【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル ベンチ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket7742023/03/02(木) 06:47:24.23ID:tN73JTDF
お前らのマシンの性能を存分に自慢していけ

https://blue-protocol.com/news/64

0036Socket7742023/03/06(月) 10:47:13.23ID:58qUFe8m
*** FF14スレより転載 2/3***

すみません、Sandyおじさんも【ブルプロ】やってよかですか?

SCORE: 11034 / 評価: 極めて快適
https://i.imgur.com/8WnGkAR.jpeg
- 平均フレームレート: 75.086 / - 最低フレームレート: 16.720
画面解像度: 1920 x 1080 / スクリーンモード: ウィンドウ / DirectX 12
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU @ 3.50GHz
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER ( 5991 MB )

0037Socket7742023/03/06(月) 10:47:46.62ID:58qUFe8m
*** FF14スレより転載 3/3***

GTX1660Superと同等レベルと言われるRTX3050でやってみた

BLUE PROTOCOL BENCHMARK Version1.0.0
【CPU】i5-13600K (クロック定格、低電力設定: MSI CPU Lite Load MODE2)
【MEM】DDR4-4000 CL18 8GBx4 (Gear1)
【M/B】MSI PRO Z690-A DDR4
【VGA】Zotac RTX3050 Twin Edge 8GB
【Driver】 527.37
【DirectX】12
【Sound】USB-DAC
【OS】 Windows10 Home 21H2
【HDD/SSD】システム: WD RED SATA SSD500GB/プログラム: Toshiba DT01ACA200 2TB

SCORE: 11989
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 86.340
- 最低フレームレート: 17.998
- ローディングタイム: 26.9600 sec

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: ウィンドウ
DirectX 12

https://imgur.com/ijmO4Gs.png

0038Socket7742023/03/06(月) 10:53:55.21ID:q3TpJwJl
>>29
6700XTにしてはえらく高いと思ったら最高画質じゃないのね

0039Socket7742023/03/06(月) 11:18:25.22ID:Ni2xQcY8
弟分の6650XTいっとく
https://i.imgur.com/WoWXYfa.jpg

SCORE: 18402
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 126.071
- 最低フレームレート: 29.026

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12600K
AMD Radeon RX 6650 XT ( 8146 MB )

0040Socket7742023/03/06(月) 11:38:03.47ID:fcWEG8Mq
4K設定にすると軒並み最低フレームレートが10前後に落ちるんじゃ
まだまだ4Kでこのゲームをやるのは厳しいな
まあこういう3Dアニメ系で4Kにすること自体がナンセンスだがw

0041Socket7742023/03/06(月) 13:08:52.72ID:2jwHMYFm
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/06 12:56:35

SCORE: 8971
評価: 快適
- 平均フレームレート: 66.062
- 最低フレームレート: 8.933

画面解像度: 1920 x 1200
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 7 5800X3D 8-Core Processor
Radeon RX Vega ( 8120 MB )

そろそろGPU変えるかなぁ~

0042Socket7742023/03/06(月) 18:33:40.03ID:NxUCxcW/
***FF14スレより移動***
スコアとローディングタイムの挙動が謎

==============================
画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: ウィンドウ
グラフィクス プリセット: 最高画質

12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12600K(5.3GHz)
NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER(GPU2.1GHz/VRAM1.86GHz)
CRUCIAL DDR4-3600(CL17-CR1-Gear1)
SAMSUNG 980Pro

1.標準
 スコア 11368
 ローディングタイム 20.4110

2.メモリを遅くしてみた(DDR4-2400CL22-CR2-Gear2)
 スコア 11076
 ローディングタイム 22.8380

3.CPUを遅くしてみた(12600K@4.5GHz)
 スコア 11523
 ローディングタイム 21.7570

4.ドライブを遅くしてみた(Intel X25V@USB接続)
 スコア 10414(時々明らかにカクつく)
 ローディングタイム 21.0050
 https://i.imgur.com/E1lTvIP.jpg

