【経済】利上げにビビる植田日銀では「円安地獄」は止まらない [田杉山脈★]

0001田杉山脈 ★2024/04/27(土) 16:05:56.41ID:D08nbBMB
 円安・物価高にあえぐ庶民生活は二の次なのか。日銀は26日の金融政策決定会合で、短期金利の目標を現状の「0~0.1%程度」に据え置くことを決定。前回3月会合でマイナス金利政策を解除して17年ぶりの利上げに踏み切ったが、今回は市場の予想通り利上げを見送った。ハト派の動きを見せる植田日銀では、足元の「円安地獄」を止められそうにない。

 ◇  ◇  ◇

「基調的な物価上昇率に大きな影響は与えていない」──。日銀の植田総裁は会合後の会見で、急速な円安進行についてこう言い放った。政策金利の据え置きが影響し、26日の円相場は約34年ぶりに1ドル=156円台に突入。円売りに拍車をかけ、外国為替市場では1ドル=158円を突破した。

 市場関係者の間では「急速な円安進行に歯止めをかけるため、植田総裁は早期利上げを示唆するのでは」との見方も出ていたが、ほぼゼロ回答。円安進行について、植田総裁は会見で「基調的な物価上昇率に無視できない影響が発生するならば、金融政策上の考慮や判断材料となると考え十分注視していきたい」と答えるにとどめた。

 肝心の利上げについては、物価上昇率が日銀の予想通りに推移すれば「政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくことになる」と煮え切らない。そもそも史上空前の円安を横目に、なぜ利上げを渋っているのか。経済評論家の斎藤満氏がこう言う。

「前回の3月会合でマイナス金利をやめて、今回も利上げに踏み切るとなると、さすがに連続利上げはマーケットへの刺激が強すぎると判断したのでしょう。そもそも、異次元の金融緩和を続けてきた政府・日銀が利上げに敏感なマーケットをつくってしまったとも言える。政策金利を据え置き、10年国債の買い入れ圧縮にも触れなかったことで、結局、日銀は静観するだけという印象を残してしまった。インフレの進む米国が利下げに足踏みする中、日米の金利差は埋まる気配はなく、マーケットや財務省に対する日銀の過剰な配慮が為替にマイナスに作用しているのです」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/339508

0711名刺は切らしておりまして2024/05/28(火) 22:20:53.92ID:/caiZXEI
>>708
国会で嘘118回もついたというホラ吹き売国奴の回顧録なんかアホらしくって買う気がせんわw

0712名刺は切らしておりまして2024/05/28(火) 22:51:17.28ID:0ctAPmtR
利上げは経済悪くするから
円安のほうがましなのはわかる

0713名刺は切らしておりまして2024/05/28(火) 22:56:26.62ID:/caiZXEI
>>712
その経済ってのを詳しく説明してみろよ

0714名刺は切らしておりまして2024/05/28(火) 23:06:10.86ID:7fsCAqFe
>>713
とりあえず消費が弱い

0715名刺は切らしておりまして2024/05/28(火) 23:54:20.75ID:cDl6n8aQ
あげ

0716名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 01:54:59.46ID:ByTVOV4o
>>711
オマエみたいなバカこそ議事録を読めやw

0717名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 06:44:35.69ID:Qz9J5DSl
>>709
泡沫政党
須藤元気にすら負けた

0718名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 07:18:19.05ID:H3tn1YgL
利上げの方が良いと言ってもアメリカみたいに利上げしたら中小向けの金利なんて20%近くなるぞ
コロナのゼロゼロ融資で借入増やしてからの金利大暴騰なんて生き残れる中小はほぼない

0719名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 08:07:21.72ID:H3tn1YgL
この程度の円安で潰れる企業なんて基本的にコロナの時にはほぼ確実に潰れてんだから、延命措置が無駄だったと諦めるべきだと思うよ

0720名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 11:10:56.32ID:HhgKqmD2
>>711
うん、じゃあ、実物を見ず、憶測だけで話をする君と話をしてても、しょうがないね。
どこまでいっても妄想なのだから。

0721名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 11:16:24.68ID:ZiuqpsG0
このまま利上げして中小企業潰しまくったら、金貸してる銀行も潰れまくるがよろしいか?
中小企業が苦しいのは消費が弱いからだ。消費が弱いのは可処分所得がどんどん低くなってるからだ。まず消費税廃止して中小企業が稼げるようにしないとダメ
>>717
現状全体的にまともなこと言ってる唯一の政党だし他からの攻撃が凄まじいから仕方ないね。にしてはよくやったよ。今後に期待

0722名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 11:32:38.65ID:WKFgSrzs
利上げして不況になったら、日銀が不況にしたって言うんでしょ。

0723名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 11:44:51.48ID:7TirAeH0
日銀のお給料を永久に0円にすれば国民もなっとく、ボーナスもなし

0724名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 13:01:39.37ID:aqD1Pzjx
コロナ禍の時にしろ、インフレ禍にしろ、お前は救えないと言える人間が政治を執らないから負担はインフレでみんなが負うことになる

0725名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 14:33:42.79ID:RldaflY5
>>721
ネトウヨが100人いたら、実際は1人と思え
という喩え通りの選挙結果
それを考えると、大阪維新は凄い
本当に大阪から自公を追い出してしまった

0726名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 14:36:10.44ID:kN/BlI57
>>722
利上げってどういうオペレーションかわかってる?
金融引き締め政策だよ?
景気が過熱しすぎたときに行うオペレーションだよ?
それをリーマンショック越えの実質賃金が23ヵ月連続低下中の日本でやるのはやばいってそもそもわかってるでしょ?
これで景気が上向いてうまくいったらラッキーでしたねくらいの話だよ。

0727名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 14:46:47.07ID:j1JnMKp2
>>726
それは、資金需要が旺盛な場合な

今は不景気すぎて資金需要がないから、利上げによる悪影響より円高による景気浮揚効果のほうが大きい

変動金利の住宅ローン組んでる奴には、本来は自己責任とはいえ、多少の手当はしたほうがいいがな

0728名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 14:54:41.83ID:H3tn1YgL
コロナの時はどんな効果があるか分かってないから金をばら撒けと言い、インフレになったらどんな効果があるか分かってないから利上げしろと言う政治家がいるけど、どんな層をターゲットにしてるか分かりやすいよね…

0729名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 15:11:21.13ID:+ywsaBvq
円安天国なのでやめてください
自分の利益の為に為替誘導するなんて市場の原理に反しますよ

0730名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 15:20:56.40ID:SIAZmcoy
利上げで倒産破産激増するのわかってるのにビビらんほうがおかしいわ

0731名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 15:37:12.21ID:H3tn1YgL
むしろ、利上げせずにコアが2%前半になるのを見極められたのは上出来だと思う
利上げしなくてもここまで下がると予想した人はほとんどいないだろう

0732名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 15:45:50.15ID:+ywsaBvq
円高で儲かる奴ばかりにスポット当てて本当にどうしようもないな

0733名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 19:18:09.95ID:musf54p8
>>19
死ぬのは変動だけ

0734名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 19:21:52.34ID:musf54p8
>>65
そもそもデフレなんて昔からなってない。ずっと物の値段は上がってる。給料も少しずつ上がってるがそれ以上に社会保険や税金が上がってる。そりゃ国民が貧しくなるの当たり前

0735名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 19:24:53.96ID:musf54p8
>>82
賃金ガンガン上がっても社会保険や税金もガンガン上がるから手取りは増えないんだけどな。つまり可処分所得はどんどん下がる

0736名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 19:28:37.24ID:musf54p8
利上げして不況とか言うやついるけど、そもそも今は異次元金融緩和中。普通の金利じゃない。普通じゃない金利を10年以上も続けるこら、それが普通みたいになってるけど

0737名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 19:29:39.91ID:musf54p8
>>730
異次元金融緩和状態でしか生き残れない企業なんていらんだろ

0738名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 19:31:10.21ID:2ic/XAt8
普通の金利にするには普通の経済にならないといかん

0739名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 20:23:05.62ID:p6tOs/iX
1ドル157円付近から落ちなくなった

0740名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 22:23:05.79ID:QbGxToVX
>>727
利上げってどういうオペレーションかわかってる?
金融引き締め政策だよ?
景気が過熱しすぎたときに行うオペレーションだよ?
それをリーマンショック越えの実質賃金が23ヵ月連続低下中の日本でやるのはやばいってそもそもわかってるでしょ?
これで景気が上向いてうまくいったらラッキーでしたねくらいの話だよ。

0741名刺は切らしておりまして2024/05/29(水) 23:55:25.30ID:sMqUB6P0
通貨下落が止まらない時にも利上げするよトルコとか

0742名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 07:16:45.47ID:JmdATumA
>>716
教祖の悪口言われて悔しいか? アベ信者w

0743名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 07:23:08.08ID:dFDGORZ5
>>741
自国通貨以外の借金をたんまりしてればそうならざるを得ないよ。
だから日本の緊縮財政を主導する財務省官僚の天下り先となっているIMFの勧告に素直に従って
債務黒字化を目指したギリシャやアルゼンチンは黒字化した瞬間にデフォルトして破綻したのだろ?

日本は自国通貨以外の借金ないから、借金はない。
財務省の緊縮財政の先に未来もない。
この景気低迷時の利上げにも未来はない。

0744名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 07:26:00.02ID:JmdATumA
>>720
実物を見れば見るほどアレが神に見えてしまう妄想厨はホント救いが無いな
ほっとくしかねーわw

0745名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 07:26:55.12ID:8EzMwD6P
円安進んでるけどアメリカに言われて
為替介入できなくなったようだな

0746名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 07:47:39.53ID:ST8wK5DL
>>745
もしそうなら利上げすらやっちゃいかんということだよ?
要するに金利で優位に立ってドル高にしたいわけだから、日本の利上げすら許さんってことになるぞ?

0747名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 08:02:17.20ID:WnRmy7us
>>19
給与アップしてるだろ

0748名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 08:22:09.31ID:17himpd2
アメリカによって日本の通貨政策が決まるというなら、もうすぐドル安志向のトランプに変わるから為替介入も問題ない
今でさえレームダックの政権の言うことなんて聞く必要がないからな、むしろトランプのご機嫌取るために為替介入すべきだよ

0749名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 08:48:55.06ID:ufjXF/+G
本当に利上げしないよな
預金塩漬けすぎて
定期やめてNISAに…てこれも円安に繋がるのか

0750名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 10:31:19.72ID:qFzFIH1j
>>743
いや自国通貨建てでも借金は借金
それに日本は緊縮財政じゃなくて放漫財政

0751名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 10:58:43.86ID:i0b5KYo/
>>740
>景気が過熱しすぎたときに行うオペレーションだよ?

景気が過熱しすぎて資金需要が旺盛な時には、景気を冷やす効果があるが、不景気で資金需要がない時にはそんな効果はない

>それをリーマンショック越えの実質賃金が23ヵ月連続低下中の日本でやるのはやばいってそもそもわかってるでしょ?

馬鹿丸出し

0752名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 11:12:14.24ID:t9m86ozm
トランプは日本の円安に腹を立てているが
トランプの政策はドル高誘導ではなく関税の拡大
中国以外にも一律10%の関税を掛けると主張している
関税は自国通貨高に作用するからドル高円安政策だ

0753名刺は切らしておりまして2024/05/30(木) 13:10:03.23ID:2z7be9oR
利上げする理由がない。今んところ

0754名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 01:31:32.08ID:pL0Mz7wq
円安は日本にとって追い風
他国は放置できない所まで来てる
時間の問題

0755名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 07:27:51.02ID:2iLBt6MJ
>>750-751
それ全部大間違いw
いい加減珍説披露するのやめなw
反論のためだけに珍説を披露してるのを見るのはみんなとしてはとても恥ずかしいぞw

0756名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 08:48:36.97ID:Poabz4c3
税収が落ちるから岸田が利上げに反対してるらしいね

0757名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 11:17:52.68ID:Ar+Tku8L
>>755
で、お前の珍説は、どこ?www

0758名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 21:18:08.99ID:KapzowLq
>>755
正しい説を説明して頂ければありがたいです。

0759名刺は切らしておりまして2024/05/31(金) 22:37:36.41ID:Ar+Tku8L
何が間違いかも言えない、負け犬の遠吠えだからね

0760名刺は切らしておりまして2024/06/01(土) 09:31:29.04ID:9PzcNwsQ
>>757-759
正論説かれてしまったんで必死だなwww

0761名刺は切らしておりまして2024/06/04(火) 11:10:21.01ID:pLZhjJ5/
個人消費が伸び、実質賃金が上昇させるには、
消費税廃止、社会保険料減免も含め、積極財政をしなければならない。
そうなってはじめて景気が良くなる。
それを行うまでは景気抑制策である利上げオペレーションはやってはならない。
中小企業は景気が良くなれば、銀行からも金をどんどん借りてくれるようになる。
当たり前の話。

新着レスの表示
レスを投稿する