【イベント】プロ漫画家13人の原画紹介 「うつヌケ」田中さん対談も 京都国際マンガミュージアムで5月14日まで©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net2017/04/18(火) 12:31:25.00ID:CAP_USER
プロの漫画家の作画技術を原画とともに紹介する「『描(か)く!』マンガ展」が、
京都市中京区の京都国際マンガミュージアムで開かれている。

石ノ森章太郎や藤子不二雄A、赤塚不二夫ら不朽の名作を生み出した巨匠たち5人と、
現代漫画の最前線を走る作家8人の原画を計約300枚展示する。

ゴルゴ13の作者で知られるさいとう・たかをのコーナーでは、1967〜70年に連載された「無用ノ介」などの原画を展示。
手塚治虫に代表されるそれまでの児童向け漫画とは一線を画し、
リアルな表現を追究して劇画というジャンルを確立した草創期の息づかいを伝えている。

同展は5月14日まで。
期間中は土日祝日の午前11時半と午後2時に、
漫画家が使用しているGペンとインクを使って作画体験ができるワークショップを開く。
各回先着12人。

5月3日午後2時から、田中圭一さんと吉田戦車さんの対談「『描く!』ギャグマンガ家」がある。

写真:漫画家の卓越した作画技術を伝える原画の数々
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2017/04/201704180928480418manga.jpg

以下ソース:京都新聞 2017年04月18日 09時03分
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20170418000036

0002なまえないよぉ〜2017/04/18(火) 12:33:31.06ID:iKVjcYv6
蛭子さんは?

0003なまえないよぉ〜2017/04/18(火) 12:44:09.62ID:OTXlZxVM
>不朽の名作を生み出した巨匠たち5人と、
>現代漫画の最前線を走る作家8人

公式サイトのポスターだと
「巨匠たち5人」
赤塚不二夫、石ノ森章太郎、手塚治虫、藤子不二雄A、水野英子

「最前線を走る作家8人」
あずまきよひこ、さいとうたかを、島本和彦、竹宮恵子、平野耕太、
PEACH-PIT、陸奥A子、諸星大二郎

さいとうたかをと諸星大二郎も巨匠側に入れろよ

0004なまえないよぉ〜2017/04/18(火) 13:01:01.88ID:xZhAEH6J
もしくは安孫子と水野を外すか、だね。
安孫子は藤本だとして、水野は誰と入れ替えればいい?

0005なまえないよぉ〜2017/04/18(火) 15:50:41.89ID:LPmxwxhv
本人的には巨匠よりもトップランナーと呼ばれた方が嬉しいだろう
巨匠とか持ち上げられて喜ぶの松本や江川といった枯渇した連中かと

0006なまえないよぉ〜2017/04/18(火) 16:11:30.32ID:AbO0qwQt
知らんわ
オムコシ様以外はスレ建てすんな

0007なまえないよぉ〜2017/04/19(水) 00:39:57.83ID:0Omj6BTW
PEACH-PITなんて誰だっけ?ってレベルだろう……
CLAMPなら分かるけどなあ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています