ぼったくり最強MacBookProは73万円、Watchは200万円

0001名称未設定2018/07/13(金) 15:42:45.28ID:TLsJf1VW0
200万円の金のApple Watchが、8万円以下に値下げ。…するも、即完売
https://www.gizmodo.jp/2018/04/apple-watch-edition-97-off.html

適正価格って重要ですね

0002名称未設定2018/07/13(金) 16:31:58.85ID:fZY+uO4A0
73万のMacBookProは3GB/sのSSDが4TBだから
現時点ではむしろ他より安いんじゃないのか?

0003名称未設定2018/07/13(金) 16:41:39.91ID:QGrMONxt0
するも?

0004名称未設定2018/07/13(金) 17:14:52.47ID:ya9zPyH00
性能を追い求めればコスパ曲線はどんどん下がっていくからね
1TBのSSDが16800円で買える時代だし、本当に必要な性能だけ選んでいけば相当安くすむんだけどな
MacOS使う上で割高ハードは仕方ないとはいえ、あまりに自由度が無さすぎるのが気になるな

0005名称未設定2018/07/13(金) 17:27:23.81ID:dQ/DvG+H0
日本がどんどん安くなってるから、iPhoneもMacBook Proもドル価格変わらないのに円価格どんどん高くなるな、6年前のMacBook Pro15万ぐらいだっただろ。

0006名称未設定2018/07/13(金) 17:30:08.45ID:tYaEyjjq0
MacProに70万とかなら分かるけど、
持ち歩くMacbookProで6コア使い切って何かをバリバリやるなんてことないわけだし、ノートに70万とかないわ。

デスクトップならありだけど。

0007名称未設定2018/07/13(金) 19:56:35.67ID:of84l4VZ0
>>5
民主党政権が恋しいだろ

0008名称未設定2018/07/13(金) 22:46:56.84ID:tNOV/az20
貧乏人が近付いて来なくて結構なことじゃないか

0009名称未設定2018/07/14(土) 00:16:00.54ID:DA/W7dro0
>>3
すると、
ではなく、する「も」

逆接だな。

値下げしても売れない時に使うはずだけどな!

0010名称未設定2018/07/14(土) 03:22:40.11ID:s2SdrVTG0
>>7
今はドル円が112円台とか、Apple製品買うような地合いじゃないなあ。

0011名称未設定2018/07/14(土) 07:56:12.65ID:CPP2rnAc0
Power Book5300ceとかと値段変わらなくなってきたのか

0012名称未設定2018/07/14(土) 14:22:31.04ID:i9S9mT6S0
なんだ昔のMacの値段じゃないか
スカリーに乗っ取られる前の

0013名称未設定2018/07/14(土) 15:26:10.12ID:3LgKgGTn0
Quadraシリーズとかもスカリー体制下でしょ

0014名称未設定2018/07/15(日) 08:47:33.16ID:2Yzs0ApI0
SE/30とかClassicの可愛らしさはない
ナイフみたいに尖っては15は不良と呼ばれてた

0015名称未設定2018/07/15(日) 17:52:27.09ID:V5Eram1v0
>>14 もう一回言って?

0016名称未設定2018/07/15(日) 20:17:57.32ID:MIl4TSZQ0
ララバイララバイお休みよ

0017名称未設定2018/07/15(日) 22:09:32.44ID:acuISUHV0
ギザギザさらば〜い。そろそろ門がしまっちゃう

0018名称未設定2018/07/15(日) 22:10:22.67ID:acuISUHV0
ラ〜ラバイバイ、ラ〜ラバイ、元気にららば〜い

0019名称未設定2018/07/18(水) 07:01:43.60ID:376LJrg00
>>6
卒業研究とか院生が研究で使う場合は便利やがな

0020名称未設定2018/07/18(水) 11:29:34.49ID:tVg2VOyo0
> 卒業研究とか院生が研究で使う場合は便利やがな

文系の院生でもそんなのいるの?

0021名称未設定2018/07/18(水) 19:41:49.00ID:DdXwZ+Rr0
文系の院生がunix使って何するのw

0022名称未設定2018/07/18(水) 22:37:59.65ID:n9sRAUw60
お金がないんですよ!
無料最高!

0023名称未設定2018/07/19(木) 07:49:22.01ID:dsLW54et0
>>10
今週は113円台までいったしもう少し上のレンジも見えてきたね、このまま115あたりまで行くかな

0024名称未設定2018/07/20(金) 19:14:24.34ID:Jk8X1ErM0
多少高くても作業効率が上がればいいとユーチューバー のカズさんが言ってた

0025名称未設定2018/07/20(金) 20:19:53.94ID:JwuPvXqG0
高いからと言って作業効率が上がるわけじゃない
人間がボトルネックになる

0026名称未設定2018/07/20(金) 20:25:08.69ID:6LSWyu4m0
作業内容次第でしょう
レンダリングとか、その手のマシンパワーが占有される作業が多ければマシン速度は作業効率に反映される。
あとは試行錯誤の待ち時間減るとかも。
テキスト処理中心ならそりゃ変わらないでしょうけども。

0027名称未設定2018/07/20(金) 20:38:47.16ID:JwuPvXqG0
そんな物が必要なのはユーチューバーぐらいでしょうね

0028名称未設定2018/07/20(金) 21:34:42.12ID:j6VGzvBj0
そんなに高性能が憎いのか

0029名称未設定2018/07/20(金) 21:49:48.50ID:EN3dKhdA0
二台買って片方エンコード流してもう片方で作業する方が賢い

0030名称未設定2018/07/20(金) 22:49:51.39ID:bSuAxk0H0
なるほどフルスペimacpro二台持ちか
appleも勧めてたしありかもな

0031名称未設定2018/07/21(土) 22:10:33.05ID:lAr3nwsv0
特盛一歩手前(SSDが2TB)なウチのiMac Proは大量の画像変換なんかで高負荷かかってる時(アクティビティモニタ表記で特定プロセスがCPU3000%超)でも、
割とサクサク他の作業もこなしてくれるよ。
まぁ当然、”他の作業”の程度にもよるだろうけど。

0032名称未設定2018/07/25(水) 13:50:21.30ID:TMY9zzif0
>>20
理系なんだよなぁ

0033名称未設定2018/07/25(水) 13:51:02.42ID:TMY9zzif0
MATLABとか動かすしね。

0034名称未設定2018/07/25(水) 13:54:37.35ID:TMY9zzif0
あと、Tex使うから変に低スペック買うと時間がかかる。

0035名称未設定2018/07/25(水) 15:37:13.64ID:LG4O1Kkl0
Texって研究者や教授とかにならない限り
社会に出たら全く使わないで

0036名称未設定2018/07/25(水) 18:17:23.23ID:e7gJTfpO0
>>35
ワードやと変にバグって時間かかるだけやから自分はTexにしてる。相手に渡すときはPDFファイルやな。

0037名称未設定2018/07/25(水) 18:52:15.32ID:LG4O1Kkl0
>>36
それはお前があまりに無駄なことをしているからだよ。
正直単なるテキストエディタで十分だろ

0038名称未設定2018/07/25(水) 19:08:03.74ID:e7gJTfpO0
>>37
そう?
表作ったり数式用いたりするときとか便利やし、何せコマンドを自作出来るから自分好みにカスタマイズ出来るのが良い

0039名称未設定2018/07/25(水) 19:18:19.35ID:Ht9+M8RY0
TeXは学習コストが高すぎて…

0040名称未設定2018/07/25(水) 19:22:59.28ID:e7gJTfpO0
>>39
まぁ、確かに使えるようになるまでの事考えると、出来ん人にはWordでやらした方が早いな。

0041名称未設定2018/09/16(日) 20:25:35.71ID:T3tP0MRT0
Youtuberだけが買えればいいんじゃないの

0042名称未設定2020/06/02(火) 22:33:28.30ID:keo59IGU0
適正価格+信仰心=Apple価格

0043名称未設定2020/08/16(日) 17:13:00.58ID:cov+8mLN0
かっぺの憧れ

0044名称未設定2023/02/15(水) 01:28:24.30ID:0XHKIPE+0
よし、通れ

0045名称未設定2023/07/12(水) 15:55:47.52ID:L+GQ18600
円安がここから進んでさらに値上げするんじゃないかね
そうなったら買えない人の方が多すぎて、アップルにとっては日本でそもそもビジネス展開するのがロスになってしまう気もする

0046名称未設定2024/04/30(火) 00:23:11.23ID:foUEge560
これ以上円安にはならねーだろ

新着レスの表示
レスを投稿する