インボイス対応9割、請求書受け取りは2割 民間調査 [ムヒタ★]

0001ムヒタ ★2023/07/26(水) 12:20:39.95ID:BJBhXikE
Sansanが請求書関連の業務に携わる企業の担当者1000人を対象にインボイス(適格請求書)制度に関する調査を実施したところ、約9割の企業が対応を進めていると回答した。一方で、インボイスを受け取る準備も完了しているのは2割にとどまった。

調査は2023年7月6〜10日に請求書の関連業務を担当する全国の企業担当者1000人にオンラインでアンケートを実施した。2023年10月開始のインボイス制度につ...
2023年7月26日 11:48
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC254K90V20C23A7000000/

0204社説+で新規スレ立て人募集中2024/02/08(木) 13:04:35.91ID:IbBRdh51
1000万以上の売上があって、個人的に影響がないのでインボイスには個人的に賛成で経済音痴のノンポリのやつでさえ、
個人的には賛成でも、今まで免税事業者だった層のことや、導入された経緯、財務省の悪事、今後の日本経済のことを考えたりすれば、反対派の言ってることもわかりますってなるんだが、
あいかわらず5ちゃん界隈のインボイス賛成派ってのはかなーり頭悪いねw

0205名刺は切らしておりまして2024/02/16(金) 03:26:43.87ID:H5hQ6PBo
<消費税反対、積極財政>
・ジョセフ・ユージン・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞・コロンビア大学教授)
「日銀と政府を統合政府として考えれば、日銀が保有する国債を負債としてカウントする必要はない」と述べる。
「今消費税を上げるのは間違った方向になるだろう」

・ポール・ロビン・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞・ニューヨーク市立大学大学院センター教授)
日本国債の格付について日本が自国通貨建ての債務であるのでデフォルトしないことを挙げ、「日本国債を格付けするなら、AAAです」と述べる。
「デフレの背骨を折って沈静化させるまで、増税は絶対にやってはいけなかった」
「消費税を上げることは、日本経済にとって自己破壊的な政策といわざるをえません。増税以降、日本経済は勢いを失い始めたように見えます」

・ベンジャミン・シャローム・バーナンキ(ノーベル経済学賞受賞・元FRB議長)
「日本は消費税を上げるべきではない」

・クリストファー・シムズ(ノーベル経済学賞受賞・プリンストン大学教授)
「財政再建のために必要だとしても、日本は物価目標を達成する前に、消費税率引き上げのような財政緊縮策は取るべきでなかった」「消費増税がなければ、アベノミクスはもっとうまくいっていた」

・浜田宏一(イェール大学名誉教授)
・西田昌司(自民党財政政策検討本部本部長・参議院議員)
・自民党「責任ある積極財政を推進する議員連盟」(自民党議員102名)
・橋洋一(元大蔵・財務官僚・嘉悦大学教授)
・百田尚樹(日本保守党党首)
・森永卓郎(獨協大学教授)
・藤井聡(京都大学大学院工学研究科教授)
・三橋貴明(評論家)
・安藤裕(元衆議院議員)
・野党(立憲民主党、日本維新の会、日本共産党、国民民主党、れいわ新選組、教育無償化を実現する会、社会民主党、みんなでつくる党、参政党)

<消費税賛成、緊縮財政、売国奴>
・堀江貴文(ホリエモン)とその信者
・藤巻健史(元モルガン銀行東京支店長、元参議院議員)
・竹中平蔵(人材派遣会社パソナ会長)
・十倉雅和(経団連会長、住友化学会長)
・経団連、財務省、自民党の財政再建派と老害
・日本を滅ぼそうとする特定アジアの人
・ネオリベラリズムの日本維新の会

0206名刺は切らしておりまして2024/02/23(金) 16:49:35.64ID:EHShMpmY
>>203
とりあえずお金のやりとりの全てを複式簿記で記帳
これを義務づけた方がいいかも
政治家も民間と同じだよ

0207名刺は切らしておりまして2024/02/25(日) 12:56:12.52ID:3qau67zH
<消費税反対、積極財政>
・ジョセフ・ユージン・スティグリッツ(ノーベル経済学賞受賞・コロンビア大学教授)
「日銀と政府を統合政府として考えれば、日銀が保有する国債を負債としてカウントする必要はない」と述べる。
「今消費税を上げるのは間違った方向になるだろう」

・ポール・ロビン・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞・ニューヨーク市立大学大学院センター教授)
日本国債の格付について日本が自国通貨建ての債務であるのでデフォルトしないことを挙げ、「日本国債を格付けするなら、AAAです」と述べる。
「デフレの背骨を折って沈静化させるまで、増税は絶対にやってはいけなかった」
「消費税を上げることは、日本経済にとって自己破壊的な政策といわざるをえません。増税以降、日本経済は勢いを失い始めたように見えます」

・ベンジャミン・シャローム・バーナンキ(ノーベル経済学賞受賞・元FRB議長)
「日本は消費税を上げるべきではない」

・クリストファー・シムズ(ノーベル経済学賞受賞・プリンストン大学教授)
「財政再建のために必要だとしても、日本は物価目標を達成する前に、消費税率引き上げのような財政緊縮策は取るべきでなかった」「消費増税がなければ、アベノミクスはもっとうまくいっていた」

・浜田宏一(イェール大学名誉教授)
・西田昌司(自民党財政政策検討本部本部長・参議院議員)
・自民党「責任ある積極財政を推進する議員連盟」(自民党議員102名)
・橋洋一(元大蔵・財務官僚・嘉悦大学教授)
・百田尚樹(日本保守党党首)
・森永卓郎(獨協大学教授)
・藤井聡(京都大学大学院工学研究科教授)
・三橋貴明(評論家)
・安藤裕(元衆議院議員)
・野党(立憲民主党、日本維新の会、日本共産党、国民民主党、れいわ新選組、教育無償化を実現する会、社会民主党、みんなでつくる党、参政党)

<消費税賛成、緊縮財政、売国奴>
・堀江貴文(ホリエモン)とその信者
・藤巻健史(元モルガン銀行東京支店長、元参議院議員)
・竹中平蔵(人材派遣会社パソナ会長)
・十倉雅和(経団連会長、住友化学会長)
・経団連、財務省、自民党の財政再建派と老害
・日本を滅ぼそうとする特定アジアの人
・ネオリベラリズムの日本維新の会

0208名刺は切らしておりまして2024/03/22(金) 09:08:45.86ID:IC30pdsK
今後、選挙は、れいわみたいなところに投票するのが自民党に対する嫌がらせとしては最高に効き目あり。

0209名刺は切らしておりまして2024/03/22(金) 19:51:11.07ID:i2JY6ume
>>207
いや竹中平蔵は上だぞ。ノーベル経済学賞の教授と主張は同じ。
消費税増税に反対で消費税を上げなければアベノミクスは成功すると言っていたんだから。

0210名刺は切らしておりまして2024/03/23(土) 10:04:11.68ID:hS81GgYX
【暴れすぎ】やりたい放題しすぎ自分たちをなんだと思ってんだ!【国会中継】【西田昌司】
https://www.youtube.com/watch?v=34YLJ3_K1NA

自民党内でもおお揉め。
インボイスのような
設計不良の制度は不要。

0211名刺は切らしておりまして2024/03/23(土) 12:57:11.37ID:IlP/O22k
インボイスは不正防止のためだからな

0212名刺は切らしておりまして2024/03/23(土) 15:33:33.76ID:YcIFglp1
不正防止なら、真っ先に自民党議員だろう

0213名刺は切らしておりまして2024/03/23(土) 22:06:23.37ID:ZNtuX2Zc
>>211 ← インボイス賛成の珍ボイスさん登場(レアキャラですが、たくさん同じことを馬鹿みたいに書き込むのでレアじゃないです)

0214名刺は切らしておりまして2024/03/23(土) 23:19:44.59ID:YmZTbIHl
インボイス反対のバカ「珍ボイス」



もう反対派のレベルが低すぎて低すぎて...

0215名刺は切らしておりまして2024/03/23(土) 23:26:45.07ID:0ARjqhyp
ちんちんボイスにパワーアップ!

0216名刺は切らしておりまして2024/03/24(日) 00:28:17.37ID:QUX4gn3J
>>214 ← インボイス賛成の珍ボイスさん登場(レアキャラですが、たくさん同じことを馬鹿みたいに書き込むのでレアじゃないです)

0217名刺は切らしておりまして2024/03/24(日) 01:19:41.30ID:QASO2J6S
インボイス賛成派ってほとんどいないぐらいだし、珍妙な説を唱えるから珍ボイスって呼ばれてるわけか。

0218名刺は切らしておりまして2024/03/26(火) 19:10:02.12ID:fYWUmCN+
【消費税のウソ】国が憲法違反⁉の可能性〜インボイス導入で見えた本当の目的を丸裸に〜
https://www.youtube.com/watch?v=cj2Q4gTcSRQ

0219名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 12:55:55.04ID:ZMVAKHV3
ブラジル中銀肝いりの即時決済システム、クレカ脅かす急成長
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/XMMCWWC7VFLGRJXQPSHTBRVBN4-2024-04-05/

日本もこういうのできねぇのかなぁ
これに法人間取引の場合はインボイス処理するようなシステムにしてさ

個人事業主のインボイス制度押し付けるんじゃなくて、
「この決済システム通せば、あとの処理はこっちで勝手にやっておきます」
くらいの制度でないと生産性を落とすだけっていう

0220名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 14:44:34.24ID:7cDOURu2
そう!生産性下がるんだよ。
レジ袋有料化でわざわざレジでレジ袋要りますかという問いかけをするのもそうだし。
どれだけの無駄な時間が日本で使われているかってことなんだよね。
生産性が下がるんだからGDP下がっていくのもあたりまえ。
ドイツにも抜かれちまったし。

だからインボイスなんていらない。
商業を発展させたいなら織田信長がやった楽市楽座が一番ってこと。
免税ということで国民に納得して消費税を導入したのに、手のひら返して実質増税インボイスやるとか明らかにおかしい話だから。

0221名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 15:01:59.64ID:uNIh1TvT
ドイツはとっくにインボイス導入済みだから
ドイツどころか消費税ある国はみんな導入済み
それでもインボイスのせいで生産性ガーなんて言ってる国はない

0222名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 15:09:07.90ID:WjxXKF83
>>221 ← 実質増税インボイス賛成をしている珍ボイスさん

0223名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 15:12:36.22ID:ebyDBQ6e
そりゃそうだ諸外国と異なり、日本の場合はかつての免税の約束を反故にしたんだから生産性が下がるという意見が多数を占めるのはあたりまえ。
馬鹿で情弱な国民だけがインボイスやNHK集金は国民の義務だと思いこむほどに賛成する。いわゆる老害。

0224名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 16:41:04.17ID:qKJJMeok
>>221
インボイスって他の国はみんな賛成で日本の野党だけが反対してるんだよね。それだけ世界的にスタンダードな制度なのがインボイス。

0225名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 17:14:23.63ID:gB9BDllM
同じ商品を売り方次第で税率変える様な国が他にあるのか?

0226名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 19:11:06.38ID:XztyQP7E
>>225
ここは質問スレじゃないよw

0227名刺は切らしておりまして2024/04/06(土) 19:23:58.72ID:gB9BDllM
自民党議員がやってる様に、自主申告納税方式に変えよう
申告しなければ納税すら必要がなくなるって素晴らしいよな

0228名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 11:34:23.09ID:JUCQ0rqh
### 壊れたレコードのようにインボイスは海外ではスタンダードだからと言っている知的障害(>>224)がいますが、頭が故障して同じことを何度も繰り返し言い続ける壊れたレコードなので生温かい目で見守ってやってください ###

0229名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 11:40:26.54ID:ATxYndie
>>224 >>226 ← 実質増税インボイス賛成をしている珍ボイスさん

0230名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 11:41:18.41ID:/4pdd8bt
当初売上税って名目で導入しようとしたときは
伝票方式を採用し、税逃れができないような細工をする予定だった
しかし、「売上税」という呼称で販売する側が負担する税制だとばれて
猛反対の末、導入見送りになった

それがきっかけで、「消費税」と言う呼称を採用、消費者の負担する税であり、
販売者が負担するものではないと屁理屈を言い出した
今回さらに、インボイス制を導入し、販売者に納税逃れ出来ない仕組みを取り入れた

0231名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 12:18:11.95ID:vT6k7j4B
海外に消費税なんてものはない。

0232名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 12:37:44.09ID:3DUe31R+
>>230
納税逃れはいけないことだからそれが出来ないならインボイスは良い制度ってことだな

0233名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 12:57:24.21ID:n/2UzqK0
*** 壊れたレコードのようにインボイスは不正防止のためと言っている知的障害(>>232)がいますが、頭が故障して同じことを何度も繰り返し言い続ける壊れたレコードなので生温かい目で見守ってやってください ***

0234名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 13:10:10.77ID:PP55TkNb
>>232 ← 珍ボイスさん登場!

