DAW始めたいと思ってるんだけど、 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 12:27:57.28ID:4aSwTpYE
録音した音源を、ミックスできるようになりたい。

0014名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 15:27:40.19ID:DI+V2ws6
>>13
そうしよ!
その時またよろしくお願いします!

このスレをかくしたい( ;∀;)

0015名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 19:49:06.66ID:Jaj4fnrF
最近単発質問スレが多い
ほんとここ数ヶ月で一気に増えた

何故?

0016名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 20:09:40.70ID:RtwBFC1Q
くたばれアフィアフィチルドレン

0017名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 20:52:07.24ID:3ZZxENC2
>>1
一番大事なことを書いてないぞ
どんな音楽をやりたいか
どんなアーテイストが好きとか
それによって集める機材がまるで変わってくる

0018名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 21:23:03.30ID:yvJ4t/TF
思い付く限りのものを買って持て余すのがいいよ

0019名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 23:09:37.62ID:Zgj2EUVB
たくさん髪の毛があるのに
だっさい髪型にしてる奴を見ると激しい怒りを覚える
その気になればどんな髪型だってできる
それがどれだけ幸せな事なのかわかってないんだ連中は

0020名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 23:54:16.79ID:VspFLlu9
pc
display
key board
mouse (track ball)

audio interface
monltor speker
midi key board (pad)
out board

daw
instruments


必要なもの
あると便利なもの

monitor controller
physical controller

0021名無しサンプリング@48kHz2017/01/28(土) 23:55:12.94ID:VspFLlu9
speakerのスペル間違えました
すみません

0022名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 00:13:52.01ID:fib4xIEJ
>>14
お前、ちゃんと>>4読んでんのか?
2chてのは基本叩かれるところなんだよ
それでも建てたからにはやれってのが>>4の意味なんだよ
あんま舐めてんじゃねえぞ?

0023名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 00:53:24.62ID:PXnpoUKm
↑こいつは無視でいいよ

>>17の通りで、ジャンルで作る曲が大分変わるから詳細を書いてくれないと答えようもない

0024名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 01:57:14.06ID:cBPKAIn4
自分もDTMやろうとしてるけれどもまず機材を揃えてる感じです

とても同感ができるので頑張って下さい!

0025名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 11:15:28.57ID:3WHdQ5nU
アフィカスの小銭稼ぎの為に書き込むのは親切面した馬鹿。

0026名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 11:33:34.42ID:231FTycS
アフィが稼ぐのは別にどうでもいいが単発スレが許さない
建てたからには1000行くまで頑張れ

0027名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 11:34:18.22ID:231FTycS
× 許さない
◯ 許せない

めんご

0028名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 13:23:01.41ID:z/iuGAkD
大きく分けて二つの枝がある

生録と打ち込みだ。

mixというのはあくまでも複数のパート音声のバランスや、聞こえ方を調整する作業。
専門職がいるくらい奥が深いがね

まず生録なのか打ち込みなのか、どちらもなら割合がどうかによって選ぶ機材等は変わってくる。

当然目標とするクオリティーによってお金も比例してでかくなる。

頑張れ〜

0029名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 14:34:13.85ID:dtIzSSF5
れあぺr

00301です2017/01/29(日) 15:05:59.83ID:Qhd9T6OS
レス増えててびっくりです!
>>17
やりたいのは歌ってみた、だからMIX技術になるのかな。
すきなアーティストはやりに乗っかる人間なので今はRADよく聞きます。
>>18
そうなの?確かに方向性がわからないし固まるまでそうするのもありだね(笑)
>>19
誤爆かな?1

00311です2017/01/29(日) 15:06:26.60ID:Qhd9T6OS
>>20
Pc      
display
key board
mouse (track ball)    この4つはノートパソコンでまかなえる、よね!?

audio interface   UR22mk2検討中
monltor speker   ヘッドフォンでいいかな?
midi key board (pad)  打ち込み用?考えてもなかった。
out board 外付けで機能を追加したり、pcの負荷を下げるもの?これも思いつきもしなかった

daw Cudas Ai7を検討
instruments (pad) ごめん何だろうこれ?良ければ補足ください。

monitor controller  
physical controller  この二つは作業を楽にするためのショートカットってことかな?

0032名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 15:07:03.39ID:Qhd9T6OS
>>21
言われて気づいた(笑)
知らないのばかりでした、少しずつ覚えていきます。
有り難う御座います!

>>22
わかりました!
反応がなくて寂しくなっちゃったんです( ;∀;)
頑張れます!

>>23
ジャンルですか、ピノキオピーっていうボカロPさんがきっかけで、興味を持ちました。
ボカロを使いたいというよりは、歌ってみた作詞作曲なんですけど。

>>24
頑張ります!有り難う!

>>25
あふぃじゃないです!転載禁止とかつけなきゃいけないんだっけ…?

>>26
建てたからには頑張ります!
これからしばらくお世話してください(笑)

>>28
曲を作る時だよね?生録は声くらいかな、後は打ち込みしてみたいです。

0033名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 15:10:05.57ID:Qhd9T6OS
レスつかないと思ってたから喜ぶ(*'ω'*)
それにしてもさっさと注文する前にここ見に来ててよかった〜!

0034名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 16:53:59.07ID:8Stcz5yc
>>33
こんにちは!20です
少しでも役に立てば幸いです
自分が言ったことを捕捉するね

まずノートパソコンがあればPCまわりはOKです
次にオーディオインターフェースですがUR22mk2で良いと思います
個人的にはm-audio mtrack 2×2という製品もおすすめ出来ます
daw的にはur付属のaiの方が性能良いのですがmtrackには音楽を作るための「音源」が大量に付属するのが素晴らしいです
総合音源のxpand!2(様々な種類の楽器を鳴らせる)
ドラム音源のstrike(色んな種類のドラムの音が出せる)
ピアノ音源のmini grandと様々なエフェクトが使えるCreative FX Collectionが無料で使えます
dawもcubase leが付いてきます
aiと比べると正直機能が劣りますが付属の音源を考えると魅力的です
値段も3000円ほど安いのでその分をヘッドホンなどの機材に回せます

0035名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 17:15:32.24ID:8Stcz5yc
PC、ディスプレイ、キーボード、マウスはノートパソコンでOK

オーディオインターフェース → UR22mk2 or Mtrack2×2
モニター → ヘッドホン → オーディオテクニカ ATH-M30x
MIDIキーボード → KORG micro KEY-25(色々な音源付属のためおすすめ)
アウトボード → 今は必要なし
DAW → cubase ai もしくは cubase le
音源 → フリー音源と素材 あとは機材の付属音源
モニターコントローラー → 今は必要なし(mtrackなら簡易コントロール可能)
フィジカルコントローラー → 今は必要なし(必要ならMIDIキーボードとの複合型がおすすめ)

ここまでのものを買うとだいたい2万5千円から3万円くらいです
同じ予算でこんなものもあります → M-Track 2x2M Starter Pack

これはmtrack2×2の上位バージョンであるmtrack2×2mを中心にした録音機材セットです
オーディオインターフェースとマイク、ヘッドホン、マイクスタンド、MIDIキーボードが入っていてすぐに録音と楽曲制作できるセットです

0036名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 21:10:59.82ID:8CBh4+kb
くれる人いたら挙手とか何様だよさっさとタヒね

0037名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 21:21:25.63ID:mQuKwTKq
ダウはタダのS1タダ版かトラクション5タダ版
OIFはパソコン内臓オーディオでオケ
入力はマウスで十分

全部タダ

0038名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 22:16:20.10ID:JL+X29Iy
>>35
>>34
すごくわかりやすいです助かります!
Mtrack2×2についてくるCubase LEは確かに扱いやすそうな気がする魅力的だ!

>>36
ごめん!厚かましかった(笑)よかったらまたレスして(笑)

>>37
無料でどうにかしようとはあまり考えていなかったな。
一つ質問あります!
DTMやるにあたって広くdaw使うのはあり?
一つに絞ってやるほうが覚えるのが速いのかと俺は思ってたから最初から有料版でやろうと思ってた。
無料版からやって乗り換えるのもありかな?

0039名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 23:21:10.20ID:fib4xIEJ
まず色々試して自分に合ってるやつ買いなよ

0040名無しサンプリング@48kHz2017/01/29(日) 23:42:20.08ID:1G49JQyP
一番高いのを買え

0041名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 13:15:57.20ID:3MFE3gb5
5万くらいのノートパソコンとSONARっていうソフトを買えば安く始められるよ

0042名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 17:38:54.74ID:wJBFCuKw
なぜ今Sonarすすめるんだよ…
何か恨みでもあるのかと勘ぐりたくなる

0043名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 20:17:25.89ID:491d3z9R
>>39
そうだね無料版からでも触ってみるよ
>>40
さすがに乱暴すぎて笑う。
>>41
>>42
なんか含みがあるみたいだ、詳しく聞きたいかな(笑)

来週から触っていこうと思ってます、今は情報収集中。
検索したらいっぱい出てくるからいいね!
まず>>37さんが言ってるやつPCに入れてみようと考えてる、そのソフトの使い方もヒットするかも。

0044名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 20:20:13.16ID:s715QQWO
>>43
音楽の素養はあるの?

0045名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 20:28:45.27ID:491d3z9R
>>44
音楽経験は吹奏楽を少しやってたくらいだよ、正直ドヘタ(笑)

聴きたいことがります!
DTMに必要な能力って何ですか?

0046名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 21:00:07.74ID:cY199UND
>>39が唯一にして絶対の正解だろ

0047名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 21:15:53.53ID:491d3z9R
>>46
そうですよね(笑)フリーのS1維持ってみます。
といっても来週なんですけどね(笑)

0048名無しサンプリング@48kHz2017/01/30(月) 21:57:07.07ID:6Qp9cUDO
>>1歌ってみたがやりたいんなら
コンデンサマイクも考えてみては
最近は1万円以下でも良いのがあるから

0049名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 02:55:08.82ID:Od55X2wS
>>45
鍵盤が入力に困らない程度に弾ければok
初見で大体音が取れる程度なら困ることないと思う

0050名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 09:06:19.41ID:Zx17uqL5
お早うございます。
>>48
マイクの扱い知らないのでコンデンサーは怖いんですよね(笑)私がさつですし(笑)
ただコンデンサもダイナミックも一つずつほしい気持ちはあります。
安いコンデンサを使いつぶす気持ちで買います(笑)
>>49
自分の頭の中のイメージを打ち込んで、でも違いが出るから試行錯誤でできるだけちかづけていくって作業なんですかね?
最近寝る前パーカッションのリズムのイメージやメロディを頭の中で考えては消してを繰り返してますね(笑)

0051名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 13:31:53.35ID:duhuMC3J
どうして入門書買ったりDTMやってる人のブログを参考にしないの?
読んだけどわからなかったのなら知能が著しく低い可能性があるのでスレ立てても無駄だよ

0052名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 16:38:37.61ID:1EYFQcAa
躓いたとき都度いちいち調べるのが面倒くせえんだよ
言わせんな

0053名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 18:18:58.20ID:W2IaX6EI
こういうやつは向いてない

0054名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 18:29:19.62ID:ctpHpJjE
DAW諦めてアニメを観るだけって趣味なんかどうだ?
観るだけなら>>1にも出来そうだ

0055名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 21:30:28.27ID:GfSOEgZ7
>>54
それもしかして自分のこと言ってるのでは?

0056名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 21:41:46.26ID:GfSOEgZ7
>>50
コンデンサマイクで十分だよ
shureの58を買ってメンテすれば一生使えるほど長持ちする
過酷なPA業務で使ってるけど買ったのは平成元年くらいだよw
コンデンサーに比べるととれるレンジが狭いけどそれがかえっていいんだよ
要するに必要な帯域はほぼ録音出来るからね
ウィスパーボイスとかとるならコンデンサの方がいいけどね

あと初心者ならMIDI鍵盤絶対におすすめだよ
マジで便利だから
ピアノとか弾けない奴ほどかえって便利に使えるんだよ

0057名無しサンプリング@48kHz2017/01/31(火) 21:42:17.71ID:GfSOEgZ7
ごめんダイナミックマイクで十分だよって書こうとして失敗したw

0058名無しサンプリング@48kHz2017/02/01(水) 12:16:58.74ID:O0wwJ2QN
でかい音とるにはダイナミックマイク?

0059名無しサンプリング@48kHz2017/02/01(水) 14:50:34.20ID:af2NzXo0
>>58
本物のバカ?

0060名無しサンプリング@48kHz2017/02/01(水) 18:13:45.96ID:F01qEca1
あながち間違いではないよ
ダイナミックマイクは最大音圧レベルが高いからね
ここだけの話shureの58とかスペックよりも実際のsplが物凄く高いんだよ
まともに使えば歪むことはまずあり得ない性能をもってる
コンデンサーマイクだとsplがダイナミックマイクより低いものがわりとある
最近の製品ではダイナミックにひけを取らないものも増えてきたけどね

0061専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 2017/02/02(木) 04:45:15.16ID:hXYdT59B
ワイが行ったことのあるレコーディングスタジオのドラムには皮物も金物もオーバーも全部コンデンサーマイク乗っけてたな

コンデンサはデリケートなマイクっていうざっくりとした印象あったんで、これでドラムなんて撮ってええんかと疑問を抱いた思い出があるわ

でかい音にも耐えられるものもあるっちゅうことなんかね

0062名無しサンプリング@48kHz2017/02/10(金) 14:52:11.37ID:xIU0J9QU
ヤフオクで¥2,000でlive9落としなさい
私はwaves(80万円相当)を3,000円でヤフオクから落とし使っているお
その他多数www
多少PCスキル(フォルダの置き換えや解凍)などを要するが
楽器屋で真面目にソフト買っていればお金がいくらあっても足りないし
若くて遊びたいのに機材貧乏で遊べないモテない君のままだお

0063名無しサンプリング@48kHz2017/03/27(月) 13:09:14.16ID:dclfRoXj
>>3
キモっ!

0064名無しサンプリング@48kHz2018/02/01(木) 19:48:36.74ID:t4iedfhU
axiom air mini 32,Live liteつき
ベリンガーUM-2 Aif
どうかなー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています