MacのCPUがARMに! Part 34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名称未設定 (9級) (ワッチョイW 2302-90Ts)2021/09/10(金) 10:53:35.82ID:LFWFe72e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際は、本文の先頭に上記コマンドが3行になるようにコピペしてから投稿してください。
(スレ立て時に1行消費されます。)

次スレは>>980踏んだ人にお願い。無理なときは無理とコメントしてね。

前スレ MacのCPUがARMに! Part 33
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1627771535
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名称未設定 (ワッチョイ 03bc-ANkw)2021/10/13(水) 12:41:45.87ID:tpTtAhXD0
Intelの金玉ペロペロする酒屋の息子
このスレはお前専用だから、これからも頑張ってペロペロしてくれよ

0953名称未設定 (ワッチョイW 5fcf-205f)2021/10/13(水) 13:01:29.42ID:s0dSEVjZ0
Mac proはM1Xを複数搭載すると噂が
あったからMac用ARMはM1とM1Xの
2種類なるのか

0954名称未設定 (ワッチョイ 6358-eFyE)2021/10/13(水) 14:07:42.06ID:ftVGNAxu0
NVIDIA対抗のあれだろ
恐らくお前らの予想の30倍上の性能になる

0955名称未設定 (テテンテンテン MM86-sbVA)2021/10/13(水) 16:20:42.03ID:saRghIAlM
消費電力30倍か
すげーな

0956名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/13(水) 16:23:13.50ID:GHbFnfxT0
AlderLakeはオレゴンチームの悪いところをすべて出し尽くしたような
ワッパ最悪のゴミCPUになりそうだな
自社の救世主イスラエルチームを権力闘争の末に骨抜き&解体した愚かな企業の末路はバッドエンド以外ありえないってことやな

0957名称未設定 (ワッチョイW 0b11-7bfd)2021/10/13(水) 16:31:15.42ID:/iW6amjE0
シングル伸ばそうとするとあの構造になるのは仕方ないし、20%も性能アップするんなら上出来だと思うけどね。いらんけど

0958名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-l3CZ)2021/10/13(水) 16:37:22.33ID:nezKn71Ma
パワー全開

0959名称未設定 (ワッチョイW 0b02-ZscX)2021/10/13(水) 17:56:52.13ID:UY5sp6Eh0
Alder LakeはIntelにできる範囲で精一杯やってて健気だよ
CPUは爆熱だけどTSMC N6のIntel GPUとの組み合わせでバランスも取れる
ノートPCでならM1X MacBook Proがワッパで圧勝できてもデスクトップPC市場ではM1X Macと言えど優位性は殆どない感じになるね

0960名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/13(水) 17:59:15.31ID:GHbFnfxT0
モバイルRTX3070級の性能がTDP45W以内に収まるのはかなりの脅威だよ
PoWマイナー連中が目をつけてARMネイティブのマイニングプログラムを公開したら
Macまで入手困難な高値になってしまう

デフォルトでLHR制限かけてほしいわ、Appleさん頼む

0961名称未設定 (ワッチョイW 5fcf-KcEB)2021/10/13(水) 18:00:29.89ID:s0dSEVjZ0
マイニングは電気代がモロにコストに反映されるからね

0962名称未設定 (ワッチョイ ca11-YGf1)2021/10/13(水) 18:36:23.07ID:L7XFoC240
Apple、半導体不足でiPhone13の年内製造台数を削減へ
https://iphone-mania.jp/news-411423/

0963名称未設定 (アウアウウー Sa2f-Fjwv)2021/10/13(水) 18:57:51.16ID:n0oBzG0na
今のM1はハードウェア的にはサンボル4だけどドライバで3に抑えられてるという記事をどっかで見たんだけど、来週のイベントでサンボル4のドライバ提供が発表されて既存のM1マシンでegpuが使える様になってほしい
「解き放つ」ってそういう意味なのかなぁと

0964名称未設定 (ワッチョイW aaad-UNO2)2021/10/13(水) 19:00:14.19ID:3EypEA2p0
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 

0965名称未設定 (スップ Sdea-HgKA)2021/10/13(水) 20:16:14.12ID:jIdqpdWhd
デスクトップPCではって、ブレーカーの魔術あるんだから消費電力なんて小さい方がいいに決まってる。

0966名称未設定 (エムゾネW FFea-/i9b)2021/10/13(水) 20:21:30.01ID:QAjLliAqF
>>956
つまりAlderLakeはPentium4の真の後継ってことやんな

0967名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/13(水) 20:32:31.57ID:GHbFnfxT0
ワッパ重視のイスラエルチームの遺伝子はApple Mシリーズに継承された

0968名称未設定 (ワッチョイW 6b7e-He2u)2021/10/13(水) 20:49:00.41ID:luspRAB/0
なろう小説「最強のCPU作ったけど無能CEOに追い出された俺たちは
ライバル会社に入って最強のCPUを作って復讐した」

0969名称未設定 (ワッチョイW 7ba1-LjKf)2021/10/13(水) 21:00:40.16ID:Va0V8ILW0
無能な上司は患部でしかないからね、嫉妬する前に勉強しろと

0970名称未設定 (ワッチョイ c67e-ANkw)2021/10/13(水) 21:31:26.77ID:I8kmbi/O0
>>967
スルージさんがそうなの?

0971名称未設定 (アウアウウー Sa2f-Qi68)2021/10/13(水) 21:33:21.12ID:MN9b2qtoa
>>963
それIntel製TB4用retimerが載ってるってだけの根拠で
それ以外には何の根拠も存在しない
情弱なライターが言い出した願望に基づくガセ情報だから

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/186251/intel-jhl8040r-thunderbolt-4-retimer.html
https://www.ifixit.com/News/46884/m1-macbook-teardowns-something-old-something-new

TB用retimer自体がTB3用でもTB4用でも違いがないし
JHL8040R自体が元々TB3用に開発されたもので
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01139/00003/
TB4でも同じ物が使えるから
TB4が出た時点でリネームされただけの物
それで「M1の内蔵TBコントローラがTB4にも対応している」
という根拠にはならないから的外れ

情弱なライターの願望に基づく的外れなガセ情報を
間に受けて信じる低脳マカー(失笑)

0972名称未設定 (アウアウウー Sa2f-Qi68)2021/10/13(水) 21:36:19.56ID:MN9b2qtoa
Apple「M1 MacはTB3までしか対応していない、TB4には非対応のゴミです」
 https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh35952/mac

0973名称未設定 (ワッチョイW 6358-/LB+)2021/10/13(水) 21:45:53.36ID:t4GlQ87p0
TB4に対応してないからゴミ、という短絡的な考えしかできない酒屋の息子

0974名称未設定 (スップ Sdea-HgKA)2021/10/13(水) 22:02:42.15ID:jIdqpdWhd
ThunderboltってAppleの作ったものだろ?
まさかWindows機に載ってたりするのか?

0975名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/13(水) 22:05:46.34ID:GHbFnfxT0
>>970
そうだよ

0976名称未設定 (ワッチョイ c67e-ANkw)2021/10/13(水) 22:09:41.94ID:I8kmbi/O0
>>975
ならApple MxのMはPentium MのMなのか?

0977名称未設定 (アウアウウー Sa2f-Qi68)2021/10/13(水) 22:10:59.82ID:NAP8dVX/a
>>974
IntelとAppleの共同開発で開発はIntel主導で
AppleはMacにそれを採用する役割

TB4は完全にIntelが規格化した物でAppleは無関係
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2007/08/news125.html

0978名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/13(水) 22:14:06.63ID:GHbFnfxT0
>>976
普通にMacのMだよ

0979名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/13(水) 22:15:33.38ID:GHbFnfxT0
もうそろそろM1XのGeekbench5スコアが出る頃だな

0980名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/13(水) 22:15:46.69ID:GHbFnfxT0
次スレ

【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part35【隔離施設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1634130489/

0981名称未設定 (ワッチョイ 6358-eFyE)2021/10/14(木) 00:31:09.17ID:QM7BHQC80
製造に余裕あるM1をiPhoneに載せればいいじゃん

0982名称未設定 (スッップ Sdea-/i9b)2021/10/14(木) 00:49:11.53ID:fB4La4+5d
製造に余裕があってもTDP15WのM1を載せる余裕はないんよなあ
TDP6〜8Wに抑えるためにクロックダウンしたM1載せるぐらいならA15載せた方がいいしな

0983名称未設定 (アウアウエー Sac2-S8Zl)2021/10/14(木) 04:25:44.71ID:H5avvBBza
>>950
仮想記憶じゃなく、単純にアプリが終了していると思う。
iPad使ってるとそう思う。 でもアプリ起動が速いので
問題なし。

動いてないアプリはスクショ状態。
当然アニメーション禁止。
マシン起動時も終了前のスクショで
なんちゃって起動完了だしさ。

0984名称未設定 (ワッチョイ de3b-fKaO)2021/10/14(木) 09:11:30.64ID:WhF4arK40
>>949
Davinci Resolve常用するのに8GBモデル買う低脳はいねえぞボケw
こうつはいつもこうやって極端な例を持ち出すよな。

