【MODARTT】 Pianoteq 2 【Physical modelling】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001拒むことを知った良コテ ◆uwfar8MwKQ 2015/09/04(金) 22:37:48.15ID:UcxhiIFX
専用のスレたてました。

物理モデリングピアノ音源、Pianoteqを語りましょう。
http://www.pianoteq.com/

・弾き心地は高い評価
・初代では「っぽい」に過ぎなかった音も今バージョンでなかなかな質に
・しかしまだまだ進化する音源
・アドオンでチェレスタ、ヴィブラフォンなどピアノ以外の楽器まで
・ランダムボタンでシンセ音源にも早変わり

他のピアノ音源はこちらで
最高のピアノ音源 Part 27 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1441075215/

※前スレ
【モデリング】 Pianoteq 【進化】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252115711/

0952名無しサンプリング@48kHz2022/11/26(土) 16:59:01.72ID:a5JGP65v
ギターのモデリング音源でもナイロンは良いけどスチールは嘘臭さが目立つ
金属感のモデリングが難しいのかな

0953名無しサンプリング@48kHz2022/11/26(土) 17:22:56.58ID:/9PpkvyF
>>950
のっぺり感はどうしてもあるね

0954名無しサンプリング@48kHz2022/11/27(日) 16:40:23.28ID:Cuki7sg3
>>950-951
それ使ってるオーディオインターフェースやヘッドホンとか視聴環境にもよるんでないの?
いやPianoteq持ってないから自分はわからんけどさw
オーディオの一般論としてDACやアンプ、ヘッドホン・スピーカーのグレードで
出てくる音が全然違ってくるからさ

0955名無しサンプリング@48kHz2022/11/27(日) 19:52:17.32ID:d53ocD/Q
物理モデリングはサンプル素材をそのままダイレクトに出力するのではなく
リゾネーターを通すからエッジは当然丸くなる

基本中の基本でしょうに

0956名無しサンプリング@48kHz2022/11/27(日) 20:05:44.18ID:+WYdR9bB
>>955
は?何言ってんだこいつ??

0957名無しサンプリング@48kHz2022/11/27(日) 20:12:52.35ID:olZ/TQoQ
>>954
まあそれなら他のピアノ音源もみんな同じ味になるはずよなw

サングラスをかけたら全ての物が同じ色に見えるわけじゃない
茶系のサングラスでもグレー系のサングラスでも赤は赤、青は青と其々の対比はちゃんと認識できる物だよ

0958名無しサンプリング@48kHz2022/11/27(日) 20:17:11.52ID:olZ/TQoQ
>>955
Pianoteqにサンプル素材は使われて無いよw

0959名無しサンプリング@48kHz2022/11/27(日) 21:11:05.79ID:hf663j48
意味不明の無駄な喩え使うより同じ環境でもサンプル音源はペラくなくて潰れないの一言でいいだろ

0960名無しサンプリング@48kHz2022/11/27(日) 22:17:54.55ID:C/0dC5k4
>>959
キミの様に賢い子ばかりじゃないだろ?

0961名無しサンプリング@48kHz2022/11/29(火) 21:00:27.75ID:dCDEJmzk
賢い子はPianoteqを買わないけどな
ピアノ音源スレと統合で良くないか?
あっちもこっちも過疎ってるし どっちでもいいけど

0962名無しサンプリング@48kHz2022/11/29(火) 21:07:30.50ID:HnLxmq6z
弾けない子にPianoteqの魅力は分からないけどな

0963名無しサンプリング@48kHz2022/11/30(水) 09:22:39.20ID:uiZ6nevq
おほーバトルしてるねえ

0964名無しサンプリング@48kHz2022/12/01(木) 12:39:18.14ID:dU1IVyGT
弾けなくはないけど、音が好みじゃないので使ってない。共鳴とかベロシティレイヤーまたぎが無いとかが強みだっけ

0965名無しサンプリング@48kHz2022/12/01(木) 14:06:46.81ID:WYeyVIgj
日頃よく生ピアノ弾いてる人にはこの「共鳴感」「ダイレクト感」はたまらんね
音数少ないほど生感かんじる音源も珍しいからギャンギャン弾くよりついつい白玉で漂う様に演奏したくなるね

とは言え実際のレコーディング(ミックス)ではリアルなサンプル音源使ったりするんだけどねw
アンサンブルの中ではそんな共鳴感とか演奏感とかより発音時の一瞬のリアルさが求められるから

0966名無しサンプリング@48kHz2022/12/01(木) 16:31:53.94ID:du6HqWbE
嫌いな音源のスレチェックして、態々文句言いに来るのすごい

0967名無しサンプリング@48kHz2022/12/01(木) 20:01:11.36ID:CBNAeozE
teqは良い音源だよ

965が言ってることはよくわかる

0968名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 11:27:14.90ID:7AghB3TZ
>>967 音以外は良いな 
テック8にもなって改善されないとは思わなかった
改善が出来ないなのか、改善する気がないのかは知らんけど

0969名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 12:46:47.51ID:XSUNP5ur
8になれば改善される(自分好みになる)という頭悪そうな勝手な思い込みが凄えな
どういう根拠なんだろうw

0970名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 13:35:27.89ID:WxFHXAIo
>>950
強い音が潰れて聴こえるのなら入力過大で歪んでる可能性あるぞ
デジタルで渡してるのにおかしな話だけど実際うちの環境では
拡張音源の種類や設定によっては低音の和音を強く弾くと音が僅かに潰れるのでそういう時は
teqのボリュームスライダーを少し下げてる

0971名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 13:43:49.03ID:XSUNP5ur
確かにギター音源のIronAxeでもベース音源のmodo BassでもPianoteqでも、金属弦の挙動をシミュレートしたモデリング音源は共通してフォルテシモや高音域でビニールっぽいと言うか詰まった音になる傾向はあるのよ
撥弦楽器や打弦楽器のシミュレートでこうした共通の傾向があると言う事は単純にまだテクノロジー的な問題があるということだろう

モデリング音源で割と上手くいってるのはAudio Modelingの製品みたいな管弦楽器(吹奏楽器、擦弦楽器)の方かな

ギターならナイロンは良いがスチールはイマイチ
ベースならフレットレスは良いけどスラップはイマイチ
とか、まだ「ハジける」感じを出すのが難しいのかもね

0972名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 13:46:26.75ID:WxFHXAIo
>>965
teqのダイレクト感、弾いていて気持ちいい感覚は
他の音源と比べて少々ADSRのアタックレート過剰演出のせいな気がしないでもない
音がくっきり速く立ち上がる方が高速パッセージとか小気味良いもんね

0973名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 13:48:07.87ID:flDIHkRm
世の中の仕組みで考えてみれば
ピアノテックが本当の意味で「完成」した時点で、これまで自社の名前を貸して小遣い稼ぎをしていたピアノメーカーは一斉にここを潰しにかかるでしょう。

あらゆるテクノロジーは不気味の谷を超えては いけないのです

0974名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 14:19:25.95ID:ozIMHL6a
>>973
逆に自社製品の素晴らしさを体感出来るデモ、広告製品としてありがたいんじゃねえか?
一般人は実機を触りたくても触れない人の方が多いからね

そもそもスピーカーが無いと音出せ無いという越えられない壁は当分払拭されないだろうし

0975名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 15:40:06.77ID:5DRG1gDt
そもそもマイクの設定ちゃんと詰めたのかと
サンプリング音源は録音含めた音作りがされてるけど、
teqはそこまでユーザーに開放されている代わりにちゃんとやらなきゃいかんが

0976名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 16:03:21.54ID:WzzykZ7l
モデリング音源の癖はセッティングで排除出来る話では無いよw
マイキングのシミュ、設定でクリアできる問題だと思ってるなら何か勘違いしている

0977名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 16:18:56.40ID:xrlFnKIR
サンプリング音源だってマイクの設定できるからな。分かってるとは思うが念のため・・・

0978名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 20:31:30.66ID:7AghB3TZ
>>969 何が根拠だアホか 音を聞けばわかるだろ
耳も頭も悪いからわからんか

0979名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 20:50:19.97ID:uU3DkJhX
>>978
突っ込まれてるポイントはそんな話じゃねえよ
やっぱ頭悪いわコイツw

0980名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 21:50:59.11ID:p5GHIcJn
誤魔化せはするけど根本的なプラスチック感は消えないよね

0981名無しサンプリング@48kHz2022/12/02(金) 22:25:34.35ID:2qLoRmVb
無理に100%モデリングに拘らずサンプルも使ったハイプリッドにしも良いのにね
ユーザー的には良いとこ取りしてくれるのが一番良いんだけど

0982名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 19:23:24.98ID:zCY7a2OQ
100%モデリングって
マーケ的に超わかりやすい巨大な差別化ポイントだから
おいそれと手放しはしないだろ
そこのフォーカスがブレたら、やばい徴候だと思う

0983名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 19:53:35.18ID:e5SwEYD8
>>982
一気にサイズも増えるしね

0984名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 20:12:17.79ID:AvvgxxED
そんなマニアックな差別化ポイントに拘ってユーザーの求めてる物が理解出来てないならただの自己満企業じゃね?と思うけどね
フォーカスがどこ向こうがユーザーにとってはどうでも良い事なんだけどな
ユーザー求めてるのは「良いピアノ音源」以外他ならないのだから
使う時に「これ完全モデリングなんだぜ」なんて誰も意識して使ってないわけで、音源方式は何でも構わない

