメーターは今も昔の変わらず

視聴率が全然低いバラエティーはもっと製作費も高いわ
芸人に数百万のギャラポンポン払ってるのに

0099なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:29:10.51ID:6EpaOfR9
>>84
サンライズ若木塾出身の生え抜きだけどね

0100なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:30:55.94ID:6EpaOfR9
言っとくけどCGを使えば予算が削れるって訳じゃないからな
手描きより寧ろ予算が出てる場合もある

0101なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:41:02.32ID:CSp9QQpJ
>>98
中抜きしているっていうなら、されないように自前で全部やればいいんじゃねーの

0102なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:46:41.49ID:6EpaOfR9
中抜きっていうか、テレビ局も代理店もいつも通りやってるだけ
それが中抜きと言うならそうかもしれんが、アニメだけじゃない

0103なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:47:19.34ID:qR2RVlea
>>101
>>98の話はとっくに周回遅れの話で
今はもう中抜きなくなって代理店通してなくて自前で全部やってる

その結果スポンサーがつかなくなって深夜枠に移動した
その放映枠を買うのも自分らで金出してて
流れるCMも自社のレーベルの宣伝ばっかりになってる

大手スポンサーがいなくなって金の絶対量が減ったので
結局実入りは変わってないのが現状

0104なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:50:59.53ID:KmQB5b8I
まあ本気で待遇改善するなら、新規製作スタジオ設立禁止と合併推進補助金しかないだろうな
最終的には大手3社程度、そうでなくても両手で数えられるくらいに減らさないと厳しい

0105なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:56:20.27ID:/adVk8S+
君の名はみたいなマーケティング分析することで
240億の興収あげる商品ができることが証明されたんだから
それが主流になってくだろ
と、同時に興味もなくなったけど

0106なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:57:53.07ID:6EpaOfR9
>>104
貧乏な業界内で合従連衡したって抱えるスタッフが増える割に
財政力が伸びないので寧ろダメになる
他業種の傘下になる方が労働問題的にも効果があるよ

0107なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 00:59:28.11ID:qR2RVlea
>>105
アレは15億狙って240億だから全然分析できてないだろw

0108なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 02:29:37.16ID:ndEClnT4
なんでそんな儲かってるのに還元されないんだろうな…

0109なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 02:55:34.21ID:ACaLSsoW
>>40
高須は思想が右に偏りすぎているので論外。ただでさえアニオタの中にはネトウヨが多いのに、これ以上右に感化されたバカや狂人は必要ない。ああいった連中は社会にとって害悪でしかない。
私にとってはTVアニメは数ある娯楽の一つであって、別に無くなっても困らない。なので円盤も基本的に買わない。買うとしても、BD-BOXで1クールあたり一万円以下であれば、購入を検討する程度のレベルの関心。
これがサッカーなどであれば、スポンサー企業の株を買って間接的に支援するという方法や、直接チームの株を買うといった方法もあるのだがねぇ・・・。ちなみに私はJリーグのスポンサーである、キヤノンやイオンの
株を持っている。

0110なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 05:30:50.37ID:i6fSH7H3
ブラック電通が世間にばれたら、NARUTOが仕事で家に帰らなくなった

0111なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 06:49:11.14ID:c5tKxlGI
アニメに付随するものひっくるめた市場規模が2兆円だろ
純利が2兆円じゃないからな

0112なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 07:14:15.81ID:AWc5Yjg3
>>102-103
他の番組を引き合いに出してるのに
おまえら馬鹿だろw

深夜のバラエティーもしらないのか

ほんとこれが広告代理店の工作の手口だよ

0113なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 07:23:31.92
川原礫;SAO19巻発売中? @kunori
帰宅して録画してたクロ現見ました。「制作会社がリスクを取って作品の二次使用権を」という話、
以前にA-1ピクチャーズの加藤プロデューサーとも同じ話をしたんですが、そのリスクがやっぱり問題ですよね…。

川原礫;SAO19巻発売中? @kunori
ラノベ業界では、まだ部分的な話ではありますが作品立ち上げのリスクはほぼ極小化されてて、それがつまりネット小説ですね。
私も自分のHPを作った頃は、連載を開始しても読者さんの反応もしくは自分の手ごたえが芳しくないと即座に畳むということを何度かしたんですが、(→)

川原礫;SAO19巻発売中? @kunori
(→)それをしたところで金銭的な実損害はほぼゼロです。
もちろん読者さんの時間を頂いておいて速攻中断してしまうというのは同義的な問題がありますが…。

川原礫;SAO19巻発売中? @kunori
ともあれネット連載から商業化、コミカライズ、アニメ化ゲーム化…と展開している作品は
何段階にもわたってお客さんの反応を確認している、言い換えればリスクヘッジしているわけです。
それでも最終的にヒットするかどうかは誰にも解らない。

川原礫;SAO19巻発売中? @kunori
翻ってアニメ制作会社の場合はいきなりテレビアニメを立ち上げるわけで、万が一それがうまく行かなかった時のリスクは計り知れないですよね。
そう考えると、スタジオが単独でオリジナル作品の企画を立ち上げるというのは簡単じゃないよなーと素人ながら思います。

川原礫;SAO19巻発売中? @kunori
ならどうすれば、となると「アニメ制作会社がプラットフォームを作って自社レーベルのラノベ(マンガ)を出版する」くらいのことしか思いつかない
…と書いたところでそれとほぼ同じことをとっくにやっておられる会社があることに気づきました。ですよねー(終わり)

0114なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 08:51:39.44ID:6EpaOfR9
>>112
いや、アホはお前だろ?
サザエさんが視聴率40%の時代って何だよそれw
フジの中では全然マシな方だが、今のサザエさんの視聴率10%前後だし
でもアニメではかなりスポンサーはしっかりしてる作品だから
制作会社のエイケンはアニメ業界ではホワイトな方で有名

0115なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 11:32:13.31ID:7wz0E4/N
30年前から言われてるけど今まで大丈夫だったんだからこれからもへーきへーき
いくらホワイトでもサザエさん描きたくてアニメータ目指す若者はいないからね

0116なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 11:46:01.26ID:5088tPff
アニメ産業がAIに取って代わるか流出するかの2択だ

となれば、アニメーターより作家などのプレゼンテーターになるしかないんだな。
声優だって今や俳優、モデル、歌手などもこなすので容姿が悪ければお笑い芸人に転向せざるを得なくなるね

0117なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 11:50:21.26ID:f8M/1XqD
物流業界と同じで先ずは世間一般に現状を周知するのが肝要

0118なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 11:58:13.65ID:UXILtJfM
見たけどただの映画の宣伝だった

0119なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 12:16:13.03ID:GevLaY68
アニメ会社なんて所詮下請け零細企業やろ自分達でオリジナルを作ってネット配信したりゲームやグッズ販売とか現状を打開する努力もしようや(*´-`)

0120なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 12:38:33.92ID:wnmjYEKR
アニメ産業の伸びはすごいがアニメ会社自体の収益は頭打ち
ぶっちゃけ広告代理店と出版社関連の中抜きがすごい
つまりはパチと一緒で中韓においしいとこ吸われてる図

0121なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 12:50:57.58ID:7x81Bf+h
まだ見てないけどやっぱり出てきたようだね < ポリピク
同じCG屋のサンジゲンやグラフィニカあたりの話ならまだ

0122なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 13:00:25.62ID:ky4G2N9j
>>115
ただ、衰え始めたベテランにはいい稼ぎ口だと思う

0123なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 18:17:27.88ID:O4iY9zW+
>>121
驚愕だったのはサイエンスSARUの外人集団。
夜は短しとかルーのうたを作ってる製作会社なのだがなんと9時出勤の6時半退社。
普通の日本人アニメーターは徹夜徹夜で20時間労働が当たり前なのに中国人代表を
筆頭にここの外人アニメーターは6時半には悠々と退社。

0124なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 18:39:01.29ID:qR2RVlea
>>123
外人集団だけ早く帰れて日本人は残業?

0125なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 19:17:13.32ID:M2uc4l3y
>>123
Live2Dっぽいソフトで中割り負担を軽くしてる感じだったね

>>124
一斉終業っぽい印象を受けた
(CEOが中華系?の人で、スタッフも外人がほとんど 日本人も居るかもしれんけどマイノリティっぽい)

0126なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 19:24:13.71ID:UXILtJfM
チェ・ウニョンて韓国人でしょ
ケモノヅメ以降の湯浅作品にずっといるアニメーター

0127なまえないよぉ〜2017/06/08(木) 22:58:03.76ID:6EpaOfR9
>>123
まあ、あの制作会社も相当特殊だと思うけどね
才能ありそうな人ばっか集めてる

0128なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 02:13:05.11ID:n60RRUlp
00代10代20代の主人公が活躍するアニメだけではなく、
30代40代50代60代70代80代90代100代…

が主人公の質の高いアニメを制作して欲しい。

全国ネット放送局で、これら【大人の視聴に耐え得るアニメ作品】を、
平日ならば、19〜22時台のプライムタイムで放送する。
金曜・土曜の週末ならば、19〜24時台で放送して欲しい。

全国ネット放送局のドラマ・バラエティー・ワイドショー・ニュースがあまりにも無駄に時間を取り過ぎている。

これらの番組放送時間は現在の1/3で充分。多くても1/2で良い。

以前にも投稿したが、ニュース&ワイドショーは、大きな社会問題・事件・事故発生時に番組時間を延長し、最大の放送時間を現在の番組時間枠として放送すれば良い。

通常の放送時間は、現在の1/3〜1/2で十二分である。

ドラマ・バラエティー・ニュース・ワイドショーは大幅に時間を削減し、
それ以外の質の高い衛星放送&その他の番組&再放送番組を大幅に増やして欲しい。

あまりにも同じ様なメンバー&内容&内容の薄め過ぎ番組のオンパレードで、とても見るに耐えない。

公共電波の無駄使い以外の何物でもない。

0129なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 02:26:45.68ID:n60RRUlp
>>128
全国ネット放送局の番組は1980〜1990年代=20世紀と比較して、すべてのジャンルの番組の質が著しく低下している。

これとは逆に、ローカル放送局の番組の質は2000年代前後から向上し続けている。

これは実に興味深い現象である。

自分も、ローカル放送局にチャンネルを合わせる時間が本当に増えた。

0130なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 02:46:59.19ID:n60RRUlp
>>129
全国ネット放送局の番組の質が低下した大きな理由のひとつは、1990年代から地上波の優れた番組をBS&CS衛星放送に移籍したことである。

これで地上波(特にNHK)番組の質が大きく低下した。
かと言って、多くの視聴者は衛星放送まではあまり見ない。

結果、テレビそのものを見なくなるという悪循環が続いた20年だった。

再放送番組を含めて、衛星放送の質の高い優れた番組を地上波に戻せば、ある程度は回復が見込める。

0131なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 02:58:29.47ID:RPLYoOmY
>>129
地方局の質があった要因の1つとして機材の発達はでかいな
その辺の民生のカメラでも普通に放送に使えるし
ドローンがあればクレーンが無くてもいいし
CGがPCで作れるんで地方にもCGスタジオが出来たりと
画面のクオリティが上がったり少人数でもそれなりもんが出来るようになったりで
アイディア次第でキー局と遜色ないこと出来るようになった

0132なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 09:20:29.18ID:rMF0xXxL
2兆円も儲かってんのに全部カドカワとかポニーが根こそぎぶん取ってるのに
誰もそこに切り込まずにCG導入だのAI導入だの現場の作業効率だのの話に終始するだけ
そりゃ搾取は止まらねえわな

0133なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 10:06:18.71ID:k62Ve7V7
そんな儲かってねえよ。市場規模だっての。

0134なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 12:14:57.94ID:BrEU1vDR
あくまでグッズ、フィギュア、CDとかの周辺商品も含めての数字だからな
BD・DVDの売り上げだけならおそらくその数分の一程度しかないよ

0135なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 12:33:00.24ID:v9FynW7b
だから制作も2次利用分で汁吸えるようにって話になるんやね
元請は出資して委員会に入ってく方向だけど グロスや下受けは・・・

0136なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 12:47:08.46ID:BrEU1vDR
ただ、出資は一歩間違うと赤字に転がり落ちる両刃の剣

0137なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 13:10:34.31ID:W+AmpedM
>>128-131
HTB(北海道テレビ放送)なんかはグレードアップした代表例らしい
これは、水曜どうでしょうのコンテンツが道外に人気が出たことによって金の回りが良くなったとか。
ニュース番組のセットも首都圏並みに上がったほか、来年は賃貸ながらも南平岸から北一条通りに移転となる。

0138なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 14:59:39.69ID:k6b1QtAz
地方局は安い機材で番組作れるようになったからな
ソニーのレンズ込み30万くらいの業務用ビデオカメラとかを使ったりすることでカメラ代が大幅に低減、
また最近のカメラは大げさな照明無しで高画質な絵がとれる

編集がPCベースになったことでおおはばに低価格化

地方局でも低コストで番組が作れる

0139なまえないよぉ〜2017/06/09(金) 15:03:27.28ID:juFw8yiV
>>138
記者一人でもカメラ担いでどこでも行けるようになったからな

0140なまえないよぉ〜2017/06/10(土) 00:46:37.53ID:PljVhqMv
NHKが衛星放送に力を入れて、地上派はなおざりってのはわかるが、
それ以外のキー局は金がないから、番組制作が安っぽくなったのだんじゃないのか

MXはずいぶんと金が回るようになったと思うけど、TVKは金回りが良くなったようには見えない
地方局も明暗が分かれているのでは

0141なまえないよぉ〜2017/06/11(日) 14:20:21.58ID:TUrNsceU
>>51
粘着キモオタには悪いけどバンドリはアプリ大ヒットで十二分に利益でてるんだなw

0142なまえないよぉ〜2017/06/14(水) 09:08:52.56ID:ly7BX5FX
めざましでちょろっとサイエンスSARUが出てきたね

0143なまえないよぉ〜2017/06/17(土) 13:35:47.09ID:LWHyo720
市場規模と儲けを混同してるアホ多すぎだろ

0144なまえないよぉ〜2017/06/19(月) 08:26:21.21ID:3W+JH3Lw
湯浅んとこルーのうたで賞もらってたね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています