|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part368

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket7742021/03/07(日) 23:08:50.06ID:+8ahnBPc
★BTO/ノートPCなど、自作の知識を持たない人は会話が通じないので質問できません★

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,∩ ∧,,∧   *   テンプレ読んでね!
      + ( ・ω・ )*。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*   スレタイも読んでね!
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚     板名も気にしてね!
        `・+。*・ ゚

やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を。教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に、気楽に、適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?

ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。

あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
次スレは>>980頃を目処に立てれる人が立てて下さい

前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610701216/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part366
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604204185/
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599596986/

0952Socket7742021/05/05(水) 00:00:40.21ID:g3hoGh/2
>>950
簡単です、バイヤー(商社)にお願いして探してもらいます。
これくらいの性能の奴をこれくらいの数がこれくらいの期間でほしいけど
価格はこれくらいで行けるメーカーを探してほしい。でお願いする。

CPUやチップセットなどは年単位で直接メーカ交渉ね。

ちなみに、2019年からCPUが世界的に枯渇したのは
とあるメーカーのご発注のせいから始まったことは記憶に新しい

でもなんで俺のポコチンが獣くさいんだろう

0953Socket7742021/05/05(水) 09:06:13.57ID:LQcNjO6k
よくPC屋で売ってる簡易な袋に入っただけの500円くらいのバルクマウスって品質どうなんだろう
メーカーのロゴ付きで同じ形のものは見たことがないけど、これにメーカーのロゴつけて売ってるのかな

0954Socket7742021/05/05(水) 09:18:13.74ID:g3hoGh/2
>>953
>これにメーカーのロゴつけて売ってるのかな
その場合もありうる。

パターンは2つあって
ひとつは、もともとはメーカで大量に生産された品物で
規定出荷後に余ったものを、処分するのに個別出荷され
たもの

ふたつめは、完全にコピー品。

0955Socket7742021/05/05(水) 10:41:41.72ID:sj+WItAo
中国の工場では委託を受けた製品を08:00〜20:00辺りで生産しています
21:00に全員退社して電気も落とされ、真っ暗になって無人になります
しかし23:00頃に電気が付きはじめて工場が稼働を始めます
そして朝06:00頃また閉鎖するようです

この夜間の業務日誌はありません

これがbulk品の正体その3です

アリエクスプレスで売られてるフィギュアとか激安PCパーツってこれだそうですよ

0956Socket7742021/05/05(水) 15:53:49.66ID:5v7SMXZf
DDR4-3200(CL=22)8GB*2のメモリを使用しててさらに8GB*2の増設をする場合
クロックとレイテンシを合わせておけばメーカーなどを既設のものと合わせる必要はない?
メモリランクやOC、非OCなども合わせないと不都合でる?

なお、MBはクアッドチャンネル非対応

0957Socket7742021/05/05(水) 15:57:24.81ID:AEKWsNb7
同じのを買った方が無難
昔よりは相性の心配をしなくてよくはなったけど

0958Socket7742021/05/05(水) 16:02:14.09ID:sj+WItAo
メーカーの対応メモリ表をみるだけで解決

0959Socket7742021/05/05(水) 17:31:00.60ID:7PdxqEZQ
新しいケースに最初から取り付けてあるスペーサー、ガッツリ固定されてないんだけどそのまま使って大丈夫?
どれも触るとちょいグラグラするけど外れはしない、更に締めても特に変わらない、スペーサーのサイズとかは普通、この程度なら仕様の範疇?

0960Socket7742021/05/05(水) 18:08:11.37ID:8IvSR0o7
>>959
あんまりがっつり固定するものでもない。要するに浮いてればいいだけだから。
安物ケースだと寸法のずれをどこかで吸収する必要あるから、そのケースはスペーサーで合わせたりするんだろ。

0961Socket7742021/05/05(水) 18:23:44.75ID:7PdxqEZQ
>>960
なるほど、言われてみりゃ納得、ありがとう

0962Socket7742021/05/05(水) 21:58:39.37ID:wLn6+WeO
pc組み直したしMSIのアフターバーナー入れようとダウンロード押してもNot foundって出るんだけどおまかん?

0963Socket7742021/05/05(水) 22:03:26.05ID:A/uUJSz5
ダウンロードURLすら書かずそう言われてもな

0964Socket7742021/05/05(水) 22:29:53.68ID:KT/+A6ql
ドスパラのサイトで電源は2倍の容量を使えと書いてあるんですが、変換効率の最適化を無視したら1.5倍ぐらいでも平気ですか?

0965Socket7742021/05/05(水) 22:33:59.01ID:wLn6+WeO

0966Socket7742021/05/05(水) 22:35:26.83ID:9zcO2pn2
>>964
1.6倍ぐらいでいいんじゃないかな

0967Socket7742021/05/05(水) 22:43:42.62ID:KT/+A6ql
>>966
ありがとうございます

0968Socket7742021/05/05(水) 23:49:33.21ID:XzsS3jiA
>>965
そのページは切れてるねうちも駄目

未確認だけどここから行ってみたら?
https://jisaku-pc.net/build/afterburner.html

0969Socket7742021/05/05(水) 23:59:10.54ID:SbsNsMR1
>>962
おま環じゃないようです。
https://geeks3d.com/furmark/kombustor/
https://geeks3d.com/dl/show/643
両方一緒になったMSI Kombustorというのは落とせるようです。

0970Socket7742021/05/06(木) 03:07:58.04ID:5idQPY7D
大量のHDDのデータ消去して整理してるのですが
メイン自作機にノーパソのHDD付けたらBIOSが2個起動するようになってしまいました

BIOSってマザーに付いているもんだとずっと思ってたのですがデータ完全消去してもBIOS2個起動します
BIOSってHDDにくっついてるものなのでしょうか?

で、データ消去完全におえてもまだBIOSが2個起動します
今どういう状況なのか教えて下さい

0971Socket7742021/05/06(木) 04:27:53.94ID:PBdJMLl/
根本的に勘違いしてる
BIOSが2つと言うのがそもそもあり得ないので、多分bootmanagerをBIOSだと思ってる
OS選択が2つ出ているのをBIOSが2つ起動と勘違いしてる
ノートのHDDはOSが入っていたHDDだったはずなので、どこかのタイミングでbootmanagerが書き換わってdualboot状態になっている
「bootmanager 修復」とかで調べてスタートアップ修復すれば良い

0972Socket7742021/05/06(木) 07:48:59.34ID:2yfxv/nv
>>968
>>969
ありがとー
夜にでも試して報告します

0973Socket7742021/05/06(木) 19:35:29.10ID:YW5Za73L
972です
>>968さんの方からまず試してみたら無事入れることが出来ました
おふた方ありがとうごさいました

0974Socket7742021/05/06(木) 21:49:42.95ID:DEVizqzW
マウス断線して壊れまくってうんざりして無線買ったら、当然有線より高いし電池交換面倒だし断線以外でやっぱり壊れる
有線に戻したら最近また断線した
どうせ壊れるからと一番安いの選んでるのがまずいのかな

0975Socket7742021/05/06(木) 21:58:37.62ID:xuC1M2U2
>>974
3年保証ロジクールの一番安いのでどうでしょう。
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07H54VNHN

0976Socket7742021/05/06(木) 22:25:01.59ID:dXBw351Y
マウスが断線するってよっぽど使い方が悪いか、置く場所が悪いかだと思う

0977Socket7742021/05/06(木) 22:38:50.20ID:lPXOn02/
マウスは値段関係なくこちらでは一年が使用限界ですね

0978Socket7742021/05/06(木) 22:40:06.84ID:G+7aRzbn
コネクターの辺りならケーブルが短くて引っ張ってる状態になってる。
本体の方なら何度も落としてるんじゃないか?

0979Socket7742021/05/06(木) 23:33:27.36ID:BcyCMheH
マウス断線ってネタでしょ

0980Socket7742021/05/06(木) 23:45:55.52ID:DEVizqzW
使い方で思い当たるところがあったり、寿命もそんな感じです
断線しにくいマウスがあったら欲しいという話のネタです

0981 【末吉】 2021/05/07(金) 00:58:04.54ID:lsRZ/Fds
トラックボールにしたら余り動かさなくなるから断線しなくなるぜょ。 (´・ω・`)?

トラックボール コロコロ(((○ Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617098748/

0982Socket7742021/05/07(金) 01:39:15.00ID:dli9e1NB
>>981
中央にトラックボールついたキーボードくれ

0983Socket7742021/05/07(金) 03:16:59.42ID:+shX5Lao
>>982
IBMの赤ポッチ付きキーボードなら昔あったな

0984Socket7742021/05/07(金) 03:22:43.89ID:dli9e1NB
>>983
今はそれ使ってる。
昔のレッツノートみたいなのが欲しい。

0985Socket7742021/05/07(金) 03:48:17.67ID:/WuM6O/n
昔ペンタイプのボールマウスが有ったけど
アレこそ今出せば良いんじゃないかと思うんだよな
無論ボールじゃなくて光学式で

0986Socket7742021/05/07(金) 07:45:52.63ID:4Zcg+HQF
>>985
今でもいっぱいあるけど、やめとけ
腱鞘炎が待ってる

0987Socket7742021/05/07(金) 09:45:08.23ID:lsRZ/Fds

0988Socket7742021/05/07(金) 10:11:37.64ID:8YRIc5+X
思い出したけど昔手首が痛くてワコムの一番小さいペンタブをマウス代わりに使ってるって人がいた。
Bamboo とかいうやつだったかな。

0989Socket7742021/05/07(金) 10:39:14.20ID:dli9e1NB
>>987
アキバpcのは良さげですな。
メカニカルだよね。

0990Socket7742021/05/07(金) 11:29:37.08ID:Zr1IUz6B
>>970
ピンチです 起きた事象を時系列に

971さんの指摘を受け
コマンドプロンプトから要らない方のブートマネージャを削除する方法を調べる

分からないので明日(今日)に回す

(今日)電源オン

相変わらずブートマネージャが2つ出るASUSのブートマネージャ画面→ノーパソのブートマネージャ画面→ASUSのブートマネージャ画面

何故かWindowsまで行かず

誤ってブート優先順位をOSが入っていないデータのストレージを起動優先順位を1番上にしてしまう ※他はdisabled

電源投入してもブートマネージャ画面まで行かなくなる

OSが入っているストレージ以外全部外す

ブートマネージャ画面が出なくなり何も映らなくなる

現在 一切何も映らず操作出来ず途方に暮れる

状況
#電源投入後ビープ音は正常「ピッ」のみ
#モニタ接続正常(モニタ2枚+液タブ1枚)
#予備機Linuxのノーパソ

詰みですか?何とかなりますか?

0991Socket7742021/05/07(金) 11:32:01.05ID:uzKAG3sK
>>990
まずはCMOSクリアしろ 話はそこからだ

0992Socket7742021/05/07(金) 11:45:30.83ID:CybwFZ/E

0993Socket7742021/05/07(金) 11:45:39.08ID:yZAjkkYX
まずマザボのBIOS入るボタン調べることやろ

0994Socket7742021/05/07(金) 11:57:10.02ID:CybwFZ/E
次スレです。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part369
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620356191/

0995Socket7742021/05/07(金) 12:20:07.59ID:lIY6Uzd1
は、腹が…

0996Socket7742021/05/07(金) 12:56:18.92ID:URLWIXpO

09979702021/05/07(金) 13:26:01.12ID:Zr1IUz6B
cmosクリア

bootmanager起動

system can't find boot device

いやsmartで唯一繋いでいるssd認識してるやんけ!

Launch CSMをオン

Windows起動

#結論
各種デバイスの接続、正常認識は問題無かった
CMSについては昨日勉強途中だった
あとブートマネージャ

ありがとう御座いましたC-MOSクリアの存在をすっかり忘れていました
OSさえ立ち上がればこっちのモノです
Thanks

■分かったこと
#今までBIOSだと思ってた画面はブートマネージャというものだった(自作歴10年以上…)
#ブートマネージャはストレージにくっついている
#ブートマネージャが2つあるとワケ分からないことになる
#スマホ便利

0998Socket7742021/05/07(金) 16:26:14.19ID:AZsgfmvl
・ ・ 

0999Socket7742021/05/07(金) 17:06:59.49ID:o9C7Ocme
質問いいですか?

1000Socket7742021/05/07(金) 17:19:34.01ID:RYAfFKp8
質問いいでしょうか

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 18時間 10分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。