0043Socket7742023/03/06(月) 19:13:19.25ID:UwHVRFOn
>>42
40GBのx25vとはな

0044Socket7742023/03/07(火) 00:47:35.64ID:qOrdXRfs
一応こっちにも。グラボベンチっぽいから4070出たら本気出す

13600KF@P All5.8GHz
G.Skill DDR4 4000 15-16-16-32 tRC48 tRFC288 1;1 CR1T
OptaneM10 64GB
Loading Time17.5900sec

SCORE: 17747
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 126.524
- 最低フレームレート: 32.260
Loading Time 17.5900sec

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12
グラフィクス プリセット: 最高画質

https://i.imgur.com/OZOdNFM.jpg

0045Socket7742023/03/07(火) 00:57:16.91ID:fGDwUITm
4Kではできないのかな

BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/05 16:17:41

SCORE: 42947
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 315.133
- 最低フレームレート: 38.540

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
13th Gen Intel(R) Core(TM) i7-13700K
NVIDIA GeForce RTX 4090 ( 24156 MB )

0046Socket7742023/03/07(火) 00:58:24.53ID:IoRqbwXD
ドライブ性能がローディングタイムに影響しないベンチか、新しいなw

0047Socket7742023/03/07(火) 01:41:07.71ID:OTeGmcT0
4Kなんだかんだキレイだった

BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/07 1:27:32

SCORE: 22872
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 156.357
- 最低フレームレート: 26.291

画面解像度: 3840 x 2160
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Home (ver.10.0.22621)
12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900KF
NVIDIA GeForce RTX 4090 ( 24156 MB )

0048Socket7742023/03/07(火) 06:03:19.89ID:86oKd/oK
>>45
OSのスケーリングを100%にすると出てくる

0049Socket7742023/03/07(火) 08:02:09.77ID:MFYugBiF
4K最高で2万超えって、さすが消費電力600W、W

0050Socket7742023/03/07(火) 08:09:09.04ID:e2++LxDW
4090なら4K設定全部MAXでもスコア2万行きそうだなw

0051Socket7742023/03/07(火) 08:37:17.68ID:nLGtxZIZ
これも転載しとく

【ブルプロ】ブループロトコルの推奨スペックをガチで検証
もちろぐ先生
https://chimolog.co/bto-blue-protocol-specs/

0052Socket7742023/03/07(火) 08:38:49.50ID:ulsnF+X+
フレームジェネレーションとか対応してくれんかね

0053Socket7742023/03/16(木) 05:23:49.42ID:QsJCl6H5
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/16 5:17:23

SCORE: 17541
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 119.812
- 最低フレームレート: 27.708

画面解像度: 2560 x 1440
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor
AMD Radeon RX 6800 ( 16337 MB )

このベンチマークは BLUE PROTOCOL Windows版の動作を保証するものではありません。

BLUE PROTOCOL ベンチマーク Version 1.0.0
公式サイト: https://blue-protocol.com/
c 2019 Bandai Namco Online Inc. c 2019 Bandai Namco Studios Inc.

0054Socket7742023/03/16(木) 05:33:30.33ID:QsJCl6H5
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/16 5:28:14

SCORE: 24230
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 165.499
- 最低フレームレート: 30.614

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質

0055Socket7742023/03/17(金) 00:31:38.11ID:kohN3+aP
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/17 0:21:28

SCORE: 31421
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 226.411
- 最低フレームレート: 13.359

画面解像度: 2560 x 1440
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 10 Pro (ver.10.0.19044)
AMD Ryzen 9 5950X 16-Core Processor
NVIDIA GeForce RTX 4090 ( 22626 MB )

0056Socket7742023/03/17(金) 23:48:52.17ID:tkI1pTRU
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/17 23:18:11

SCORE: 52069
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 374.176
- 最低フレームレート: 41.519

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: ウィンドウ
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Home (ver.10.0.22621)
13th Gen Intel(R) Core(TM) i9-13900K
NVIDIA GeForce RTX 4090 ( 24156 MB )

0057Socket7742023/03/19(日) 12:28:43.70ID:GsJYNaYI
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/19 10:52:05

SCORE: 38608
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 272.715
- 最低フレームレート: 26.579

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: ウィンドウ
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti ( 12010 MB )

0058Socket7742023/03/19(日) 12:29:04.93ID:GsJYNaYI
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/19 12:18:48

SCORE: 14082
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 99.981
- 最低フレームレート: 23.780

画面解像度: 3840 x 2160
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti ( 12010 MB )

0059Socket7742023/03/19(日) 12:43:21.22ID:7E7F3b6s
FHDでやってみてくれ

0060Socket7742023/03/19(日) 12:44:09.56ID:7E7F3b6s
ってあれFHDだったのか
グラボかあ

0061Socket7742023/03/19(日) 14:17:36.87ID:GsJYNaYI
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/19 13:59:29

SCORE: 27280
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 190.473
- 最低フレームレート: 29.625

画面解像度: 2560 x 1440
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti ( 12010 MB )

ちなみにアフターバーナーでの4070ti設定(>>57>>58 共通)
core voltage=975mv
core clock=2850MHz
memory clock=1506MHz
ワットモニター読みシステム全体電力、最大で320Wちょい
ワッパはすごく良いけどコスパは糞

0062Socket7742023/03/19(日) 16:49:33.70ID:HG3/auJR
RTX以降のカードの値は狂ってる
仮想通貨で高騰して以降、
加えて今の円安と物価高とアスク税のトリプルがハンパねぇ

0063Socket7742023/03/19(日) 17:49:24.38ID:NewHH78w
言うても4090はTITANの値段に戻っただけだしな

0064Socket7742023/03/19(日) 18:08:10.07ID:7E7F3b6s
4070の$749はどうすんの

0065Socket7742023/03/19(日) 19:59:57.58ID:VpD/Y0fL
まああと10年もすれば元に戻るやろ

0066Socket7742023/03/20(月) 09:40:33.68ID:h/tCk0kv
馬鹿高いRTXに愛想尽かしてRXにいっちゃったよ
低電力にびっくらこいた

0067Socket7742023/03/20(月) 19:29:00.19ID:Ln4mM63x
先代は買う価値あったけど
今のRadeonはミドル以下じゃないと選ぶ意味ないのがね

0068Socket7742023/03/23(木) 12:16:28.43ID:lBzcTwDf
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/23 12:01:50

SCORE: 4193
評価: 設定変更が必要
- 平均フレームレート: 29.448
- 最低フレームレート: 10.501

画面解像度: 3840 x 2160
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22000)
AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1070 Ti ( 8073 MB )

0069Socket7742023/03/23(木) 12:30:13.89ID:lBzcTwDf
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/23 12:22:23

SCORE: 11706
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 80.397
- 最低フレームレート: 21.660

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22000)
AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1070 Ti ( 8073 MB )

0070Socket7742023/03/23(木) 13:40:07.89ID:lBzcTwDf
BLUE PROTOCOL ベンチマーク
実行日時: 2023/03/23 13:13:51

SCORE: 4235
評価: 設定変更が必要
- 平均フレームレート: 29.189
- 最低フレームレート: 6.959

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22000)
Intel(R) Core(TM) i5-4690 CPU @ 3.50GHz
NVIDIA GeForce GTX 770 ( 4052 MB )

0071Socket7742023/03/23(木) 19:02:39.70ID:jZzp58CO
マジでスケーリング直してくれんかな
今時100%で運用してるわけないだろう
いちいち弄らなくちゃならんというのはマイナス要素だよ

0072Socket7742023/03/28(火) 15:45:59.44ID:JERS0UfG
BLUE PROTOCOL ベンチマーク

SCORE: 49437
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 355.174
- 最低フレームレート: 26.050

画面解像度: 1920 x 1080
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor
NVIDIA GeForce RTX 4090 ( 24156 MB )

0073Socket7742023/03/28(火) 15:46:29.00ID:JERS0UfG
BLUE PROTOCOL ベンチマーク

SCORE: 41495
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 291.367
- 最低フレームレート: 33.732

