【経済】日本では「6人に1人が貧困状態」 [田杉山脈★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★2023/09/08(金) 21:07:42.86ID:hmxYtO0X
かつては『ジャパン・アズ・ナンバーワン』という本がベストセラーになるほど、経済大国として世界に君臨していた日本。だが、長きにわたって賃金も物価も上がらず、競争力も国際的地位も下がり、「安い日本」と揶揄されるまでになった。いまや、貧困はあなたのすぐ足元まで忍び寄っている──。

栄養不足で持病が悪化
「この夏は、殺人的猛暑などといわれていますが、できるだけクーラーを使わずに過ごしました。日中は図書館など公共機関やショッピングセンターなどで過ごし、夜は極力扇風機で。熱中症になっても自業自得だとわかっているのですが、少しでも節約したいと思って……。

 親が残してくれた家はありますが、オンボロで処分するのにお金がかかるだけ。この先どうやって暮らしていけばいいのか、考えると暗い気持ちになります」

 肩を落としてこう打ち明けるのは、新潟県に住む女性・Aさん(52才)。30代半ばで離婚して以来、ひとり暮らしを続けているが、非正規で働く期間が長かったこともあり、貯金もわずか。値上げや、電気代高騰などで生活は逼迫する一方だ。いまこの国には、Aさんのように働けど働けど、苦しい生活を強いられる人たちがあふれている──。

“生活が苦しい中、子育てのために自分の食事を減らし、栄養不足による貧血を起こした”“食品の値上げで料理をしなくなり、冷凍食品に頼っていたら血糖値が上がり、持病の糖尿病が悪化”──こんな壮絶な暮らしぶりを伝えたのは、7月18日放送の『クローズアップ現代』(NHK)だ。

 番組のテーマは「値上げ時代と健康」。食費節約のために低栄養状態に陥っている実態やその危険性が紹介され、大きな反響を呼んだ。番組を見ていた60代の女性が声をつまらせる。

「自分の娘くらいの女性が食べるのをがまんして栄養失調なんて……しかも、彼女は看護師としてきちんと働いているのにそんなに生活が苦しいのかと驚きました。働いていても、年金をもらっていても、こんなに貧しくなるなんて、私が若い頃には想像もできなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4813a4947df50f23a79a0fd900e939150c0593ea

0952名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 13:01:32.58ID:goq1FQD6
>"相対的貧困"論ってのは、新卒全員が年収で最下層だから貧困って言ってるアホの発想

相対的貧困はの貧困線はそもそも等価可処分所得での計算というのもあるし、
新卒正社員その個人が一番最低の賃金で労働していると仮定しても、ほぼほぼ貧困線には入っていないので全く違いますが。

最近、とりわけ相対的貧困が取り沙汰されるのは、
そのまま放置すれば格差が延々と拡大していき、治安や経済などにも大きな悪影響を及ぼすからだ。
日本は相対的貧困率が15.4%と、米英より格差が広がっているし、国民が全体的に貧困にシフトしていっている。

0953名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 14:08:15.96ID:0T8+CNPL
>>952
相対的貧困を語る連中が "手取り18万で貧困だ!"ってやってるのは無視ですか?

0954名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 16:00:20.81ID:HvU1VkRp
ホームレスの数で比較すると

アメリカ 58万
イギリス 36万
フランス 30万
オーストラリア 10万
イタリア 5万
日本 4000

各国で統計方法、正確さに違いがあるのかもしれないが

0955名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 16:37:38.06ID:DEXKBL7A
>>953
話がズレてるぞ。
新卒の正社員が貧困層って言ってる連中の話だったんじゃないのかね?
相対的貧困を語る連中がーって、それをやってるのってどこの誰のこと言ってるんだ?
60歳で手取り18万で未成年の学生の子供を5人もかかえてる家庭だったら単純に貧困っていえるが。

0956名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 16:48:05.92ID:w7bslZwZ
>>954
>各国で統計方法、正確さに違いがあるのかもしれないが
たしかに。
海外は宗教的な背景もあってあちこちの教会で食べ物配るとかホームレスの社会認知度が高いが、
日本はそういうのは少数なんで、どこまでホームレスの数を正確に把握できてるのか怪しいからな。
路上生活者だけでなく、ネカフェ生活者、神待ちの家出してるトーヨコの連中もホームレスになるしな。

0957名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 16:50:15.60ID:G+QgeEZI
ホームレスの数と貧困ラインは全然別の話だから、
正確なホームレスの数が出ても比較ってのはできないね。
相対的貧困層には、ホームレスのような不労者もいるし、
パートタイマーといった不定期労働者もいるもんな。
それに相対的貧困自体も、その国内における相対的な貧困だから、他の国と比較することができない。
だから幸福度みたいな指標を見るしかないってことになるよね。

0958名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 18:33:45.33ID:0T8+CNPL
>>955
相対的貧困論を語る連中のアホさ加減の話やでw

ちなみに連中は、世帯収入でなく個人収入で"相対的貧困"を語るアホやでw

0959名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 18:35:30.32ID:0T8+CNPL
>>956
自治体によるが、日本はホームレスを強制で公正施設に連れてくからねぇ・・・
名古屋が有名やね

0960名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 19:48:52.57ID:AY2y76RE
>>958
>相対的貧困を語る連中が "手取り18万で貧困だ!"ってやってるのは無視ですか?

個人収入でもそれが一つの世帯でしかないのであればそれが世帯収入だが。

>"相対的貧困"論ってのは、新卒全員が年収で最下層だから貧困って言ってる"アホの発想

発言がその相対的貧困論とまったく話がつながらないんだが。

>ちなみに連中は、世帯収入でなく個人収入で"相対的貧困"を語るアホやでw

個人収入でもそれが一つの世帯でしかないのなら世帯収入でしかないが。

0961名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 20:08:53.99ID:0T8+CNPL
>>960
日本で無意味な論法に必死になるアホ

0962名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 21:07:01.33ID:nKGwIMyH
>>958
>相対的貧困を語る連中が "手取り18万で貧困だ!"ってやってるのは無視ですか?

個人収入でもそれが一つの世帯でしかないのであればそれが世帯収入だが。

>"相対的貧困"論ってのは、新卒全員が年収で最下層だから貧困って言ってる"アホの発想

発言がその相対的貧困論とまったく話がつながらないんだが。

>ちなみに連中は、世帯収入でなく個人収入で"相対的貧困"を語るアホやでw

個人収入でもそれが一つの世帯でしかないのなら世帯収入でしかないが。

0963名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 21:26:07.23ID:JLvd+gzH
相対的貧困率の等価可処分所得とは、
世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割ったものだからあたりまえ。

いずれにしても貧困が拡大して格差が広がっていることは事実で、
日本国民は全体的に貧しくなっているということ。

これは年収中央値の推移を見れば明らかで、

1995年:545万円
1998年:536万円
2001年:500万円
2004年:476万円
2007年:451万円
2010年:438万円
2018年:437万円

1995年から中央値は実に100万円も下がっている。

0964名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 21:30:48.92ID:AnCvsIdj
非正規雇用者が増え始めたのは、1990年頃。
1994年までは正規雇用・非正規雇用ともに増加傾向が見られたが、
1999年には正規雇用者が減少しはじめ、2004年になると、労働者全体数の30%以上が非正規雇用になった。
現在、雇用者の約4割は非正規雇用者というありさま。

非正規雇用拡大と年収中央値の低下が関連していることがわかる。
非正規雇用拡大が相対的貧困率を上昇させているということでもある。

0965名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 21:32:31.57ID:wLCX3ugE
非正規雇用を拡大させたのは誰ですか?

非正規雇用人材で儲けを出す企業、人材派遣会社であるパソナにいた竹中平蔵です。

0966名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 21:39:25.09ID:8ZI3dd6O
>>963
昔は男一人で7~800稼げたのに
今は夫婦で7〜800だから実質生産性が半分なってんだよな

0967名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 21:43:25.22ID:3A/wNuW0
雇用規制が強くて再編成が進まないためどこかにしわ寄せがくる

0968名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 21:50:08.33ID:AbQx1SfL
わたくし、もうあと少しで富裕層の定義に入れます
若いときから毎日朝から深夜まで働いて頑張りました

0969名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 22:03:32.93ID:q6qtyQN0
子育てのために自分の食事を減らし、結局、糖尿病になりましたって、おかしい。
ただの食い過ぎだろ・・・

0970名刺は切らしておりまして2023/12/22(金) 22:18:21.80ID:aeu5yUfa
日本のように甘々の生ぬるい暮らしやすい生活の国で貧困なんてあるわけないだろ。この嘘つきが。いい加減にあるある詐欺は止めろ、キチガイが。

0971名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 02:01:55.84ID:NmctsSpY
絶対的貧困ではなく相対的貧困だよ。
相対的貧困は国内で相対で見ているので他の国とは比較できない。
したがって幸福度などで比較するしかない。
幸福度も日本はランキングは低い。

0972名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 06:35:58.78ID:XX8hgipM
>>966
残業規制。
無制限→120→80→45

アホは騙され易いな

0973名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 08:52:48.65ID:CNEdnUXS
銀行が支店バンバン削ってるけど
今はテラーのお姉ちゃん達もみんな非正規だから簡単に支店なくせるよね
支店長さんたちはみんな自分がどうなるか心配だろーけど

0974名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 10:12:06.66ID:tAqaocgW
>>972
いや。少し的が外れてるな。
それをいうなら、海外に倣った週休二日制導入の方が大きい。
しかし、それらが原因ではないけどな。

原因は、非正規雇用拡大で年収中央値も100万円以上低下していること、
さらに緊縮財政で日本だけが海外諸国と比べてこの30年は経済成長せずに実質賃金があがらなかったところが大きい。
諸外国は日本よりも残業時間も短く、週休二日制も普通だが日本より年収は高いからな。

竹中のせいで働き方が変わってしまったからだが、退職金すら出さない会社も多くなってきたな。

0975名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 10:13:14.72ID:z/oRY5hA
>>973
AIの普及でそのうちテラー端末すらいらなくなりそうだしな。

0976名刺は切らしておりまして2023/12/23(土) 23:57:21.01ID:GE+wtEdN
「エンゲル係数」が過去43年で最高 物価高で「食費」増える 家計負担はおととしより“21万円増”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697863117/l50

0977名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 10:24:03.68ID:r/LZZ2AL
去年まで外食ほとんどしなかったからな
外食しだしたのは大きいんじゃない

0978名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 10:30:42.16ID:5Jc7BgTT
コロナ前は外食してた ➡ コロナで外食減った ➡ 緩和解除で外食増えた

これだけだ元に戻るだけなので、43年ぶりにエンゲル係数が最高になるわけがない。

元記事のとおり単純に物価高で食料品の価格が上がっているからだけどね。

0979名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 10:49:32.31ID:GuFeaL6C
大阪王将の冷凍餃子は美味い
レンジじゃなくて焼くやつ
ちゃんと羽も出来る

0980名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 10:58:35.26ID:XbmKI9Kn
貧困層の大半が独身女だがな

0981名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 11:08:38.81ID:04pOKdmu
結婚すれば同一家計になって世帯収入が増えるし、
旦那が死んだあとも遺族厚生年金でも食っていけるのに、
独女は年齢が高くなるほど結婚相手の年収を高望みするので結婚ができない。
また、独男は高望みをしない20代の若い女しか興味がないし、若い女はおっさんに興味がないのでそもそも結婚ができない。
国策としてはまず実質賃金を上げるしかない。
そのためには消費税減税が手っ取り早く可処分所得を上昇させることができる。

0982名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 11:11:47.12ID:PMRGb2xQ
派遣解禁でパンドラの箱を開けちゃったからなぁ
低賃金層を増やして経営者を太らす自民党政治を
やめさせないと国が滅ぶ

0983名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 11:20:48.53ID:M+G1LOrZ
自民党でも積極財政派は多いけど、重鎮の老害どもがいる限り今までの自民党政治を続けるだろう。
日本が共産化するのではないかという恐怖があった時代の方が経済についてはマシな政治をしていたと思うよ。

0984名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 11:27:05.63ID:EBXRKmuW
恐怖なんかなかったよ
皆が同じ収入になって平穏な社会が訪れると思ってたもん

0985名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 13:21:49.67ID:W/afFvTB
話が違うので、同じ収入になると思ってたとかは正直どうかはどうでもよいな。

>日本が共産化するのではないかという恐怖があった時代の方が経済についてはマシな政治をしていたと思うよ。

赤軍とか学生闘争が盛んだった激動の時代とかぶるよね。
共産社会へのあこがれを持つ者も多かったあの激動の時代。
資本主義VS社会主義・共産主義で、いったいどちらが優れているのかで戦ってた時代。
冷戦構造で東西が分断していた時代。
宇宙開発でも競争してた時代。
社会主義、共産主義に負けるわけにはいかず、資本主義陣営も頑張っていた時代。
日本は所得倍増計画、日本列島改造計画、とりわけ経済が成長していく実感があった時代だろう。

0986名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 13:41:35.62ID:TY7lXyWm
当時の全共闘連中は学位論文出したり司法試験合格したり、優秀だぞ
今の財務省官僚の経歴追って見ろよ

0987名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 13:45:46.69ID:payXEfks
MiG戦闘機のスペックも西側からは過大評価されてたぐらいに、かつてのソ連など共産圏は得体のしれない恐怖の国だった。
ベルリンの壁が崩壊するまでは、イデオロギーの戦いが現にあったし、キューバ危機なんてのもあって実際に核戦争の手前までいった。
朝鮮総連などは、北朝鮮帰国事業で「差別や貧困のない地上の楽園に帰ろう」と喧伝していた。
国内では左翼の活動が活発になっていった。
赤化する恐怖から、資本主義が正しいことを証明するためにと今よりもマシな政治をしていたと思う。
資本主義こそが豊かな楽園を作り出すと証明しなければならなかったから。
学生闘争が終わった原因としては、資本主義で社会が豊かになったことと社会主義国の実態認知での政治離れ、
内ゲバなど恐怖による支配、過激な運動への忌避、多数派学生からの学生運動家への嫌悪などがあげられる。

0988名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 13:48:55.08ID:E9y32JN7
>>986
オウム真理教の幹部も優秀だったけど、それがどうかした?ってぐらい無関係な話されても・・・・・・・・

0989名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 13:59:33.93ID:sdBJJ6cL
>>1
6人に1人がチー牛ってこと?

0990名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 14:28:41.73ID:OkB2/sIj
いや、チー牛よりも厳しい人たちかもしれん。

0991名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 14:28:55.74ID:BJWD4VXm
ベンジャミン「嘘には三種類ある。嘘、大嘘、統計だ」

0992名刺は切らしておりまして2023/12/25(月) 14:31:49.51ID:zruGR0B5
麺ジャミン・バトン スープなラーメン最高!

0993名刺は切らしておりまして2023/12/27(水) 11:52:29.49ID:QX5uDceG
>>987
政治も経済も危機感なくなったよな。
特定アジアや財務省のやりたい放題じゃないか。

0994名刺は切らしておりまして2023/12/27(水) 16:31:56.10ID:yS2dzIay
<消費税反対、積極財政>
・ジョセフ・ユージン・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞・コロンビア大学教授)
「日銀と政府を統合政府として考えれば、日銀が保有する国債を負債としてカウントする必要はない」と述べる。
「今消費税を上げるのは間違った方向になるだろう」

・ポール・ロビン・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞・ニューヨーク市立大学大学院センター教授)
日本国債の格付について日本が自国通貨建ての債務であるのでデフォルトしないことを挙げ、「日本国債を格付けするなら、AAAです」と述べる。
「デフレの背骨を折って沈静化させるまで、増税は絶対にやってはいけなかった」
「消費税を上げることは、日本経済にとって自己破壊的な政策といわざるをえません。増税以降、日本経済は勢いを失い始めたように見えます」

・ベンジャミン・シャローム・バーナンキ(ノーベル経済学賞受賞・元FRB議長)
「日本は消費税を上げるべきではない」

・クリストファー・シムズ(ノーベル経済学賞受賞・プリンストン大学教授)
「財政再建のために必要だとしても、日本は物価目標を達成する前に、消費税率引き上げのような財政緊縮策は取るべきでなかった」「消費増税がなければ、アベノミクスはもっとうまくいっていた」

・浜田宏一(イェール大学名誉教授)
・西田昌司(自民党財政政策検討本部本部長・参議院議員)
・自民党「責任ある積極財政を推進する議員連盟」(自民党議員102名)
・橋洋一(元大蔵・財務官僚・嘉悦大学教授)
・百田尚樹(日本保守党党首)
・森永卓郎(獨協大学教授)
・藤井聡(京都大学大学院工学研究科教授)
・三橋貴明(評論家)
・安藤裕(元衆議院議員)
・野党(立憲民主党、日本維新の会、日本共産党、国民民主党、れいわ新選組、教育無償化を実現する会、社会民主党、みんなでつくる党、参政党)

<消費税賛成、緊縮財政、売国奴>
・堀江貴文(ホリエモン)とその信者
・藤巻健史(元モルガン銀行東京支店長、元参議院議員)
・竹中平蔵(人材派遣会社パソナ会長)
・十倉雅和(経団連会長、住友化学会長)
・経団連、財務省、自民党の財政再建派と老害
・日本を滅ぼそうとする特定アジアの人

0995名刺は切らしておりまして2024/01/01(月) 11:47:01.90ID:fe+hrSor
日本人はダメージが大きくなる様な考え方に変えてきてるからね
よく外国との比較があるけど 先進国でも酷いもんですよ 若者の失業問題なんか酷いです
それでも家族がいるから生きていけてるんです ちなみに仕事が無いよりも、安い給料でも仕事があったほうがいいだろ?
でもバラバラで生きる生き方だと、ただただ苦しくなるかと思いますね 親と一緒に済む中年をコドおじとかいうて場kにする社会だからなあ
そりゃあ生きるのが大変だし、コストがかかる文投資に回すカネも作れない状態になります

0996名刺は切らしておりまして2024/01/03(水) 19:58:40.91ID:x015Pl+Q
>>994
わかりやすい

0997名刺は切らしておりまして2024/01/26(金) 09:29:02.63ID:Ta0/LFOO
ボクハヒンコンデス
セイフガワルイ

0998名刺は切らしておりまして2024/01/26(金) 14:23:09.13ID:wvuyBjyB
>>996,995,997
なんか、「安倍ちゃん(安倍元首相)が消費税を10%に上げたせいでアベノミクス(円高・デフレ脱却(円安・インフレ推進))は失敗し、海外の影響で物価高(円安・インフレ推進(円高・デフレ脱却))が起こった」とか、「インフレとは、わたしのお金がふえること。デフレ脱却とは、金融緩和(または財政政策)によってわたしのお金をふやしてくれること」みたいな声をみかけますが、じっさいは、インフレとはお金の価値が下がること、値上げのことであるだけでなく、新型コロナやウクライナでの戦争の前から「原材料の費用がふえたので値上げします」と報じられてきたように、日本がとりくんできたデフレ脱却とは円高の是正により日本が海外の原材料を必要とする性質が活かされインフレにつながるうごきであり、以前は「ゆるやかなインフレをめざす」みたいな目標にたいしてゆるやか過ぎたインフレのいきおいが、(安倍ち
ゃんによる消費税の10%への増税をへて)、「物価高」と呼ばれるほどにかそくし、これまでの「はたらく人がふえているということは、インフレが目標にたっしていなくても(いわゆる「道なかば」)、インフレにくらべてちんあげのいきおいが弱くても(いわゆる「実質ちんぎんの低迷」)、うまく行っているということだ」みたいなフェーズがおわり、ちんあげをおこなう段階に、進んだものと考えられる。🙄

0999名刺は切らしておりまして2024/01/26(金) 14:27:54.22ID:8iUehD2n
高齢者も増えた
貧しくなるのも仕方ない

1000名刺は切らしておりまして2024/01/26(金) 14:28:33.21ID:8iUehD2n
もっと子供を増やさないと日本は成長できない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 17時間 20分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。