OSXでWindowsアプリ!Wineスレ [転載禁止]©2ch.net

0001名称未設定 転載ダメ©2ch.net2014/11/09(日) 18:28:15.12ID:70YCOWtg0
MacOSX上でWindowsアプリを動かす事ができるDarwineについて語りましょう。
まだまだ発展途上ですが、MacOSXがIntel CPU上で動くようになった事で
その可能性はさらに高まっています。

WineはVersion 1.0以来、極めて実用的なWindowsアプリケーションの実行環境
を提供出来るようになり、OSX用のビルドも最近になって様々なものが登場しま
した。

Easywine, WineBottler, Wineskin, Mikuinstaller-kaiなどなど

0108名称未設定2020/07/19(日) 08:23:27.83ID:z8oL9n5l0
あれ catarina対応版になってる…
グラフィックソフトのKrita、動いた人は居ます?
クリックするとメニューとか出てくるけど、クリックしない限り画面が黒いままw

0109名称未設定2020/08/07(金) 11:10:28.41ID:6dXJXrhg0
ガンダムオンライン wineで動かないか流石に

0110名称未設定2020/08/08(土) 01:18:59.25ID:2bTirNFu0
知らんけど、ログ見てどこでエラー出てるかチェックしたら?
動画のコーデックが足りないとか結構多い

0111名称未設定2020/09/05(土) 22:50:55.01ID:xV8AgiOH0

0112名称未設定2020/11/01(日) 12:22:35.46ID:LTMtVWsR0
mac ox mojave
Wine Stable 5.0を使ってるんですが...
directxを9から12にアップデートしたいんですがどの設定をいじればアプデできますか?

0113名称未設定2020/11/03(火) 21:02:14.03ID:fYMa7VjI0
現状は9までしか対応してない
DXVKが使えるようになったのでもうすぐ対応するはず

0114名称未設定2020/11/05(木) 15:17:03.87ID:Wu8dLnkH0
>>113
ありがとうございます、対応まで大人しく待つことにします。
DXアプデされればPCSX2も実機速度で動くかな?
エロゲのムービー(戯画、みなと)とかのOPムービーって設定いじらないと映像見れない?
再生しないにすれば普通に動くけどムービーを見れるようにするとフリーズ
フルスクリーンには対応してないのか設
定で他のゲームをフルスクリーンにすると画面が真っ白になったり起動しなかったりする..

0115名称未設定2020/11/05(木) 16:20:24.42ID:J83/hhE30
動画はコーデックが入ってないのでは
コーデックパックで検索してみれば

0116名称未設定2021/01/03(日) 21:59:08.53ID:DWBwreOb0
https://qiita.com/geek_777/items/226c5551bffbbd451f71
ここを参考にbig surにも入れられるかと思いやってみましたが
最後のmakeが延々終わりません
こんなものですか?
ループしてるかもと思って
どこかでエラー吐いてるかインコンプリートって書かれてるか探してみてもなさそうなので

0117名称未設定2021/01/04(月) 14:18:59.87ID:uRrHXgN30
エラーが出ました。どなたか解決方法知っていますか?

err:winsock:WSAIoctl -> SIO_ADDRESS_LIST_CHANGE request failed with status 0x2733

Macで動かそうとしているのは、https://www.projectceleste.com
です。

TLS関係だと思います。

ググってますが動かないです。
https://bugs.winehq.org/show_bug.cgi?id=42484

0118名称未設定2021/01/05(火) 19:52:16.16ID:rwlLc5080
Unofficial Wineskinのテスト版がARM対応したぞ
https://github.com/Gcenx/WineskinServer/releases

0119名称未設定2021/05/03(月) 18:32:24.84ID:c5KeC3/j0
>>118
Rosetta2依存じゃん。旧Rosettaと同じならOS3バージョン分、約三年の命か。

0120名称未設定2021/05/03(月) 19:51:27.78ID:+xTmFBv10
文句言うのだけはいっちょまえ
文句言うだけなら馬鹿でもできるけどな

0121名称未設定2021/05/03(月) 21:37:51.56ID:8iPQXLdE0
>>119
いやなら、自分で実装したら良いのでは?

qemu経由でwrapperぐらいかけるだろ?

0122名称未設定2021/05/03(月) 23:53:24.89ID:c5KeC3/j0
>>121
M1でmac見限った口なのでね。実装する必要がないのさ。

0123名称未設定2021/05/04(火) 02:39:12.83ID:YNyzJxsO0
口だけ達者

0124名称未設定2021/05/05(水) 20:50:59.61ID:gB7flsuM0
>>118
これDirectX11が動くらしいけど誰か試して

0125名称未設定2021/07/07(水) 10:57:25.82ID:u33kVsT60
wineskinでwinゲーム入れようとしてるんですが、インストールはできて起動までは終わりました。インベントリを開くなどのみ、キーボードが認識されてない!チャットなどの文字の打ち込みはできるんで、キーボード自体は認識されていると思います。enter、tab、ESCは効きます。わかるかたいませんか?

0126名称未設定2021/10/07(木) 16:33:34.75ID:7DDj8xcq0
Intel MacのBootcampでWindows11を動かす方法 (TPM2.0を回避)
https://note.com/sasigu_me/n/n038ef0fb085f
非対応intel MacにBootCampでWindows11をインストール ★★してみた件 (2021.9.5)
http://www17.plala.or.jp/cedar/mac_win11/


Twitterとかでも報告上がってるけど、Bootcampでwindows 11インストールできる
レジストリ弄るだけでOK
Windows11 PVをレジストリバイパス処理でインストール

0127名称未設定2021/10/07(木) 16:33:35.01ID:7DDj8xcq0
Intel MacのBootcampでWindows11を動かす方法 (TPM2.0を回避)
https://note.com/sasigu_me/n/n038ef0fb085f
非対応intel MacにBootCampでWindows11をインストール ★★してみた件 (2021.9.5)
http://www17.plala.or.jp/cedar/mac_win11/


Twitterとかでも報告上がってるけど、Bootcampでwindows 11インストールできる
レジストリ弄るだけでOK
Windows11 PVをレジストリバイパス処理でインストール

0128名称未設定2021/10/28(木) 10:49:37.85ID:v3jD+hgR0
m1用のダウンロードできるwineってない?

0129名称未設定2021/10/28(木) 12:46:33.75ID:zO0HUDvp0
>>128
あるよ

0130名称未設定2021/11/07(日) 09:55:13.90ID:dIJg+lIh0
>>129
wine skin serverじゃなくてwineボトラー的なのがいいんだけど...

0131名称未設定2021/11/15(月) 22:23:00.13ID:iUgkeHlV0
winetrickでCDからsetup.exeをインストールしようとすると下記メッセージでてインストールできませんでした。
エクスプローラーからsetup.exeを叩いたら無反応でした。
これって何か手順が不足しているのでしょうか?
setupはinstall sheld Rという物で作られているようです

No new executables found!
Maybe the installer failed...?
If you tried to install somewhere other than
C: drive (drive_c in the wrapper) then you will get this message too.
All software must be installed in C: drive.

0132名称未設定2022/06/17(金) 14:41:47.52ID:Nba8Xm+r0
おまえらちょっと聞いてくれよ
突然wineが起動しなくなったんだよ
しかも本家だけじゃなくてCrossOver MacもEasyWineも
システム破損で入れなおしか……と思ったけど、念のため別アカウントでログインしたら何ごともなく動く
wine使用時だけ別アカログインでなんとかしてるがそれはそれできつい

そこで、誰かwineの起動を阻害するアプリとか要素を思いつく人いませんか
漠然とした話ですまんけど
怪しげなライブラリとかあるんかな

0133名称未設定2022/06/17(金) 15:08:40.03ID:W1jjs+Gu0
>>132
うちは環境がmojaveで銀の古いMac Pro
古い外付けUSBモニタを使うべくmojave用ドライバを入れたら
モニタは使えるようになったが
その後、Wineがちゃんと起動しないので
AppCleanerでWineをまるごとアンインストールして
SMCリセットをしてからWineを再インストールで治ったよ

0134名称未設定2022/06/17(金) 15:10:33.55ID:W1jjs+Gu0
外付けUSBモニタは描画に問題が出たので
ドライバをアンインストールしてからWineのをやったわ

0135名称未設定2022/06/17(金) 18:08:45.84ID:Nba8Xm+r0
>>133
AppCleaner試してみます
しかし特定のソフトが立ち上がらないメインアカウントとか明らかにヤバいですよね
やりたくないけどOS再インストールコースの予感
インストール自体はまだしも再設定やりたくないぜ
サブアカをメイン用途にしてしまうのとどっちが楽か
どうせ再設定なら新規インストールかなーいやだなー

0136名称未設定2022/06/18(土) 08:13:28.70ID:undYUrLc0
Console.appでログ見てたら?
wine立ち上げてる途中で失敗してたら明らかになんらかのErrorっぽいログが出てるだろうからそこの文字からどの辺で引っかかってるかわかるだろう

0137名称未設定2022/06/18(土) 19:15:03.15ID:Cmxnlmnu0
rm -rf ~/.wine

0138名称未設定2022/06/22(水) 13:23:26.19ID:N3HKniAM0
Easywinの作者マジキチだろ
自分で自分のツールのwiki作って自己弁護って
今は消してるぽいけど

0139名称未設定2022/06/22(水) 17:33:38.93ID:H60V/zsS0
何のこと?どこまでのこと?
マジキチはお前とも見えるレス

0140名称未設定2023/01/06(金) 09:46:29.36ID:MS1lRlnx0
>>135
今更だけど原因判明した?

0141名称未設定2023/09/25(月) 08:05:16.80ID:23CLKMaH0
Windows動かすようにノート一個持ってれば良くね

0142名称未設定2023/09/25(月) 10:01:19.64ID:fvvrqnM/0
>>141
お前が持っているWindowsノートでスレタイを1000回読んでこいw

0143名称未設定2023/09/25(月) 16:27:53.45ID:R4gXH0ue0
>>141
>>1 を1無量大数(= 1×10⁶⁸)回音読してから、書き込みしてくださいね

0144名称未設定2024/03/21(木) 14:14:40.83ID:8cwvyyon0
過疎スレかもしれないですが、ここが一番いいかと思い、質問です。
WineでMIDIインタフェース経由で接続したSC-88鳴らそうとしたら、外部MIDI機器に信号は送れるようなんですが、プログラムチェンジが送れずピアノの音しか鳴らないんですよね。

Wine以外のソフトではちゃんと動いているので、Wineになんか必要な設定あるかもしれないと思って、解決方法の質問です。
ググっても見つからなくて。

環境:
M3 iMac / macOS Sonoma 14.4
Homebrewで入れたwine-8.0.1 (CrossOverFOSS 23.7.1)

Windowsアプリ:
Domino Ver.1.44
Neko Project 21/W ver0.86 rev91 (PC98エミュレータ)上のレコンポーザ2.5

Wineは以下の手順でインストールしました。
brew tap gcenx/wine
brew install --cask --no-quarantine wine-crossover
cd ~/Downloads
curl -OL https://raw.githubusercontent.com/Winetricks/winetricks/master/src/winetricks
brew install winetricks
winetricks fakejapanese_ipamona
winetricks fakejapanese_vlgothic

なお、外付けMIDI機器SC-88が音色正しくちゃんと鳴らせてるアプリは以下です。
DOSBox-X 2024.03.01のPC-98モード上のレコンポーザ2.5

0145名称未設定2024/03/22(金) 13:05:46.76ID:IZWHkj7v0
>>144
9系のstableかstagingだとどうなる?

0146名称未設定2024/03/22(金) 22:48:33.59ID:cEPcqEaQ0
>>145
以下3バージョン試しましたが、結果は変わりませんでした。
症状は同じです。

wine-stable (9.0)
wine-devel (9.3)
wine-staging (9.3)

次はCrossOver MacのFREE TRIALを試してみます。

01471442024/03/22(金) 23:01:05.02ID:cEPcqEaQ0
Wine9.0を含んでいるCrossOver Mac 24.0.1を試しましたが、
CrossOver MacではMIDIのサポートが削除されているらしく、
アプリからMIDIインタフェースが選択できませんでした。

01481442024/03/22(金) 23:08:58.36ID:cEPcqEaQ0
ごめんなさい勘違い。
ボトルの作成がうまくいってませんでした。
CrossOver Mac 24.0.1でMIDIインタフェースの認識はできましたが、
やはり、8.0.1、9.0、9.3と同様にプログラムチェンジが送られず、ピアノの音しか鳴りませんでした。

0149名称未設定2024/04/04(木) 09:30:38.35ID:0hRrnq3u0
ログ見たら何とかのライブラリがないからできねーよ、とか書いてあるのでは

0150名称未設定2024/04/06(土) 15:07:01.63ID:bP3ew+xQ0
ログはこんなでした。
これを調べてみます。
0284:fixme:midi:midi_out_reset MOD_MIDIPORT

028c:fixme:keyboard:NtUserActivateKeyboardLayout Changing user locale is not supported
0284:fixme:keyboard:NtUserActivateKeyboardLayout Changing user locale is not supported
0284:fixme:win:WINNLSEnableIME hwnd 00000000001000A4 enable 0: stub!
0284:fixme:d3d:wined3d_guess_card_vendor Received unrecognized GL_VENDOR "Apple". Returning HW_VENDOR_NVIDIA.
0284:fixme:ntdll:NtQuerySystemInformation info_class SYSTEM_PERFORMANCE_INFORMATION
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff

0151名称未設定2024/04/06(土) 15:07:13.05ID:bP3ew+xQ0
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:err:clipboard:macdrv_UpdateClipboard_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
0284:err:clipboard:macdrv_UpdateClipboard clipboard manager not found
02c0:fixme:keyboard:NtUserActivateKeyboardLayout Changing user locale is not supported
0284:fixme:midi:midi_out_reset MOD_MIDIPORT
0284:fixme:win:WINNLSEnableIME hwnd 00000000001000A4 enable 1: stub!
0284:fixme:avifile:AVIFileExit hwnd 00000000001000A4 enable 0: stub!
0284:fixme:midi:midi_out_reset MOD_MIDIPORT
029c:err:d3d:wined3d_check_gl_call >>>>>>> GL_INVALID_FRAMEBUFFER_OPERATION (0x506) from glClear @ /Users/gcenx/Documents/GitHub/codeweavers-wine/dlls/wined3d/context_gl.c / 2339.
0284:fixme:avifile:AVIFileExit (): stub!

0152名称未設定2024/04/08(月) 12:40:14.31ID:ZEyING490
fixme:coreaudio:ca_channel_layout_to_channel_mask Unhandled channel 0xffffffff
fixme:midi:midi_out_reset MOD_MIDIPORT
とかで検索して見る限り特に対処法はなさそう

0153名称未設定2024/05/01(水) 00:00:19.87ID:4TpHwEQ60
Mac買い替えてからまだインストしてないけどage

0154名称未設定2024/05/01(水) 12:43:48.30ID:4X7BoBu20

0155名称未設定2024/05/03(金) 21:52:42.91ID:VJD5JU7o0
Homebrewで入れたwine-stable(9.0)、Virus Scanner Plusでウィルス検知された。ディスク全スキャンして他に怪しいのないか確認して、wine-stable入れ直して再スキャンしてみよう。
https://i.imgur.com/kAiS5DU.png

0156名称未設定2024/05/03(金) 21:58:02.74ID:VJD5JU7o0
うん、今度は、brew install wine-stableした瞬間、ウィルス検出されて削除された。

0157名称未設定2024/05/03(金) 22:16:47.15ID:H3l7WFBb0
wine用互換dllのABIがネイティブ(Mach-O)からPEになったので
一部エンジンでそういう誤検出が起こるのは仕様
https://support.codeweavers.com/troubleshooting/antivirus-software-eg-bitdefender-avast-and-avg-and-crossover

0158名称未設定2024/05/03(金) 23:15:28.11ID:VJD5JU7o0
Bitdefenderに誤検知の報告しました。

新着レスの表示
レスを投稿する