【AM4】トマホーカー友の会 3【これしかなかった】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket7742017/04/13(木) 04:44:08.97ID:YqRQJVGH
ここはMSI トマホークを買った者たちが集うスレです
選んで買った人
仕方なく買った人
これしかなかった人など
理由はどうあれトマホークを買った以上は集うしかない

 トマホーカー が集う場所 さぁ集まれ!

※アホーカーなどの中傷はスルー推奨

前スレ
【RYZEN】トマホーカー友の会2【これしかなかった】 [無断転載禁止]
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1489661630/

09529302017/06/15(木) 00:33:19.77ID:k0jLnLQI
>>950
そう言われればそうだね
言われて初めて気づいたわw

09539302017/06/15(木) 00:47:05.58ID:k0jLnLQI
>>949
わざわざ日本未発売のB350 carbonを買った位だから、色々こだわりたかったんだと思う
でもcarbonでは他にこだわりたい点(3200)が現時点で実現できず、いつ実現できるかも分からないのが不満だったようだ

あとは自分が彼の背中押しちゃったのもあると思うw

0954Socket7742017/06/15(木) 07:23:49.25ID:/RZnIBOm
F4-3200C14D-16GFXならB350カーボンとサブマシンのMortarそれぞれで3200
14-14-14-34で安定して動いてるよ最新ベータバイオスだけどね
手持ちのメモリ売っぱらって新しいメモリ買えばどうだろう?

0955Socket7742017/06/15(木) 07:42:54.24ID:/RZnIBOm
ちなみに1800Xと1600XでそれぞれOCはしていないけどね
OCしたいならマザー次第かもね

0956Socket7742017/06/15(木) 07:58:23.48ID:aT4/9hUm
B350カーボンじゃ遊べないしな
PCideaにしろ個人輸入にしろ、保証がないに等しい
動くメモリ買うだけのプレイで終了の板

0957Socket7742017/06/15(木) 08:36:18.64ID:xi7ohmfj
BIOS設定に遊び心のないMSI
なおかつB350チップだし

09589302017/06/15(木) 09:27:28.45ID:3XaWYdPk
>>954
MSIのAM4板はハズレの個体だと他の人の所で動いてると言うメモリも動かない傾向があるように思う
故障・初期不良の可能性もあるがMSI日本法人も代理店のアスクもメモリ周りのトラブルはQVLに載っているメモリ使用時しか対応しないそうだ
ましてや日本未発売のB350カーボンでは販売店のIdeaはもちろん本社にすら直接対応してもらえるかも分からない
今回の場合他社の板に買い換えた方が精神衛生上良いと思う

0959Socket7742017/06/15(木) 10:30:38.26ID:t8gnB+fk
>>958
taichiの調子はどうだい?

0960Socket7742017/06/15(木) 10:48:18.10ID:3XaWYdPk
>>959
色々用事あったり、場所が狭いのでMATEから諸々外して箱にしまったり、X370GT5の置き場所を作ったりしてたので、昨日やっと箱から出した所w
arkの初期不良期間が到着後10営業日以内で今日で6日目なので、今日位には動かしたいと思ってる

0961Socket7742017/06/15(木) 14:50:22.83ID:t8gnB+fk
>>960
落ち着いて組み終わったら、MATEとの使い勝手の違いを教えてね

09629212017/06/15(木) 16:28:56.13ID:BBSuLWzL
B350-F到着した途端、相場値下げしてて苦笑い
今、組み換え中だけど、明らかにBカーボンのほうが高級感有り
MSIのgaming proシリーズの丁寧な造りは侮れないね

そういう面ではエイスースには甘えがあるように見えるけど、もう愚痴っても仕方ないから、とことん使い倒すわ

0963Socket7742017/06/15(木) 20:38:55.90ID:/RZnIBOm
>>962
おお!組み換え中なんですね
出来ればBカーボンとの違いとかを教えて欲しい

0964Socket7742017/06/15(木) 21:07:32.52ID:kiR3PB8v
MSI製のアプリの最新版、サウンド系を除いてどれも軒並み出来が悪いな
ビットディフェンダーでトロイ出たり、Gaming appでWindows10の電源の管理が選べなくなったり、電源とスリープの設定も勝手に変わる

09659302017/06/16(金) 00:25:12.97ID:hTXGbWw4
taichi今しがたやっと組んだ(バラックだけど)
今の時点で初期不良は無さそうで一安心
BIOSがP1.60と古い(AGESA1.0.0.3)のでメモリOCは軽く試したがダメ
http://i.imgur.com/H6EhsZR.jpg
(仮組みだから雑なのは勘弁)

現在Hynix4GB1枚 定格2400でmemtest中
(BIOSアップデートするにもメインメモリは安定してないとダメなのでその確認と、軽いバーンインテストを兼ねて)
http://i.imgur.com/G21YXQj.jpg

09669302017/06/16(金) 00:25:42.97ID:hTXGbWw4
>>961
UEFIセットアップはMATEとX370GT5を足し合わせた感じで、要はMSIとBIOSTARのAM4マザー使った事がある人には比較的すんなり使える

ハード的には背面にUSB2.0ポートがないので、USB問題が心配な場合別途USB2.0のケーブルを用意する必要がある
あと個人的にはPCIバスがないのが残念
(PCIe→PCIx2のブリッジ持ってるから何とかなるが)

造りの良し悪しはMATEは廉価版、ASRockは造りの良さより良い部品を使うのにこだわる傾向があるから、大差ない
どちらも高級感はなく、どちらかといえば質実剛健的

09679302017/06/16(金) 00:34:18.93ID:hTXGbWw4
>>962
B350-F届いたんだ、おめ
相場は買ったらしばらく見ない方がいいw
高級感は5000円位差があるからしょうがないと思う
個人的にはStrixの方が良く見えるけど
あと、B350でオンボサウンドがALC1220載ってるのはStrixとBカーボンだけなんだね

それで、肝心のメモリはどう?

09689302017/06/16(金) 00:59:24.83ID:hTXGbWw4
あとtaichiで一点おや、という所があった
DownCore設定(わざと稼働コア数減らす設定)に、1500X(4c8t)なのに「Six(3+3)」の選択肢があった
他のマザーではありえない選択肢は出ないようになっているのだが、もしかしてこれって禁断のCore Unlock?
単に手抜きなだけかもしれないので、後で試してみようと思う

09699302017/06/16(金) 01:08:45.89ID:hTXGbWw4
補足ですが、トマホーカーの皆さんの中には「スレチだろ」と思ってる方もいらっしゃると思いますが、トマホーカー(厳密には兄弟板なのでモドキですが)になりきれなかった者たちの行く末の事例、という事で生暖かく見守っていただければ幸いです。

0970Socket7742017/06/16(金) 01:46:38.63ID:3yQHIdth
一人で連レスとかマトモな人間に見えないから三行にまとめるスキルをゲットした方が良い

09719302017/06/16(金) 02:05:10.63ID:hTXGbWw4
>>970
気に入らないならNGしていただいて結構
連投も間に書く人がいなかったからたまたまそうなっただけ
技術的・具体的な内容を伝えるためなので3行でまとめたのでは伝わらない

どのみち近い内にこのスレからはいなくなりますから

09729332017/06/16(金) 04:54:39.90ID:RXXFaTNu
ステイでファン増設してグラボに隠れてるM2スロット周りの
空気動くようにしたら負荷かけても54度。室温23度でアイドル
39度まで改善したよ。
使ったステーはこれ。ファンは8cmのがちょうどいい感じ。
ttp://www.nagao-ss.co.jp/original48.html
トマホでM2安心して使えるようになったわ。

0973Socket7742017/06/16(金) 08:24:23.34ID:Z7aHGtso
960proだとそこまで発熱しないな
ヒートシンクつけてるだけだが

0974Socket7742017/06/16(金) 08:26:01.94ID:3yQHIdth
発熱量自体は小さいから何か対策すれば問題はないわな
中には出来の悪いSSDがあるのかも知れないが

0975Socket7742017/06/16(金) 08:38:33.98ID:a8Rwla00
>>974
今日は三行越えてても文句言わないんだな

0976Socket7742017/06/16(金) 08:44:53.32ID:wsJE751Q
愛想を尽かして三行半なんだろう

0977Socket7742017/06/16(金) 09:25:10.39ID:guLo5ol/
好きで一緒になったわけじゃない夫婦みたいなのがトマホーカーだからなw

0978Socket7742017/06/16(金) 09:29:20.02ID:VmNw4dWj
>>976
うまいこと言うなw

0979Socket7742017/06/16(金) 09:52:54.71ID:9IbKnJ/Z
朝から切れ味良いなオッサン方。

09809212017/06/16(金) 12:54:31.20ID:cnximrIW
スレ違い全開でごめん

B350-F BIOS0803(最新β)
灰3200で取り敢えず2933は問題なく起動
16-18-18-18-36-54 1.35V
Bカーボンだともっと緩めてもダメだったメモリ

09819302017/06/16(金) 13:50:05.75ID:M8YF2JGC
>>980
書きにくい雰囲気にしてしまってスマン
3200はダメだったか
2933はBカーボンはダメだったのが回るようになったという事?

実は昨夜書き込む少し前に某ページ(自作板では評判悪い、自作とゲームと...)でB350-FでコルセアとHyperXの3200が動かないというのを見つけてしまって、心配してた
今後のBIOSに期待、だね...
ASUSならMSIよりは早いか

あとtRCを70前後、ProcODTを60ohm前後にした上でSoC電圧とDIMM電圧をちょっとずつ増減すると3066までは動くかもしれない

MATEの場合これでmemtest10回は通った
3066
CR 1T
18-18-18-18-38
tRC 70
ProcODT 60ohm
SoC 1.16V(もう少し下げられるかも)
DIMM 1.36V(もう少し下げられるかも)
あとメモリをファンで冷やすと安定性が増す模様

自分はこれからBIOSアップデートして灰と寒で3200試すようになるけど、一通り試して結果だけ書いたらこのスレからは去るわ

0982Socket7742017/06/16(金) 19:35:39.35ID:u9446/u+
B350-FってbiosでSoC電圧細かく設定できなくね?

0983Socket7742017/06/17(土) 00:21:24.01ID:hDwXkG0K
スレチな質問ですまないのですが、OCメモリって電気代如実に上がりますかね?
1日2時間くらいPCでゲームしたりブラウジングしたり動画見る程度の使用
使ってない時は電源切ってる

0984Socket7742017/06/17(土) 00:27:46.38ID:aqDr+Dxg
如実には上がらないだろうね。
まあ今回のRYZENはシステム全体に効く分以前のよりは増え方も多少多めなんだろうけどね。
ベースが多いから気にはならんだろうね。

0985Socket7742017/06/17(土) 03:46:26.56ID:KeJ/Mi8b
メモリ自体そんなに電力食わないから気にしなくてええよ
下手すりゃファンのが電気食うからな
どっちも全体から見れば低いが

0986Socket7742017/06/17(土) 07:35:47.36ID:2NmRo3d9
>>982
今のところ自動かオフセットしかできない
他のASUSマザーには自動、終了、オフセットの3つが設定できるものもあるが

0987Socket7742017/06/17(土) 07:36:52.46ID:2NmRo3d9
○手動
×終了

0988Socket7742017/06/17(土) 23:16:47.13ID:YTnYNbmf
>>984 >>985
あざます
誤差レベルなら、安心してクロックあげてみます。
AGESA06対応版来てから…

0989Socket7742017/06/17(土) 23:28:38.35ID:KeJ/Mi8b
>>988
一応だけどメモリクロック弄るとSoC(NB)電圧が(IF側のクロックも上がるので)盛られるから
CL16程度の2666(1333)なら0.950V 3200(1600)なら1.000V-1.050Vくらいに固定するとええよ
まぁAutoでも電力的には変わらないが無駄盛りなのと
仕様許容電圧範囲が0.8V-1.2V程度までなので念の為に

0990Socket7742017/06/18(日) 00:10:25.33ID:7Pi5IsIx
cpu3.5 メモリ2666にすると
温度が15℃から20℃は高くなるw
使えねーwww

09919302017/06/18(日) 09:11:51.53ID:/HPJ78wt
taichi(BIOS2.40)、MATEで何をやっても3200で動かなかった灰メモリがXMPだけで3200動作OK(memtest10回パス)
寒は現状2800まで、続きはメモリスレに書くかも
MATEは処分決定でトマホーカー(モドキ)辞めます(参加資格喪失によりスレ退場)

0992Socket7742017/06/18(日) 11:31:06.85ID:J5i1DqOu
バズーカ+1700でなんとなく一番最初に出たFF14ベンチ(クラゲが出るやつ)を回してみたんだが
妙にスコアが低いなと思ってら勝手に1600MHzに固定されて戻らなくなってたw
同じことをする人はそうそういないと思うけど一応報告

0993Socket7742017/06/18(日) 13:06:59.75ID:2lsrbvX6
同じことってなんだよ

0994Socket7742017/06/18(日) 14:24:34.81ID:oEUakhjk
今の所面白くないほど安定してるな>トマホ
何も載せてないこともあるけど
SLI PLUSの方はintel 910、X540、WD RT2x4、K620、960PRO...焼死しそう

ところで次スレはどうなるんだ!

0995Socket7742017/06/18(日) 15:12:27.31ID:J3s8QQP8
もうトマホーク買う必要はないんだ

0996Socket7742017/06/18(日) 21:56:06.79ID:J5i1DqOu
結局bios入れなおして復活
意外とどうにもならんバグだねこれ

>>993
配布終了したベンチを用もないのに回してハマること?

0997Socket7742017/06/18(日) 23:08:52.00ID:9Pdbuaza
【AM4】トマホーカー友の会4【唯我独尊】 [無断転載禁止]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1497794898/

建てた

0998Socket7742017/06/19(月) 07:48:58.44ID:DgPhaORM
サブタイトルは卒業にして欲しかった
いや、もう話膨らまないし次スレいらんやろ

0999Socket7742017/06/19(月) 11:03:13.56ID:rtApZUsH
トマホーク兄弟板含めてだからいいんじゃね

1000(玉音放送) (ワッチョイ ea6a-S2F3)2017/06/19(月) 12:04:45.32ID:1Ym+htim0
まあ 次いってみよ〜

10011001Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 67日 7時間 20分 37秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。