【AMD】AM4マザーボード総合 Part152【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ db73-ZBxg)2022/08/28(日) 14:09:41.03ID:ECv48v7e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part151【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1658475676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy)2022/10/02(日) 16:46:20.71ID:C4wt+AqS0
メモリ関係もMSIだけ独自だよね設定
そういう無意味な拘りがあるんだよなーMSIは

0953Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)2022/10/02(日) 16:47:37.10ID:R20t9pw90
>>951
うちのMSIのもデフォ無効
セキュリティの欠陥になる可能性があるかららしい
https://ascii.jp/elem/000/000/913/913933/2/

0954Socket774 (スッップ Sd1f-lAQC)2022/10/02(日) 17:21:00.07ID:zReWUmbld
ASUS一筋からMSIに移ったけど特に苦労してないな

0955Socket774 (ワッチョイ ffdc-OAEy)2022/10/02(日) 17:47:51.16ID:2/AT5shr0
そういう理由なんかサンクス

0956Socket774 (ワッチョイ cf44-pIDl)2022/10/02(日) 17:57:18.67ID:OSkEsmmu0
PentiumⅢ辺りだったかな?その頃はMSIなんて眼中になかったが(当時赤いマザーボードの新参メーカーという印象しかなかった)
ギガやAOpen、A-BIT、Shuttleなど色々使ってたがPhenomⅡから何故かずっとMSIのマザーばかり使ってる

0957Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)2022/10/02(日) 18:23:22.98ID:phzCqoDQ0
>>956
遊園地型ヒートシンクに心掴まれてしまったんだな・・・

0958Socket774 (ワッチョイ ff83-09pA)2022/10/02(日) 18:27:52.69ID:kUJ3rlWF0
懐かしの遊園地

https://ascii.jp/elem/000/000/039/39796/

当時、あのヒートシンク達は他よりも効率良かったんだろうかw

0959Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)2022/10/02(日) 18:28:04.94ID:1wFTkElf0
>>947
何やるとUEFIで固まる?

0960Socket774 (アウアウクー MM47-+lNQ)2022/10/02(日) 18:55:58.05ID:HNWbiXClM
GIGABYTEもSVMはデフォで無効

0961Socket774 (スププ Sd1f-1xCc)2022/10/02(日) 19:50:06.45ID:SxjLg6Z9d
>>958
この時点ではクーラーの主流がトップフローだった影響はあるだろな

0962Socket774 (ワッチョイ e3b1-xr9c)2022/10/02(日) 19:50:48.80ID:+oqCxcZ20
無効のものしか見たことない気がするぞ。

0963Socket774 (ワッチョイ e311-eE0s)2022/10/02(日) 19:54:07.88ID:Y870DYnN0
>>942
HDMI増やしてくれよと思ってたけどそういう理由だったのか
HDMIとDVI使ってるけどDPに変換しちゃうとそっちが優先されるんだよな…
結局2枚ともDP変換することになった

0964Socket774 (ワッチョイ cfc0-pWms)2022/10/02(日) 19:54:52.49ID:lwQeVQ490
BIOSTARは仮想化有効が標準だったような気がする……

0965Socket774 (スッップ Sd1f-dS3E)2022/10/02(日) 20:23:59.88ID:wxxOCGo3d
>>945
下位のマザーだと結構あるよ
4つあるのもある

0966Socket774 (ワッチョイ e3b1-+MC/)2022/10/02(日) 20:32:06.84ID:rMn4SwAp0
DPからの変換ケーブル無駄にたけえ

0967Socket774 (ワッチョイ cfdc-pIDl)2022/10/02(日) 20:54:13.82ID:hsfaxqvs0
DPだとATMOSできないしNetflxで4K見れないんだよねえ

0968Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)2022/10/02(日) 21:14:31.04ID:1wFTkElf0
>>951
ASRockはデフォでSVM有効だった

0969Socket774 (アウアウウー Sa27-pQ64)2022/10/02(日) 21:38:20.54ID:v8Nnystia
ギガのITXなら3つなかったか?

0970Socket774 (スップ Sd1f-R1ic)2022/10/02(日) 21:46:06.48ID:sZP+AHjXd
DPだと4k120P10bitネイティブ出せないからイヤッ
DSCは気分的にイヤッ

0971Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)2022/10/02(日) 21:48:28.57ID:phzCqoDQ0
4k120出せるオンボ端子なんてあるのか?

0972Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)2022/10/02(日) 21:51:46.03ID:R20t9pw90
>>963
ライセンスもそうだけどHDMIとかDVIとかD-SUBはアナログ信号タイミング引きずってるから
解像度変えるとデータクロックも変わるのよ
だから基本1ポートごとにクロックジェネレータが必要

DPは共通クロックでデータ流してるから解像度と関係なくデータ流せる
まあそのためにMSTなんて仕組みが出来て1ポートから複数画面出せたりする

0973Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)2022/10/02(日) 21:57:29.00ID:R20t9pw90
>>970
5K120P10bitじゃないのそれ?
UHBR 10のDP2.0で5KならそりゃDSC要るけど4Kなら普通に間に合うだろ

0974Socket774 (スップ Sd1f-R1ic)2022/10/02(日) 22:07:02.85ID:sZP+AHjXd
ワイのモニタはDP1.4なんや

0975Socket774 (アウアウクー MM47-+lNQ)2022/10/03(月) 00:24:52.60ID:AMW1b2B4M
DP1.4なら10bit144Hz以上OKでDP1.2は10bit120Hzまで
当然、規格通りのケーブルが必要

0976Socket774 (ワッチョイ 7f0d-vr0r)2022/10/03(月) 02:47:55.48ID:daSQkjVx0
>>959
メモリタイミングをキツめに詰めると案外コロッと固まるよ
GIGABYTEはそもそも立ち上がって来ない時点で論外だけどMSIもASUS/EVGAと比べるとまだまだ甘いなぁと思う

0977Socket774 (ワントンキン MM9f-Ty+S)2022/10/03(月) 07:34:33.96ID:5dQyax+4M
MSIはECCメモリ嫌いみたいだし、独特の路線を歩んでるね。

0978Socket774 (ワッチョイ d353-pIDl)2022/10/03(月) 08:03:06.64ID:Efp1DWGN0
B&H による最初の B650 マザーボードの価格の詳細
https://www.techpowerup.com/299501/first-b650-motherboard-pricing-detailed-by-b-h

米国の小売業者 B&H は親切にも最初の B650 マザーボードの価格を提供してくれました。
同社は、MSI から 7 つ以上の異なるモデルをリストアップしており、価格は 199.99 米ドルから 329.99 米ドルまでの範囲です。

これらのボードのいずれも B650E チップセットに基づいているようには見えませんが、Computex で提供された TPU の情報に基づいて、
一部のハイエンド B650 ボードは一部のローエンド B650E ボードとほぼ同じ価格になることがわかっています。

0979Socket774 (ワッチョイ d353-pIDl)2022/10/03(月) 08:03:37.09ID:Efp1DWGN0
ついでにこれも

ASRock AMD B650 マザーボードのスペックが流出、B650E Taichi は 27 フェーズ VRM 搭載の E-ATX
https://videocardz.com/newz/asrock-amd-b650-motherboard-specs-leaked-b650e-taichi-is-e-atx-with-27-phase-vrm

ASRock のミッドレンジ B650 マザーボード シリーズが公開
B650 Taichi が E-ATX フォーム ファクターであり、24+2+1 VRM フェーズ設計 (CPU+SOC+MEM) で出荷されていることを確認できます。
比較のために、AM4 ソケットを備えた B550 Taichi は合計 16 フェーズ (14+2) で、ATX ボードでした。

ボードのうち 5 つは 8 層の PCB 設計で、B650M Riptide は 6 層、B650E PG-ITX/ax は 10 層を使用しています。
B650E シリーズのみが PCIe Gen5 x16 をサポートしていますが、すべて Gen5 x4 M.2 ストレージをサポートしています。
7 枚のボードは長いリストではありませんが、E-ATX、ATX、Micro-ATX、および Mini-ITX フォーム ファクターが含まれています。

0980Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)2022/10/03(月) 11:21:02.33ID:D7j8Y25o0
ASRock、メモリスロットにシール痕が残り動作が不安定な個体を交換対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444250.html

0981Socket774 (アウアウアー Saff-+lNQ)2022/10/03(月) 11:34:49.52ID:DmUHsRMIa
かんたんに剥がせるシールにすればよかったのに
宅配便の伝票にも使われているくらいで大したコスト差でもないでしょうし

コストを削るところ間違えちゃーダメという見本

0982Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)2022/10/03(月) 11:37:40.90ID:faqmRlgW0
それは思った

0983Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)2022/10/03(月) 11:47:04.28ID:HeYAXvI3a
>>937

安いグラボ買った方が早いような

0984Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)2022/10/03(月) 11:52:15.26ID:vSILBXVz0
>>981
つうかそもそもスロットちょうどのシールでのりが全面についてるのが悪い
もっと大きなシールにして上と下だけのりつけてマザーの方に貼り付けるようにすりゃトラブルにはならん

0985Socket774 (ブーイモ MMff-09pA)2022/10/03(月) 11:58:19.93ID:oCF2wRg3M
>>980
現時点でも動作が不安定じゃなくても、後々ホコリがこびり付いてショートや故障の原因になったりする気がするから、シール跡が怪しいと思ったら交換に出した方が良いな

後からだとホコリを掃除しなかったのを原因にされそうだし

0986Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)2022/10/03(月) 12:04:28.55ID:37zMVPu50
プラシールはSDGsでうるさいから紙シールにした

0987Socket774 (アウアウアー Saff-+lNQ)2022/10/03(月) 12:06:36.21ID:DmUHsRMIa
攻撃的な原田に信者ファンネルを放たれフルボッコ穴だらけで絶望とかありそうじゃん

0988Socket774 (ワッチョイ 23c6-pIDl)2022/10/03(月) 12:29:43.93ID:cePrjJG60
Asrockって谷口外しただけで馬鹿売れしそう

0989Socket774 (ワッチョイ cfc0-pWms)2022/10/03(月) 12:35:16.46ID:WLHEkgrZ0

0990Socket774 (テテンテンテン MM7f-qu/8)2022/10/03(月) 12:55:07.93ID:8HuOmGEAM
バカ広報のことじゃね?

0991Socket774 (アウアウウー Sa27-K72n)2022/10/03(月) 12:57:45.36ID:uFS95fGSa
溝口な

0992Socket774 (アウアウウー Sa27-AgRw)2022/10/03(月) 13:00:35.12ID:693c/zlfa
タイガーバズーカじゃ!

0993Socket774 (ワッチョイ 4358-3UdF)2022/10/03(月) 13:09:34.82ID:i9bnutId0
なんかもっと自然に関係する名前だったろ、川口じゃね

0994Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy)2022/10/03(月) 13:24:38.56ID:SGrEl3Kj0
マスロックはまたやらかしてるなw
ほんと某アホ広報の日本人がでしゃばりだしてボロボロだな

0995Socket774 (ワッチョイ d373-EF94)2022/10/03(月) 14:02:54.41ID:8KGmw/jf0
【AMD】AM4マザーボード総合 Part153【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664773344/
テンプレにAM5のスレ入れといた

0996Socket774 (ワッチョイ 4358-3UdF)2022/10/03(月) 14:15:18.28ID:i9bnutId0
梅口

0997Socket774 (ワッチョイ d34e-/j8E)2022/10/03(月) 15:50:21.79ID:05PT8+1a0
梅.

0998Socket774 (ワッチョイ d34e-/j8E)2022/10/03(月) 15:50:34.16ID:05PT8+1a0
盾.

0999Socket774 (ワッチョイ d34e-/j8E)2022/10/03(月) 15:50:45.40ID:05PT8+1a0

1000Socket774 (ワッチョイ d34e-/j8E)2022/10/03(月) 15:50:53.43ID:05PT8+1a0
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 1時間 41分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。