ウインナーはなぜ2袋セットなの? 「シャウエッセンが導入」のウワサ、日本ハム担当者に真相を聞いた [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/01/29(日) 19:28:17.79ID:U4MPYk3C
2023.01.27(Fri)

金井 かおる

 「ウインナーの2袋セットを始めたのはシャウエッセン」ーーこんな噂を耳にしました。いつから、なぜ2袋セットなのか。調べてみました。




発売当初は1パックで売られていた

 ウインナーブランド「シャウエッセン」や「豊潤」で知られる、日本ハム(本社、大阪市北区)の担当者に話を聞きました。

──ウインナー業界で最初に2袋セットを販売したのはシャウエッセン、といううわさを聞きました。

「2袋セットについて、弊社が初めてか否か定かではありませんが、シャウエッセンを発売した1985年ごろから、徐々に2個パックの販売が増えていったと社内では聞いています」

──2袋セットを始めたきっかけは。

「発売当初は、1パックで売られることが多かったと聞いております。そのような中、2個をテープで巻いて販売したところ、お買い得感もあり非常によく売れたということで、
徐々に2個セットでの販売方法が主流になりました。ハムやソーセージはもともとが保存食であり、長持ちするので、冷蔵庫に常備しているお客さまが多い食材です。
そのため、お客さまも2個パックで購入し、冷蔵庫にストックしておくことが便利で買いやすかったのだと思います」

 2袋セットで販売する理由は、1袋で売るよりもお得感が出てよく売れたため、業界全体に広がり定着した、ということが分かりました。




袋のふくらみ、2つの理由
https://maidonanews.jp/article/14824714

0192名刺は切らしておりまして2023/01/31(火) 13:13:26.03ID:hEYbqhwg
小分けに使う分には便利だけど肝心の本数が少ない…
youtubeで昔のcm見たけど今の2倍くらい入ってて悲しくなったわ

0193名刺は切らしておりまして2023/01/31(火) 13:51:49.61ID:qGHnbM6+
>>1
国際的なエビデンスで「発がん性が確実」と多数結果が出てるのが、
ウインナー、ベーコンなどの赤肉/加工肉。
絶対食べない方が良い。
国立がんセンターのサイトにも勿論出てるよ。

0194名刺は切らしておりまして2023/01/31(火) 13:59:20.49ID:XnL0MYbX
>>188
業務スーパーのウインナーてどこが作ってるんだろ?

神戸物産?地方のソーセージ会社からのOEMかな?

0195名刺は切らしておりまして2023/01/31(火) 16:25:40.57ID:mXSrVzxH
>>188
業務スーパーのどれだよ
2袋100円くらいのうす皮のは美味しくなかったぞ

75g*2の200円弱のもスギで売ってる豊潤よりコスパ良くないし

0196名刺は切らしておりまして2023/01/31(火) 18:11:12.99ID:z1TUy+SR
業務スーパー行ったことないけど興味あるな
ぜひ商品名を

0197名刺は切らしておりまして2023/01/31(火) 22:07:12.63ID:rMaZCVbx
トップバリュ 皮なしミニウィンナー

0198名刺は切らしておりまして2023/01/31(火) 22:13:06.17ID:YcdPNDXX
パリっとしてないのは微妙じゃね

0199名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 03:19:52.84ID:GGvYZxw4
そうは言っても便利なんだよなぁ加工肉…
ベーコンは買うのやめたがウィンナーと決別しきれない

0200名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 04:57:48.80ID:6ovBdtoU
使い切りパックだと思ってたw

0201名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 05:35:01.21ID:fiOTF7C+
ベーコン ハム ソーセージ ミミガーの
セット商品売れ

0202名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 05:36:05.39ID:4p90bmEj
2個セットのは振って中身の良を確認してから買ってる
ゲーセンの風船の中にぬいぐるみが入ってるみたいにスカスカで笑えるよ

0203名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 06:29:11.62ID:WJ4gX8aq
>>28
料理したことなさそう

0204名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 07:48:05.12ID:+saPl3mO
姑息な商品開発の賜物

0205名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 08:16:03.99ID:Yf35OpR5
>>173
わいはポークビッツやで?w

0206名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 09:18:49.33ID:/4raBThw
>>202
振らずとも内容量は書いてあるやん

0207名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 09:32:19.39ID:M8go7tv/
>>1
当たり前じゃん?2本セット
𓂸宦官じゃあるまいし

0208名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 10:00:06.88ID:GyqGkn/k
>>14
しょっぱいし脂が多い
だから美味しいんだろうけど

0209名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 10:20:28.49ID:He+IDQBQ
>>3
それは禁止ワードや

0210名刺は切らしておりまして2023/02/01(水) 10:20:59.91ID:He+IDQBQ
>>171
わしはフランクフルト

0211名刺は切らしておりまして2023/02/02(木) 10:47:50.41ID:G8p/CAVb
普通に12本入るよね

0212名刺は切らしておりまして2023/02/02(木) 14:43:35.36ID:5tn7dpHL
2袋抱き合わせ販売
中身めちゃくちゃ少ないよね
香燻の大入袋買うようになったわ

0213名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 14:16:40.67ID:ANlDNzsh
こういうのでSDGsのインチキさ加減がわかるわ

0214名刺は切らしておりまして2023/02/03(金) 19:01:44.79ID:ZaIn2U11
なぜウインナーは値上がりするのか?

卵の値上がりをごまかすためである。

0215名刺は切らしておりまして2023/02/07(火) 23:15:03.86ID:YbL6+69T
久しぶりにシャウエッセン食ったけど不味くなった?
なんか塩見で誤魔化してるみたいな味になって旨味が減った気がするわ
コストカットのしすぎで物が悪くなる一方だな
もう食わないかも

0216名刺は切らしておりまして2023/02/08(水) 07:39:07.16ID:bZZlsgH7
>>215
ウインナー製造会社は飼料高騰による豚肉高騰のため、軒並み豚肉を減らしてツナギを増やしているよ。

0217名刺は切らしておりまして2023/02/08(水) 08:06:58.80ID:jWe0BgM/
やらないか

0218名刺は切らしておりまして2023/02/12(日) 15:32:04.42ID:FlcD+UHN
大きめの袋に2パック分入りって表示して売った方がいいだろ

0219名刺は切らしておりまして2023/02/12(日) 19:54:40.31ID:L2HwEQhU
シャウ&エッセン

0220名刺は切らしておりまして2023/02/25(土) 09:14:59.79ID:+NP+wUol
資源の無駄遣い

0221名刺は切らしておりまして2023/03/26(日) 14:36:15.55ID:hjm8cfxy
【グルメ】 エスコンフィールドに"日本ハム運営"フードコート登場!「シャウエッセンホットドッグ」など肉グルメ豊富
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679558696/

0222名刺は切らしておりまして2023/03/26(日) 15:52:32.40ID:jXidvAUp
売り場での訴求力で、あの「かさ」は大きんだろうな、と思ってた。値段設定ともどもシビアに売上の数字に出るんだと思う。

資源高だと包装のコストもシビアになってるだろうから、これからもギリギリの最適解が模索されるんだろうな。

0223名刺は切らしておりまして2023/04/08(土) 03:50:20.44ID:uEGL3+4l
まず添加物やめろ

無塩石でいいだろ

0224名刺は切らしておりまして2023/04/08(土) 03:51:06.01ID:uEGL3+4l
毒入りを子供に食わせるな

0225名刺は切らしておりまして2023/04/08(土) 04:01:50.31ID:k+yccbdf
ベーコンもそうだが無能メーカーだと綴じてあるテープが剥がしづらくて下手すると袋まで破れる
いい加減にして欲しい

0226名刺は切らしておりまして2023/04/08(土) 06:48:40.48ID:+IQHmq3A
>>200
実質使い切りパックだわな
最近は大袋のお得用しか買わなくなった

0227名刺は切らしておりまして2023/04/10(月) 16:27:28.42ID:HLMLDH1J
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/

0228名刺は切らしておりまして2023/04/21(金) 18:17:30.19ID:e9+jMCJp
スーパーでシャウエッセンが特売で399円、香薫が通常価格で289円で売ってた。
見た目がそんなに変わらんのに価格に差がありすぎてびっくりしたわ。
お金の無駄にもほどがある。

0229名刺は切らしておりまして2023/04/23(日) 05:55:09.94ID:sPUbbS7c
https://www.asahi.com/articles/ASR4M05JTR4KPLFA00D.html?linkType=article&id=ASR4M05JTR4KPLFA00D&ref=mor_mail_free_topix1_20230420
シャウエッセン値上げ「大失敗」 スーパーの棚、主役追われた分水嶺

0230名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 09:38:20.81ID:sG/zWJzN
>>228
でも味はシャウエッセンのほうが美味しいよね!(´・ω・`)

0231名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 12:34:04.69ID:VGrrj+Mc
おい
業務スーパーマン出てこお

0232名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 13:10:14.42ID:wytLDb5H
>>228
肉量が全然違います
安いのは混ぜ物がより多く入ってる
というか伊藤ハムとか日本ハムのウィンナーなんか
きちんとしたソーセージを食べると食えなくなる
だってでんぷん系の混ぜ物と添加物で誤魔化してるんだもん

包装印刷屋としては2袋にしてくれた方が売る上げが上がる

0233名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 13:13:08.89ID:wytLDb5H
まともなソーセージだと最低1本100円
太くて焼くと脂がしたたってバーベキューすると火が付くのだと500円程度する
ゼニカネに余裕があれば、麦酒1本とこの500円の太っちょソーセージだw

0234名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 13:18:22.55ID:wytLDb5H
海外放浪、とくに辺境寒冷地で飯食うと
肉脂と砂糖と香辛料をベストミックスした食べ物が本当に旨い

日本のチェーン店のラーメンも豚脂をスープに添加してます
むかしながらのコロッケは、豚脂(ラード)を植物油脂に添加してる
だってこうするとカラット揚がります
自炊するとき試してみると良い

健康に悪い者の方が癖になる
嗜好品の原則だ

0235名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 13:56:43.40ID:gJ1mQm7M
>>76
下ネタが主婦にバカ受け
ということか

0236名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 14:38:50.04ID:96LPJynf
みんな知らないかもしれないけど
どこからでも切れる

0237名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 15:58:42.07ID:HYWndp/D
本数が減っていってないか?

0238名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 16:07:09.66ID:AQqZ4FaC
>>230
好みの問題はあるだろうけど、言うほど変わらんだろ。

>>232
自宅飯用はそれなりのを食べるにしても、弁当の穴埋めとかには
伊藤ハムとか日本ハムのウインナーで十分なんだよな。

0239名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 16:30:41.64ID:nyI+PIn7
赤いウインナーに比べれば旨いよ
子供は赤いウインナーに細工した方が喜ぶんだが
ひじきを埋めて頭みたいにみせるとか
よくやるのはタコに似せるとかさ
あれはシャウエッセンじゃだめだ

伊藤ハムの工場が割と近くにあるころ(1970年代)
病死したのとか食肉市場で撥ねられた肉材をミンチ化して
ソーセージ造ってました
さすがに今はしてませんが、当時はOKでした
鳥インフルで感染してない鶏まで殺処分してるが
当時なら、全部ミンチ化してソーセージの原料に成ってたわ
お陰で鶏卵が通常の倍以上になってる

この騒動、異常としか思えません

東南アジアをフィールドにして活動してる人からすると
先進国か知りませんが、日本の無菌化状態は狂ってるよ


そのむかし~凄かったのが、オーストラリアの現地人すら肉臭がきつ過ぎて口にしない大ネズミの肉を
ミンチにしたソーセージを学校給食で出したのはいいのですが
子供が食べてたら鉛の玉が出てきて、早速トレーサービリティー
なんと原材料が大ネズミとバレラッタ
どこのハム屋の仕業か知らんが、添加物を盛って臭いを消したんだろう
練り物は幾らでも中身を誤魔化せますから、実は何が入ってるか分からん

まあ死ぬわけじゃないけど、悪意を持って誤魔化そうと思えばいくらでも誤魔化せる
というか、大したことじゃないのに廃棄処分するなって云いたい

0240名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 16:36:06.32ID:nyI+PIn7
放し飼いして日光浴させた鶏は免疫力があるから鳥インフルなんかカンケーネー
あんな暗い部屋でケージ飼いされて半年以内に殺処分
なんかあれを見てると都会のサラリーマンそのもので何とも言えなくなるわ
俺の実家の農家の広い庭だと放し飼いしてて餌は野菜くずや貝や牡蠣殻を粉砕したものだけでOK

都会じゃ犬も猫も部屋飼いだもんな
エアコン完備で外の風に当たる事も無い
自然風って動物にも植物にも重要な作用を及ぼしているんだが

0241名刺は切らしておりまして2023/04/25(火) 16:48:04.68ID:nyI+PIn7
食品関係の工場勤務した人は分かることだが、廃棄処分量が半端じゃない
僕が関わったのはある有名ファミレスのセントラルキッチンです
ここはハンバーグ関係に力を入れてましてソースまで専用工場で造ってました
ハンバーグの肉はOGかNZの廃用牛(乳量の落ちたホルスタイン)
普通の焼き肉用は、米国かOGの肉牛
米国人って牛バラはあまり食べなくてこれを安価に購入
吉野家さん、米国人が食べない筋肉をフランスで廃棄されていたワインをバルク買い
これを漬けて筋肉を食べられるようにしました
アルコールって筋を分解して柔らかくします
安い肉を買ってきて、ワインか日本酒漬けすると美味しい肉に変わりますよ

魚に比べると肉の方が誤魔化せるわ
サイコロステーキとか牛脂注入する肉とか幾らでも誤魔化しが効く食材

さすがに100g1000円以上する和牛は誤魔化しは無いけどさ

0242名刺は切らしておりまして2023/04/27(木) 20:40:10.19ID:e8Xb6+0Z
煙草も酒も同様に、精神ストレスが貯まると奔る
精神薬はすべて、「肝腎」に過剰な負荷を強要します

だったら、アル中で死んだ方がエエわな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています