紙パックコーヒー市場が拡大  ボトルコーヒーより100円ほど高くても売れる理由 [HAIKI★]

0001HAIKI ★2024/04/14(日) 09:39:56.71ID:Gmrl2+HN
ーヒー飲料市場で、紙パック入りアイスコーヒー(紙パックコーヒー)の市場が拡大している。紙パックコーヒーは、一般的に大容量のボトルコーヒーよりも平均して100円ほど高価に設定されている。

ドライ・チルドの2つの売場があり、両方で伸長している。ボトルコーヒーより高くとも売れている要因は、嗜好性と簡便性の2つのニーズに対応しているためとみられる…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/edebe22ebda431596b0c15a159403b5be636f774

0051名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 20:15:20.78ID:kZE8jjr6
>>48
ないないw
リサイクル屋のネスプレッソ機の多さに
いつも苦笑い

0052名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 21:42:34.53ID:XSZS2xjC
水色の猿田彦珈琲の紙パック好きだったが去年から近くのスーパー取り扱い止めて、観測すらできてない

0053名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 21:45:39.61ID:XSZS2xjC
常温保存可能なのと要冷蔵のブラックコーヒーって何が違うんだろ
乳成分ないのに

0054名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 22:05:15.81ID:Wlzb5C5u
紙パックコーヒーの方が高級品の設定に見えるから高くても売れるのだと思う。

0055名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 22:50:52.72ID:J3qhU5/E
>>5
おま俺。

紙の内張りに高級カップ麺のような凹凸の無いシーリングがされていたらマシだが
いわゆる紙パックだったら紙の雑味を感じてダメだわ

ペーパードリップでカップ内に浸らせて出した時もそう、
ペーパードリップでも段差を付けて浸らないように気をつけてる。

0056名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:06:22.23ID:M2388sOU
スーパーで沢山置いてるけど
紙パックコーヒーのメリットて何?
要冷蔵や賞味期限だので、デメリットの方が多いのに、それを上回るから消費されるんだろうけど、ペットボトルのコーヒーと味は変わらないというか、どちらも味がしない

0057名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:17:27.55ID:AXzIRwmB
だれか味覚調査やってくれ
 俺は感覚的には紙パックの方が圧倒的に風味がいいと思うんだが

0058名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:19:45.94ID:VxchguS8
設備や参入のしやすさもあるんだろうか

0059名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:32:57.11ID:+NshKRkE
俺も紙パックのが紙の味がするような気がするし、そもそもそれが無くても
そっちのが高いのに売れるって信じられんわ。しっかりした作りで密封感もある
ペットボトルより紙パックのがどうみても低級感がある
ただし、捨てるのが楽に関してはペットボトルより紙パックのが良いのは認める
だから同じ値段なら紙パック買うかもしれんが、高いならいらんな

0060名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:41:15.76ID:prFh1R9j
>>57
そいや飲み比べはした事がなかったな
それぞれ単品で買ってる分には正直おぉっ!と思うような差は…俺がバカ舌鼻なだけかもしれんがw
まぁ上でも言われている通り倍以上も高いならほかの選択肢が出てきちゃう感は否めない

0061名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:50:32.06ID:jsaiK4aj
瓶のほうが高級感

0062名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:51:34.58ID:oHGR8xcS
>>57
紙パックの方が価格帯の高いのが多くて、良い豆を使っていて美味しいはずなんだけど、
紙だろうがペットボトルだろうが、加熱殺菌が必要で、それで風味が落ちるから
決定的な差が出るまでには至らないみたいね。
でも、例えばファミマの紙パックのだと、バリスタ世界チャンピオンの人が
製造過程まで監修したりして、少しずつだけどその辺も改善されて行ってるようですね。

0063名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:53:31.43ID:uKN26fRp
最近は気軽に飲みたい時はネスカフェのソリュブリュスティック
もう少し余裕がある時は、豆挽いてのメリタのコーヒーメーカー
もっと余裕がある時は、豆挽いてのウェーブフィルタードリップ

0064名刺は切らしておりまして2024/04/14(日) 23:54:42.99ID:jsaiK4aj
>>62
ファミマの紙パックコーヒーあるのか

0065名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 00:40:23.34ID:IvJFHujY
通はマックスコーヒー

0066名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 02:27:45.67ID:u1GS0++I
ペットボトルと缶のゴミ出せる日が少ないので、かさばるから
普段はインスタント、たまーに紙パックです、外で飲むときは100円の紙コップ

0067名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 04:46:43.20ID:VwCoG9hU
紙パックコーヒーと言っても色々あるが、
逆に上手い紙パックコーヒーの銘柄はどれなんよ?

0068 警備員[Lv.4(前23)][苗]2024/04/15(月) 05:38:47.79ID:v5V2TfKO
>>67
山本珈琲の有機栽培珈琲1リットルパックはまあまあかな
600円くらいするけどw

0069 警備員[Lv.4(前23)][苗]2024/04/15(月) 05:41:58.32ID:v5V2TfKO
>>62
紙パックとアルミ缶は内側がプラスチックコーティングされてて内容物が直接触れるのはプラのみだよ
もし紙の部分に滲み出してたら不良品だw

0070 警備員[Lv.4(前23)][苗]2024/04/15(月) 05:49:13.86ID:v5V2TfKO
>>62
すみません、レス番間違えました

69は>>59へです

0071名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 07:46:58.40ID:dLk777wE
>>67
猿田彦珈琲の水色パッケージのは好みだった
一昨年の値段で1リットル550円だった
去年から見ないんだよなあ

0072名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 09:20:25.47ID:qM6tGZ9m
結局マキシムが一番うまい

0073名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 10:44:10.40ID:PJGKptcg
なんのメリットもない飲み物
アイスこへ

0074名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 11:45:22.13ID:a8wJHQR7
ダバダ〜♪

0075名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 12:44:41.23ID:3ec48mYu
>>69
実際にはそこまでどのメーカーのも全てが完璧にうまく言ってるとは思えんし、
衝撃や強く握ったりとかで一部が劣化する事もあろうし?
ペットではまず絶対にそのようなことはないって時点で軍配はペットだろ

0076名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 13:43:22.24ID:dLk777wE
容器の優劣より、詰込み製造メーカーのやる気の問題では

0077名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 15:37:00.46ID:HpMWZg6b
>>1
ドリップバッグだったらめいらくのきくのコーヒーが安くて美味いんだけど売ってる店がどんどん無くなってきて悲しい

0078名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 15:37:08.48ID:cAEUcKL7
豆で買って自分で挽くのが一番美味い

0079名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 15:55:35.49ID:uYku5nt5
コーヒー豆をそのままナッツみたいに食べてる
カスも出ないし、少ない量で満足する

0080名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 16:00:32.50ID:QGQAORuJ
多分オマイらの想像する紙パックって牛乳パックだろ?
片親のビンボー人や団地住まいが昼食時に飲んでるコーヒー牛乳や無果汁ジュース
それとは違うぞ

0081名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 18:00:12.63ID:x7paXfku
>>80
噛み合ってないレスあるね笑昔の紙パックだと勘違いしてコーヒーの自分語りするやつとか

0082名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 19:36:30.17ID:n9VwByNS
三角パックか?

0083名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 21:30:56.62ID:Yc4+aUkv
topvaluの198円のアイス珈琲がまあまあ旨い

0084名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 23:32:20.04ID:QGqAvi4C
あげ

0085名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 23:52:06.99ID:XMUV3UNw
>>80
無果汁ジュースは粉のやつだろ。
牛乳パックじゃない高級紙パックコーヒーって
グリコカフェオーレみたいなやつか?

0086名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 23:52:44.49ID:dLk777wE
飲みきりサイズももっと選択肢あればなあって、コンビニコーヒー一択か

0087名刺は切らしておりまして2024/04/15(月) 23:53:34.06ID:dLk777wE
>>85
紙パックの裏側がアルミ箔コーティングされてるの指してるんでない

0088名刺は切らしておりまして2024/04/16(火) 10:40:33.16ID:BQxt+yHd
>>22
普通に陶器でええわw

0089名刺は切らしておりまして2024/04/16(火) 10:43:07.32ID:BQxt+yHd
ジメついた日本の夏場にホットコーヒーなんか飲んでられんだろうが!

0090名刺は切らしておりまして2024/04/16(火) 11:55:33.73ID:6HrfuCJ9
>>4
ドトールやスタバの店頭で買えば?
それも中身は味の素かもしれんが

0091名刺は切らしておりまして2024/04/16(火) 21:51:08.22ID:twf/P+Yv

0092名刺は切らしておりまして2024/04/16(火) 22:13:48.53ID:t/xF1MwG
コーヒー豆だと10倍ぐらい価格の開きがあってもなんとも思わないのに
なんで加工品は産地でも味でもなくパッケージの違いで論じるわけ

0093名刺は切らしておりまして2024/04/17(水) 23:41:56.92ID:YSYBf1k+
【話題】コンビニのアイスコーヒー、どれが一番美味しい? セブン、ローソン、ファミマを飲み比べてみた [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713364423/

0094名刺は切らしておりまして2024/04/18(木) 08:32:01.86ID:Jv2amppk
>>67
UCCプレミアムかな
薄いといえば薄いんだが

0095名刺は切らしておりまして2024/04/18(木) 08:59:21.40ID:hipO5W4X
ミルク系のコーヒーなら圧倒的に紙パックだな

0096名刺は切らしておりまして2024/04/18(木) 09:15:56.95ID:ljA69lTi
>>95
マウントレーニアみたいなストロー付いてる飲みきりタイプは?
容器の種別はプラだった

0097名刺は切らしておりまして2024/04/18(木) 11:13:45.68ID:hipO5W4X
>>96
それも飲みたいw

0098名刺は切らしておりまして2024/04/18(木) 12:18:55.92ID:2xkRGMuF
紙パックコーヒーはスジャータのホテル仕様コーヒー無糖は味も香りも濃くて個人的にオススメ
あと、少々高いがCOSTAのも独特の味わいと香りが好き

0099名刺は切らしておりまして2024/04/18(木) 17:00:50.05ID:vTWdJ/vT
高級ヒーの思ひで

0100名刺は切らしておりまして2024/04/24(水) 09:49:03.74ID:NDjPUZWO
近所の銭湯も瓶入りが消えて紙パックになった
まー、そういう時代なんだろうな

0101社説+で新規スレ立て人募集中2024/05/14(火) 21:15:11.92ID:b8jOHujV
イオンの1kg1000円の豆は思いっきり不味い
紙パックが神のような味

新着レスの表示
レスを投稿する