Universal Audio UAD-2 UAD-1 31枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次スレを立てる人はここから→!extend:checked:vvvvvv:1000:512←ここまでをコピーして
本文1行目にペーストしてね

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 30枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1539159676/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
https://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfcf-f6cs [121.82.245.211])2019/07/08(月) 01:19:44.50ID:mWGlwHXl0
トランプ大統領

ごめん、また前の話題に戻るけど。
書き込みみてたらAD/DAにめちゃ興味出てきて。
例えばDangerousのAD通してオーディオREC、
DA通してアウトボードにセンドしたりモニターアウトしたら
音かなり変わりますか?

ちなみにApollo8使ってます。

0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-hjDW [115.37.84.229])2019/07/08(月) 07:52:42.34ID:2LvifGev0
アウトボードへの送りは結構変わると思うけど、DangerousよりはCraneSongあたり使った方が楽しめるんじゃないかな。
エンジニアならこだわってみるのもいいが、あなたが作曲家に近い立ち位置の人ならそこまでやらなくても、とは思う。

0956名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc7-Co4p [150.66.84.99])2019/07/08(月) 09:46:18.71ID:n7Hn3pbcM
>>953
外注でいいと思うよ

そっかありがとう。
参考になりました。
たしかにマスタリングエンジニアじゃないからねぇ。
だったらUADで気に入ったアウトボードの
実機買った方が良いかもね。
いや…う〜ん…。

0958名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-FfqC [126.179.125.136])2019/07/08(月) 10:06:14.02ID:c7mPm1RGr
>>957
欲しいのものを買え(背中押し

0959名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM67-1LOi [202.214.198.246])2019/07/08(月) 10:26:10.29ID:KKyHtG6zM
オーディオインターフェースを曲によって使い分けるって事?

セール後数時間だよな
カートに入れて数週間悩んでるぜ

0961名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-FfqC [126.179.125.136])2019/07/08(月) 11:06:35.57ID:c7mPm1RGr
>>959
昔浅倉大介先生が音によってAD/DA使い分けてるとかそれによって立体感がとか言ってた気が
…まあ音って好き嫌いある主観性のものだからホント何も言えんね

apolloとRMEの二つを所有するメリットってあるだろうか
宅録の双璧だからどんな音なのか気になって仕方ない

>>959
オーディオインターフェースの前と後にAD/DAかまして
外部で変換処理をしたらどうかってこと。
Apollo内部での変換と音がどう変わるのかオレも全く未知の領域で…。

悪いけど世間的にはオナニーの領域に

0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ad-ac/h [116.58.172.224])2019/07/08(月) 12:36:44.02ID:Az8X7Wmr0
一点豪華主義じゃ駄目よ
部屋、モニター、電源等含めての総合環境なんだから
どんだけ金と労力注ぎ込んだか

0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-3Tw9 [61.194.145.119])2019/07/08(月) 13:08:59.21ID:Hx/HRkHW0
レコ時のADはUFXあたりより上ならわりとどれでも使えると思うんだよね
マスタリング時は最低でもヒロクラスはほしい

>962
基本の音は平均点を優に超えてるのでどちらでも良い 使い分けるなら
独りの作業で時間に余裕があるから色々試せて楽しいapollo
複数人での作業はとっさの要望に応えられるTotalMixが便利なRME

そうだよねー、ワンランク上げた環境づくりに
先ず何を優先するかだよね。
ちなみに一応作家の端くれだから部屋はデッドなスタジオっぽいんだけど、電源はこだわりきれてない。
APOLLOプラスAD/DAじゃなくて、そもそものオーディオインターフェースをRMEなどにしてみるのもありだね。

0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-hjDW [115.37.84.229])2019/07/08(月) 13:38:16.05ID:2LvifGev0
UNISON使わないならそれもあり。
UNISON使うならそれも込みでのApolloのADの魅力だからな。

0970名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp87-/tA/ [126.193.5.208])2019/07/08(月) 16:02:05.16ID:SVfrz81Qp
apolloはユニゾン兼アウトボードとして使って、オーディオインターフェイスはufx2使ってるよ。
apollo8だけどDAは信用してないんでデジタルでufxと繋いでる。

I2S [IIS] 入力DAC PCM5100A搭載32bit 384kHz DAC完成基板

で検索

これのほうが音いいと思う
バーブラウンの割と新し目DACからアウトまで最強の音質コンデンサECHUと抵抗のみでAUXアウト
I2S接続
レギュレーターも多分新しいやつなんで高性能

初代APOLLOのバッファアウトにLF353使ってたろ?
あの値段出してLF353とかどうなんよw 

価格改訂ってどれくらい値上げするん?

半期に一度のセールがもう一週間伸びたってホームページに一瞬出てたが
それっきり見ないな。
評判悪くて撤回したのか?

0974名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-FfqC [126.179.125.136])2019/07/10(水) 10:29:50.54ID:rG0HpaTer
>>973
いや満了でもう終わったぞ?w
今は$50クーポン付きのマイオファー推しだ

ありゃりゃそうなん?
最後の最後で「あれほしい」て思っちゃったがもう手遅れか

0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-ac/h [217.178.26.137])2019/07/10(水) 11:34:30.44ID:1JFqWTxw0
>>975
今日で終わりよ!ってメールも来てたよ

0977名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-hE8O [61.205.4.111])2019/07/11(木) 20:31:57.60ID:omJwDuRAM
セールの時にやってたマイオファーが消えてる…

0978名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr27-JFmJ [126.179.124.23])2019/07/11(木) 23:25:45.01ID:WtX9g2var
>>977
てかあっても全然高いから黒金までスルースルー!

>>972
Arrowが6万超えになってる…

0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e310-YtL5 [218.216.252.220])2019/07/14(日) 12:47:22.24ID:Nz7zJGIn0
マイオファーが高額商品ばかりで
サンクスと合わせて$75あってもあまり意味がないな〜
マイオファーって途中で変わらないよね?

俺なんかマイオフォーがオートチューンのみ
50+25あっても使えないよ!ww

Hook Up のサイト見ようとすると「危険なサイト」って警告が出るんだが既出?

実際危険だろうな

証明書の期限切れ
確認する人いないんだろうな

0985名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM2e-hE8O [61.205.100.92])2019/07/17(水) 22:15:14.27ID:RoweuHIGM
>>982
危険な代理店ではあるよね

0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b63-aCRW [114.182.12.34])2019/07/17(水) 22:16:52.88ID:BTL3Zdxd0
>>985
その通りすぎて笑ったw

0987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d58-Ev2Q [106.72.47.129])2019/07/18(木) 03:08:48.66ID:PgjCXKxb0
最近のブラウザはHookupの悪質さまで教えてくれるのか

愚民ども、
UADを持っていなくて、
かつUADを買う可能性があり
UADを買える財力を持っているやつを俺に教えろ

え?

その文章だとUADを買えるお金持ってて買う可能性のある誰かを紹介しろなんだけど、例えば世田谷の田中さんとかでいいの?

UADの新規顧客を紹介したらプラグインを五個ただでくれるってメール来てないか?

Apollo Artist Sessionてメールが最新かな、うちに来てるのだと。

0993名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-Ohi2 [126.237.117.95])2019/07/18(木) 12:21:35.20ID:TjUoskFLr
>>990
品川区の鈴木さんもいるぞ?

0994名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM59-3GMf [122.100.24.174])2019/07/20(土) 00:30:43.88ID:RX3hAvFFM
スタジオのUAD付けっ放しなんだけど消しに行った方がいいかな
月曜まで放置はまずい?

レギュレーター周りの電解コンデンサの寿命が短くなるだけだわ 

コンデンサのESRが上がってDSPとか誤動作してオークション行き
FW全盛期のインタフェースはジャンク多いよな

0996名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-Zxbb [111.239.169.233])2019/07/20(土) 12:22:31.13ID:egl+O5uAa
UAD付けっ放しはかなりヤバい。友人は3日間付けっ放しで完全に壊れてた

0997名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp11-Jgj+ [126.245.84.168])2019/07/20(土) 12:46:54.60ID:R0lfpJIDp
iMac Proスリープにしててもオンオフ切り替わるのが恐ろしいのでpc自体電源落としてるな。なんとかならんのかな

0998名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa93-Zxbb [111.239.169.233])2019/07/20(土) 12:50:00.69ID:egl+O5uAa
UADって電源周りの脆弱性ほんといつまでも改善させないよな

0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-YVOd [153.242.72.138])2019/07/20(土) 13:40:31.03ID:76hJS2BJ0
>>996
それくらいで壊れるのか

この話題気になるから続きは次スレで

1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e306-acfm [211.126.13.122])2019/07/20(土) 13:48:25.13ID:SCQBvogI0

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 18時間 42分 13秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。