(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 281台

0001Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ b358-Vp6H)2024/04/16(火) 18:53:43.71ID:AmfMGyrM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 280台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710163976/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0672Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 99c4-O2Se)2024/05/30(木) 17:51:41.71ID:xnr86PHo0
>>671
神様ありがとう
それやったらアイドル時も43℃とかになったわ、まじで神

0673Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 5b1f-O2Se)2024/05/30(木) 18:02:18.11ID:Gsax9fM30
上電源でフルメッシュ虫かごしてくれないかな
pure steelから乗り換えたい

0674Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d9f2-jU9f)2024/05/30(木) 18:28:27.58ID:3BRxbWRR0
CAMM2考えたらBTF対応ケース増えて欲しい
>>669
軽負荷はともかくアイドルで下がりにくいのはIODの方かな
HWiNFO見てもパッケージ温度がIOD Hotspotに近い数字だったりする

0675Socket774 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ d90c-hZwf)2024/05/30(木) 19:03:04.48ID:3xqsITlG0
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201341/
ボトムにファン7基付けれるのに足で吸気口がほとんど塞がってる謎煙突ケースが発売

0676Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdb3-jU9f)2024/05/30(木) 19:19:48.26ID:Xm7IPsZLd
>>675
倒立でも煙突でもなくて回転ケースですか
脚は一応U字型になっですが高さが低くて底面の効率はよくなさそうですね

0677Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 4b89-O2Se)2024/05/30(木) 20:23:58.75ID:JzT/+e3a0
下面吸気のケースって割とあるけどファンの吸気部から地面までファンの口径の半分はあけないと騒音がすごいことになるんだよな
スチールラック前提?

0678Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 73ad-Ls25)2024/05/31(金) 10:41:29.21ID:GESCdlN20
ドスパラsky two gx取り扱いまだ?

0679Socket774 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 5b5b-wcXU)2024/05/31(金) 11:57:08.69ID:+84eIcD60
下面排気にしたらエアホッケーみたい浮くかな…

0680Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ dbad-1GYY)2024/05/31(金) 20:00:13.59ID:y6z6LIng0
何が浮くってんだ?

0681Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 591f-O2Se)2024/05/31(金) 20:01:24.04ID:y0Thh5i/0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0531/540886
ほう
地味にイケてるケース出すやん

0682Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d111-E9dU)2024/05/31(金) 20:04:04.87ID:UYZ1xEdM0
写真には写ってないけど上面に蓋つくっぽいよね
グラボやUSBケーブルどこ通るんだろ?

0683Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0b30-Ls25)2024/05/31(金) 20:05:28.26ID:ZP3X7+Ro0
どう見ても下

0684Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 93e0-XIwj)2024/05/31(金) 20:52:50.78ID:qThAHriJ0
ライザー長すぎん?

0685Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a1f8-Av8/)2024/05/31(金) 20:56:38.35ID:n9ai4S3x0
そうめんみたい
もしくはシュレッダー

0686Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ Sdf3-/s5e)2024/05/31(金) 21:04:22.71ID:VhHXfJnUd
こういうレイアウトってmini ITXばかりだったけど非常に良くできてると思う

0687Socket774 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ d94e-2SeD)2024/05/31(金) 21:06:02.47ID:KwlTHPpL0
煙突ケースってなんで流行らないんだろうな
底面に30cmファン上面にも30cmでエアフロー完璧なのに

0688Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0b30-Ls25)2024/05/31(金) 21:29:56.74ID:ZP3X7+Ro0
HYTEみたいに専用ライザーカードつけたほうがスマートな気がするな

0689Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4b83-O2Se)2024/05/31(金) 22:04:08.94ID:zPB9gUZJ0
>>681
大きいグラボを付けたときのエアフローが想像できない
裏配線面にあるファンは取り付け方向を見る限り排気だけど意味なさそう

0690Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b36c-K6rb)2024/05/31(金) 23:22:07.57ID:UVtWcyG/0
なんでケースってメンテ面が左のものしか無いんだ?
6面全部ばらせて右面メンテに組み直せるケースとか無いんか

0691Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (スプッッ Sdf3-/s5e)2024/05/31(金) 23:24:35.19ID:VhHXfJnUd
Dark Base 900とか901なら出来る

0692Socket774 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 09c8-n4gp)2024/06/01(土) 00:04:20.10ID:wLZGzvMX0
マザボが左面メンテ前提で作ってるしなぁ

0693Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d1ae-36aE)2024/06/01(土) 00:59:32.81ID:y4X5Wyoz0
>>666
ソケットじゃなくてヒートスプレッダのはなしでしょ?
あの形にする必要はないわな

0694Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ db58-5cHB)2024/06/01(土) 02:18:02.40ID:DE9x4kya0
AM4と互換保ったままあのコンデンサどこに実装すんのよ
文句言う前にアイデア出せよ

0695 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MMd3-TXuO)2024/06/01(土) 02:40:21.03ID:9fg7ZecJM
クーラー共通にするために無理したらはみ出たからな
AMD的にはクーラー使い回せるという善意からだとおもうがクーラー使い回せなかったらそれはそれでまた文句言うやついるだろ

0696Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0b30-Ls25)2024/06/01(土) 03:57:56.16ID:OiGVH3Q30
設計者じゃなかったらモンク言ったらあかんのか?
馬鹿じゃねえのか

0697Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0b30-Ls25)2024/06/01(土) 04:10:54.11ID:OiGVH3Q30
だいたい真面目に物作ってる人間だったら謙虚に今回ばかりはご勘弁くださいてなもんで
ファンボーイこそ黙ってろよカス

0698Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 9158-RNf/)2024/06/01(土) 06:57:19.45ID:xndlvxeF0
AM5のヒートスプレッダをほぼ四角い形で自作してた人いたな

0699Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スフッ Sdb3-n4gp)2024/06/01(土) 07:06:43.34ID:LpNAHdgYd
694も一言余計だとは思うけどこの逆ギレは意味不明すぎる

0700Socket774 警備員[Lv.8][新] (スップ Sdf3-M6gw)2024/06/01(土) 07:14:52.50ID:hL2REE57d
XLに満足してる
長く使える

0701Socket774 警備員[Lv.8][新] (スップ Sdf3-M6gw)2024/06/01(土) 07:15:28.14ID:hL2REE57d
>>690
あるよ

0702Socket774 警備員[Lv.28] (ワッチョイ db58-5cHB)2024/06/01(土) 09:02:38.93ID:DE9x4kya0
モンクwww

0703Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MM4b-Cf7o)2024/06/01(土) 09:10:13.14ID:t/WDnM5dM
>>690
俺は10年SilverStoneのTJ08-E使ってて最近PS07も買い足したぜ

0704Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d56f-EqIU)2024/06/02(日) 11:10:45.83ID:0fVetcYp0
今年はZen5がでて自作市場も賑わうだろうし
computexでたくさんケースの新製品が発表されるといいなぁ

0705Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ b9c7-hMM5)2024/06/02(日) 15:48:41.18ID:VLxFNYsl0
>>700
詳しく。構成とか教えてくりゃれ。
torrentかlacool3かXLかで迷ってるんだよね。

0706Socket774 警備員[Lv.23] (JP 0Hb2-9GX6)2024/06/02(日) 16:47:52.86ID:q9qWvbtSH
ラジエーター排気側にメッシュあると、抵抗になってファンが必要以上に回ってうるさくなる
メッシュの蓋を外したら冷えるようになったが、せっかくのデザインが崩れる

0707Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dd23-VAP3)2024/06/02(日) 18:44:06.64ID:J4kdIlv00
700じゃないけどFF14とエルデンリングDLC向けて組んだうちのNorth XL
MB x670e steel legend
cpu 7800x3d
cpuクーラー リキフリ2 360 ファンAF12に換装してトップ排気方向で設置
ケースファン フロント吸気P14max リア排気AF12
GPU INNO3D 4080super
m.2 crucial t700

WQHD144hz、最高設定のゲーム3時間プレイくらいで
ドグマ2 cpu60度半ば、GPU70度未満くらい
FF14、エルデンリングでCPU、GPUともに行っても50度くらい

ファンは1200RPM前後運用で音もほぼ聞こえない
ff14とかエルデンだとスペック持て余してるからCPUのPCB無効化するとCPU温度10度くらい下がって41度までしか行かない感じ

デザイン買いしたけど冷却、音も満足してるので木が折れるでもなきゃケース変えることなくなりそう

0708 警備員[Lv.18] (ワッチョイ dd25-ifaY)2024/06/02(日) 18:52:07.75ID:zZ6Pg88y0
>>706
そんなラジエーター剥き出しのケースなんてあんの?

0709Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4a38-czJ7)2024/06/02(日) 19:11:54.26ID:lzybUKtm0
リアのファン留める穴に長いネジか何か使って、ケース外にラジを固定してるのは見た事あるな
アレなら見た目的にも一応アリなんじゃね

0710Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d622-6Hk5)2024/06/02(日) 19:37:16.15ID:QW8BHEf00
thermaltakeのS100使ってるがこれの天面のプラ製メッシュフィルタは目が細かいというか開口率がかなり低く相当な抵抗になってそうだった
外したら使ってないときに誇り入ってきそうだが

0711Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ b9c7-hMM5)2024/06/02(日) 19:47:12.36ID:VLxFNYsl0
>>707
構成まで自分がしようとしてるものだわ。
thx。とても参考になりました。

0712Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 7daf-1w5X)2024/06/03(月) 13:21:17.65ID:cUV8ZxYb0
O11D EVO RGBに換装したけど想像以上に良いね
爆熱CPUとGPUが簡易水冷吸気で50℃未満に抑えられて驚愕した

0713Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4a73-Usrj)2024/06/03(月) 20:57:49.52ID:gDEgUwn40
水冷って何年持つの?
昔つかってたけどホースに裂け目出来てそれからお漏らししてPCが水浸しになって以来空冷に戻したな

0714Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ bef2-2N7i)2024/06/03(月) 21:02:30.71ID:aZJA7PTW0
本格水冷すごい憧れるけど組み方難しそうで10年以上指くわえて見てる

0715 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 292b-/9ou)2024/06/03(月) 21:10:43.83ID:R7YPNEvY0
本格水冷なんか簡単だぞ
ハードは加工とループ経路考えたり面倒だけどソフトはZMTチューブで黒染めでもしとけばそこそこ見栄えもいいし楽
一番しんどいのは初期投資が結構かかること

0716Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4a11-uSDr)2024/06/03(月) 21:56:33.33ID:JkGCajNC0
チャレンジしてみたい気はすごくあるんだけどメンテが面倒そうで
PCのパーツ交換する時も毎回水を抜いて邪魔なホース外して…って感じなんでしょ

0717 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 292b-/9ou)2024/06/03(月) 22:03:07.79ID:R7YPNEvY0
>>716
更に金かかるがQD(クイックディスコネクト)を付ければ配管途中で分離できる
まあ当然その部分の前後はソフト前提になるからハードオンリーなら素直にクーラント抜いて分解
頻繁にパーツ交換しないから俺はそこまで苦ではないけどね

0718Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5683-6Hk5)2024/06/03(月) 22:28:40.74ID:wAm5dC1u0
>>716
本格水冷で簡易水冷みたいなのを作ったよ
パーツ交換時やグリス塗り替え時でも水抜きは不要
多分、水交換も不要(水質センサーは取り付けてある)

まぁ簡易水冷でも十分そうだけどね

0719Socket774 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5683-6Hk5)2024/06/04(火) 05:27:58.25ID:AR1mrbn20
LianLiがTorrentライクなケースを出すのかな?
https://youtu.be/pARWmgnfcVU
360㎜ラジエターも付けられるし冷えそうな予感がする

0720Socket774 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ d55f-ZLHH)2024/06/04(火) 07:26:15.73ID:WXANg2MQ0

0721Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 79d9-UE6N)2024/06/04(火) 08:53:21.18ID:e5gLQJJo0
https://computex.thermaltake.com/2024/chassis.html
Thermaltakeが今の時代にHDDたくさん積めるケース出すのな

0722Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (スプッッ Sdca-dYtq)2024/06/04(火) 11:25:48.90ID:ZBp0ZY+Td
TorrentライクっていうかLANCOOLシリーズのほうが出たのは先だよ

新着レスの表示
レスを投稿する