上手くハイブリッド化出来てサンプル音源派も納得させたらどう考えても一強な音源になるだろうに
(まあそれはそれで技術的問題があるんだろうけど)

0985名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 20:30:20.46ID:/RI9jbdM
ハイブリッドで音質UPできるなら、サンプリング売ってるベンダーはとっくにやってると思うんだよね。

モデリングをライセンス契約するなり製品ごと買うなり、どうにでもなるけど全く成功例を聞かない所から、実現性は低い気がする。

0986名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 20:56:48.59ID:e5SwEYD8
おそらく発音の遅延で不利になりそう
それでなくてもサンプリングのソフト音源は長らくハード音源やってきた人達から見ると我慢できない
ピアノテックでやっと合格点って感じ

0987名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 21:13:33.21ID:/RI9jbdM
サンプリング音源特有の発音の遅延(非ASIO除く)とか聞いたことないけど。読み込み終わってない時点での発音を言ってるのだろうか・・・

0988名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 21:27:19.56ID:e5SwEYD8
普通に弾いてるぶんには問題ないんだけど、16分で1音7個ぐらい連なったシアリング奏法で「ザザッパ」とかやってるとモタリに気づく。
ピアノテックはその違和感がそれほど気にならず、不快ではなかった

0989名無しサンプリング@48kHz2022/12/03(土) 23:26:07.66ID:JOa5ljU4
アタックがサンプリング+減衰がシンセシミュレートとかSY77くらいかもっと前からあるけど、テクノロジーが進歩してもうまく行かないもんなんだな。
30年経っても生ピアノには程遠いもんな

0990名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 01:01:42.84ID:H0MIXeoV
モデリング音源、AI技術でブレイクスルーが来たりするんかね

0991名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 01:50:18.23ID:UQ/trKF6
モデリング系だと開発者のサブ頭脳としてAIを活用することはあっても
音源自体に機械学習モデルを搭載するって事はないと思う
機械学習モデルにピアノの音出させるようなのはピアノの声真似するAIシンガーだからな

0992名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 08:28:48.06ID:Tp9B0hYR
>>988
それサンプリングとモデリングの違い関係ない
サンプリング音源は大体どれもデフォルトでこってりエフェクト掛かってるから信号処理の過程で原理的に多かれ少なかれ処理に応じた遅延が発生するが
サンプリング音源でもほぼエフェクト無し、アタック強めの設定にすればpianoteqとほぼ同じダイレクトな弾き心地になるから

0993名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 09:10:03.04ID:HeidIV2F
>>992
遅延するほどごってりエフェクトかかってるピアノ音源(サンプリング)は心当たり無いなあw
テックもどのプリセットにも最低EQと空間系はかかってるけど

0994名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 09:23:00.99ID:HeidIV2F
特にサンプルのリトリガー時の挙動の違いはあるからね
無音時から発音するのと、発音してる物を更に打鍵して発音させるという挙動は厳密には違う物だけど、サンプル素材では同じ物がリトリガーされるからね
そういう細かいニュアンスの違いが演者に伝わるのもあるだろうなあ

特に弦同士の共鳴とかは一本一本を独立して収録した素材では物理的に再現は不可能だからテックのそれはほんとに気持ち良い
ペダル踏むとただリバーブが深くなっただけ?みたいな音源多いからねw

0995名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 09:57:18.97ID:A8v7Pwh8
synchron D-274とかデフォだとがっつりリバーブかかってんね
ステージAで収録の音源は残響音込みでサンプリングしてるからリバーブオフにしてもドライにならなくて練習には向かないな
音色はteqより全然リアルなんだけどね
その点ステージBのベーゼンとかどうなんだろ

0996名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 18:44:37.35ID:N9VNbVJL
音色は8になってもまだまだ嘘臭さが残ったままだなぁ特にスタインウェイDは相変わらず酷い
個人的にはベヒシュタインだけが辛うじて及第点
正直共鳴云々なんて話はそっちの問題に比べれば重箱の隅にしか思えない
一応言っておくけど弾く人だからね

0997名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 18:57:54.45ID:oetzPg0P
>>996
サティとかリリカルに響かせるににはどの音色がいい?

0998名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 19:01:59.28ID:/3NIe7w0
まあそこが払拭出来るのはまだ先でしょ
現行の他のモデリング音源(ピアノに限らず撥弦楽器や打弦楽器は)全てそうだもの
管楽器のモデリングは一本進んでる感じだけど

0999名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 19:04:42.65ID:1cJqzzxV
次スレ
【MODARTT】 Pianoteq 3 【Physical modelling】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670148259/

1000名無しサンプリング@48kHz2022/12/04(日) 21:58:31.85ID:51OxFub4
インパラ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2647日 23時間 20分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。