HDDの価格変動に右往左往するスレ 149プラッタ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket7742020/05/17(日) 05:31:42.92ID:5EhFVal8
HDDの価格変動に関するスレです

HDDメーカー
Seagate http://www.seagate.com/jp/ja/
Western Digital(HGST) https://www.westerndigital.com/ja-jp/
東芝 http://toshiba.semicon-storage.com/jp/product/storage-products.html

※前スレ
HDDの価格変動に右往左往するスレ 148プラッタ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586502362/

0952Socket7742020/06/23(火) 04:57:44.69ID:pekVzaPj
ここは「ガラクタ披露市」ではない

0953Socket7742020/06/23(火) 08:04:06.12ID:PJgJKGFG
肝っ玉の小さい奴ばかり

0954Socket7742020/06/23(火) 08:05:10.20ID:d3LD3xu5
キチガイが戻ってきやがった

0955Socket7742020/06/23(火) 19:13:18.71ID:3PBnYR+B
>>942
ウミヘビが居る……

0956Socket7742020/06/23(火) 19:30:37.43ID:H3TXrWBu
「ちっ腐ってやがる」

0957Socket7742020/06/23(火) 23:24:54.97ID:SabG05LT
ウツボとエビは仲が良い

0958Socket7742020/06/24(水) 09:39:10.68ID:5zyKE1g2
みんな大好きST8000DM004がアキバで11,640円まで行ってたんだな
WDはWD80EFAXの青出せよ

0959Socket7742020/06/24(水) 10:32:16.73ID:7S1eV4SS
>>958
WD青は4Tで8k、6Tで11kだからね
全く勝負する気が無いだろう
この分だと8Tは15k位になるだろうから、それならHGST白ラベルに行くわ

0960Socket7742020/06/24(水) 12:17:20.62ID:xir1zcIM
青は先週NTTXで9000円だったぞ

0961Socket7742020/06/24(水) 12:44:26.94ID:G5sw7YnC
WD外付けもずっと安けりゃ良いけど
外付けの場合中身同じでも殻や型番変更で新商品扱いに成るから
急に高止まりに成る可能性あるんだよなぁ

0962Socket7742020/06/24(水) 13:22:43.50ID:C6kvqTvH
時間が経てば値下がりするのが当たり前の業界だから
新商品のふりをして値段を維持しないとやっていけないんです

0963Socket7742020/06/24(水) 13:24:19.50ID:LVKDd1Y1
それが当たり前に成って無いから困る

0964Socket7742020/06/24(水) 13:41:30.49ID:vMW8PJJF
そろそろ次スレよろ
ワシゃ規制で立てられん

0965Socket7742020/06/24(水) 15:36:55.08ID:/KDlR9e8
そろそろ青CMR4TBの販売を終了してSMR6TBへ以降する時期だろうな

0966Socket7742020/06/24(水) 16:29:32.96ID:5zyKE1g2
もしWD青4TB製造中止になったらみんな大好き(オレ嫌い)のST8000DM004に移行せざるを得なくなるな
青6TBと差がなくなる

0967Socket7742020/06/24(水) 20:01:49.94ID:J+bzoOKe
>>960
死んでも青を買うような目にはあいたくない

0968Socket7742020/06/24(水) 20:04:34.02ID:l2uedLfk
統計を見たわけでもないくせにw

0969Socket7742020/06/24(水) 20:05:24.63ID:OhlYpm1l
俺は逆でSMRとか一切気にせず買ってるわ
所詮倉庫だし大事なもんは2重でバックアップとってる

0970Socket7742020/06/24(水) 20:22:52.93ID:OyPKk/qf
俺は巨大隕石が落ちて人類滅亡して1億年後に宇宙人が発掘しても無事なくらいの保全してる

0971Socket7742020/06/24(水) 20:27:16.60ID:aA93Uv8U
俺は常用テンポラリ倉庫だわ
バックアップも故障もたいして気にしてないけど
倉庫も壊れないわけではないから
いざ壊れた時にすぐどの商品買えばいいのかチェックしてる
最近は業界で微妙なとこがちょいちょいあるんだよな
ルータとか

0972Socket7742020/06/24(水) 21:51:55.33ID:nJnghfRp
ファイルシステムがOSレベルで対応して無いから、怖くて買えない

0973Socket7742020/06/24(水) 21:58:37.61ID:8GpmadLO
SMRはHM-SMRが使えるデーターセンターでしか適さないわ

0974Socket7742020/06/24(水) 22:04:11.51ID:/UQLuVG4
ローエンドのはAFT同様HDD側で対応してんだからOS側が同のよりファームのでき次第

0975Socket7742020/06/24(水) 22:29:45.91ID:KIzXnnbM
SMRに親を殺されて…

0976Socket7742020/06/24(水) 22:31:21.50ID:4fyZrfAN
所詮大容量SSDまでの繋ぎよ

0977Socket7742020/06/24(水) 22:35:35.58ID:OyPKk/qf
戦争で死んだ爺さんの遺言でSMRは使えないんだ

0978Socket7742020/06/24(水) 22:40:02.33ID:5zyKE1g2
奇遇だな
15歳で日本兵に殺された俺の爺さんも同じことを言っていた

0979Socket7742020/06/24(水) 22:42:58.91ID:OhlYpm1l
2TBが1万になったら大事なファイルはSSDにってなるけど
いつになるやら

0980Socket7742020/06/24(水) 22:43:55.21ID:OyPKk/qf
いくら安くなってもNANDは長期保存には向かないから、倉庫にはしない方がいいんじゃないか。

0981Socket7742020/06/24(水) 22:50:02.28ID:Lf+unOdX
少し古い記事で既出だろうけど

SMR 導入1周年 ー Magic Pocket チームが学んだこと
https://navi.dropbox.jp/the-first-anniversary-of-smr-what-the-magic-pocket-team-has-learned
今から約1 年前、Dropbox は名の知れたテクノロジー企業として初めて、自社のストレージ ドライブに 高密度 SMR(シングル磁気記録方式)テクノロジーを導入しました。

しかし、ある問題に直面しました。SMR は従来型の PMR(垂直磁気記録方式)ドライブよりもコストを大幅に節約できる反面、従来型ドライブよりも書き込み速度が遅いという欠点がありました。

そこで、SMR が持つコスト削減というメリットを維持したまま、パフォーマンスにも妥協しないという道を模索することになります。

0982Socket7742020/06/24(水) 23:09:28.56ID:dJWSaqt+
PMR なんていうのがあるのか

0983Socket7742020/06/24(水) 23:25:33.01ID:Fxh4nV+l
コストを大幅に削減できるといってる割に販売価格に反映されていなから反感を買ってる
4TBが2000円で買えるようになったらそりゃSMRもここまで叩かれなかっただろう

0984Socket7742020/06/24(水) 23:37:21.68ID:aA93Uv8U
あ、それが正式名称なのね
いつもCとかいってるから何なのかなとは思ってたけど
調べたらその前のLについても出てきたわ
2005年に革命が起きたんやな

0985Socket7742020/06/25(木) 00:06:24.43ID:jNfIQJ0R
>>983
プラッタ密度数割増えて高々プラッタ一枚減った所で
市場消滅ラインの5000円超えて2000円とかねぇよwww

0986Socket7742020/06/25(木) 00:35:43.85ID:WUthbaur
>>985
そうそう盛りすぎは逆に良くない
4プラッタなら9千〜1万くらいだな
特価ではない8T1万、4T6千くらいか

0987Socket7742020/06/25(木) 00:38:35.11ID:eQHG2hIW
先週NTTXで買ったWD6Tが何故かSSDとして認識される
一時領域にSSDを使ってるのかな?それをHDD本体だと誤認してるのか?

0988Socket7742020/06/25(木) 00:41:07.48ID:lOgUqKRm
それ当たりだよ、良かったな
6TBのSSDを堪能あれ

0989Socket7742020/06/25(木) 00:46:07.00ID:6lOkrTCk
>>987
SSDの様使用領域に後からセクタ番号振ってるらしいトリム仕様
トリムで未使用領域を解放する事でブロック単位の書き込み優先で速度低下を抑えてるとか抑えて無いとか
因みにWDのツールでゼロフィルするとゼロ書き込みではなく領域開放されるだけ

0990Socket7742020/06/25(木) 03:16:27.16ID:G3YVGNO6
立てた
HDDの価格変動に右往左往するスレ 150プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593022566/

0991Socket7742020/06/25(木) 03:35:59.03ID:uAg84WV0
>>987
それ当たりだよ!買ったお店にレシート持っていくともう1個同じ製品を貰えるよ!

0992Socket7742020/06/25(木) 06:16:15.25ID:5ud1CuIF
>>978
(・∀・)カエレ!!

0993Socket7742020/06/25(木) 07:45:51.92ID:Urkjurwj
>>989
つまりSSDみたいに週一でtrimをしないといけないって事かな?

0994Socket7742020/06/25(木) 08:27:42.24ID:yMM7z2WV
>>987
trim対応してるからじゃね?

0995Socket7742020/06/25(木) 09:39:08.95ID:4MlUniYC
SEAGATE ST3000DM001が突然死した。
win10でドライブ消えてて再起動したら点々ぐるぐるから動かない。
ドライブ外すと正常に
起動する。
死んだHDDは電源入れるとモータースピンアップの音聞こえた後、数回カリカリ言った後offする。

もう二度と茂買わね。

0996Socket7742020/06/25(木) 09:54:40.41ID:ZLDL0fTQ
そりゃいつかは壊れるだろうよw
バックアップはあるんだろ?

0997Socket7742020/06/25(木) 10:07:34.26ID:J9JpaI90
DM001なら長くもった方じゃない?
悪名高いDM004は遅いは聞くけど壊れた報告は少ないよなぁ
売れてる絶対数が違いそうではあるが...

0998Socket7742020/06/25(木) 10:15:20.34ID:gz/ZBpcd
やっぱ海門は駄目だな
退避する暇もないんじゃSSDと変わらん

0999Socket7742020/06/25(木) 10:18:10.85ID:yMM7z2WV
>>995
ファームバグ、今更発動?

1000Socket7742020/06/25(木) 10:24:02.67ID:mYLdm24e
>>992
(・∀・)カエレ!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 4時間 52分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。