【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ f76e-CSUh)2022/06/24(金) 08:59:27.16ID:YbaTowd50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

※前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1652160284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (スッップ Sd62-f+4G)2022/08/17(水) 12:59:23.25ID:xw95rKkHd
全部シーケンシャルなら差は出るけどランダム多いゲームだと精々2倍だからそこまで差出ないんじゃないの

あとシーケンシャルも普通のゲーム用途だと読込QDは1だからI/F速度限界は出ないよ
公称7GB/sモデルの速いので5GB/sくらい
まあそれでもSATAの10倍だが

0953Socket7742022/08/17(水) 13:01:42.27
次スレ

【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1660708865/

0954Socket774 (ワッチョイ 81b1-5Ix7)2022/08/17(水) 13:16:07.49ID:4ib6P8rC0
>>942
だから分野によって延々とエントリークラスを買い続けてればいい
NVMeだとSSDの特性上、信用出来るところからだな

0955Socket774 (ワッチョイ 3df8-9bk+)2022/08/17(水) 14:53:23.44ID:bJBn0AFs0
ゲームにおいてRyzenがIntelを超えたと言えた事は無いんだけどな
一時的な価格と一部ゲームで超えた例が無かったとは言わないが

0956Socket774 (ワッチョイ 8932-grJo)2022/08/17(水) 15:30:12.79ID:0ssiTYyn0
Zen3出た時は対抗10世代だったし間違いなく超えてたと思うが

0957Socket774 (アウアウウー Saa5-X/RL)2022/08/17(水) 15:36:19.00ID:QKQefPbja
ベンチマークはだいたい超えてたやろ

0958Socket774 (ワッチョイ 0610-9bk+)2022/08/17(水) 16:43:58.96ID:fezcP+JJ0
ベンチ特化の処理特性のIntel Core系にベンチですら超えていたのに何言ってんだろうな

0959Socket774 (ワッチョイ b2f4-9bk+)2022/08/17(水) 16:47:03.78ID:Z1J0w60u0
>>955
ZEN2出た時は、流石に3600と第9世代core i5じゃゲーム用でもそれなりに勝ってただろ
ZEN3は値段が残念だったが

0960Socket774 (ワッチョイ 3df8-9bk+)2022/08/17(水) 16:50:35.83ID:bJBn0AFs0
Ryzenのイメージ戦略なのかナンバリングを対抗馬的にした上でゲームの実fpsは上回るんだけどね
実際日本での販売価格を比較するとRyzenの方が全然高いんだよね

0961Socket774 (ワッチョイ c2fe-MNPR)2022/08/17(水) 16:53:45.26ID:qCYD5XLk0
intel12世代は微細化とアーキの更新が同時に来たから辛うじてZEN3超えられたけど次は厳しいだろうね

0962Socket774 (スッップ Sd62-2BJz)2022/08/17(水) 16:55:12.24ID:2lSjVUADd
Zen4の前評判あんま良くないぞ

0963Socket774 (ササクッテロラ Spf1-B+yU)2022/08/17(水) 16:59:18.69ID:1qDaX5Ejp
Zen4ドルでも値上げして更に高くなって64X2の再来かって言われてるな

0964Socket774 (スッップ Sd62-t2tR)2022/08/17(水) 17:57:14.00ID:EjqQvnn4d
言われてるってほど言われてないでしょ

0965Socket774 (スッップ Sd62-f+4G)2022/08/17(水) 17:58:55.01ID:xw95rKkHd
Zenからのアムダーは64x2なんか知らんでしょ
15年くらい前のCPUだぞ

0966Socket774 (スッップ Sd62-t2tR)2022/08/17(水) 18:00:00.88ID:EjqQvnn4d
まだ出てもいないのに騒ぐのって変だしね

0967Socket774 (オッペケ Srf1-k2Dc)2022/08/17(水) 18:10:15.15ID:OZ9vBbX6r
Zen4の前評判むしろ良くない?
発熱もかなり上がりそうなのと価格が高くなりそうなのはマイナスだけど。

0968Socket774 (ワッチョイ e23f-0q51)2022/08/17(水) 18:18:30.57ID:3rcFtzmL0
初動で出るのは3Dじゃなくてバニラ版だったり、値上げだったり、DDR5オンリーだったり、マザーが高かったり
性能1.5倍です!とかコア数増えます!とかだったら良いけど
正直Zen4飛びつきは趣味のレベル

0969Socket774 (ワッチョイ 7997-vsvF)2022/08/17(水) 18:32:56.89ID:JzG+3uLc0
なんかzen4も13世代も上位互換ってよりは発熱と価格がそれぞれ上がるっぽいからなぁ
zen4なんかはマザボも出始めでかなり高いだろうし

0970Socket774 (ワッチョイ e23f-0q51)2022/08/17(水) 18:38:05.13ID:3rcFtzmL0
intelは一応Eコア増えるから最上位は買う価値ある
Zen4で対抗考えるなら3Dキャッシュで16コアとか?

0971Socket774 (ワッチョイ d2d0-nhkz)2022/08/17(水) 18:42:06.92ID:KRNWV9q00
Intelの板もpin数増加してコスト上がってそうだし円安直撃中だしで値段的にはどっちの構成もお買い得感なさそうだが

0972Socket774 (ワントンキン MM92-HLLx)2022/08/17(水) 20:42:57.41ID:ssaCbk2sM
マザボに5万は無理です

0973Socket774 (ワッチョイ 311d-YNgZ)2022/08/17(水) 22:08:50.84ID:WI5qez4C0
>>949
sn850で何度かやったら21秒くらいが多かったけど、最初の一回目は1分13秒だったわ

0974Socket774 (ササクッテロラ Spf1-B+yU)2022/08/17(水) 22:48:45.23ID:1qDaX5Ejp
マザボどんどん高くなるよな
たかがメインストリームで5万って…
HEDTだと10万の時代来そう

0975Socket774 (スッップ Sd62-2BJz)2022/08/17(水) 22:50:48.73ID:2lSjVUADd
X670ハイエンドは18万とかじゃなかったか
まあまだ暫定価格だけど

0976Socket774 (ワッチョイ a583-mVyK)2022/08/17(水) 22:52:39.16ID:LUrc4gjJ0
電子レンジ化の弊害だな
廉価マザー出るまで待たされる

0977Socket774 (オイコラミネオ MM49-5Ix7)2022/08/17(水) 22:54:31.16ID:JgrQcC0rM
>>973
やっぱり入っているMOD違うと起動速度も全然違って参考にならないのかも
必要データのほとんどをメインメモリから読み込んでいると思われる2回目は13秒前後だった
読み込んでいるデータ量が全然違うかも参考にならなくてすまん

0978Socket774 (スッップ Sd62-2BJz)2022/08/17(水) 22:57:05.61ID:2lSjVUADd
その辺はFF14ベンチマークしかないな
あれもあれでRyzen系だけやたら速くなる謎あるけど

0979Socket774 (ワッチョイ 71cf-hOVE)2022/08/18(木) 00:28:55.49ID:nPHK1NSd0
b550だと2つ目のM2スロットがgen3制限あるんだな
組んだときはM2使う予定じゃなかったが後悔してる

0980Socket774 (スップ Sdc2-2BJz)2022/08/18(木) 01:21:21.83ID:FpCUEvfPd
Z690でも一つgen3だったりするから気にするな

0981Socket774 (ワッチョイ 92ee-Y93E)2022/08/18(木) 02:03:53.97ID:2Ey3ez9o0
チップファンにビビってX570に行かずB450にしたら中途半端過ぎて後悔した。今回はX670以上にする

0982Socket774 (ワッチョイ 81b1-k2Dc)2022/08/18(木) 03:50:13.95ID:mik7iAWw0
Gen3でもなんならGen2でも実用的違いなんて出るシーンはレアだぞ。
そんな差が出るほどI/Oがヘヴィなタスクを実行する特殊な用途ならB550なんか使わないだろうってレベルの話。

0983Socket774 (テテンテンテン MM26-hOVE)2022/08/18(木) 04:02:06.63ID:l+qtIWrYM
他所でもネットしかしないならスマホで充分とか言ってそうw

0984Socket774 (ワッチョイ 81b1-k2Dc)2022/08/18(木) 04:27:25.77ID:mik7iAWw0
スマホでみれる程度のものならそのとおりなんじゃ?

0985Socket774 (ワッチョイ 450a-gyWX)2022/08/18(木) 06:29:08.50ID:A5wHRjzV0
B550だとチップセット側のM.2をGen3x2で実装してるメーカーがある
ASRockおめーだよ

0986Socket774 (アウアウクー MMb1-grJo)2022/08/18(木) 07:12:56.69ID:THRAHJrYM
どんなPC使ってもゴミみたいなレスしか出来ないんだから窓から投げ捨ててpsvitaのブラウザでも使ってな

0987Socket774 (ワッチョイ a583-mVyK)2022/08/18(木) 08:03:08.65ID:L1VtAwG90
スマホに言われてもなあ

0988Socket774 (スププ Sd62-RNYG)2022/08/18(木) 09:00:42.32ID:wxji0JnKd
>>979
gen4買ってgen3で動かせばいいよ
デカいファイルコピーする以外体感差ない
イソテル10世代はcpuそばのM2スロット使えないしクソ仕様だし

0989Socket774 (ワッチョイ 411f-YNgZ)2022/08/18(木) 09:46:50.15ID:K1xIrWqn0
俺のb550はgen4を複数いけそうだな
何かややこしい制限あるみたいだからちゃんと見とかんとあかんけど、b550unifyね

0990Socket774 (ワッチョイ 450a-gyWX)2022/08/18(木) 10:04:31.27ID:A5wHRjzV0
B550 UnifyはBIOSでCPUモードかチップセットモードの切り替えやらないとGen4複数使えない
CPUから出ている16レーンのうち8レーンをグラボ用
残りをM.2 二本に割り当て

0991Socket774 (ワッチョイ 0602-YzZb)2022/08/18(木) 11:51:30.25ID:x3kY6zfa0
>>986
俺のvitaちゃん馬鹿にしてんのか?

0992Socket774 (オイコラミネオ MM49-5Ix7)2022/08/18(木) 12:00:55.28ID:XNGXKOnbM
gen4のSSD何か大幅に下がったら購入しようと思っていたら
SN770の1Tが安値になったからポチッた
届いてゲームデータSN550から入れ替えたらどのくらい変わるか報告するよ

0993Socket774 (スッップ Sd62-//gn)2022/08/18(木) 12:12:16.90ID:cKoTnN4+d
一店舗だけの特価かと思ったらなんか一斉に下がってるなSN770
何があった

0994Socket774 (スッップ Sd62-5Ix7)2022/08/18(木) 12:22:39.10ID:G7uCX7ntd
2T 1.5万はよ

0995Socket774 (ワッチョイ c676-32PP)2022/08/18(木) 12:57:46.82ID:27sVwFfw0
SN770Xとか出るの?

0996Socket774 (スップ Sd62-2BJz)2022/08/18(木) 13:00:36.60ID:Gcyvukc2d
コルセアのPCIe5.0か
まあシーケンシャルしか見えないのがお察しだな

0997Socket774 (スップ Sd62-4o1z)2022/08/18(木) 13:30:56.18ID:09BQHPLOd
>>993
メーカー側?のセール
青の一部モデルも対象

0998Socket774 (ワッチョイ fd15-qqYq)2022/08/18(木) 14:26:08.58ID:+aNZhdJC0
相変わらず2Tの高さが際立つSN770

0999Socket774 (アウアウウー Saa5-+1yU)2022/08/18(木) 14:29:43.04ID:r95qtXmBa
質問いいですか??

1000Socket774 (ワッチョイ e958-9bk+)2022/08/18(木) 14:38:51.31ID:NabaEdUK0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 5時間 39分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。