自作PC初心者パーツ購入相談事務所【73列目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ eff1-LsAY)2023/11/27(月) 08:45:48.43ID:LVx8/tcw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。

我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください

【その他】
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【72列目】(dad落ち)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1697556081/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ bf73-Utbx)2024/01/21(日) 16:36:58.80ID:QMYPWw5L0
>>950 うん固定しなくても別に
ただ熱がでるんで、SSDどうしがくっ付かないようにするぐらい
あと、耐震も100均とかのは熱に弱く融解といって溶けて後で泣きたくなる惨状になるのもあるので
そもそも耐震・免振を考慮する必要ないので割り箸とかで良いよ

0953Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)2024/01/21(日) 16:40:59.59ID:OZ8rP5K00
>>950
SSDは一度も固定したことがないわ
ただ何かで端子がすっぽ抜けると怖いからテンションかからないよう5インチベイとかケースの底付近には置いてる
ただすごく軽いしよほどのことがない限りは大丈夫だと思う
あと何も考えずPCケースを倒したら動いてしまって、ファンやM/Bの金属に接触しないことを注意するくらいだな

0954Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)2024/01/21(日) 16:55:04.70ID:KXAtHeO90
>>951
今まで焼けて煙が上がる電源を使った事ないのは幸い
この場合、問題は容量ではなく品質か使い方だけど

0955Socket774 (ワッチョイ ffd1-EFyZ)2024/01/21(日) 17:03:27.54ID:XqEKYAhs0
>>942
みんなの意見を参考に試行錯誤
解像度1920×1080低画質→CPU100%、GPU70%
解像度1600×900低画質→100、55
解像度1920×1080中画質→100、80
解像度2560×1440高画質、最大FPSを45に制限→65、50

銃で撃ち合うゲームだから一番妥協したくないとこなんだけどFPS制限するしかない。

0956Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)2024/01/21(日) 17:21:27.52ID:OZ8rP5K00
>>954
HDDのSMOOTHチップからは一度だけ煙出たことあるけど他は一度もないな
そういう経験あるの?
Seasonicやコルセア、アンテックみたいにある程度名前の通ってるところでも内部が焼けることって多いんだろうか?
仮に焼けたとして、PCまるごと壊れるみたいな話
普通はセーフティがあるから電源止まるから、最悪でも電源のみが壊れておしまいじゃないのか?

0957Socket774 (ワッチョイ ff94-jpyp)2024/01/21(日) 17:34:06.59ID:CQT92xil0
>>945
ん?
安い650W電源だと12VHPWRに電源供給できなくね??

4080(S)って基本的にPCIe→12VHPWR変換ケーブルは付属してるけど

PCIe*3→12VHPWR

だよ?
650WってほぼPCIe*2(2股含む)だから無理じゃないのか??

4070Ti(S)が限界だと思うけど…

0958Socket774 (ワッチョイ bf47-9bR9)2024/01/21(日) 17:36:09.21ID:vQzkweCa0
>>952-953
成る程どうもです 底面に直置きして共振とかされても困るので余った布とかウレタンの切れ端でも挟んで措いてみることにします

0959Socket774 (ワッチョイ a762-GtE/)2024/01/21(日) 17:40:58.61ID:E6jJa4zu0
>>945
ASUS650W電源で使える12VHPWRケーブルが販売してたら650Wで足りる

0960Socket774 (ワッチョイ 5f97-VbdF)2024/01/21(日) 17:45:55.57ID:E1SAfXEC0
>>955
サイパン自体が3060では厳しいゲームだからね
i3+3060で動かすこと自体がすこし無茶がある

0961Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)2024/01/21(日) 18:31:01.16ID:OZ8rP5K00
>>958
共振がどのていどか分からないけどSSDが少しくらい震えても関係ないと思う
風通しが良いなら関係ないけど熱持つと嫌だからウレタンとかは入れた事無いな

0962Socket774 (ワッチョイ ff1c-Kptg)2024/01/21(日) 19:26:50.82ID:WmY0gb5T0
マウント変換は普通にAmazonで検索したら出てくるよ、1000円しないくらい

HDDの駆動音静音ケース貫通してくるしSSDに変えたいが大容量高いよなぁ

0963Socket774 (ワッチョイ e741-ShDD)2024/01/21(日) 19:34:19.76ID:5+Glrqih0
>>957,959
確認したらPCI-Eは2本でした
電源スレ見てきます
ありがとうございました

0964Socket774 (ワッチョイ bf8d-AFGN)2024/01/21(日) 19:50:59.77ID:92uu39yr0
3.5→2.5インチ変換は一つ300円くらいであるんじゃないかな
何年か前に尼で中国発送で一つ200円しないくらいだったし
アリで買えば一つ数十円でもあると思う

0965Socket774 (ワッチョイ e773-tg7W)2024/01/21(日) 20:17:31.83ID:WqMmhXhA0
>>945
最低750W にして下さい
10年保証が結果的に安上がりです

これ無音で最高ですよ
https://あmzn.com/d/5B8t7UM
前、16000円で買ったのに高くなったな~
>>951

0966Socket774 (ワッチョイ a7d2-3OxG)2024/01/21(日) 20:38:49.44ID:RtxO1zPs0
平川とかは別格だった気がするな

0967Socket774 (ワッチョイ e773-tg7W)2024/01/21(日) 20:56:36.36ID:WqMmhXhA0
>>956
電源の寿命でメモリが4んだ事があります
永久保証で復活したけど逝く時はいくよ

0968Socket774 (ワッチョイ 4758-a15P)2024/01/21(日) 21:28:49.88ID:m4OIXf3d0
CPUのシリーズ変わる今買いどきではないのかなぁ

0969Socket774 (ワッチョイ 5fbb-IDig)2024/01/21(日) 21:50:55.05ID:MvvrgN740
>>965
Asinは10桁じゃないんだっけ?

0970Socket774 (ワッチョイ e741-ShDD)2024/01/21(日) 22:04:55.89ID:5+Glrqih0
>>965
ありがとうございます
リンク先が見れませんでした・・予算内でToughpower GF3 850Wの10年保証にしました

0971Socket774 (ワッチョイ c7d3-eaRq)2024/01/21(日) 22:39:02.54ID:0qo6kthi0
新しくメインPCを生やしたく、質問です
静音性とメンテナンス性を重視したく、オススメのケースとマザーボードを教えて欲しいです

【要件】
・賃貸暮らしなので、デカすぎるケースは避けたい
・4K60Pでのゲームや、生成AIがやりたい
・買い替え時期は今年夏以降
・将来的にサウンドボード付けられるスペースもあれば嬉しい
・予算はとりあえず考えない

0972Socket774 (ワッチョイ 4758-zQB7)2024/01/21(日) 22:50:07.72ID:pdOxFKR/0
>>971
マザーボードはMSIのMEG X670E GODLIKE
ケースはTorrent Compact Solid FD-C-TOR1C-04

0973Socket774 (ワッチョイ 5f97-VbdF)2024/01/21(日) 22:53:43.43ID:E1SAfXEC0
サウンドボードつけるならATXタワーで
silver stone、antec、NZXT、フラクタルデザインあたりから好きな見た目のを選ぶといい
Micro ATXまでならXPGもいいけど
中身がみえるタイプがいいならピラーレスって入れて検索するといい

0974Socket774 (ワッチョイ c7c4-rEzG)2024/01/21(日) 23:14:46.85ID:7+Hk4a6d0
夏以降に考えた方が良くないか?w
特にマザボなんかその時どうなってるか売ってるかすら全然分からんぞ
ケースはまあ候補決めつつ新作も全部見て行けば良いだろうけど

0975Socket774 (ワッチョイ bf73-Utbx)2024/01/21(日) 23:17:59.04ID:QMYPWw5L0
>>971 4K60Pとか生成AIを静音でやりたいとなると
水枕の付くVGAカードとか必要になりそうだけど
そこまでやる?

ただの静音じゃなくてAI向きだとかなり回るので
ラジエーター面積を増やさないと1000rpm未満の静音Fan
で冷やしきれないので1面じゃ辛いので2面ラジで
全長70㎝超え(42cm+28cm)ぐらいまで見ておかないと難しい

んで、リザーバーがVGAに干渉しないためには必然的に
大型ケースになります

という事で、現状その要望は満たせない気がします

0976Socket774 (ワッチョイ a762-GtE/)2024/01/21(日) 23:20:11.06ID:E6jJa4zu0
RTX4090を電力制限して使えば静音
コスパは悪い

0977Socket774 (ワッチョイ e773-tg7W)2024/01/22(月) 00:55:27.84ID:7DCcuDBS0
>>970
https://あmzn.あsia/d/fCPSQC9 https://あmzn.あsia/d/0vc50Wj
FDBベアリング無音だから良いよ
4090搭載でほぼ完全に無音PCになってる

0978Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)2024/01/22(月) 02:52:08.37ID:JrFPTqqx0
>>956
電源付属ケースが当たり前の時代から自作してると焼けた経験有は珍しくもない

0979Socket774 (ワッチョイ 47ab-mqvg)2024/01/22(月) 03:48:19.15ID:1kjsJfBb0
【題目】CPU&マザボ換装
【目的】ClipStudio、3Dゲーム
【予算】5-6万程度
【詳細】クリスタのペンの処理をシングルスレッドで行っているらしく、重いペンが使いづらいので、シングルスレッド性能が高いcpuと対応したマザボを探しています。
現在のcpuはi7 10700f、gpuは3060ti、メモリは3200の32gb、電源は650wです。
gpu、メモリ、電源は保証期間内なので流用予定ですが、ddr4メモリが流用できない場合は予算を超えても大丈夫です。
ゲームとしてはFHD120fpsでフォルツァホライゾン5とライザ3をプレイしています。それらの3Dゲームであまりボトルネックにならないcpuなら大丈夫です。
クリスタの推奨pcで考えると十分満たしていると思うので、買い替えるメリットが薄いかどうかも気になります。
一応自分自身は、ryzen7600が最良の選択肢なのかなと考えてはいます。

0980Socket774 (ワッチョイ 5fa3-VbdF)2024/01/22(月) 04:06:31.11ID:MpQOVFK20
その構成でライザ3やクリスタ重たいのは何か別の原因
モニターケーブルをグラボでなくてマザーボードに挿していたりしない?
ちょっとFF15のベンチマークやってみて欲しい

一応今から買い替えるなら7600Xよりは7700Xの方がいいが…
AM5マザーボード2万 DDR5メモリ1.5万程だから7600Xでないと予算オーバーしちゃうね
(FHDとはいえFH5を120fps出す場合は3060tiでは力不足なので、画質落とすか120fps出したいならグラボ変えないとダメ)

0981Socket774 (ワッチョイ 47ab-mqvg)2024/01/22(月) 04:14:02.52ID:1kjsJfBb0
>>980
ライザ3は重くないし、クリスタも特定の状況以外は全く問題ないです。
細かい話をすると、馴染ませる系の筆を使うときに筆のサイズが大きいと(200px以上)カクつくので上手く色が出ない状態です。サイズが大きい絵の作業をするときに小さいサイズの筆でちまちまやる事に効率の悪さを感じるので、どうにかならないかなと考えています。
もちろん、ff15ベンチはFHD高品質でとても快適が出ます。

0982Socket774 (ワッチョイ 5fa3-VbdF)2024/01/22(月) 04:44:13.01ID:MpQOVFK20
大事なのはとても快適かどうかじゃなくてスコアの数値なんです……
7600X+B650+DDR5(32GB)だと65000円程度になるので予算オーバーする
7600無印で数千円安くなるけどTDP気にする以外ではおすすめできない
i5 13600k+B760マザーボードでメモリ流用なら6万円程度になるので
今の予算ならIntel構成でメモリ流用でないとダメですね
この場合のシングルコアクロックは 2.9〜4.8 → 3.5〜5.2 とアップします

0983Socket774 (ワッチョイ 47ab-mqvg)2024/01/22(月) 05:10:52.71ID:1kjsJfBb0
>>982
スコアは10800くらいです。
メモリが流用できる13600kは魅力的ですが、空冷で冷やしきれるか気になるのとシングル性能を考えるのであれば別にeコア要らない気がします。
7000シリーズ買うときはメモリ代は別で考えているので大丈夫です。
5.3ghz出る7600xならマザボと合わせて、50k+メモリ代なので良い選択肢に見えますね。AM5は何世代か続きそうですし。

0984Socket774 (ワッチョイ 5f75-IDig)2024/01/22(月) 06:23:43.60ID:g0kW/W580
>>983
自分もRyzen好きだけど一応シングル性能どちらに分があるかと言えば若干13600kだね
えっちてぃてぃぴーえす://pcrecommend.com/cpu/cinebench-r23/
C_R23(S)をポチポチ押すとシングル性能順になります
あと13600kはPL掛けて空冷が一般的な使い方かと

まあいずれDDR5へ移行しなきゃいけないし差も小さいので
次の世代も使える7600(x)+B650でいいんじゃないでしょうか

0985Socket774 (ワッチョイ 4758-a15P)2024/01/22(月) 07:08:44.17ID:eFUxo4gy0
>>971
>PCを生やしたく
栽培するんか?

0986Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)2024/01/22(月) 08:35:28.09ID:JrFPTqqx0
自作板初めてか
ここでは生やすとよく言う

0987Socket774 (ワッチョイ c7ac-eaRq)2024/01/22(月) 09:01:46.69ID:6fonpo3N0
>>971です、皆さんありがとうございます
ゲーム中など、不可の重い作業での静音は諦めます
YouTube視聴等の普段使い時や寝ている時にうるさくないように…と考え直してみます
あと、マザーボード探しはしばらく延期してケース探しをのんびりしていってみます

0988Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)2024/01/22(月) 09:38:42.99ID:Uuzpn3Wh0
>>978
ケース電源は怖いけど、ある程度有名でも焼けた?あと、最近も起きてる?
SMTOOTH焼けたことある毛でPATA 250GBとかその次代だわ

0989Socket774 (ワッチョイ 5f4c-Utbx)2024/01/22(月) 10:20:33.65ID:gjsplW2t0
>>988 PC焼けの何割かは、落雷とか屋内過電流とか家の問題もあるので
正常な接地抵抗をキープしたアース取って焼けることはかなりのレアケースで
焼けたといってる報告でアース不良がどれだけあるか判らない

0990Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)2024/01/22(月) 10:41:45.20ID:Uuzpn3Wh0
>>989
屋内過電流ってなんぞ?
あと、PCだけどアース取ってる人いるんだろうか?
雷とか逆に入ってくるリスクも有るとか聞いたことあるな

0991Socket774 (ワッチョイ 5fa3-VbdF)2024/01/22(月) 11:07:18.90ID:MpQOVFK20
アースはとってないが雷ブレーカーはつけてるよ
つけてないとパソコンが逝くぞ
過電流は本来とおっちゃいけない量の電流が流れること
雷じゃなくても何か電圧高い機器(電子レンジとか)をアースに繋がず使用していて故障すると起きることがある
その際に電気経路によってはブレーカーで遮断されずにパソコンまで来ることもある
雷ブレーカーなどつけてない場合そのままPC電源に直撃→下手したらそのままPCパーツ全部ショートしておしゃか

0992Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)2024/01/22(月) 11:24:47.38ID:JrFPTqqx0
>>988
250GB頃だとあの文字通り火の玉になるFIREBALLを真っ先に思い出すな

有名所とだけ書くなら有名所も焼けたよ
今は無き動物電源とか鎌電源とか、今も売ってるメーカーならクロシコなんかも焼けた電源の話は珍しくない、安さで多数が購入して有名って意味だけど有名なのに違いはない
後、焼けるからその辺を買わない層にも焼ける電源を発売するメーカーと知られて更に有名になった、悪名だけど
最近は焼ける電源の報告は聞かないね

海賊やアンテコ、他にもTt、紫蘇にしても質のいい電源を出してる、出てたと言われてるメーカーは低品質電源までラインナップに揃えてるからメーカーではなくモデルで選ばないと痛い目には合うかな

0993Socket774 (スップ Sd7f-1fSd)2024/01/22(月) 11:27:36.64ID:VTnMn7DKd
>>986
余ったパーツで生えてきたみたいな使い方はするけど新しく組むことを生やすって言う使い方は聞かないな

0994Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)2024/01/22(月) 11:30:48.08ID:Uuzpn3Wh0
>>991
雷ブレーカーって本当に効果あるんだろうか?なんか怪しい健康食品みたいなイメージしか無い
仮にあったとしてもお値段にはかなり幅があって実際ん実力が良くわからない

過電流というか、雷に寄る誘導電流という意味ならアースがある方がリスクは高くならないか

変圧した高電圧が流れる可能性か、、、
現実問題それって起きうるのか

そう言えば、トランスで12Vに変換するタイプのアダプターをタコ足でかなりの数(10個以上)付けて
コンセントを差したり抜いたりするとアークが見えてたな
PCは壊れはしなかったけど高電圧発生していたかも
ただ、こういったものも含めてそこそこ名前の通ってるPCの電源は対応できるように出来てるんじゃないのか?

0995Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)2024/01/22(月) 11:32:19.32ID:JrFPTqqx0
>>993
ああそうか
貰い物や流用パーツが有ると新たに組むメイン機でも生やすと使っても
完全新規だと確かに使うことは無いか

0996Socket774 (ワッチョイ 5f4c-Utbx)2024/01/22(月) 11:40:40.39ID:gjsplW2t0
>>994 雷プロテクターの効果はあるよ
ただ一回で使えなくなるのもある

>そこそこ名前の通ってるPCの電源は対応できるように出来てるんじゃないのか?

程度の問題だよ、過ぎた電流が流れたらアウト
ただ、家・地域によるので全ての人が雷プロテクター入れる必要はないと思う

古い家屋、落雷の多い地域、過去に輪番停電とかあった地域
など電源トラブルの発生頻度とか、家の経年劣化とかもあるのでそこは各自検討するしかない

0997Socket774 (ワッチョイ 0745-amFq)2024/01/22(月) 15:20:09.04ID:JT6czU8K0
>>994
ばらしてみたら仕事してくれたかわかるよ、代わりにショート(焦げて)たりするし

0998Socket774 (ワッチョイ 5fad-2KGx)2024/01/22(月) 15:34:34.07ID:Uuzpn3Wh0
雷プロテクターだけど
それがあった場合と、無かった場合での比較が知りたいな
経年劣化で焦げたりするものかどうかも分からん
電源にもそれなりにプロテクターはついているわけで途中に挟む意味があるのかどうか
電源にノイズが乗ったり、それ自身がショートして火災の原因になるリスクを考えると、正直余計なものはあんまり挟みたくない
法人とかでも当たり前のように使ってるなら欲しいかも

0999Socket774 (ワッチョイ 5fe5-EFyZ)2024/01/22(月) 15:50:14.34ID:3nr1esCB0
次スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【74列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1705905992/

慌てて作ったから2を最新スレに更新わすれてた、すまん

1000Socket774 (ワッチョイ fff9-lGxw)2024/01/22(月) 16:02:10.52ID:JrFPTqqx0
>>スレ立て乙

>>998
気軽に比較と言うが
まず落雷を操る技術を確立
実験の一軒家やマンションと周辺の広大な土地を用意して一帯に好きに落雷させても問題ない環境も整える
その上で何発も各場所に落としてテストしないと雷ガードの有無での比較というのは出来なくないかね

近所の電柱に落雷があったら確実に意味はなさないから電柱での実験は省くとしても
200m離れた建物に落ちた場合やその距離に生えてる木に落ちた場合、それを100mや50mまで近づけた場合とか
何十億もかけて実験場整えるにしても誰がそこまで費用負担するのかという問題だけでも現実的では無いのと、落雷を現実に操れないから比較は無理
費用だけなら言い出しっぺの>998が負担で良いだろうけど

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 7時間 16分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。