0235名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 13:16:34.91ID:9jiM8JKc
インボイス反対のバカ「珍ボイス」



もう反対派のレベルが低すぎて低すぎて...
そりゃこんな低レベルなら反対運動が広がらないのも当然

0236名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 15:06:22.42ID:jKOW232q
>>235
珍ボイスさん、こんにちわ。

0237名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 15:06:52.83ID:idKAAkFl
消費税反対の方向ならインボイスも廃止になるからそうなってるだけだよ。

0238名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 15:17:20.17ID:/4pdd8bt
消費税廃止、インボイス制度は政治家にだけ義務化しよう

0239名刺は切らしておりまして2024/04/07(日) 23:00:50.84ID:3o+ckuFw
消費税反対と言ってる人が多い。
つまりインボイスもろとも要らないと言ってるわけ。
インボイスに賛成している珍ボイスさんはそこがわかっていないアホなんだよねw

0240名刺は切らしておりまして2024/04/09(火) 03:32:08.25ID:81QMqVCP
掛かる費用は4腸炎
税収は3000億以下

0241名刺は切らしておりまして2024/04/09(火) 09:01:45.31ID:XIcKyN4m
事務コストがかかりすぎ。
税理士の西田議員も怒ってる。

0242名刺は切らしておりまして2024/04/09(火) 09:58:55.91ID:Z1OByCPw
>>240
経理担当は過労死、求人殺到だねwwwww

0243名刺は切らしておりまして2024/04/09(火) 10:15:32.39ID:qjldIpgU
ロシアみたいだ

0244名刺は切らしておりまして2024/04/10(水) 20:00:27.26ID:SGYtOGLf
今は過渡期で混乱も多いけど、公平な税制というのは長期的には益が多いので、早くみんな慣れてほしいな

0245名刺は切らしておりまして2024/04/10(水) 20:12:40.71ID:sn3N/aJc
まず国会議員から手本を示そう

0246名刺は切らしておりまして2024/04/11(木) 03:13:59.29ID:P3qtskN7
果たして公平な税制かな?

逆進性の消費税で、しかも低収入者層や零細企業を狙い撃ちしたインボイスが公平とは思えない。

それよりもまず先にやるべきは、輸出大企業の消費税の巨額の還付金を無くすべき。

日本は23か月連続で実質賃金低下中で、完全におかしな状態になってる。

0247名刺は切らしておりまして2024/04/11(木) 10:45:44.98ID:WSQBeB5Y
インボイスは零細企業も大企業もやってるよ

0248名刺は切らしておりまして2024/04/11(木) 12:49:10.94ID:L9jwt7AE
インボイスは不公平な税制なのにね。

0249名刺は切らしておりまして2024/06/01(土) 06:54:50.09ID:2Po7DKpu
やはり脱税してたことが証明されたね。
個人事業主の消費税の申告件数が前年度から8割以上増加

0250名刺は切らしておりまして2024/06/01(土) 18:11:36.34ID:ghTzBiGy
いやインボイスと個人事業主の脱税は関係無いだろ(´・ω・`)
免税事業者がインボイスで申告するようになった場合が殆どじゃね

0251名刺は切らしておりまして2024/06/01(土) 19:19:23.12ID:618H7/3r
つまりインボイスは要らない

0252名刺は切らしておりまして2024/06/02(日) 08:40:25.94ID:5lRNhFNs
>>250
免税事業者がインボイス制度によって納税するようになったのなら不公平税制が是正されたということだね。

0253名刺は切らしておりまして2024/06/02(日) 16:09:20.92ID:RibZCPVL
やっぱりインボイスは正解だったな

0254名刺は切らしておりまして2024/06/02(日) 17:27:41.80ID:5sETX63V
ということはすなわちインボイスは要らない。

新着レスの表示
レスを投稿する