【IT】アップル、独自5Gモデムの開発に苦戦の可能性--著名アナリストが報告 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2022/06/29(水) 07:58:39.81ID:CAP_USER
 Appleの動向に詳しいことで有名なアナリストのMing-Chi Kuo氏が米国時間6月28日、Appleが「iPhone」用の独自5Gモデムの開発に「失敗した可能性」があり、同社は少なくとも2023年中はQualcomm製モデムチップに完全に頼る必要があるとツィートし、ウォール街の一部の投資家を驚かせた。

 Kuo氏は28日のツイートの中で、Appleは当初、2023年下半期にiPhoneの80%に独自開発の5Gモデムを搭載することを計画。この計画を通じたコスト削減で、iPhoneの希望小売価格を引き下げるか、もしくは販売利益を増加させることができる可能性があったと述べた。

 Kuo氏のツィートを受けて、Apple株価は3%近く下落し、同日は137.44ドルの終値で取引を終了。一方、Qualcommの株価は3%以上上昇し、131.60ドルとなった。

 今回の憶測の前にも、Appleが例年秋に発売する次世代iPhoneに関するリーク情報は、後が絶たない状態にあった。Appleがさらなる機能を追加したり、輸送や部品のコストが上昇したりする度に、投資家も顧客も、同社が希望小売価格を引き上げるだろうか、それとも、利益の減少に甘んじるだろうかと思いを巡らせてきた。他社製部品に頼る代わりに、独自開発のモデムチップをiPhoneに採用し、製造に伴うコストを削減することは、Appleにとって利益減少を回避するための方法の1つとされている。

 Appleが独自モデムの開発に苦戦しているようだとの情報は、5Gモデム開発をめぐるこれまでの経緯を注視してきた人々にとっては、意外なことではないかもしれない。Appleは、Qualcommとの特許紛争に和解した後、チップメーカーIntelの5Gモデム部門を、2200人の従業員を含めて10億ドル(1360億円)で買収していた。最終的に独自の5Gチップを開発することができれば、AppleはiPhoneの製造コスト削減に加え、「iPad」や「Mac」に搭載されているAシリーズ、そして「Apple Watch」搭載のMシリーズのチップと同じやり方で、iPhoneの独自機能を開発できる可能性もある。

 ちなみにKuo氏は、Appleは今後も5Gチップ開発を継続すると予想している。
2022年06月29日 07時37分
https://japan.cnet.com/article/35189644/

0002名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 08:05:03.14ID:Km3opKF9
アップアップの状態

0003名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 08:13:13.58ID:DXtQcEcp
いまさらG5チップ乗せて古いマック再現するんかい

0004名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 08:48:52.72ID:HN5RGPon
なんでも独自にしないといかんのか?
ロックインも大概にせーや

0005名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 08:50:36.30ID:5iHYCGi5
台数多ければそれだけ支払うライセンス料も増えるからな

0006名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 09:05:10.80ID:M5Vs9tZP
完全にデジタルにできない無線のチップを作るのはやっぱ大変なんだな

0007名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 09:58:14.52ID:z786Hu8I
垂直統合は失敗フラグ

0008名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 10:45:57.20ID:wTRCxQq4
ロジック系とは必要なスキル全然違うからなー
ここがqualcommの強さの源泉

0009名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 10:58:45.49ID:ePHxIe3J
特許を回避して作れない(ロイヤルティ支払うと買った方が安い)みたいな話では?

0010名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 11:08:03.37ID:zig+paAX
これ最初Intelにやらせて開発失敗したあと
その開発部隊買い取って、開発継続してたやつやろ?

0011名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 11:13:10.34ID:M5Vs9tZP
>>8
アナログはまったく別スキルで無線なんかあんなの無理ですごめんなさいって感じとハード屋さんから聞いたことあるわ

0012名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 11:13:18.51ID:F/GKnbYy
既存モデムを買えばいいというセーフティネットがあるから、問題ないっちゃ問題ない
投資をどう回収するかだが、開発継続するんならまだアテはあるんだろう

0013名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 11:22:00.24ID:b6blb+vO
Appleに無線の開発力が無いのはいつものことじゃね
LTEモデムも一回失敗してただろ

0014名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 12:09:35.89ID:w0UsVULH
ざっこ

ファーウェイなんか何年前に独自の5Gモデム「Balong5000」の開発に成功したと思ってんの
その後すぐに世界初の5Gモデム統合チップセット Kirin990 5Gまで作ったのに

0015名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 12:42:40.13ID:l4OeZzNk
特許の回避が難しいんと違う?
ファーウェイは早めい手を打って、上手い事やったみたいや

0016名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 13:06:20.81ID:Dn7KOdTu
無線のモデム開発はハードソフトともにハードルがめちゃくちゃ高いからな。
余裕持ったスケジュールで、仕様がドラフト版のころから何年も研究開発してどうかって感じ。
無線技術にノウハウ持ってる企業でも、ちょっと間違えばかなり苦戦するよ。

0017名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 13:12:43.25ID:EJnupeHl
やはり餅は餅屋だったか

0018名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 13:24:44.01ID:PNhESfa9
主要技術者がヘッドハンティングされたとか?

0019名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 13:37:20.82ID:loZbs6Rs
基本的にAppleは外から人と技術を買って大きくなった企業だからなぁ…

Aプロセッサも、当時、省電力プロセッサ開発のトップエリートを集めて作った
ベンチャー企業であるP.A.Semiを買収したから作れたわけだし、Aプロセッサの
GPUだって、PowerVRの開発チームをぶっこ抜いてIPをImaginationから買った
から作れたわけで

Intelのモデムチームも実績を見ればQualcommやHuaweiに大きく劣るチーム
だったわけで

「トップエリートを外から買わずに、自社で金をかけて新たな技術を開発する」

ってのはできないのがAppleの限界よね

0020名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 14:51:25.80ID:b6blb+vO
>>19
自社製品のOSですら、自社開発できずに買ってきた会社だからな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Copland

0021名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 15:04:33.97ID:e309trai
自宅が5Gの圏内だけど4Gと速度はほとんど変わらない
いまスピードテストで測ったら4Gが25ギガで5Gは28ギガだった

なんか5Gとかどうでもよくね?

0022名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 15:06:17.48ID:o70iXoPD
クアルコムでよくね

0023名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 15:46:55.82ID:SHTwL1QQ
>>11
高周波は更に面倒だからなー

0024名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 15:50:01.22ID:Dn7KOdTu
>>21
接続がなんちゃって5Gなら4Gとかわらんよ。

0025名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 16:28:18.90ID:FghZxJPh
狭い分野だから漏れにくいのか

0026名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 17:30:12.72ID:z5P5u08g
20ghz帯とかintel部隊買収しても扱うの無理よw

0027名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 17:33:30.94ID:ESbCsHOT
>>15
必須特許はFRANDだってば

>>21
そうだよ

>>24
ミリ波なんて使い物にならんから、キャリアだって申し訳程度にしか整備しないって

0028名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 17:34:55.31ID:EocKva63
【画像】 10年前全てのオタクがお嫁さんにしたいと思った女の子がこちらwww
http://zywi.xevna.net/0831/KKkp42V0q.html

0029名刺は切らしておりまして2022/06/29(水) 18:39:25.89ID:H0jv2W3R
アナログは経験値が全て
モトローラ辺りを買っておけばよかった

0030名刺は切らしておりまして2022/06/30(木) 04:41:13.29ID:GBictfCO
>>23
ニヤリ😏 京都の企業

0031名刺は切らしておりまして2022/06/30(木) 07:11:13.79ID:9UNNvrZC
ファーウェイを虐めて5G移行が5年は遅れるよまったく

0032名刺は切らしておりまして2022/06/30(木) 10:20:15.01ID:4FPngqVU
モデムメーカー技術力舐めているからいつも鬼門になる

0033名刺は切らしておりまして2022/06/30(木) 21:13:30.07ID:JYM/MZnO
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/0370/PoJwRGR13.html

0034名刺は切らしておりまして2022/07/03(日) 15:37:30.77ID:IZImX4zn
そもそも林檎に5Gモデムを開発する技術力なんて無いと思うが
無理矢理作っても旧インテルモデムみたいなゴミができそう

0035名刺は切らしておりまして2022/07/03(日) 22:35:58.80ID:GjMK6DuF
俺ならappleの救世主になれるんだが

0036名刺は切らしておりまして2022/07/03(日) 23:12:20.99ID:CQ+7B+kJ
>>35
なら早よなってやりなされ

0037名刺は切らしておりまして2022/07/12(火) 14:56:08.21ID:ZQtotfsC
broadcommは5Gモデム開発に関わってたのかね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています