【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part311

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ササクッテロ Spa3-H1CU)2020/05/20(水) 12:38:59.38ID:SGUMBYRgp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイ(IPあり)が有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1588985661/

【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585190487/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589611110/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589708820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ 1a74-I6Yg)2020/05/22(金) 01:25:41.78ID:HJI4W4TN0

0953Socket774 (ブーイモ MM7f-7fXG)2020/05/22(金) 01:31:14.10ID:/xHIdqQUM
バイオスターなら…
バイオスターならpci付きのママン出してくれると信じてるよ!!

0954Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)2020/05/22(金) 01:40:31.80ID:POnvgxSO0
3700Xを全コア4.3GHz固定時のシングルは500〜502、自動だとうちは505〜508くらいだから約1%低下する
だが3600以下は自動のシングルが500未満だからむしろ上昇するんじゃねかね?

3300Xにいたっては4.5GHz超〜4.6GHz固定のベンチ動画でシングル525叩きだしてるのあったが再現できるかは知らんw
4C8Tで少し冷やしやすいだろうから上位空冷や簡易360とかなら4.4GHz常用くらいはいけるかもと想像

0955Socket774 (アウアウエー Sa52-crVl)2020/05/22(金) 01:42:09.72ID:fg1CR+6Ca

0956Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)2020/05/22(金) 01:43:51.22ID:ZsC3HlxS0
>>953
B550のPCI付きあるからPT2おじさんも安心

0957Socket774 (ワッチョイ 6774-ZL9f)2020/05/22(金) 01:45:27.28ID:g4DZ4IhI0
発狂淫厨にガックシに中々カオスなスレだな

0958Socket774 (ワッチョイ df76-f9m4)2020/05/22(金) 01:46:02.27ID:H4V4/21K0
>>954に聞くけどお前さんZen2持ってるの?
もう10ヶ月、1年近く散々3700X弄り倒したから言えるけど
手動OCは4.0GHz@1.10vが最高(Autoから消費電力減りマルチあら性能アップ)
これをOCと言っていいかわからんけど
4.0GHz以上はガックンガックン消費電力と発熱が増えるからやろうと思わない
実際4.0GHz・4.2GHz・4.3GHzと自分でOCして消費電力見てみ

0959Socket774 (ワッチョイ 1f81-1OLv)2020/05/22(金) 01:46:52.63ID:e080fDN20
>>917
そういう人たちは2200Gですらオーバースペック気味になるから今のままで何も問題ない

0960Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)2020/05/22(金) 01:58:30.16ID:mm/+qW9Ua
>>955-956
PT2おじさんとしては安心したw
無ければX470GTAかライザーカード、最悪B85の中古買ってHaswell録画鯖と入れ替えるつもりだった。

しかしこれもATXか…最低今のAntec P5から他の静穏ケースに変えなきゃならんな。

>>959
オーバースペック気味というかオーバースペックだと思うわ。
zen2コアのAthlonが待たれるところ。

0961Socket774 (ワッチョイ 03e5-tKWB)2020/05/22(金) 01:58:30.24ID:+fEZzFmG0
>>956
うほっ、あるね
B550GTA Ver. 5.0

0962Socket774 (ワッチョイ 67eb-YpcQ)2020/05/22(金) 01:58:44.39ID:ujVjymbx0
>>949
安いな
俺が買おうか迷ってる時は35k以上だったから
情けないけどオク15kで極美品Aorus pro買ったわ…
今買い時なんじゃね

0963Socket774 (ワッチョイ f3ec-crVl)2020/05/22(金) 02:00:20.80ID:womNbckF0
>>952
ASUSはB550のROG StrixとTUF Gamingに
BIOS FlashBack採用することにしたのか
X570のTUFにはなかったな

0964Socket774 (ワッチョイ 03e5-tKWB)2020/05/22(金) 02:02:21.65ID:+fEZzFmG0
>>960
インテリおじさんならGIGABYTEのB365M D3Hという選択肢もあるにはあるね
https://global.pchome.com.tw/prod/DSAJ3K-A900ABUWO

0965Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)2020/05/22(金) 02:05:03.08ID:ZsC3HlxS0
>>960
静音ケースなら同じAntecのP7 silentかP100があるよ

0966Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)2020/05/22(金) 02:06:52.60ID:POnvgxSO0
>>958
いや消費電力の話はしてないし
省電力ならPPT制限するな、シングル維持できるから

0967Socket774 (ワッチョイ 6376-0JQz)2020/05/22(金) 02:08:21.41ID:8eoxgLcD0
まーた根拠もなく書いてるヤツ居るのか
zen2のcpu全てが4.3Ghzでキツいわけねえだろうがよ
3900xAll Core4.55GhzでOCCT通したわ
参考値としてSMT切りの12C4.70Ghz固定シネベンシングルR15で220、R20で533

0968Socket774 (ブーイモ MM7f-7fXG)2020/05/22(金) 02:09:48.85ID:/xHIdqQUM
>>956
>>961

うわああああwww…………

1本………だと

0969Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)2020/05/22(金) 02:13:20.67ID:ZsC3HlxS0
>>968
1本だけでもあるだけありがたいと思う
変態ASRockでさえPCIスロット付きのマザーボード出してない

0970Socket774 (ワッチョイ 7673-crVl)2020/05/22(金) 02:14:33.22ID:TxPi4d6j0
PCI・・・生きてたのか・・・

0971Socket774 (ワッチョイ f3ec-crVl)2020/05/22(金) 02:15:47.26ID:womNbckF0
>>969
でさえ、というかASRockはAM4でPCI付のマザー1枚も出してなかったと思うんだけど
MSIやGIGABYTEは300番台で、BIOSTARは400番台でPCIスロットありのマザボ出してた

0972Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)2020/05/22(金) 02:17:55.86ID:mm/+qW9Ua
今のPCIスロはISAよりかは需要があるとはいえ同じ過去の遺物扱いだしな。

>>964
国内で出てなかったから知らんかったわ、サンクス。
しかし輸入か…

>>965
P7で安く上げるか、も少し足してP101で行くか思案中。
10万入ったらそこまで悩まなくてすむのかもだけど。

>>969
X470GTAもそうだし、そもそもPCIスロ2本使う人ってどんだけいるのやら。
要るならmATXにディラック辺りのライザーカードつけてATXケース運用がいいよ。

0973Socket774 (ワッチョイ 2773-QPgs)2020/05/22(金) 02:18:49.16ID:h5wYv5vO0
最近4790から3800Xに乗り換えたんだけどやっぱすげえな8コア
たまんねえよこれ

0974Socket774 (ワッチョイ 9783-HC42)2020/05/22(金) 02:19:46.40ID:tgSGhyPy0
>>968
mATXで組んで下の空いた部分にライザーカード付けたら?

0975Socket774 (ワッチョイ 2773-wlfM)2020/05/22(金) 02:20:21.06ID:/Y1KJhAE0
>>967
3800Xで全コア4.45GHzまではOCCT小AVX21時間パスできたけど4.5GHzはシネベンすら怪しかった
4.55GHzで通した時電圧どれだけ盛った?

0976Socket774 (ワッチョイ 1ba9-gIGm)2020/05/22(金) 02:21:06.37ID:ZsC3HlxS0
>>972
アマゾンの在庫見たらP7とP101どっちもある

0977Socket774 (ワッチョイ 5bbc-o+lF)2020/05/22(金) 02:25:55.04ID:pLX80TGB0
>>967
その設定でPowerMaxでAVXの負荷掛けて温度どのくらい?

https://www.cpuid.com/softwares/powermax.html

0978Socket774 (ワッチョイ 03e5-tKWB)2020/05/22(金) 02:26:08.83ID:+fEZzFmG0
>>972
このまま買い進めば送料720円くらいで買えるよ、本体1万4千円くらいするけど
輸入は簡単、このサイト通りやればクレカで買える
https://yokatai55.exblog.jp/238750851/

0979Socket774 (ワッチョイ df76-f9m4)2020/05/22(金) 02:29:20.71ID:H4V4/21K0
>>975
そんなのネットでたまたま見つけただけだから分かるわけないだろww
持ってないから電圧とか知らないよw

0980Socket774 (ワッチョイ 0e76-crVl)2020/05/22(金) 02:30:20.84ID:POnvgxSO0
>>967
さすが水冷マンやで…
おそらく4.35GHz@1.35V(実行VCORE1.37V弱)くらいがうちの環境はギリ限界だろな
OCCT小通すとなるとAVXなしでも簡易水冷じゃ90度超えるだろうからまず無理ゲだが

0981Socket774 (ワッチョイ 6376-0JQz)2020/05/22(金) 02:40:52.06ID:8eoxgLcD0
>>975
OneDriveにスクショ上がる様にしてんだが、いま見たら1.485vくらいだった
OCCT終了時の画像とシネベンのしか残ってなかったわ
初代1700で4.1Ghz通って4.2Ghzで常用出来る位だから、Ryzenは如何に冷やすかがポイントだな

0982Socket774 (ワッチョイ b6a8-crVl)2020/05/22(金) 02:45:43.90ID:w1bXqLRf0
やったぜB550にファン付いてない

0983Socket774 (ワッチョイ 9a11-xV8+)2020/05/22(金) 02:49:18.58ID:HLFA6dlH0
>>979
どっちゃねん

0984Socket774 (ワッチョイ 7673-gqul)2020/05/22(金) 02:50:53.75ID:YBmBZNCn0
B550待つか

0985Socket774 (ワッチョイ 5bbc-o+lF)2020/05/22(金) 02:52:02.55ID:pLX80TGB0
嘘松が蔓延っているようですね

0986Socket774 (ワッチョイ 2773-wlfM)2020/05/22(金) 02:52:24.96ID:/Y1KJhAE0
>>981
ほえーその電圧でもOCCT通るのか
全コア4.5GHzでギリシネベン通ったのがそのくらいの電圧だったんだよな
考えたくないけど俺の3800Xのどれかに高クロック通りにくいハズレコアが混ざってるって事か
https://i.imgur.com/jSWbXJ3.jpg

0987Socket774 (ワッチョイ 333e-rlfo)2020/05/22(金) 04:48:55.70ID:bbxzHKrU0
>>967
>>975
OCCT小AVX画像クレクレ

0988Socket774 (ワッチョイ 0e0c-L/hU)2020/05/22(金) 05:16:10.52ID:W+0LQOQz0
>>555
ワイのPhenom II X4 955 Black Editionと同じTDPやわ

0989Socket774 (ワッチョイ aa7e-crVl)2020/05/22(金) 06:26:26.71ID:lXhTR0cA0
>>956
なんだと・・・

0990Socket774 (ブーイモ MM26-Qek7)2020/05/22(金) 07:09:28.30ID:0nZrShITM
>>971
BIOSTARはB550でもPCI付きマザーだすぞ

0991Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)2020/05/22(金) 07:16:19.71ID:jDxUNVGI0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ほう……はっは! 見ろっ!  何方か、次スレ宜しく!

0992Socket774 (ワッチョイ 5bbe-Hhi/)2020/05/22(金) 07:33:50.90ID:BjGBf76n0?2BP(2000)

TSMC N7+ってどこが使うんだろ
A13もAmpereもSnapdragonもN7+使わない、Zen3は"7nm+"って言ってたものをわざわざ"7nm"って言いなおしたし、A14はN5って噂だし。
現状N7+使ってるのkirinしかない

Apple A14がN5を使い、Zen3がN7+を使うとすると生産量の縛りから解き放たれたAMDがIntelをがけっぷちに追い込む

0993Socket774 (ワッチョイ 5bed-vdj3)2020/05/22(金) 07:34:24.37ID:42LfPLai0
1600AFってスポット商品とか言われてるらしいけどまじなんかな

0994Socket774 (アウアウウー Sac7-QPgs)2020/05/22(金) 07:35:57.26ID:gAUSN3JPa
そりゃお前アナルファックなんて型番ニッチ過ぎるやろ

0995Socket774 (ワッチョイ 4ecf-Db5c)2020/05/22(金) 07:46:11.13ID:veY4mGuE0
インテル信者の脳味噌のBIOSは、10年前からアップデートされてないってマジ…?

0996Socket774 (ササクッテロ Spbb-H1CU)2020/05/22(金) 07:51:04.12ID:88HH/11Zp
またふみにげされてらあ

0997Socket774 (ササクッテロレ Spbb-CWp/)2020/05/22(金) 07:54:47.83ID:MV/+vZZEp
次スレまだ〜?

0998Socket774 (ササクッテロル Spbb-jkjX)2020/05/22(金) 08:13:34.95ID:7k1P3QmRp
次スレは不要だ
インテルスレだけあればいいなぜAMD向けのスレが必要か誰も説明できないだろ?

0999Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)2020/05/22(金) 08:15:06.44ID:5rMJoCata
ケータイからでは無理だった頼むね

1000Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/22(金) 08:15:36.01ID:X4nXHiJp0
たてるわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 36分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。