画面解像度: 2560 x 1440
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor
NVIDIA GeForce RTX 4090 ( 24156 MB )

0074Socket7742023/03/28(火) 15:54:48.65ID:JERS0UfG
BLUE PROTOCOL ベンチマーク

SCORE: 24055
評価: 極めて快適
- 平均フレームレート: 166.986
- 最低フレームレート: 23.061

画面解像度: 3840 x 2160
スクリーンモード: 仮想フルスクリーン
DirectX 12

グラフィクス プリセット: 最高画質
- スケーリング解像度: 100
- 表示距離: 3
- アンチエイリアシング: 3
- ポストプロセス: 3
- シャドウ: 3
- テクスチャ: 3
- エフェクト: 3
- 草の量: 3

システム情報
Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621)
AMD Ryzen 9 7950X3D 16-Core Processor
NVIDIA GeForce RTX 4090 ( 24156 MB )

ちなみにアフターバーナーでの4070ti設定(>>72>>73 共通)
core voltage=950mv
core clock=2775MHz
memory clock=1502.5MHz
4Kベンチ時のワットモニター読みシステム全体電力、瞬間最大で550W位
高負荷時おおおよそ500W前後

0075Socket7742023/04/15(土) 14:44:59.68ID:6uzXejlO
もう極めて快適は書かなくていいんじゃね
設定変更以下のスレにしろよ

0076Socket7742023/04/15(土) 15:26:39.90ID:jnreFrjS
極めて快適でも30fpsくらいじゃなかった?

0077Socket7742023/05/07(日) 01:45:33.74ID:+kozWzss
1660tiでも極めて快適だけど最後の戦闘シーンガクガクだぞ
これほんとにアテになるのか?

0078Socket7742023/08/25(金) 02:52:24.74ID:6hXAufah
((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

0079Socket7742023/09/07(木) 15:05:26.23ID:JI00JXtJ
実ゲームでは、シングルボトルネックだから6コア(512KB*6)でも1コアだけ高負荷かかってる。
グラフィック設定全部低でも敵含めて表示人数が50人超えると処理落ち酷い。
CPU上限でグラボ使用率が25%とかに下がる、表示人数を50人から下げて行くとCPU使用率が下がってGPU使用率が上昇してFpsも上がって行く。
L2キャッシュがコアごとに512KBなCPUだとキャラ描画人数が30人超えるとガクガクする、玉が回って敵吸い込んでる時とか処理落ちが酷い。
L2キャッシュがコアごとに1MB以上なCPUだと最低Fpsが2倍以上改善するし、グラボ使用率も下がらない。
キャッシュ溢れただけでFpsガタ落ちするから最適化がクソなんだろうな・・・
X3Dがそこそこ効くのもコードがクソなのが原因だろう。
CPUごとに開拓局前の人多いところで表示人数50人、グラフィック設定全部低でFps比較すると分かりやすい。
ベンチは最後のレイドシーンでガクガクするのはL2少ないCPUだとなると思う。

0080Socket7742023/09/07(木) 19:41:48.66ID:IxVNKKdx
糖質っぽくてキメぇ長文

0081雀の涙2023/09/16(土) 07:49:11.46ID:7QI5VHJx
>>80
長文でもないのに理解できないらしい、ウセロ

>>79
面白い考察だな L2キャッシュでかわるのかー

0082Socket7742023/09/16(土) 15:36:52.37ID:PSSJGjR9
糖質でなくてアスペだったね

0083Socket7742023/09/17(日) 12:10:26.70ID:8+7MidQg
間違いなく心の病気だな

0084Socket7742023/09/18(月) 22:17:47.71ID:CHTGklLe
>>81
Fpsってなんだよwww
表記もまともにできねーのか?

0085Socket7742023/09/19(火) 04:06:07.72ID:NC+zPLbV
キモい長文
という感想に
長文でもないのに理解できないらしい
という反応

これぞアスペルガーの見本

0086Socket7742023/10/20(金) 00:37:24.97ID:foQ+X5dm
お前はどこに行ったって、必ず俺のところへ戻ってくるだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています