【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ feaf-uXOd)2018/01/13(土) 09:14:30.45ID:B5VLO+wp0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効か。
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515473835/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part41【Ryzen
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1515249014/

RYZENオーバークロック報告スレ5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1499880778/

【AMD】Ryzen メモリースレ 6枚目【AM4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509677610/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ 2367-QRuf)2018/01/19(金) 00:40:06.10ID:VJ8KJiBM0
>>951
現行BIOSですでにかなり緩和されてるよ
最近メモリ相性の話題とか全然ないし

0953Socket774 (ワッチョイ 2367-QRuf)2018/01/19(金) 00:42:07.28ID:VJ8KJiBM0
ああメモリ回すこと前提だとSamsung B-dieかMicronがいいらしいけど

0954Socket774 (ワッチョイ 3582-6Ywo)2018/01/19(金) 00:49:48.41ID:K2dF6Ipy0
Ryzenの最初のリークがこの辺か
https://wccftech.com/amd-zen-8-core-4-core-cpus-leaked/
8C/16T 2.8GHz/3.2GHz 95W

次がこの辺?
https://wccftech.com/amd-ryzen-review-leaked/

0955Socket774 (ワッチョイ f553-Qbx4)2018/01/19(金) 00:50:04.80ID:Ycc/O3Cp0
いくらなんでも改良したところで同プロセスでは何割も電力効率あがらんよ
せいぜい1割クロックを上げるって程度
もっとも高パフォーマンス用に改良くわえてるのであればOC限界があがることが期待されるので
自己責任で高クロックでまわすことが可能になるかもしれん
IPCで肉薄してもクロックで突き放されてた現状が打開されるのであれば面白いことになる

0956Socket774 (ワッチョイ 6593-pCzv)2018/01/19(金) 00:53:44.90ID:GuxLHDWQ0
>>954
うわーこれは2XXXすごい事になりそう
ryzenはスレッド数故にゲームでは難儀したけど+は全体的に安定したパフォーマンスを発揮できそう
ソケットも変わらんし石だけ買えば良いのもうれぴー

0957Socket774 (ワッチョイ 3582-ncSP)2018/01/19(金) 00:55:55.43ID:K2dF6Ipy0
>>956
RYZENの最初のリークは8月やからね
発売まであと3ヶ月だし上がって+200MHzくらいな気がする

0958Socket774 (ワッチョイ e3d1-1FZS)2018/01/19(金) 00:57:06.63ID:MzjMOz750
IPC5%クロック5%の向上は最低でも期待できそうだな

0959Socket774 (ワッチョイ 2587-16v+)2018/01/19(金) 00:59:19.51ID:u6v7BH4J0
なんかr7のリークねえかなあって適当にgoogleで情報集めてるけどドイツ人ryzen好きすぎだろ…

0960Socket774 (ワッチョイ e3d1-1FZS)2018/01/19(金) 01:00:01.31ID:MzjMOz750
TDP65Wに合わせた結果が200MHzの向上という話で実際はもっとOCできるかもしれんしもうちょっとリーク来ないとわからんな

0961Socket774 (ワッチョイ 6593-pCzv)2018/01/19(金) 01:04:44.53ID:GuxLHDWQ0
スリッパ16C/32Tが799$か
あと二世代したら本当にryzen7に16C降りてきそう…

0962Socket774 (ワッチョイ 5b63-GP+B)2018/01/19(金) 01:06:39.03ID:U4y0u/RO0
当然メモコン弄ってるよな?

0963Socket774 (ワッチョイ 6593-pCzv)2018/01/19(金) 01:06:56.61ID:GuxLHDWQ0
今回はX帯にOCの面白さも用意してくれるって事かな
1800Xは伸び代無いから定格で使ってるわ
1700の初期は簡単に1800Xと同じ性能出せたからビックラこいたわw

0964Socket774 (ワッチョイ a54a-GP+B)2018/01/19(金) 01:16:49.41ID:VT/dXPkp0
1700 が 1800X と並ぶ性能だすのは簡単だけど、電力面やら細かい事考えると
1800X の地位ってのは揺るがないなって思うわ。

0965Socket774 (ワッチョイ 2367-QRuf)2018/01/19(金) 01:29:06.36ID:VJ8KJiBM0
Wraith Spire LED Cooler付属という1700の絶対的地位も揺るがない
というか1700に豪華クーラー付いて高い1700Xや1800Xがクーラーなしは逆に酷くね?ってちょっと思ったくらいだわ

0966Socket774 (ワッチョイ 8381-TSwL)2018/01/19(金) 01:39:54.45ID:KInATyEL0
静音と排熱処理をしようと思うと大型クーラー必須になるからその辺は価格に反映させるよりもユーザーが自分で使いまわししたり特価で買ったりしたほうがいいんじゃね?って感じ

0967Socket774 (ワッチョイ 2587-tRMU)2018/01/19(金) 01:41:58.71ID:c2lCIxFt0
Ryzenはシングルちょこっと良くなればそれで天下取れるんだから、面白みはないけど安心して期待できるね
ここでインテルとかに足蹴にされない規模の市場を取れれば!!時代変わるで!

0968Socket774 (ワッチョイ 8381-TSwL)2018/01/19(金) 01:42:15.17ID:KInATyEL0
あとお店のスペースとか物流倉庫のスペース考えると小さいパッケージはメリットある
スリッパはあんなにでっかい箱に入れるくらいならクーラーくらいおごって欲しいけどな

0969Socket774 (ワッチョイ 2367-QRuf)2018/01/19(金) 01:46:50.43ID:VJ8KJiBM0
http://ascii.jp/elem/000/001/130/1130829/
Godavariの時は最上位が一番豪華なクーラー付属、下位はちょっとショボいクーラー付属と誰もが納得いく構成だったのにな

0970Socket774 (ワッチョイ eb67-lkla)2018/01/19(金) 01:48:11.46ID:lcO68ypf0
>>969
すべてasksが悪い海外では普通に付いてるバージョンもあるらしいしな

0971Socket774 (ワッチョイ 236c-kqG9)2018/01/19(金) 01:49:35.17ID:pTU+db6V0
>>952
(´;ω;`)Samsung B-dieでも駄目だったお
最低でもマザーボード買う予定
2800Xが定格4Gならこっちも考える

0972Socket774 (ワッチョイ 2367-pQa0)2018/01/19(金) 02:03:34.09ID:pfq6RwET0
>>896
たぶん1700と1800Xの違いがよくわからなくて
殆ど同じものに見えている人が多いんだと思う

1700から大外れを取り除いたのが1800Xと思っている
そこに希望的観測を加えて自分が買えば十中八九1800X相当が当たるような気がする
1700を買ってから1800Xの定格までOCしてそれが確信に変わるわけ

パチンコや宝くじにハマる心理に近い

0973Socket774 (ワッチョイ 8381-TSwL)2018/01/19(金) 02:04:56.70ID:KInATyEL0
いや、そんな難しい理屈じゃなくて1万5千円も安いんだから普通に満足して定格で使ってる人がほとんどだよ

0974Socket774 (ワッチョイ 236c-kqG9)2018/01/19(金) 02:09:23.12ID:pTU+db6V0
1700はクーラー付だから使いまわせるパーツが少ない人のお財布に優しい

0975Socket774 (ワッチョイ 5d53-Qbx4)2018/01/19(金) 02:09:39.00ID:l/y+PjK80
>>959
そりゃあ自国ドレスデンにfab持ってるGFを応援するだろ

0976Socket774 (ワッチョイ 8571-iy+0)2018/01/19(金) 02:19:05.59ID:setMTQDn0
どっかのリークで見た電力効率アップのRyzen Refreshが正解か

0977Socket774 (ワッチョイ fddd-0Wle)2018/01/19(金) 02:33:28.33ID:mZ4HOzm00
>>971
Micron様を買わないからだ

0978972 (ワッチョイ 2367-pQa0)2018/01/19(金) 02:33:45.39ID:pfq6RwET0
>>896
>>972 の続き
それで「1700を1800XまでOCできたから
俺はRyzenの最上位の性能を手にした」
という結論になる

このように考えている人が多いため
インテルだったら8700Kを買う客層が
Ryzenでは1800Xではなく1700を買っていると俺はみている

インテルはK付き以外はOCできないため最上位を手にするには
8700Kを買うしかないけど、Ryzenだと最上位を手にするための
「抜け道」があるように見えているわけ

2chを含めて色々な場所をウォッチしてきたが
1700と1800Xの違いを正確に理解しているユーザーが
殆ど居ないように見える

確かにわかりにくいと思う
マーケティング上の失敗と言ってよいかもしれない

0979Socket774 (ワッチョイ 0b01-ovlR)2018/01/19(金) 02:37:11.84ID:UsGzEGxE0
みんながみんなOCすると思ってるのも異常者だなそりゃ1800Xしか頭にないわけだ
1700はIPCの高い3Ghz8コアで65Wに収まってるのが魅力だろう
TDPもそうだが定格なら消費電力もそれくらいにぴったり収まってるし
そのバランス崩したくない人もいる

0980Socket774 (ワッチョイ 2587-7nFb)2018/01/19(金) 02:37:44.82ID:nPta1d6t0
823 名前:Socket774[] 投稿日:2018/01/18(木) 19:20:41.25 ID:g/aU+foC [2/2]
>>822
RYZEN1700使いだが何か?

824 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 19:29:02.40 ID:XrmoYmAf [3/3]
>>823
やっぱお前ID変えて工作してたんだな
陰気な奴

825 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/01/18(木) 19:35:47.86 ID:CpgJNLk5
日がな一日そんなことしてるんだろうなw

 
アムチョンファンボーイの工作が確定w

0981Socket774 (ワッチョイ 0be9-7igP)2018/01/19(金) 02:38:16.36ID:RjsAPYDO0
>>978
ツクモの店員が同じ事言ってたわ
1700でocすれば1800X要らないですよってな

0982Socket774 (ワッチョイ 2367-pQa0)2018/01/19(金) 02:41:45.10ID:pfq6RwET0
>>979
なるほど一理あるね
ところで>>978 の考えだと価格コムのランキングが
インテルだと8700Kが上位に来てるのに
Ryzenは1800Xがかなり下のほうにある現象を上手く説明できると思うんだけど
君はそれをどう説明する?

0983Socket774 (ワッチョイ 2367-pQa0)2018/01/19(金) 02:42:54.28ID:pfq6RwET0
>>981
なるほど参考になる
上手いトークだね

0984Socket774 (ワッチョイ 0b01-ovlR)2018/01/19(金) 02:54:53.94ID:UsGzEGxE0
>>982
8700Kは知らんけど
インテルで言うならK付じゃなくても65Wの無印6700が6700Kより上だった事もあるし6700の方がアワード金賞だったりしただろ
いざとなれば1700でも制限されてないからOCすれば…って頭のやつだって多いのも分かるが
クーラーついて8コアで定格だと省電力で何より8コアで一番安いってだけで充分だろ売れる理由
あっちの8400と同じで客寄せモデルだって考えればいいじゃん

0985Socket774 (ワッチョイ f5dd-7Sbu)2018/01/19(金) 02:58:58.52ID:fopuDZxm0
>>982
1位のRyzen 7 1700は固定だが
2位の1600と3位の1600Xはわりと変動するんだよ
クーラーが付いて安い方と、クーラーが付かないが選別上位品
http://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_se=30
1700と1800Xは価格差があり過ぎるのが問題なだけだ
1700が高止まりの中値が落ちてきた1700Xが今や3位奪取
値段の問題

0986Socket774 (ワッチョイ 6593-pQa0)2018/01/19(金) 03:06:35.65ID:GuxLHDWQ0

0987Socket774 (ワッチョイ fd89-GP+B)2018/01/19(金) 03:07:36.14ID:dFoJ7PVZ0
おれは1600X買うつもりで考えてて
対応クーラーそこそこのやつ買ったら1700とたいして値段変わらないじゃんとおもって1700にした

0988Socket774 (ワッチョイ 2587-tRMU)2018/01/19(金) 03:25:08.12ID:c2lCIxFt0
理屈はわかるがインテルのセコい商売に飼い慣らされすぎてるよ
制限かけて無理やり割高な選別品買わせるような売り方がいつまでも続いてていいわけ無いだろ

0989Socket774 (ガックシ 06e9-xG14)2018/01/19(金) 03:29:28.62ID:NRDQfceb6
>>986
IPC伸びてるなあ
2800xのベースが4.0になったら想像以上のお化けになるな

0990Socket774 (ワッチョイ 2316-hYQh)2018/01/19(金) 03:29:42.12ID:vD9o8oum0
Ryzen3が内蔵グラあったら迷わず買ってたんやがなぁ
去年の10月ごろに前のPC壊れてもう時期Ryzen待ったほうがいいやってAPUの9700Eいっちゃった

0991Socket774 (ガックシ 06e9-xG14)2018/01/19(金) 03:33:18.01ID:NRDQfceb6
>>990
それ2月に出るAPUじゃね?

0992Socket774 (ワンミングク MMa3-lkla)2018/01/19(金) 03:38:58.47ID:t4seQK3gM
シングル重視派は絶対値重視の人が多くて、
マルチ重視派はワッパ重視の人が多いってことでない?

マルチコアが有効な用途って、
時間が掛かってリアルタイム性は低い用途が多い気がする。
タスクに対するシステム消費電力量をきちんと比べて言ってるわけじゃないけど。

0993Socket774 (ワッチョイ 2316-hYQh)2018/01/19(金) 03:51:49.46ID:vD9o8oum0
>>991
それが欲しい
意外と9700E悪くなくて新しいのも期待してる

0994Socket774 (ワッチョイ db84-weOF)2018/01/19(金) 05:07:16.33ID:pyqiiOK30
Ryzen7のデスクトップ向けAPUは出ないのかよ何でだよ・・・

0995Socket774 (ワッチョイ a54a-GP+B)2018/01/19(金) 05:12:50.52ID:VT/dXPkp0
>>994
CCX を 2 つに iGPU のせるとか無理だろってダイサイズ考えてみると納得

0996Socket774 (ワッチョイ 5b03-OBdR)2018/01/19(金) 05:17:39.90ID:1TOD2d8c0
次もやっぱりいつものAMDで終わると思う
zen2まではそこまで期待できないししてない
願望は誰でもあるよね

0997Socket774 (ワッチョイ db84-weOF)2018/01/19(金) 05:25:56.25ID:pyqiiOK30
>>995
となるとプロセスがもっとシュリンクしないと無理ってことか
半分の7nmあたりじゃないと無理なんかなあ

0998Socket774 (ワンミングク MMa3-lkla)2018/01/19(金) 05:26:32.42ID:t4seQK3gM
>>996
という願望なわけだな。

0999Socket774 (ワッチョイ 2327-eyHK)2018/01/19(金) 05:38:42.91ID:JJVBNYWX0
>>997
というか、APUにRyzen7のCPU能力を持たせたとしても、苦労とコストに見合う需要はないと思うんだが。
プロセス微細化されてもRyzen7のAPUは出ないと思うよ。

1000Socket774 (ワッチョイ d563-ymR+)2018/01/19(金) 05:59:42.65ID:AvR/yaop0
100000000000000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 20時間 45分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。