【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket7742018/11/13(火) 12:05:38.53ID:Mjh8L6nv
前スレ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part54【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1539438330/

0952Socket7742018/12/11(火) 08:52:11.15ID:7LC8Czjs
AB350 Pro4使ってて、2本あるうちのPCIe 3.0 x16で、グラボを差す位置をCPUに近い側にしたら
BIOSいじって再起動すると、追加で+2回再起動する状態になった 意味わからん

BIOS画面に入らなければ問題なくOSの起動までたどり着くのでそのまま使ってるが、グラボ位置戻そうかな

0953Socket7742018/12/11(火) 10:10:27.74ID:w3pPCM4G
>>944
APUのGPU部分はSoCのVRM使ってるんだけど負荷低いの?

0954Socket7742018/12/11(火) 10:41:51.48ID:TyQUmz1d
>>848
うちのX370GK4も同じだ
メモリはCMK16GX4M2A2666C16R
BIOSバージョン2.xの頃は2666で動いたんだけど3.xからは2400が限界
2666じゃ絶対起動してくれない悲しみ

0955Socket7742018/12/11(火) 10:53:10.40ID:7LC8Czjs
CPU変えたら2666でしか動かなかったのが3000で動いたのはあるな(禅1500X→禅2600)
他のマザーはどうだか知らないがCPUの依存が大きい気もする

CORSAIR DDR4 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キット CMK16GX4M2B3000C15 使ってた

0956Socket7742018/12/11(火) 12:33:35.55ID:0lo3pl1o
PRIMEX470PROやっと電源入れても起動しない不具合解消したようだ
UEFIの起動の設定に問題があったようだ
高速ブート、CSM、Secure Bootの設定は工場出荷時からいじらない
これで解決!

0957Socket7742018/12/11(火) 13:49:48.72ID:TfCc4Wzf
クロックを上げるために頑張って寒B買うのも今の時期無駄かな?そんなに困ってはいないがモヤモヤはする

0958Socket7742018/12/11(火) 14:19:37.07ID:un2wyv1F
あんま意味ないと思うけどね…

0959Socket7742018/12/11(火) 14:39:15.09ID:1s705xMF
高いマザー買って2666程度で動く動かないとか言ってるんだったら
ギリギリOC出来るチップの安マザーで良いじゃない。

0960Socket7742018/12/11(火) 16:48:21.07ID:MW/WsryE
BIOSTARがX470でMATXマザーを売るのを待っている。
X470GT3は来ないのか?

0961Socket7742018/12/11(火) 17:09:04.52ID:6DjSYufd
>>953
フル負荷でもアンペア消費少ないですよ(2400G)

0962Socket7742018/12/11(火) 18:27:14.77ID:NNSit8+0
>>951
あーこれっぽいね
もう少し調べてみたらデュアルディスプレイ環境だと起きやすくて、俺の環境と一緒だからそれかもしれない
で問題は「ディスプレイに報告するコンテンツタイプ」がないんだよな〜 まぁーマザボってかグラボが原因っぽいしもう少し様子見てみるわ

0963Socket7742018/12/11(火) 19:13:03.70ID:un2wyv1F
>>960
X470GTNではアカンのか?
つかX470にコダワる意味はないと思うが

0964Socket7742018/12/11(火) 19:20:16.18ID:xt6x5oZn
>>924
AOpenとECSも含めてくれ

0965Socket7742018/12/11(火) 20:52:36.67ID:nUZ6g42f
投げ売りされてたx370PG届いた
BIOS2.00だった

0966Socket7742018/12/11(火) 21:22:53.65ID:MJ8hRvsK
>>965
知ってた。

0967Socket7742018/12/11(火) 21:40:00.57ID:HCCutUx+
ZEN2の本命はX670なんだろな

0968Socket7742018/12/11(火) 22:05:37.20ID:HPsLq4Ak
>>957
サムスンBダイはクロックもそうだけど同じクロックでもレイテンシを詰められる事に価値があると俺は思ってる

0969Socket7742018/12/11(火) 22:20:05.38ID:uIGizgZ3
>>954
CMK16GX4M2A2666C16まで一緒かよぅ

別のメモリ買うのもなー、なんかなー

0970Socket7742018/12/11(火) 22:22:52.34ID:Mx+DOx9l
>>961
https://www.tomshardware.com/reviews/amd-raven-ridge-thermal-power-benchmarking,5464-5.html
ここ見る限り40wgpuで使ってるけどvrm1つでいいの?

0971Socket7742018/12/12(水) 00:53:24.24ID:54h7ptt9
>>964
Aopen→ライナップが分かりやすく俺コンが旗艦店だったり通販が気合入ってたりで最高だった。
耐久性はABITと並んで素敵なメーカーだったね。

ECS→硬いマザー出してたけどいつの間にか撤退。大体いつも安かった非常に地味。

0972Socket7742018/12/12(水) 02:21:25.44ID:TAjJ37j2
CMK16GX4M2A2666C16使ってる奴は手動でXMPと同じ数値を入力して2666にしろ
XMPで動かなかった俺は手動設定で動いてる
Memtest86も4周パス

0973Socket7742018/12/12(水) 04:12:18.36ID:wxSBasdG
>>972
マザボはx370gk4使ってるの?
手動で同じ数値を入力はしたことないなあ
帰ったら試してみるか

0974Socket7742018/12/12(水) 05:02:02.66ID:TAjJ37j2
>>973
B350の全然ちゃうマザーつこてる
B350みたいな下位マザーでもいけるんだからいけるだろさすがに

0975Socket7742018/12/12(水) 07:08:00.03ID:CejBxDQn
手動だとXMPより実設定がゆるくなるって事かな

0976Socket7742018/12/12(水) 08:07:23.32ID:5dkK6U4I
>>975
XMPはサブパラメータまでintelに最適化されてるのでRYZENに微妙にマッチしてないけど、
手動の主要パラメータ設定ならサブパラメータはオートだから影響がでないってことだよ。

0977Socket7742018/12/12(水) 10:51:08.42ID:bo6pcADx
手動って結局どの部分までの事?

0978Socket7742018/12/12(水) 11:10:07.82ID:yecVi/LF
メモリメーカーもいい加減AMPを加えてくれよって感じだよな〜
対応してんのパトリオットぐらいでしょ?
今日日のCPUの売り上げの流れ見て対応しないのはいかがなものか?

0979Socket7742018/12/12(水) 11:12:21.16ID:QEBWObCt
B350やB450と同じくらいで買えるAsrockのX370itxいいな

0980Socket7742018/12/12(水) 11:28:27.17ID:41GvJyNQ
X370GK4は地雷マザボって去年言われてたやつか・・・

0981Socket7742018/12/12(水) 12:21:45.66ID:pIgcYZLs
別に地雷とは言われてないぞ
VRMがTaichiとかより劣るってだけで

0982Socket7742018/12/12(水) 12:31:01.33ID:QEBWObCt
itxの話なんですが

0983Socket7742018/12/12(水) 12:38:33.11ID:TscI14UM
>>979
ITXでXx70系の出番ってほぼ無いんじゃね

0984Socket7742018/12/12(水) 12:40:15.90ID:Kzz9Ef9R
The MSI B450 Tomahawk Motherboard Review: More Missile Than Axe
https://www.anandtech.com/show/13371/the-msi-b450-tomahawk-motherboard-review

0985Socket7742018/12/12(水) 12:52:20.00ID:+Zv8SP6J
明らかにすぐ上のX370GK4のに対するコメントなんだがな

0986Socket7742018/12/12(水) 12:56:49.37ID:bo6pcADx
海外レビュー見れる人尊敬するわ
俺なんか見てても絵しかわからないw

0987Socket7742018/12/12(水) 12:57:05.93ID:QEBWObCt
>>983
いやなんかおトクな感じ?

0988Socket7742018/12/12(水) 12:57:32.51ID:ksJGyOMA
google翻訳すれば言わんとすることわかるだろ

0989Socket7742018/12/12(水) 13:37:50.90ID:TK4pwutq
2700xにasrockのb450pro4ってどうですかね?
sliとか過剰なocはするつもりなくて基本メーカー推奨の設定で使う予定です
安定しますかね?

0990Socket7742018/12/12(水) 13:57:20.55ID:PBzw9Y5b
定格なら全然問題ないと思うが

0991Socket7742018/12/12(水) 14:00:47.99ID:TK4pwutq
2700x使ってる人は大体x470を選んでるようだったので少し不安になりまして
一から自作したことがなかったので聞いてみました

0992Socket7742018/12/12(水) 14:04:59.20ID:PBzw9Y5b
つか値段で選んだのでなければ安いX470マザーにしとけばどうよ
\14k前後からあるけど

0993Socket7742018/12/12(水) 14:05:33.12ID:Ex54T6Uv
2700xなんて自動ocで使うのが一番だと思うわ
そのくせマザーはx470にしちゃうんだけどw

0994Socket7742018/12/12(水) 14:08:29.43ID:qELITjYw
定格で使う前提ならBでいいでしょ
Xとかほぼ趣味よ

0995Socket7742018/12/12(水) 14:14:29.14ID:wOOB6dWd
BでもOCできるしな。

0996Socket7742018/12/12(水) 14:17:58.84ID:bo6pcADx
ゲームする時はいいけど普段からずっと4.2GHzで2700x使う人とかいるの?

0997Socket7742018/12/12(水) 14:31:49.73ID:TK4pwutq
問題なさそうのでたぶんasrockにすると思いますが
msiの安いx470も少し調べてみます
ありがとうございました

0998Socket7742018/12/12(水) 14:46:16.92ID:79+Bbcwq
定格ならゲーム中は3.95GHzくらいまで落ちるな
PBO有効なら4GHzキープ余裕だろうけど

0999Socket7742018/12/12(水) 14:52:41.09ID:ubCBGa7S
>>832
壊れたコンデンサの横にN811とか書かれてますが、これは製造ロットでしょうかね?
https://i.imgur.com/x92cxcv.jpg

1000Socket7742018/12/12(水) 15:08:28.16ID:fJ8OxQtL
指の乾燥がひどいな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 3時間 2分 50秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。