ナイスな品質の良い電源 Part76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 5fb1-HvPi)2019/10/11(金) 22:42:47.81ID:Ft7dAjDS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
上の文字列を1行目から3行目まで書き込んで下さい
前スレはワ付スレ立て失敗して荒れたので、厨房除けのためワ付スレになりました。

HEY!YOU! ナイスでCOOL!なPC用電源をMEにterchしてくれヨ!!!
ヨヨヨ!

 ・出力電圧が安定
 ・低リプルノイズ
 ・低ACノイズ
 ・保持時間(Hold-up time)もATX12Vの16ms を満たしている
 ・突入電流が低め
 ・コンデンサが日本メーカー製で105℃品
 ・ファンが日本メーカー製で高品質
 ・基板はガラスエポキシ
 ・部品実装・はんだが綺麗
 ・排熱がCOOL
 ・静音
 ・効率
 ・外見・付属品・機能がナイス

など、YOUが「これはイイぜ!」と思うと高得点
そんな電源を100点満点で採点してMEにterchしてくれヨ!!!
 
[前スレ]
ナイスな品質の良い電源 Part75
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527774556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ ce58-+f7T)2020/07/29(水) 16:27:48.92ID:QNI871xk0
>>936
交換理由はなに?
俺も11年物のSG-850だけどまだまだ使い続けるぞ
古いけどなんの不満も不安もない

0953Socket774 (ワッチョイ 8e0c-Sht9)2020/07/29(水) 17:09:01.52ID:+VTQBVxC0
>>952
新しいPCを組むのに、11年物の電源を使い回すのは、
流石に怖いんで、新品で組みたいからです。
今のPCは今ので、一応、予備機として
置いておく予定だから外せんし。

0954Socket774 (ワッチョイ 8e0c-Sht9)2020/07/29(水) 17:16:06.02ID:+VTQBVxC0
>>938
どっちでも良い感じですかね?
HCGも
>>939
で挙がってるFocus Gold Plus系みたいだし。

0955Socket774 (ワッチョイ 65b1-Xvfy)2020/07/29(水) 18:42:14.55ID:K4jG/Qpj0
こういう新型コロナ対策してる企業は好印象だよね

ttps://www.owltech.co.jp/product/ssr-fx

>弊社では新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
>新規生産分より、Seasonic製 ATX電源全種の包装袋など、
>すべての不織布の使用を取りやめました。
>不織布は、医療従事者や一般の方々のマスクや防護服を生産する上で、
>貴重な資源であるためです。

0956Socket774 (アウアウウー Sa09-DYQC)2020/07/29(水) 18:54:45.18ID:zswqC2pOa
>>931
クラマスのV650使ってるけど、ファンは静かではないね。回転数が高すぎる気がする。加えて長さが150mmなので、狭いケースだと配線が厳しい。
あとセミファンレスなら負荷より温度で管理したほうがいいと思う。
致命的な欠点はないけどね。
俺が今買うならfractal desiginのionシリーズかな。

0957Socket774 (ワッチョイ d573-1vA1)2020/07/29(水) 19:15:01.30ID:YAIHjOgX0
LEADEX III GOLDはARGBモデルも中身は同じ?

0958Socket774 (ワッチョイ 65b1-Xvfy)2020/07/29(水) 19:16:43.77ID:K4jG/Qpj0
>>956
そうでしたかぁ。LEADEX III GOLD系もファンがうるさいと書いてあるし

オススメのメーカー見てましたが、Fractal Design ION+ 660P 660W PC電源ユニット 80PLUS Platinum PS848 FD-PSU-IONP-660P-BK が1万6千円代ですね。
電力の負荷によってファン停止とあり、温度管理でファン停止するタイプは2万円超えと高い

それならやっぱり1万3千円くらいで買える超花の温度管理でファン停止するLEADEX III GOLD系がいいんだが
ファンがうるさいとあるし

難しいな
ブログで感想書いてる人によると、静かと書いてあるし動画も上がってるんだが
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076837477.html

おそらくは聞く人による個人差があると思うんですよね
他の人には静かでも、自分にはうるさく感じたりとかね
自分は低音は平気なんですが、高音は苦手なタイプですし、さらに調査していきます サンクス

0959Socket774 (ワッチョイ 794e-xE3T)2020/07/29(水) 19:22:45.00ID:RaEdI+8z0
コルセアのRMx(2018シリーズ)はどう?
静からしいし、リップルノイズ小さいしで評判はいい
一次軒並み在庫切れだったが、今は在庫持ってる店が多いので普通に買えるだろう

なお廉価版のRM2019はコンデンサが海外メーカー品になってるから
その点ちょっと評判は微妙。俺は使ってて満足してるけど

0960Socket774 (アウアウウー Sa09-33//)2020/07/29(水) 19:26:49.37ID:UMtc+PSRa
同じ紫蘇でもオウルテックは遠慮したいなあ

0961Socket774 (ササクッテロレ Sp05-EdfN)2020/07/29(水) 19:37:27.90ID:Ag6NYc/9p
超花うるさい言ってるの2、3人のコルセア信者だろ

0962Socket774 (ワッチョイ 65b1-Xvfy)2020/07/29(水) 19:37:33.72ID:K4jG/Qpj0
>>959
すまぬがアマゾンのレビュー見てると、修理時は海外に発送で時間がかかるとか
他にも結構評判が良くないのが多く、スルーさせていただきたいです。
アマゾンのURL貼りたいが貼れないので型番だけ
Corsair RM550x -2018-550W PC電源ユニット [80PLUS GOLD] PS804 CP-9020177-JP

0963Socket774 (ワッチョイ 65b1-Xvfy)2020/07/29(水) 19:39:39.13ID:K4jG/Qpj0
>>961
ケースファンがFDBの12cm角で常時800prmで回してるから
音はわかる。耳を近づけると微かな風切音のサーっという音が聞こえる
俺はギリ許せる範囲だが、この音すら許せないって人はいるでしょうね 個人差激しいですよねこれだけは

0964Socket774 (ワッチョイ c589-Xvfy)2020/07/29(水) 19:56:56.15ID:rAOazgdg0
俺は全く気にならない
少なくともうるさいって言うほどではないな
耳の近くに置いてる人は気になるのかもな

0965Socket774 (ワッチョイ 65b1-Xvfy)2020/07/29(水) 20:04:18.54ID:K4jG/Qpj0
気にならない人は気にならないですよね

0966Socket774 (ワッチョイ 9a9c-RFMt)2020/07/29(水) 20:05:57.25ID:KFiV5c0i0
>>962
代理店の存在を理解してないガイジ?

0967Socket774 (ワッチョイ 9a02-h14H)2020/07/29(水) 20:16:48.55ID:hLVDeBIs0
怪文書ガイジでしょ
スルーしましょう

0968Socket774 (ワッチョイ 65b1-Xvfy)2020/07/29(水) 20:18:12.27ID:K4jG/Qpj0
>>966>>967
アマゾンのレビューにそう書いてあったからそう書いただけ

0969Socket774 (ワッチョイ 7a76-xE3T)2020/07/29(水) 20:28:33.14ID:1eEp7XR90
LADEXIIIは常時回転もセミファンレスを切り替えられるのではないか?
うるさいかどうかは、実際使っている人の意見を聞いたほうがいいと思う。

といいつつ自分も電源をRADEX IIIかRADEX Vか迷っているw

0970Socket774 (スップ Sd9a-czmT)2020/07/29(水) 20:31:02.26ID:FI5mOwI+d
>>955
新型コロナを名目にした単なるコストカットだろ

0971Socket774 (ワッチョイ d535-p70f)2020/07/29(水) 20:40:17.36ID:nrJIMdK60
汚えょマヂで

0972Socket774 (ワッチョイ 1ac0-xE3T)2020/07/29(水) 21:01:36.74ID:qhufs1Ci0
800回転の音とか距離の問題じゃないの

0973Socket774 (ワッチョイ f158-W/3Y)2020/07/29(水) 21:10:36.18ID:+VclXZ3L0
静音ケースにNoctuaフル装備でも無けりゃ気づかないレベルだから安心しろ

0974Socket774 (ワッチョイ 99d5-1vA1)2020/07/29(水) 21:29:20.87ID:czMpkk++0
スリーブやライフルベアの一部は2PINじゃろくに回転制御出来ずに回りすぎる
だから選べるなら昔ながらの2B

0975Socket774 (ワッチョイ 6576-c/pH)2020/07/29(水) 23:24:52.52ID:22EQzusd0
電源のファンがうるさいとか、いつの時代だよ

0976Socket774 (ワッチョイ 4581-KDkI)2020/07/29(水) 23:32:24.50ID:l5dlddeE0
ファンが静かになったら今度はコイル鳴きが〜って言いだすから適当なところで切り上げるのがいい

0977Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)2020/07/30(木) 04:23:04.63ID:ULP3RxYfa
>>955
隙あらば経費削減
コロナ落ち着いても巾着袋は戻ってこない

0978Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)2020/07/30(木) 04:25:30.14ID:ULP3RxYfa
取り敢えずコロナ対策って言っとけば批判する非国民を黙らせられるしな

0979Socket774 (ワッチョイ cdac-DBrF)2020/07/30(木) 04:27:18.54ID:hCLLyh5A0
他の材料で代替するなら○
只々無くすのはコストカット

0980Socket774 (ワッチョイ 7a91-AY8j)2020/07/30(木) 05:47:19.14ID:s03V5AmQ0
あのダサい袋付いてなくても別にかまわんけど
壊滅的センスだよな

0981Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)2020/07/30(木) 06:29:27.49ID:ULP3RxYfa
プラグインケーブルまとめるのに便利なんだよね、巾着袋

0982Socket774 (アウアウウー Sa09-33//)2020/07/30(木) 07:43:52.34ID:vvuS8EQJa
問題は価格をその分下げるのかだが…
まあ無いだろうな

0983Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)2020/07/30(木) 08:03:26.10ID:PAgNpUmB0
次スレ

ナイスな品質の良い電源 Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596061870/

>>944
クラマスV1200 PlatinumはSeasonicのXP3から製造元変わってません(Enhanceにはなっていない)
PSU Review Databaseの仮登録をちもろぐ辺りが見間違えてそう言っているだけ
https://twitt%65r.com/momomo_us/status/1286653561279934466
※V1000/V1300とかはDeltaになってる

ただもう本家販売終了したプラットフォームなので、
実装部品の製造時期は2018〜2019年のものも多くみられる
部品だけ取っておいて組み立てだけやってるんじゃないか(筐体のロットコードは2020年17週)

0984Socket774 (ワッチョイ d67a-DYQC)2020/07/30(木) 08:54:00.61ID:fktCiqt90
>>958
LEADEXはもう少ししたら後継機が出るよ。
そもそもセミファンレスは器用貧乏な感じなので、ファン止められなくてもいいからファンが静かな奴の方がいいよ。
そういう意味ではNEO ECO goldは間違ってなかったと思う。
fractal desiginの電源はファンが静かそうだし、ケーブルが柔らかいのも魅力だね

0985Socket774 (ワッチョイ 65b1-Xvfy)2020/07/30(木) 09:21:01.82ID:OSs4byqh0
>>984
俺もそう思っててNEO ECO goldにしたんだが、運悪く初期不良ひいてしまったのがどうしようもなかった
さすがにまたNEO ECOを買う気にはないし、LEADEXの後継機が出るまで様子見すると思う

0986Socket774 (ワッチョイ fa90-xE3T)2020/07/30(木) 09:56:25.30ID:KSwEw8500

0987Socket774 (スップ Sd7a-czmT)2020/07/30(木) 11:26:20.12ID:KtiRKrbwd
>>983
やっぱりデマか

0988Socket774 (オイコラミネオ MM5e-UkGo)2020/07/30(木) 12:15:58.90ID:Mf8wDr4cM
>>985
十二分にきれいだよ
あとの2つはケーブルにコンデンサを入れてるから10mV前後に収まってる。
一般的にATX
規格の基準値120mV(12V)の半分を下回っていればレビューでは良好と判断されるくらいなので、20mV程度じゃなんの問題にもならない

0989Socket774 (オイコラミネオ MM5e-UkGo)2020/07/30(木) 12:17:10.50ID:Mf8wDr4cM
安価ミス>>986

0990Socket774 (ワッチョイ fa90-xE3T)2020/07/30(木) 14:28:50.48ID:KSwEw8500
リップルだけでなくノイズは見ないでいいの?

0991Socket774 (スップ Sd7a-Plu4)2020/07/30(木) 16:24:19.07ID:7MJvPjrYd
ファンレス電源欲しいんだけどSSR-600TLとTX-600の違いって何?

0992Socket774 (ワッチョイ 7a76-xE3T)2020/07/30(木) 16:32:26.90ID:+yL6rGfH0
出始めを買って2年後に不良に当たったことあるから、どの時期に買っていいか困ってるw

0993Socket774 (オイコラミネオ MM5e-UkGo)2020/07/30(木) 17:48:24.60ID:Mf8wDr4cM
発売してから出てくる問題に仕様変更で対処する例はある。
Corsairの現行VSシリーズは1次側コンデンサをTeapoで作ってたけど故障率が高くてEliteに変えたら問題出なくなったそうな

逆AntecのNEO ECO CLASSICみたいに発売後2年経って製造元をCWT(GPK)からAndyson(GPKコピー)にサイレント変更する場合もあるし。ただこちらは稀

0994Socket774 (ワッチョイ ba4e-55WG)2020/07/30(木) 18:19:00.96ID:n1Reh3pV0
>>963
そもそも静音謳ってるけど静音気にする人が買うと間違いなく文句出るレベルなのが問題
こらはケチつけられて当然

0995Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)2020/07/30(木) 18:24:25.88ID:VxcvfoaI0
代理店がそう謳ってるんで代理店にケチ付けてどうぞ
Superflowerのサイト見ても特に静音とか言ってないんだよなぁ俺の見落としかなぁ(棒読み)

0996Socket774 (ワッチョイ ba4e-55WG)2020/07/30(木) 18:27:35.79ID:n1Reh3pV0
うるさいって言うとなんでそんな必死に噛み付いてくるんだろう
うるさいものをうるさいと言って何が悪いのか

0997Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)2020/07/30(木) 18:28:21.98ID:VxcvfoaI0
こんなんで噛み付いた認定とか繊細お気持ちヤクザかよ
5ch向いてないよ君

0998Socket774 (ワッチョイ ed58-j2mV)2020/07/30(木) 18:33:58.82ID:BViY+uXL0
>>996
相手にしなさんな
閾値の違いはあれど騒音が悪なのは確実だから

0999Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)2020/07/30(木) 18:35:20.54ID:VxcvfoaI0
>>998
確かに
ID:n1Reh3pV0のアホを相手にした俺が悪かったわ
すまんな(すっとぼけ)

1000Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)2020/07/30(木) 18:35:51.17ID:VxcvfoaI0
という訳で1000ゲット
次スレはここな
ナイスな品質の良い電源 Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596061870/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 292日 19時間 53分 4秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。