[REASON] Propellerhead 総合 57 ワッチョイ無し

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 01:33:12.88ID:cb6oixP/
Reason、RackExtension、ReCycle、iOSアプリほか
Propellerhead Software製品と技術に関する話題の総合スレ

▽公式サイト
http://www.propellerheads.se/
▽日本語公式サイト
http://www.propellerheads.jp/
▽ショップ
https://shop.propellerheads.se/
▽Facebook
https://www.facebook.com/Propellerhead
▽Twitter
https://twitter.com/propellerheadsw


前スレ
[REASON] Propellerhead 総合 56 ワッチョイ無し
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1507952491/

0952名無しサンプリング@48kHz2018/05/30(水) 22:13:03.60ID:Pf/vVrb4
まずはEuropaからか

0953名無しサンプリング@48kHz2018/05/30(水) 22:13:09.63ID:yZecYqfR
4K supportしとる
これは宣伝のためなのか
はたまた
モヤモヤする

0954名無しサンプリング@48kHz2018/05/30(水) 23:28:52.98ID:sV7DcJAv
モジュールVSTで切り売りとか
本格的にヤバイのか?

0955名無しサンプリング@48kHz2018/05/30(水) 23:47:16.41ID:9bYmACTW
webのヤツとかGUIをHTMLタグで表現してる
シンセの無料サービスにしちゃ凝りすぎだろ
そういう展開すんのかな

0956名無しサンプリング@48kHz2018/05/30(水) 23:51:51.96ID:Hd60eirL
生き残る為なんです!

0957名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 00:11:21.48ID:0M15f8tU
>>955
プラグインのGUIをCSSで書くのはよくあるだろ

0958名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 05:50:46.96ID:fKv13sWV
webのヤツは以前からElektronがやってた
手軽に体験できるから流行ってほしい
デモのために登録やコピー対策不要となるし

0959名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 06:12:42.61ID:oQfm0EO4
何のためにやってるのかわからなかったけど体験版の代わりなのか

0960名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 06:24:25.31ID:oQfm0EO4
インストール終わったけど
Europaが他のDawで動いてるの不思議な感じ

0961名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 06:35:51.91ID:OWuLe551
VST使えるようになったときよりこっちのが衝撃的だなぁ
ついに来てしまったか感ある

0962名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 06:40:44.35ID:aL83BjAq
他のインストもVSTやAUになるんだろうな

しかし、ReasonのAudioのストレッチ時の
音の良さには感動する

0963名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 09:03:06.41ID:6shvJnqG
さすがにReason10 LiteじゃEuropa VSTはもらえないなw

0964名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 09:12:40.11ID:B+SuKzsw
VST版Europaの左上にルーペボタンがあるけどGUIを拡大できるってことですか?

0965名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 09:14:43.88ID:oQfm0EO4
押すたびに大きくなる

0966名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 09:18:30.44ID:oQfm0EO4
視力の悪い俺としては画面見やすくなるのが一番嬉しいな
正直小さいと触る気すら起きない

0967名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 09:20:32.34ID:B+SuKzsw
ありがとうございます。マニュアルの存在に気付いて読んでいたら、こっちにも書いてありましたね。

0968名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 09:37:19.31ID:qSUHJaGK
軽くハンドリングが良い常用のシンセだけにVST化は嬉しい
古参VSTでも4K未対応のプラグインが目につくが
Europaの4K見やすいね
Reason内でVST Europa使う人がいてもおかしくはないw
VST化はEuropaだけに留まるとは思えず
第二弾、三弾と続きそう
プロペラも思い切った決断をしたもんだ

0969名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 10:45:14.73ID:968OZ3CF
ダウンロードが軽くなり2〜3分で終わった

0970名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 11:22:42.10ID:WmIpmdmT
これはReasonラックデバイスにも拡大表示機能が付く予兆なのでは。

0971名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 12:27:48.73ID:OWuLe551
個別にVST化される

なんだそれならもうReasonいらないじゃん

あれ?幸せな筈なのに何かが足りない・・・

あ!!裏向けて他のデバイスに好きに配線出来ない!!

やっぱりReasonはスタンドアロンが最高だ!!!

これ

0972名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 14:40:00.08ID:fKv13sWV

でもやっぱりシーケンサーの周回遅れにイライラ

FL STUDIO自体がVST化できることを知る

Reason自体もVST化すればいいじゃん!せめてRack部分だけでもVST化希望!

Propellerhead拒否

スレでシーケンサークソ連呼業務に就く

こわ

0973名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 15:10:01.98ID:IGLOviXE
ちゃんと曲作りしようと思ったら
シーケンス機能は使えない
イライラする

0974名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 15:11:54.12ID:7UZDpcsD
そうだね

プロテインだね

0975名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 15:46:11.23ID:E+iHnQbG
いいえ ケフィアです

0976名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 16:27:36.69ID:3OVg4MGJ
Europaだめだねー
おれのところもシリアル通らない・・・
そもそもcubaseだとブラックリストに登録されるw
環境はmac

0977名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 18:30:19.52ID:f+lvXQzC
軽くていいな
一度落ちたけど

0978名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 18:33:38.21ID:Mq24T8Nf
うちもシリアルナンバー入れてokしても何も反応無し
わざと間違えると無効なシリアルってちゃんと出る
High Sierraを最新にしちゃダメみたいな話があったからそれかね?
急ぎじゃ無いからしばらく様子見

0979名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 19:25:42.26ID:sh/5LrHR
EUROPA
Win10ではLiveでもCubaseでも問題なく使えてる。もちろNどっちも64bit版。

0980名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 22:57:56.19ID:oua0NNPb
迷ってたけどギリギリ5月のうちに10にアプグレしたわ
まだREASONはダウンロード中なのでEUROPAのプラグインの方だけ入れてみた
とりあえずMacでGarageBandとStudio One 3では普通にシリアルも通って使えてるよ
OSはエルキャピたん

0981名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 23:51:13.22ID:hsAt+GmT
ダウンロード問題、直ったね
やっと10.1で遊べるぜ!

0982名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 00:32:16.14ID:zuB44uHv
>>961
これはもうだめかもわからんね
あといくつかVST化して
収益改善されなければ規模縮小か
身売りの悪寒

0983名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 01:13:35.36ID:Iw7seB5W
VST版EUROPA新しくプリセット追加されてて何気に嬉しい
REで読み込んでもまったく同じ音なのな当たり前だけど

0984名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 01:14:33.70ID:QlZV5/fn
セールでいっぱいヘンテコなREを買ってホクホク。

0985名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 01:38:36.59ID:Iw7seB5W
セールまだ続いてるね。これUTC+1までいくのかUTC-11までやるのかな。まだ考える時間ありそう

0986名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 01:49:01.30ID:dleHKPEN
ReasonやREを活かすならラックVSTかコンビネーターVSTなのにEuropaをVST化とは驚いた

0987名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 03:23:16.05ID:sVow2wcD
投資ファンドは短期的な資金の回収が基本だしな
ユーザーの利便性より投資家の利益優先は仕方がない
頑張っても中期的展望くらい
ユーザーや従業員の立場重視の長期的なスパンでは考えにくい

0988名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 05:05:39.40ID:5CHvVuzT
!?
ならその投資ファンドにシーケンサーがクソですよ改善すれば売れますよってメールすればいいのか!

つべのコメ欄にユーザー要望ではずっと無視してきたのに投資ファンドだとすぐ聞くのかみたいなコメあったw

0989名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 05:47:57.65ID:Vu9eps6p
>>988
親会社の投資ファンド Verdane Capitalの連絡先:

Oslo Office
Hieronymus Heyerdahlsgate 1
NO-0160 Oslo
Norway

http://www.verdanecapital.com/article/2338

http://www.verdanecapital.com/

0990名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 06:25:38.26ID:+OVsIYI+
いまどきシーケンサーで数値入力がデキルヨウニナリマシタ…
つって誰が新規で買うんだよ
ホント馬鹿だなジジイは

0991名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 06:54:03.66ID:+OVsIYI+
chromeのオーディオAPI開発者が感激してるやん

@hochsays
PropellerHeads' Europa synth is the most sophisticated project built on top of AudioWorklet so far:
http://www.propellerheads.se/europa

0992名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 07:11:01.62ID:bogEr1Wm
ノート単位でのMuteって出来ないのか?

0993名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 08:46:43.23ID:mF1b2+sO
Europaダウンロードし直したら地味にver upしてた
そのせいか分からんが、試しにAUで立ち上げたらやっとシリアル通ったぜ
Cubaseではいまだにブッラクリスト行きだがw
環境はmacOS 10.12

0994名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 09:11:24.10ID:c2qmsMRB
次スレ
[REASON] Propellerhead 総合 58
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1527811830/

0995名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 09:38:39.49ID:S4m9TnDY
>>994
スレ立てありがthor!

0996名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 12:18:32.87ID:R1D1WnhX
>>990
ジジイじゃねえ、二十代だ
結局愚痴ってんのはREASONのシーケンサーで効率的に作業できないって言いたいんだろ?
まずはシングルモニター、MIDI鍵盤無し、演奏できない、ショートカットキーをまともに覚えてないのを改善すれば?

0997名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 12:53:50.37ID:S4m9TnDY
まーた煽り野郎と思ったら割りと的確なこと言ってて草

シングルモニターは別にいいと思うが

0998名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 13:25:01.56ID:5CHvVuzT
まぁでもシーケンサーには他DAWユーザーにお勧めできるポイントが1つも無いのは問題だ

0999名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 14:11:37.29ID:+OVsIYI+
遊び方がわかんねえだけだろ
もういいよそれ
自虐だかなんだか知らんけど気持ち悪い

1000名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 14:30:02.98ID:R1D1WnhX
>>997
win環境なら最近無料になったSONARで一曲作れば分かるぞ
REASONで言うシーケンサーとラックが一体になってるからシングルディスプレイでも問題なく作業できるってのが
REASONはマルチディスプレイ必須

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 12時間 56分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。