0985名称未設定 (アウアウウー Sa2f-Fjwv)2021/10/14(木) 11:20:58.32ID:knZ8m4ICa
>>984
自分の見た情報が正しいと思いんで中身の精査ができないただの情弱なんだよ 気にするな

0986名称未設定 (ワッチョイ 6358-eFyE)2021/10/14(木) 12:43:33.60ID:QM7BHQC80
M1Xの消費電力が気になる所
1nmで製造されるからM1よりは確実に下がるだろう

0987名称未設定 (スッップ Sdea-/i9b)2021/10/14(木) 12:51:45.35ID:fB4La4+5d
でもお高いんでしょう

0988名称未設定 (ワッチョイW f3d9-Qi68)2021/10/14(木) 13:32:11.80ID:Q+z7etVv0
Apple M1チップ搭載24インチiMac
4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを持つApple M1チップ
16GBユニファイドメモリ
512GB SSDストレージ
Thunderbolt / USB 4ポート x 2
USB 3ポート x 2
ギガビットEthernet
Magic Mouse
Touch ID搭載Magic Keyboard

この程度の構成ですら¥221,800だから
M1Xモデルは同等のメモリ/SSd構成で30万だろうな

0989名称未設定 (ワッチョイW aaad-UNO2)2021/10/14(木) 14:47:45.67ID:QiWe7FHA0
>>986
どうでも良いです

0990名称未設定 (アウアウウー Sa2f-Fjwv)2021/10/14(木) 15:18:21.61ID:KPLv7dDga
いつもは水曜日の朝なのに今回火曜日なんだな
楽しみ

0991名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/14(木) 15:22:21.58ID:hvGmYKQu0
これ以上リーカー共に甘い汁を吸わせたくないというAppleの意思表明みたいなものなんじゃないかな
これで多少はリーカーの信頼度が落ちた

0992名称未設定 (ワッチョイW aaad-UNO2)2021/10/14(木) 15:24:06.29ID:QiWe7FHA0
全然漏れてこないな

0993名称未設定 (ワッチョイ de3b-fKaO)2021/10/14(木) 16:11:11.53ID:WhF4arK40
それはそうと、WSLg来たけど、とても使い物になるデキじゃね−ぞ。糞適当こきやがって>酒屋

0994名称未設定 (アウアウウーT Sa2f-l3CZ)2021/10/14(木) 16:58:49.58ID:HxoBy8Mpa
パワー全開

0995名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/14(木) 16:59:26.86ID:hvGmYKQu0
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=MacBookPro18%2C1
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=MacBookPro18%2C2
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=MacBookPro18%2C3
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=MacBookPro18%2C4

このあたりを張り込もう
19日後から順次アップロードされていくはず

0996名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/14(木) 17:01:10.42ID:hvGmYKQu0
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/search?utf8=%E2%9C%93&;q=Macmini10%2C1
あと念の為、コッチも監視しとく

0997名称未設定 (ワントンキン MM3a-0hP9)2021/10/14(木) 17:12:24.92ID:O6qKivmaM
酒屋じゃないけど最大化メモリとIOは気になるな。
増やせるのか、M2にならないと駄目なのか。

0998名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/14(木) 17:37:21.51ID:hvGmYKQu0
HDMI2.1(4K120Hz)に対応するのかどうかも気になる
現行Mac mini(M1)はTB3(TypeC)経由で4K144Hz出力できるが
片方の画面はどうしても4K60Hzどまりになってしまう(HDMI2.0のため)

そこを直しつつ最大3〜4画面出力に対応してくれたら言うことなし

0999名称未設定 (ワッチョイ 5fbc-ANkw)2021/10/14(木) 17:40:11.69ID:izXwXa2B0
m1のメモリー容量が足りてるのか足りてないのか、いまだに謎
8Gで使っているが、滞ったことが一度もないし、重いとか遅いと思ったことが一度もない
Windowsみたいに、Swapが起きる時に劇遅になることもない

ARMやRiskが、どれくらいのメモリーが本当は必要なのか、誰か明らかにしてくれ

1000名称未設定 (ワッチョイ 5ec0-JSxF)2021/10/14(木) 17:41:58.90ID:hvGmYKQu0
>>999
ストレージがSSDになった頃からスワップは実質無害化してるのよ
心配しなければいけないのはスワップによりTBWを消費してしまうことだけ
しかしながら1〜2年で買い換える人にとってはSSDは消耗品でしかなく気にするレベルにない
結果的に8GBでも十分という結論になる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 6時間 48分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。