【国債】日銀保有国債、政策修正で含み損10.5兆円=23年度上半期決算 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2023/11/28(火) 16:53:49.37ID:BdRjHjtJ
[東京 28日 ロイター] - 日銀が28日発表した2023年度上半期決算によると、保有国債の評価損(含み損)は9月末時点で10兆5000億円だった。厳格に運用してきた長期金利の指し値水準を見直したことで含み損が大幅に増え、比較可能な1998年以降で最大となった。

今年7月の政策修正で実質的な長期金利の上限を1.0%とし、市中利回りが軒並み上昇したことが響いた。10月の再修正は織り込まれておらず、市場では「今後の金利動向次第で保有国債の含み損はさらに膨らむ可能性がある」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)との見方が出ている。

日銀が保有する国債の時価は9月末時点で576兆3780億円だった。日銀によると、買い取り時の簿価は586兆8781億円で、差額を評価損として計上した。

□第139回事業年度(令和5年度)上半期財務諸表等について : 日本銀行 Bank of Japan
https://www.boj.or.jp/about/account/zai2311a.htm

2023年11月28日午後 4:36
ロイター
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/LXRLUVNSCBJGTPHMT53O6NCGSY-2023-11-28/

0041名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 06:13:16.01ID:P1A1+Wui
日銀は倒産しないけど日本が破綻はあり得る。
破綻状態とは高税収だけど政策に使える金がない状態。高金利になれば容易にあり得る状態。含み損はその指標。結局、金利次第なんだよね。日銀は頑張って低金利続けるしかない。それしか解はないんだから。

0042名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 06:22:53.02ID:ODCCekp5
>>39
>安倍総理の究極の目標

安倍がそんな難しいこと考えられるわけないだろ
東京五輪を誘致しさえすれば景気対策終了と言い放った男だぞ

0043名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 06:27:51.20ID:L44fm/4v
株の含み益で相殺できるんじゃないか

0044名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 08:00:06.25ID:UaqqUVp7
インフレ税の方が遥かに簡単、現実的
増税は選挙、議会通さないといけないからね

政府、日銀は破綻しない
君たちの預貯金の実質価値が目減りするだけ
PBが黒字化、日銀BSが正常化するまでインフレ税は続く

0045名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 08:23:31.97ID:VZ6wkwaB
チョッパリざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
円安詐欺国家チョッパリランドはもう終わりだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0046名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 09:54:50.91ID:fqcEfGsS
>>41
ジジババの無駄な医療費減らせば速攻数兆円位でるだろ。自民党がやる気無いだけ。どうせ野党に転落すること無いから、無能岸田のクビを犠牲にやれよと。

0047名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 10:58:58.05ID:wplZcKw2
「国債発行(及び支出)は国民への貨幣供給」
「自国通貨建て国債は償還期限が来ても借り換えするだけ」
「日本銀行が国債を買い取ると、償還・利払い負担が消滅する」

0048名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 12:53:21.15ID:yZ8v640t
>>47
日本が鎖国状態ならともかく、今は輸入なしでは生きていけない
日銀は諭吉さん刷りまくりで死ななくても、円が死んでトルコとかアルゼンチン並みになる

0049名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 13:00:26.45ID:63RK4Zns
>>47
低学歴ネトウヨってこんな嘘信じてるのかよwww

0050名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 14:22:14.47ID:PMD/qaiV
たったのあれっぽっちの金利幅で、もう含み損10兆。
まともに正常化したら、国家予算級の含み損だな。

こういうのを八方塞がりというのかね?

0051名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 15:06:19.12ID:sStob8U8
ちなみに、お金持ってる層はどんどんカネをドルとかに逃がしてる
2019年後半からの円安で海外株式の投信が年4兆円くらいのペースで伸びてる

現在の投信の資金動向を見ると、海外株式と海外債権で61兆円
いっぽう、国内株式・国内債権は18兆円ほどしか資産がない
 https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y2LWNOU6GVJDFBOIHIJ255VQYI-2023-11-29/

0052名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 16:27:50.28ID:wplZcKw2
日本銀行が国債を買い取ると償還・利払い負担は消滅する

0053名刺は切らしておりまして2023/11/29(水) 18:24:49.04ID:hhMlKVZC
実は日銀保有国債については10年前から始めた異次元緩和で購入した国債が既に満期迎えて償還されまくってるから、日銀が10年前と同じペースで国債買い入れしないだけでどんどん日銀資産は縮小して引き締めされてくんだよな

それよりやばいのがTopix ETF
これは債券と違って満期がないから時価評価しないといけず、東証株価が下がったらいくら日本円刷ってもダメージを受けた財務のリカバリができない

0054名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 02:14:35.88ID:dVpo/1PD
>>51
超長期投資のプロで世界最大の機関投資家である
日本のGPIFのポートフォリオは国内投資と海外投資が
今でも何故半々のままなのか理由を考えもしない人間が多いだけだな

0055名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 05:40:29.09ID:zH6ScutF
何の意味も無い数値

0056名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 07:44:23.50ID:95G14ZZ3
そんなに債務超過が心配なら、日銀が持ってる国債を消滅させちゃえば良いんだよ
財務省が、これまでの嘘がバレるから許さないだろうがね

0057名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 10:23:06.62ID:6ddxPDJK
>>54
リバランスが必要だからだろ
あれは割合を成績で決めてるんじゃないからね

0058名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 10:41:00.29ID:r+7LLcuM
アベノミクスのせいで利上げが出来なくなって
金融政策の自由が無くなり制限がかかった
考えた奴は万死に値するって
もう死んでたわw

0059名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 11:16:18.43ID:xQzS/BGe
今のインフレ率見れば利上げなんて当分先なんだから全部満期償還されるだろよ

0060名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 11:40:45.06ID:6ddxPDJK
>>59
ということは金融緩和を永久にやめない宣言になるね

0061名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 12:03:55.95ID:tT5GAtTp
株高の内にETF処分して引当金積めよ馬鹿
株価下がったら超絶債務超過するだけだぞ

日本滅ぼす気かよ
チョンカルト狂信者集団自民党

0062名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 12:07:10.32ID:tT5GAtTp
>>60
実質GDP低下に歯止めが止まらないと同義だから日本急激に貧困化するな

0063名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 12:43:41.66ID:+Ra6fWx7
円安の所為で低賃金で働く外国人出稼ぎ労働者が日本を避けてるらしいな
円安は輸出企業が競争力が強くなって得するだけで
それ以外は輸入品頼みの企業、国民の負担が増えるだけ。

0064名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 13:53:49.12ID:hR+GTU8I
>>60
世界的なインフレの中、利上げなしに4.3%→3.3%まで下がるんだったら戦争やコロナ並みの供給ショックでは足らないだろうね

0065名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 13:55:53.55ID:hR+GTU8I
インフレ2%の定着のみを考えるんだったらコロナ下で強烈なロックダウンを長くやるのが正解だったかもしれん

0066名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 14:14:50.55ID:qkjOxElR
>>48
外債発行してないのにそうなるんかw

0067名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 14:16:43.65ID:tT5GAtTp
日銀もチョンカルト狂信者集団自民党もアホだよなw

実質GDPー30%下げてデフレ脱却!とか叫んでいるw
経済活動がドンドン縮小しいるのでデフレ脱却とか無理なんだがw

経済活動が縮退している状況を喜んでいる自民党と植田w
ガチで頭おかしいわw

0068名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 14:29:36.00ID:+ymVEOMz
>>13
今日のほのぼのドアホ

0069名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 15:24:57.71ID:PsHLsYHW
また低学歴ネトウヨがウヨまとめサイトそのままのアホ擁護してんの?

0070名刺は切らしておりまして2023/11/30(木) 15:56:02.74ID:+Ra6fWx7
100円ショップのバケツやらティッシュ・ペーパーがダウンサイズしてるぞ
ホームセンターが柿千切りの為に足場組む為の鉄管を買いに行ったら
長さが半分になってて2倍の本数買わないと逝けなかったし
短くなった接続金具の個数が2倍になった。

つまり合計価格が2倍になった
物価が2倍   物価が2倍   物価が2倍   物価が2倍   物価が2倍   物価が2倍

0071名刺は切らしておりまして2023/12/01(金) 03:40:21.33ID:+f458NcZ
日本銀行などのBIS傘下の国の中央銀行って
いくら損失を出しても
破綻したり倒産したりしないって本当?

本当だとしたら現代社会における神だね。

0072名刺は切らしておりまして2023/12/01(金) 08:39:53.34ID:l4ssDFc9
そういう宗教的な思考停止で成り立ってる訳じゃ無いぞ
途上国の中銀は、また別だ

0073名刺は切らしておりまして2023/12/02(土) 08:56:46.34ID:k2DF2IuH
○○国が経済破綻したという話はたまに聞くが、
○○国の中央銀行が経済破綻したという話は
聞いた事が無い不思議。

0074名刺は切らしておりまして2023/12/02(土) 15:19:24.15ID:96/TfLrt
そりゃそうだろ

赤字になれば国庫に戻し入れる利益を中銀資本に組み入れるようにしたり、税金投入してんだからさw

知らないのはよほどの移民か、ダダッピネトウヨだろうw

豪中央銀は前は税金投入したが、今回は利益を戻さないことになった
事実上の中銀であるイングランドバンクも英財務省が損失補てん
FRBも債務超過で各連銀が送金を停止し、剰余金の国庫納付停止になる見込みなんだが、まるで知らないのかね?
(昨年は760億ドルを国庫納付したFRBだが・・・)

税金での救済が期待されるからタダチーニwは潰れないんだよ

0075名刺は切らしておりまして2023/12/03(日) 09:24:30.90ID:z9epElip
アルゼンチン大統領選、右派ミレイ氏勝利 中銀廃止主張
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200740Q3A121C2000000/

中央銀行を廃止するとは
思い切ったことをするね。

どうなるのか注目。

0076名刺は切らしておりまして2023/12/03(日) 12:28:37.32ID:5Kn91iqI
端っこ銀行

0077名刺は切らしておりまして2023/12/05(火) 07:07:25.86ID:d0eJrza3
▲現代の支配構造(上が下々を金融を通じて支配している)▲

大手銀行を支配するお金持ちの金融エリート

ロスチャイルド家が創設したスイスにある国際決済銀行(BIS)

国際通貨基金(IMF)や世界銀行

各国の中央銀行

大手銀行

多国籍大企業群

国・政府

一般人

スライヴ (THRIVE Japanese) より
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI&feature=youtu.be&t=52m53s

0078名刺は切らしておりまして2023/12/05(火) 22:15:25.68ID:PZip7nKu
これは売らないからどうでもいいんだが
帳簿上ではとんでもない損失になるわな
とはいえ、地銀とかが大量に買ってるだろうし
どうでもいいってわけでもないと

0079名刺は切らしておりまして2023/12/06(水) 01:15:55.21ID:gZryGn8p
「日本銀行は約500兆円もの国債を保有していますが、
どこからそんな巨額の購入資金を調達したのでしょうか?」
https://www.youtube.com/watch?v=woBF9MMUe5U

確かに不思議だね〜?

0080名刺は切らしておりまして2023/12/06(水) 12:20:48.48ID:jWZv2uU8
政府と日銀の連結で考えたらプラマイゼロ

0081名刺は切らしておりまして2023/12/08(金) 10:58:24.42ID:i6gjnxfW
もう国債保有の日銀比率を100%にして、経済が正常に回ってることを確認したうえで全国債をチャラにしちゃえよ

0082名刺は切らしておりまして2023/12/09(土) 13:36:06.99ID:alLgE1jl
含み損言いたいだけ記事
保有量どんだけあると思ってんだ

0083名刺は切らしておりまして2023/12/09(土) 13:37:40.34ID:alLgE1jl
>>71
借金のための借金が信用され続ける限り破綻はない

信用されることは現代社会において最も重要

0084名刺は切らしておりまして2023/12/09(土) 13:38:19.67ID:alLgE1jl
アルゼンチンが本当に教科書

0085名刺は切らしておりまして2023/12/09(土) 14:00:12.57ID:g6u4pOLu
>>62 >>41
日経225 弗ベースでも年初から10%上がってるだろ。

0086名刺は切らしておりまして2023/12/09(土) 14:01:12.02ID:CMUESY2S
ニクソン不況(スタグフレーション)の時も、下落が始まる1年前は史上空前の高騰だったよ

0087名刺は切らしておりまして2023/12/09(土) 14:03:25.93ID:CMUESY2S
>>78
どうでもいいなら、米英豪銀が対応取る訳ないんだが?

それともキミは「米英豪の中銀だけは時価会計ルールだ」「流石に先進国の中銀だw」とでも言うのか?
(時価会計ルールな中銀なんて、世界中の何処の国にもない)

0088名刺は切らしておりまして2023/12/10(日) 06:24:17.57ID:qOXugNh9
日本銀行(日銀)って実は国の機関じゃないって知ってた?

そんな機関が日本の財政について大きな影響力があるのって
何か違和感あるなあ。

これは憲法第83条の財政民主主義に反するのでは?

0089名刺は切らしておりまして2023/12/12(火) 06:17:16.88ID:BksX8+Lx
>>88
アメリカも中央銀行は国の機関じゃないけど
FRBって言うんだけどねw

0090名刺は切らしておりまして2023/12/12(火) 13:19:44.69ID:G8r+3dSk
日銀は政府の子会社。国の機関ではない

0091名刺は切らしておりまして2023/12/12(火) 15:32:37.53ID:Tv9Somjq
>>90
成仏しろよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています